カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太は何か迷った時に結論を出すのは早い方だと思う。
いつもいつもではないし、結論を出さなければならない時も
ギリギリまで迷っていることはある。
ただ、お店に行って物を選ぶ時や
レストランでメニューを選ぶ時はそんなに迷わない。
勿論、食事にカレーがあればそれを頼むし、
カレーは羊(マトン、ラム)があればそれを頼むという、
マイルールが出来上がっているからかもしれない。
だからといって、一緒に行った人が迷っていても、
早くしてよ!ってイライラすることはなく、
人それぞれで迷う人もいるのがわかるので、
それはそれでいいと思っている。

外観
SANSARAに行った。
あら、珍しいね、と笑顔のマスター。
そう、平日にSANSARAに行くのが珍しいのだ。
意識してそうしているわけではなく、
平日の修行自体が少なくなっているというだけなのだ。
週末限定に惹かれて行くから、尚更週末が目立つと思う。

カレー1
いつもの欲張りグセと
どちらかを選ぶことができない優柔不断さが出て、
沢山頼むという自体に陥った。笑
更に、レモンライスに変更するという、
好んでカロリー上げてるのか!と言いたくなるセレクト。
カロリーってかカレーが好きなのよ。
レモンライスも好きなのよ。

カレー2
1つに絞れなかったものの1つは
牡蠣のシャクティ
牡蠣を使ったものは季節限定的だし、
そう多くはないので、尚更食したくなる。

カレー3
ケララチキンは、インドケララ州で作られるチキン料理だが、
ケララ料理はインドの中でも美味しいと評判のものらしい。
だから、尚更食したくなる。
どうして、マスターは困らせてくれるのだろう。笑

パコラ
玉子、野菜のパコラを食べながら、
食後、他の修行者が来なかったので、
マスターと楽しく話し込んでしまった。
勿論、他の修行者がいたら、マスターに迷惑をかけてはいけない。
予めアポを取っていたわけでもないから。
おっといけねえ、もう閉店時間じゃねえか。笑

I ate Oyster Shakti and Kerala Chicken with lemon rice and egg, vegetable pakora at SANSARA in Obihiro. I couldn’t select only one of the two. I wanted both curries. I was so happy.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行

カレーだったらなんでもいいんですか?
時々聞かれる質問だ。
屁理屈を捏ねられると困るのだが、
大雑把に言うと、カレーならなんでもいい。
カレーライス、スープカレー、インドカレー、タイカレー・・・・・
カレーうどん、カレーそば、カレーパスタ、カレーグラタン・・・・・
おかずでカレー味もいいし、カレー味のお菓子もOK!

カレー味のふりかけは実はそんなには売ってない。
時々スーパーや100円ショップで見かけるが、
常時おいているところはあまりない。
(実は100円ショップは穴場。笑)

プレゼントされることもあるのだが、
それはこのブログを読んでいる方々に
持ってこいと言っているわけではない。笑
勿論、持ってきてくださいとか持ってきてねとも言ってない。(しつこい)
そんなことは誰もがわかっているし、思いつきもしない。笑

ランチ3
今回プレゼントされたふりかけは初めて見た。
ソフトふりかけ。
テニスとソフトテニス、クリームとソフトクリーム、ボールとソフトボールなどは知っている。笑
しかし、ソフトふりかけってのは初めて知った。
そのチーズカレーそぼろだ。

ランチ1
で、さっそくランチで使ってみた。
ランチ2
ああ、これしっとり系なんだ。
パッケージをしっかり見ないでかけてみた。笑
うん、うん、これ食しやすい。
味も濃すぎないので、もう少し沢山かけてもいいかも。

ランチ4
このしっとりした感じが柔らかさを出していて、
だから、ソフトふりかけって言うんだろうな。
これありだね!
機会を見つけてまた使おう!

I ate soft furikake for lunch. It was presented by my wife bought at a super market. It was rather good than I had thought. Next time I will use it again.

カレー修行(十勝)

我儘なお願いかもしれないけど、
ライスはどうですか?って聞いてもらったら、
玄米硬めでってオーダーしたんだけどなあ。笑

知人との待ち合わせはペペサーレ帯広店
前もってオファーがあった。
大事な話があると。
大事な話がある場合はできたら数日前に連絡をして約束をするのがいい。
お願いをする時に、できるだけお願いをかなえてほしいとなれば、
相手に合わせて都合のいいところで、こちらが調整するのがいいだろう。
また、話によっては準備もあるだろう。
突然来られて、いきなり重要な話をされても、
直ぐにというわけにはいかない場合もある。
直ぐでも大丈夫という状況であれば、その場でってなることもあるだろうが、
重要な時間を削ることになるから、やはり気を使う必要はあるだろう。

ってことで、知り合いはその手順をしっかりふんでくれて
お互いの都合を合わせて、日時場所の調整をしてくれた。
なんとなく早めがいいかな、と思った仏太は、
もし良ければ月曜日ラジオが終わってからで、という話で進んだ時に、
1番早く対応できるのがその時間帯かなと意見が一致した。

雪がちらつく中、駐車場に着いて、
ペペサーレ帯広店の窓を見た。
するとそこに待ち合わせの2人はいた。
こういうところも素晴らしい。
人によっては、依頼した側が遅れてくるということもあり、
それってとても失礼だよなあって思うことの1つだ。
2人はその点、細かなところにも多々気を使ってくださった。

デミカツカレー
食事をしながら話をしようということになり、
それぞれオーダー。
仏太はこのデミカツカレーを見つけて、
心の中で小躍りしていた。
話を聴きながら待っていたらいい匂いがしてきた。
ただ非常に残念なことは、これライスがついてない。
別皿ならなおさら、ライスはどう?って聞いてほしかった、
と言ったら、スタッフさんに我儘と思われるだろうか。
まあ、夜遅いし、ダイエットのためと前向きに考えた。
(これが冒頭の冗談につながる。笑)

コーヒー
話が盛り上がったので、食べ終わった後にホットコーヒーをお願いした。
お互いに知ってはいたけど、
この3人でこんなに深く話すとは思いもしなかった。
自分の置かれた境遇や周りの人達の温かさに感謝と感動。
外は寒いけど、我々のところは真夏のようだった。(ちょっと盛ってる。笑)

自分の現世での役割ってこういうところなのかもしれないと思ったりした。
が、まだまだ自分も人生修行の身
精進せねば。
改めてそういう考えを巡らせてくれた2人の友人に感謝

I met my friends at Pepesale Obihiro branch about on 22:00. We ate our dinner and talked about important things each other. It was a very useful time to share with our three. Thanks, my friends.

ペペサーレ帯広店
帯広市大通南14丁目21-2
0155-28-5360
http://www.pepesale.com/index.html
10:00-26:00
無休

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
昨日、出かけた時に、くるみのランプに行った。
移転してから初めてだと思ったら、実は前にも行っていた。
ここに来て初めて気づいた。
アホだ。笑

朝食1
で、今朝の朝食はこんな感じ。
サラダとみかんとナンがプレートに乗っていて、
ヨーグルトが別皿に入っている。
ナンはカレーナンだ。

朝食2
カレーナンは見た瞬間に買おうと思った。
他にもカレーパンはあったが、売り切れているものもあった。
その大きさ、柔らかさが見た目から予想され、
非常に食欲をそそったのだ。
そして、予想通りの食感、味、辛さで満足。
好みはもう少し辛いほうが良かったが、
これでも十分にいただける。

フライヤー
そういえば袋の中に入れてくれたフライヤーが
新年にセールをするというものだった。
これ、混むよなあ。笑

I bought it at Kurumi no Lamp, a bakery in Obihiro. I ate it for breakfast in this morning. I felt it good. It was a curry naan.

くるみのランプ
帯広市西5条南31丁目3番地9
0155-67-4339
https://www.facebook.com/kuruminoranpu/
10:00-19:00(完売閉店)
月要定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

気質と書くと何と読む?
きしつとも読めるしかたぎとも読む。
日本語はこういう同じ漢字(熟語)で読みが違うとかある。
また、同じ発音で漢字が違うというのもある。
これらが日本語を難しくしていると言われているようだが、
日本語を繊細にしているのもそういうところではないかと思っている。

外観
以前から名前は知っていた。
レギュラーメニューにカレーがなさそうというのもなんとなく。笑
今回、確かな情報筋からカレーあるよ、という話が舞い込んできた。
それは行かねば、たこねば!
ってなわけで、職人気質に来た。
しょくにんかたぎと読むそうだ。
なんかかっこいい。

中
ゆったりとしたテーブル席に通された。
厨房が見える。
するとカレーポットが吊るされているのが見えた。
あれ?結構あるなあ。
これって、カレーがあるってこと?
しかし、レギュラーメニューにはなかった。
ってことは、情報があったものだけが、カレーってことだ。

生ハム
注文して待っている間に、生ハムが出てきた。
だいぶ前に行ったから、今はないかもしれないけど、
と情報をくれた人が教えてくれたのがこれだ。
前菜的に生ハムが出てくると。
これって凄いサービスだよなあ。
一人一人に出していたら結構な量になるよ。

鶏肉ときのこのキーマドリア1
余計な心配をしていると、今回頼んだものが来た。
鶏肉ときのこのキーマドリアだ。
え?カレー?そのメニュー名は?
となるのだが、匂いはしっかりカレー。
しかし、あのカレーポットは使われてないなあ。
(どうやらデミとかで使われているようだった。)

鶏肉ときのこのキーマドリア2
温玉が乗っているチーズ部分をすくうと、
中の方にカレードリアがあった。
おお!
これね、ハフハフ、熱々で、
ハフハフ、ブワーッと、
ハフハフ、くるね!笑
仏太は比較的猫舌だが、
ゆっくりと、でも一気に食した。

コーヒー
コーヒーで熱々になった口の中を休めた。
コーヒーとサラダがセットになるメニューもあったのだが、
今回はサラダなしで、単品でコーヒーを頼んだ。
カレーメニューできないかなあ。
今回のドリアもレギュラー化してほしいなあ。

I went to Syokuninkatagi to have lunch with my wife. I heard there is a curry menu there from her. I found it on menu. It was chicken and mushroom keema doria. Its taste was curry. I was happy. It was good. I want it to be a regular menu.

職人気質
帯広市西15条南33-5-6
0155-49-3131
11:30-15:00, 17:30-21:00
金曜定休