カレーな集まり,カレー修行(十勝)

SONTOKUは、以前コープベルデの隣にあったときは
多国籍料理(特にアジア系)を提供していた。
名前もそん徳と言った。
移転して1年以上が経ったが、
カレー専門修行場として現在の場所に移って頑張っている。
最初、少しだったメニューがどんどん増えて、
スープカレーのスープの種類も現在は3つもある。
いやあ、嬉しいね!!!

mixiの仲間内でオフ会をする時、
仏太の立場は、カレーオフをすることだ。(と勝手に位置づけた)

外観
今晩は、SONTOKUでオフ会。
その直前までやっていた仕事(第2職業)が
大変で、気分的にはお不快。(笑)
いやいや、言葉のあや。
時間が越えてしまって、今回はラジオ出演はできなかった。
しかし、オフ会には間に合った。
車に乗せてくれた友達に感謝

食べ物
10人集まったのだが、物凄い量の料理で、うれしい悲鳴。
いろいろな話で盛り上がった。
年齢は程々に近く、冗談を普通に言い合える仲なので、気持ちが楽になる。
幹事も楽だ。みんなそれぞれ動いてくれるからだ。
仕事での辛さを忘れることができていた。
ちょっと気持ち的には無理して行ったが、やってよかった。
こういう仲間に大感謝

焼きカレー
多くの人が、仏太ならカレーと
期待してくれていたようだが、カレーはこれ一つ。
焼きカレー
しかし、カレーの風味がそれほどでもなかったかな。
美味しかったから良かったけど。

次回はカレー中心、というか、カレーだらけのオフ会をしてみようかな。

今回の企画は、mixi上でメンバーを募集して、
みんなで集まってワイワイしながら
美味しい料理をいただく、というものだった。

事前に、この報告をmixi上でするときは
「華麗集」というタイトルを提案されていたのだが、
仏太は意地になって「華麗衆」というタイトルにした。(笑)
で、その一部を最後に書いておく。

仏太
を見ると、カレーを食したくなる。

はい、カレー好きになりそうですね。

仏太
と聞くと、カレーを食したくなる。

はい、カレーきちがいに一歩近づきました。

仏太
という文字を見ると、カレーを食したくなる。

はい、仏太とカレーが好きになりましたね。

仏太
って聞かなくても、カレーを食したくなる。

はい、カレーきちがいです。

自己診断いかが?(笑)

We joined together at SONTOKU to eat good foods.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),娯楽

さあ、決戦の時。(笑)
職場関係で麻雀。
職場の麻雀大会もあるのだが、今回は近隣の者だけで、気が済むまで。(笑)

外観
会場は松伊
すき焼き、しゃぶしゃぶの店だ。

麻雀1
麻雀ができるのだが、

食べ物1
コースをお願いするのが条件のようだ。
それが場代にもなるのだろう。

食べ物2
美味しい料理をいただきながら、
ゲームに集中するのは難しい。

食べ物3
ここの〆は、すき焼きか寿司なのだが、
仏太は寿司を好むことが多い。

麻雀2
さて、麻雀だが、全部で8半荘やったのだが、
事件は2半荘目に起こった。
下家のリーチに気を取られ、怪しいと思っていた対面からちょっと気を逸らしてしまったのだ。
ろん!」嬉しそうな声が響き、あ、やば、と思ったときは、遅かった。
人生初の役満振込は大三元だった。
そう、イメージで怪しいと思っていたのに、やっちまった。
これは精神的にかなりのダメージで、その後数回のことを忘れた。

結果
結果はこんな感じなのだが、
実は、大三元の次の半荘で、違う人が四暗刻を積もったのだ。
連続して役満が出ている。
後半、酔っ払いながらも何故かトップが続いている。
実はこのあたり、あまり覚えてない。
飲み過ぎなのか、代謝がいいのか、
オシッコが結構出て、トイレに行ってる間に清算してくれたからだ。

まあ、でも楽しんだのだから、負けるくらいはどうってことない。
お金をかけてるわけではないのだから。
全然悔しくなんかないもん!!!

知り合いに用事があり、その人の会社に寄った。
酔ってる状態で行くのは失礼なのだが、
荷物を渡すだけだったので、すぐに退散した。

で、なんとなく・・・街中に寄ってしまった。(笑)

外観
なんだか、昨日、行って入れなかった鉄ぺいに行きたくなったのだ。
昨日は満席だった。
今日は・・・ガラガラだった。(笑)

カレーラーメン1
最近は、もうほとんどこれ。
カレーラーメン塩の麺硬め。

カレーラーメン2
あ、箸忘れた・・・
松伊だ・・・

再び松伊へ。

今日は、忘れてばかりだ。(笑)
でも、楽しい思い出は忘れないぞ。

I went to Matsui in Obihiro to eat good foods including sushi and play mahjang. I lost. Next I went to Teppei to eat curry ramen. Then I found it I forgot my chopstics at Matsui. So at last I went Matsui again to get my chopstics. I forgot so much today.

松伊
帯広市西5条南3丁目
0155-23-4655
http://www3.ocn.ne.jp/~smatsui/
12:00-23:00

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

素敵な結婚披露宴は、とても盛大だった。
ありきたりかもしれないが、言葉がそれ以外に思い浮かばないので、
あえて普通に表現するが、かっこいい新郎と可愛い新婦だった。
新婦が職場の関連深い部署に所属していて、それで呼ばれた。

入り口
北海道ホテルは初めて(披露宴は)だったのだが、
予想通り盛大な素晴らしいものだった。
スタッフや演出、司会者など、
ああ、一緒に盛り上げてくれてるんだな、そういう思いを抱かせてくれた。

食べ物1
お料理も美味しかった。
残念ながらカレーはなかったが。
メニューは日本語も書いてあるのだが、
多分フランス語も併記されていた。
フランス語は難しくて全然わからない。
フレンチの料理名は長いのが多くて覚えれない。(笑)

インテリア
新婦(仮名Aちゃん)は学生時代に、
Aちゃんに嫌われたら人間じゃない、とまで言われるほど、
人の好き嫌いがなく、笑顔の素敵な対応だったと。
なるほどな、と思った。

食べ物2
旦那さんは実は何度か見かけたことがあった。
かっこいいと思っていたのだが、
実際に近くである程度の時間を見ていて、
ああ、やっぱりかっこいい、と思った。
ただし、仏太が惚れることはない。(笑)

食べ物4
職場には、白鵬がいるのだが、
その容姿と食いっぷりから、
そういう名前がつけられている。
本人もまんざらではないし、喜んでいる。

食べ物3
ガツガツとむさぼり食べる姿は写真に収めたが、
それを公開するのは、ちょっとはばかられるので、
機会があったら、お見せすることにする。

上司とはぐれ(笑)、可愛い女の子にバイバイをして、
酔っ払いながら、メールを受け取った。
知り合いが、今飲んでるからおいで、と呼んでくれたのに
ふらふらと行ってみた。(笑)

長屋の白ひげで、そんなに酔っ払ってない状態でお互いに会う。
男三人は、実は一昨日、一緒に飲んだばかり。(笑)
仏太がスーツを着ているのは、
なんまら珍しく、想像がつかないようで、
かなり注目されてしまった。
で、髪の毛を切ったのを気付かれずにしばらく時間が過ぎた。(笑)

外観
前に話していたところにつれていくよ、
と言われ、ひょこひょこ後をついていった。
先日飲んだ時に、広小路にあるバーの話になったのだ。
51と書いて、サンカンティアンと読む。フランス語だ。
なんでわかったかというとフランス語の1,2,3がアン、ドゥ、トゥロワだからだ。

中2
名前の由来は、そういう名前のリキュールがあるそうで、
そのまま51(サンカンティアン)で、フランスのものだそうだ。
棚に51があり、カード(トランプ)が見える。
スタッフがマジック上手なんだそうだ。
一緒に行った友達がマジックをしてくれた。
それはカードではなく、千円札を使ったものだった。

お通し
ウイスキー水割りチャームをいただく。
酔っ払っているのだが、
食べないと、胃腸が調子悪くなる。
そんなに酒に強くないので、
翌日の二日酔いも心配だから、食べれる時は食べる。
(じゃ、飲み過ぎなければいいじゃん、と言われたらそれまでなのだけど。笑)

中1
黒板メニューに魅力的な文字を見つけた。
焼きカレー
ひき肉のカレー
ニヤリ!

挽肉のカレー
でも、みんなお腹いっぱいのようで、
3人で一つの皿をシェア。
今回はひき肉のカレーにした。
お、これ美味しい!
酔いが覚めるくらいの美味しさだ!
酔っぱらい3人がガツガツと回し食い。
でも、友達の一人は覚えてないんだろうなあ・・・。(笑)

I went to bar 51 with my friends after a wedding ceremony I had took part in. I drunk a glass of whiskey and then ate keema curry. It was good. A mama of 51 was not 51 and very pretty. Next time I want to eat grilled curry, another curry there.

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

参考サイト
北海道ホテル(公式サイト)

カレーインスタント,カレープレゼント

仏太は不定期ではあるが、だいたい毎週月曜日に
FM WINGでカレーや食について話をさせてもらっている。
17時からやっているぐるぐるグッデーという番組の
17時半からのコーナー「十勝の食を巡る(探る)旅」だ。
担当パーソナリティの方がリードしてくださるのだが、
その日によって、担当の方が変わる。
だいたいさんと大川原さんで交代交代なのだが、
時々ピンチヒッターが立つ。

11月21日月曜日いつもどおりギリギリにブースに入る。
今回は池田雅さんと初めてご一緒。
雅さんは「みやび」さんではなく、「まびか」さんと言う。
かなり多くの人が、間違って覚えているか、読み方を覚えてないかだろう。
仏太も覚えるまでに10回以上見直したと思う。

顔は合わせたことがあるので、お互いに知ってはいる。
しかし、緊張・・・していたのは池田さんだったと思う。
仏太はいきなりやばいこと言わないだろうかと
かなり構えていたのではないだろうか。(笑)

問題発言をせずに終われたと思う。(笑)
おふくろさんが年末の年越しそばで営業終了。
スタッフが70歳〜84歳という高齢。
目標である10年続いたのは凄い。
引き継いでくれる人を探していると。どうなったかなあ?
学校給食の話題。先週スペシャルウィークだった。
仏太の子供の頃の給食の想い出は、牛乳早飲み。(笑)
あ、これ、もっとまともなこと言わないとダメだよなあ。反省。
でも、池田さんは笑ってミルメークの話題につなげてくれた。

プレゼント
そして、この番組でいただいたおみやげについて話が派生した。
カレー歯磨き粉門馬ひかりさんからのプレゼント。
このタイプはローズ、納豆などもある。結構色いろあるんだなあ。
25g 210円というのは結構な値段だそうで、世間知らずの仏太が露呈されてしまった。(笑)
オホーツク流氷カレーはレトルトカレーで、大川原さんから。
どうやら、網走か北見に行っていたようだ。
お二人とも忙しく、伝言と共に、池田雅さんから受け取った。

カレー→仏太という図式が出来上がっているのが
非常に嬉しく、にやけてしまった。

いつも気にしていただき、ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いいたします。

参考サイト
FM WING

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

それぞれのものにはがあり、
やはりその時その時食すことが自然の流れだ。
おそらくそれは健康にもいいだろう。
野菜は特にそうだと思うが、そうすると冬はなかなかありつけなくなってしまう。
ハウス栽培や南の暖かい所で作ったものが出てきて、
本来の旬がわからなくなったりすることもある。

まあ、なかなか難しいことではあるな。
美味しいと思うもの、好きなものは、年がら年中食べたいが、
食べれない時があるから、欲するからますます好きなのかもしれない。

夏野菜カレーラーメン1
夏野菜カレーラーメン・・・
え?まだ夏かい?
いいえ、もう初雪も降り、北海道は冬でございます。
なんで?
え?
なんで、夏野菜なんだって聞いてるんだよ、おんどりゃあああ!!!
あ、いや、旦那様、お許しを!

夏野菜カレーラーメン2
店で古くなっていたのを安売りしていたとか、
夏にもらったものを忘れて食してなかったとか、
決してそういうものではございません、旦那様。
爺が先日スーパーで見つけて、消費期限も大丈夫なことを確認したものでございます。

夏野菜カレーラーメン3
ふむ、そうか、それならば、よし!
どれどれ・・・
ずずずっっずずず〜〜〜〜〜〜!
・・・・・・(モグモグモグ)
おお、これは美味い!
どちらかというと太麺でコシのある麺が好きなのだが、これは細いな。
でも、好みの硬さでいい感じだ。
ナスコーンブロッコリーパプリカねぎ・・・
なんだか野菜の種類が多くて嬉しいな。
なになに、管理栄養士プロフィールとな!

旦那様、プレゼンツでございます。

うるさい!わしは今そう読もうと思ったところだ!
管理栄養士プレゼンツとな!
・・・・
う〜〜ん、でも、カップ麺は栄養にいいのか???(笑)