カレーgo一緒,カレー手作

サンドイッチマンは好きな芸人さんの1組。
男塾が好きなようで、テレビでよくネタにしている。
かつて、単行本ではなく、週間漫画雑誌で読んでいたので、
そのネタは結構笑える。

スパイスキーマカレー1
夕食はお弁当とサラダとスパイスキーマカレー
お弁当はスーパーで買ったもの。
トマトとキュウリの夏野菜サラダは水分もしっかり摂れる。

スパイスキーマカレー2
スパイスキーマカレーの存在感が半端ない。笑
いや、仏太はそうでしょうよ、と思うかもしれないが、
きっと多くの人も写真を見た時に、
あ!と目が行ったのはスパイスキーマカレーに違いない。笑

スパイスキーマカレー3
挽き肉の他に、セロリズッキーニトウキビなどが入っている。
やはり美味しい。
香りも素晴らしいし、黙っていても目立ってしまう
重厚な存在感。(言い過ぎ?)笑

まるで男塾塾長の江田島さんのように
わしが男塾塾長 江田島平八である!
と言っているがごとくの存在感。

三日目となったスパイスキーマカレーも今日でラスト。
22年7月12日の日記「トッピング自在」
22年7月13日の日記「あれ?」参照。)
名残惜しいが、出会いがあれば別れもある。
美味しくいただけたことに大感謝
また会う日まで。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice keema curry made by my wife today, too. It was dinner. It was so good. We had enjoyed the spice keema curry three days. My wife prepared them all. Thank you so much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

チキンカレー1
職員食堂のランチは今日はちょっと違った様子。
ってか仏太が違う雰囲気にした。
ヨーグルト玉子を持ち込んだのだ。
普通の市中のレストラン、食堂などではできない技。笑
チキンカレーサラダフルーツまでが食堂のメニュー。

チキンカレー2
ルーチンワーク的にチキンカレーデスソースを加えた。
ルーチンワークと言いながら時々忘れることもあり、
以前に比べると忘れっぽいし記憶力が衰えているのを実感。
しかし、それは悲観しない。
それなりに人生を楽しむ!

チキンカレー3
今回はチキンが非常にわかりやすい形に添えられた。
普段も今回も職員食堂でカレーを盛る時は
こぼさないように気をつけることで、結構いっぱいだ。
なので、具をどのくらいよそうとかは考えてない。
入っていればラッキーという感じ。
だから、今回のチキンカレーも同じだった。
そして、テーブルについてから、
心の中でドラえもんのマネをして
親子カレー!」と唱えて、玉子を落とした。
(あ、勿論、声には出してないよ)笑
あれ?写真は?
その写真がないのは、慌てたからだ。
というのも、ライスとカレーで結構いっぱいになっているところに、
生玉子を追加するものだから、玉子がはみ出そうになったのだ。
くぼみをつけるという初歩的なことを忘れ、
玉子が落ちそうになり、慌ててガーッとやっちまった。
まあ、最後は混ぜるんだけどさ。笑
ってなわけで、しっかり食したのだが、写真が残ってない。
玉子無しでも美味しいし、玉子を混ぜても美味しかった。

スパイスキーマカレー1
夕食、豪華にいただいた。
いやっほーい!という感じだ。(どういう感じ?)笑
スパイスキーマカレー納豆おかず味噌汁
ご飯と納豆とおかずと味噌汁って考えると
シンプル和定食という感じだが、
写真を見ていると既にその雰囲気は感じられない。
明らかにスパイスキーマカレーが場を支配していて、
尚且、しめじがカレー味というおまけ付き。
そう、もうこれはカレー定食なのだ。笑

スパイスキーマカレー1
主役のスパイスキーマカレー
本日も多彩なトッピングとともにお送りする。笑
スパイスキーマカレーが影なのか?と思えるほど、
トッピング軍団も活躍してくれた。

スパイスキーマカレー1
中でも一際目立ったのは、脇にいてもわかる、
昨日も活躍した、カッテージチーズだった。
トッピングはそれぞれ平等に、と思っていても、
群を抜いて目に飛び込んでくる。
色合いのこともあるし、やはり意外性というのもある。
昨日も同様のスパイスキーマカレー
同様にカッテージチーズがトッピングされていたのだが、
他のトッピングの種類の違いや盛り方もあるのだろう。
だが、目立つ目立たないは見た目の問題。
味に関しては、全てがチームとなり、
怒涛の美味しさを表明してくれて、
夢中でガツガツと食してしまったのだった。

メロン
今シーズン初のメロンは富良野のもの。
親がいつもこの時期、富良野小旅行に行って
お土産に買ってきてくれる。
ありがたい。
甘い。
瑞々しい。
美味しい。
スパイスキーマカレーの後だから尚更。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

あれ?昨日と同じ?
22年7月12日の日記「トッピング自在」参照。)

あ、ってことは今シーズン初ではなく、二度目か。
まあまあ、それだけ感謝してるってことで!
改めて、
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. Every time the curry of a worksite restaurant is good. Thank you. For dinner at home I ate spice keema curry made by my wife. It was very good. There were special toppings, too. Yesterday and today also good. Thank you very much. After dinner we ate desert, melon bought in Furano by our parents, too. Thank you so much.

カレーgo一緒,カレー手作

Happy Birthday、リーダー!

スパイスキーマカレー1
ってなわけで、リーダーのお誕生日を祝して、
夕食にスパイスキーマカレーを心していただく。
色々トッピングしたら、なんだか映えるので良い。
納豆もカレーに合う。
あ、一昨日(7月10日)納豆の日じゃん!
22年7月10日の日記「ポツンと(びばいろ)」参照。)
ってことで、ちょっと遅れたけど、カレーと納豆を組み合わせる。
高野豆腐きくらげは母にもらったもの。
いつもありがたい。
そして、具沢山の素敵な味噌汁
実はカレーの時、味噌汁というのも良いものだ。

スパイスキーマカレー2
今回のスパイスキーマカレーは沢山のトッピング。
少なくとも5種類のトッピングがあり、
修行場だったら、500円アップは普通だろう。
場所によっては1500円アップになっちゃうけど。笑
やはりこういうのは自宅だと値段を気にせず楽しめる。
まあ、修行場で納得のものなら、お金を惜しむところではないが。

スパイスキーマカレー3
キュウリはピクルス的存在。
野菜を摂ることにもなり素敵だ。
食感もシャキシャキしているし、水分も摂れる。
夏には良い野菜の1つだ。

スパイスキーマカレー4
夏を代表する野菜の一つトマトもカレーととても相性がいい。
むしろ、カレーにトマトがないとダメと言う人もいる。
それはトッピングの場合も、具の場合も、スープの場合もある。
どの場合もトマトも素敵な働きをする。

スパイスキーマカレー5
今回のきのこ類はピクルス的存在で、サッパリといただいた。
茹玉子も絶対に近いレベルで素晴らしい。
英語で言うなら、Zettai Subarashiiってくらいだ。笑<おい!

スパイスキーマカレー6
パクチーは自宅の庭で育ったもの。
力強い香りと刺激的な味。
めちゃくちゃアクセントになっている。
なるほど苦手な人は苦手だろうなとわかるくらい。
好きだから、本当に苦手な人の気持ちはわかってないかもしれないが。

スパイスキーマカレー7
そして、カッテージチーズ
乳製品もカレーとよく合う。
今回もスパイスキーマカレーにしっかりとジャストフィット。
本当に美味しくいただいた。

メロン
今シーズン初のメロンは富良野のもの。
親がいつもこの時期、富良野小旅行に行って
お土産に買ってきてくれる。
ありがたい。
甘い。
瑞々しい。
美味しい。
スパイスキーマカレーの後だから尚更。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

あ、ちなみに、おわかりとは思うが、念の為に。
リーダーとは、ももクロの赤担当、百田夏菜子さんのことだからね!笑

Today was the birthday of Ms Kanako Momota, a leader of Momoiro Clover Z. Happy Birthday, Leader!!!! I celebrated her with eating curry.www The curry was spice keema curry made by my wife. Thank you very much. Of course it was so good. Many toppings were on the spice keema curry. It was great. After eating the curry we ate melon presented by our parents bought at Furano. Thank you very much.

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
22年6月4日の日記「しおりん、誕生日おめでとう!(ハレル、SANSARA)」(仏太のカレー修行【ブログ版】)
22年6月11日の日記「お誕生日おめでとう!(ひつじ日和、マルスコイ)」(仏太のカレー修行【ブログ版】)

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーパン1
感謝の朝食をいただく。
プレートと、スープとしてのシェントウジャンヨーグルトお茶だ。
プレートには我らがカレーパン(笑)、チーズブロッコリー、キュウリトマト長芋キウイが乗っている。
素敵で健康的な朝食だ。
何よりもカレーパンがあるのが素晴らしい。笑

カレーパン2
十勝若牛のカレーパンって名前だったかな。
楕円球状の揚げパンタイプのカレーパン。
麦音でゲットしたものだ。
麦音のカレーパンは全日本カレーパン選手権(名前は不確か)で、
見事金賞に輝いたスグレモノだ。
即ち、公に日本全国で認められたカレーパンってことになる。

カレーパン3
以前と変わらず、みっちりとカレーが入っていて、
甘くて美味しい牛肉が入っているのが素晴らしい。
カレーの王道ビーフカレーに、
カレーと合うとずーーーーーーーーーーっと主張している豆。笑
このカレーパン、当然美味いのだ。
麦音のポップにも一番人気と書かれていたのはまんざらではない。

I ate a beef curry donut for breakfast. Oh, now I notice it. A Beef Curry Donut, ABCD! Yes! www The plate ABCD was on was prepared by my wife. She is so good cooker. There were vegetables and fruit also on it. Others were soup, yogulet and tea. It was very nice. Every morning she prepares it. Thank you very much.

麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

美唄焼き鳥、美味かったなあ。
時々思い出す。
そんな風に思い出す焼き鳥は
美唄と室蘭だな。
が、今回は焼き鳥の話ではない。笑

昔も最近もドリフの話題になると、
はーびばのんのんってのが出てくる。
おそらく我々の世代は知らない人はいないくらいだ。
勿論、はーびばのんのんだけではないが。

南米系なのだろうか。
ビバ!〇〇!
と絶賛するようなセリフ。
日本人にも馴染みがある。

そういや、昔ワイルド7という漫画があり、
その主人公が飛葉大陸だったよな。

などと、ダラダラ関係なさそうな話を書き連ねたが、
そろそろ、はは〜ん、あれだな、とお気づきだろう。
ってなわけで、本題に入ろう。笑

外観
以前から狙っていたびばいろへ。
畑の中にポツンとある一軒家。
あれ?テレビでやってるポツンと一軒家って
こういうのも対象になる????笑
正直、そばを食べるつもりで行った。
普通の一軒家を改造したところだ。
昭和の家という気がする。
すなわちイメージが実家と似ていた。
(実際は全然違うのだけど、雰囲気が)
玄関で靴を脱いで上がり、木の板の廊下を案内された。
和室はそれらしいものが多々置いてあった。
メニューを見ると物凄く種類がある!
うわ!凄い!
あ!
カレーあるじゃん!!!!
突然、修行モードになり、スイッチが入った。
最初に目をつけたものは夏季限定。
それはまだやってないと。
いつからか尋ねるとお盆くらいだと。
じゃあ、またその時来ないと。

鶏カレーそば1
ってなわけで、今回の修行は
鶏カレーそばだ。
サラダ枝豆がつく。
蕎麦なので、ネギもついている。
更に辛くするのにラー油が乗っていた。

鶏カレーそば2
蕎麦は2種類から選べる。
この鶏カレーそばも選べたので、好みの太い方にした。
とはいえミリ単位の違いだ。
でも、それで食感などが変わるので面白いものだ。
飾り切りされた人参かしわ玉葱も見える。

鶏カレーそば3
そこに枝豆を入れた。
うん、彩りが良くなった。
そしたら、笑顔ができていた。

鶏カレーそば3cut
ここの部分ね。笑
笑顔は大切。
心からの笑顔があれば、争いは起こらないと思う。
鶏カレーそばを食しながら、世界平和を祈った。

鶏カレーそば4
リフトしてみる。
うん、程よくコシがあり、好みだ。
カレーともいい具合に絡んでいる。
途中でラー油を加えて味変して楽しんだ。
素敵な修行だった。
次回はお盆あたりに来て、夏季限定ものを食したい。

I went to Bibairo in Kitafushiko, Memuro town, with my wife for lunch. When I looked at menu I found curry soba. I didn’t know it. So I ordered it. My wife selected cool vegetable soba. We enjoyed good soba. It was so good. Another curry menu was found. I asked a stuff about it. It would be served around obon. So next time we should come here again around obon.www

びばいろ
芽室町北伏古南12線26
0155-62-7970
http://bibairo.gourmet.coocan.jp/
11:30-15:00 (なくなり次第終了)
金曜定休

参考サイト
ポツンと一軒家(朝日放送テレビ)