カレーgo一緒,カレー手作

朝食1
久しぶりにあさねぼうのベッカライでパンを買った。
そのうちの1つがバタール
カレー系は全て売り切れていて、
ああ、他の人達にも人気があって嬉しいなあ、と思った。

朝食2
で、飼ってきたバタールを切ってものを挟んでサンドイッチ。
カレーツナ人参など。
カレーツナって優秀だよねえ。
色々と組み合わせることができる。
ご飯(ライス)もオーケーだし、パンもオーケー。
サラダに添えることもできるし。

朝食3
芋のサブジも小分けにして食す。
前に食した時は夕食でいただいたのだが、今回は朝食だ。
167年8月22日の日記「鍋からのスープカレー」参照。)
そういう時間帯のシチュエーションも色々とできる強みもある。

I ate a kind of sandwich there was curry tuna in it. And I ate potato sabge with sandwich. They were so good.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
10:00-19:00
日曜、月曜定休

カレー手作

仏太はいまだにガラケーだ。
しかもガラケーのネットが使えなくなった。(数ヶ月前)
カメラが非常に良い携帯なのだが、
現在はスマホの機能がとてもいいので、
カメラが非常に良い、というのは
ガラケーにしては、という断りを入れなければならない。笑

スマホにしないのかと以前結構聞かれたし、
え?ガラケー使ってるの?と言われるのだが、
まだ今のところガラケーでも生活できている。

色々自分の身の回りを考えると、
新しいものを買うよりは、
長く物を使っていることのほうが多い気がする。
大切にしているというのもあるし、
愛着が湧いたり、その機能で満足していたりする。
まあ、保守的で中々新しい物に進めないのだろう。笑

それでも自分がやっていることの範囲では
不自由はそんなにしてない。
携帯のカメラも、一番多く使うのは、カレーを撮る時だ。
静止画像だから、それほど新しい機能はなくても大丈夫。
勿論、もう少し、こうだったらいいのにな、ってのはある。
例えば、液体を写真撮るのが苦手。
スープ、ドリンクなどなど。
モード変換とかを上手くやればいいのかもしれない。
ある程度工夫するとできることもわかっているが、
それでも難しい。
今朝、実際にそういう状態に陥った。笑

カレースープ1
お!
ボケちゃった!

カレースープ2
あら、調整したつもりが、もっと酷いや〜〜ん!

カレースープ3
ということで、玉ねぎを中心とした、野菜のカレースープ
朝食にこういう胃に優しいスープがあるといいものだ。

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

カレー好きの先輩(短期出張)と職場の階段で会った。
仏太は職員食堂へ向かうところだった。
別の階から合流したその先輩も行き先は一緒だった。
「今日のランチ・・・・・」
チキンカレーだよね!」
「流石、先輩、チェックしてますね!」

しかし、その先輩、盛りが聞いている噂とは違っていた。
結構ガッツリ食すと聞いていたのだが、普通盛りだ。
しかも・・・・・
「あれ?おかわりしないんですか?」
「ああ、しないよ。」
あれ?ダイエット?

チキンカレー1
まあ、食す量にかかわらず美味しくいただけるのだから、
それで幸せだし、満足だ。
仏太はいつも通りおかわりせず、でもガッツリ食した。笑

チキンカレー2
ギリギリ溢れそうなくらいに入れてしまった。
しかし、こぼれてはいない。
こぼれたら、そのことで笑われてしまう。
こぼすくらいなら、こぼれないように余裕を持ち、おかわりすればいい。笑

I ate chicken curry for lunch. At a worksite restaurant with superior I enjoyed the chicken curry.

カレーgo一緒,カレー手作

この前、をした。
鍋は優秀だ。
冬は勿論のこと、夏でも。
あたたまるというイメージはあっているが、
夏に汗をかきながらいただくのもとてもいい。
鍋は野菜をたくさん摂れる。

最近の十勝は【夏】というほどではないが、
寒い冬というわけではない。笑
ただ、もう秋になってしまったのではないかという人はいる。
一時(特に7月)暑さが大変だったときがあるが、
その時のほうが、気温や湿度は夏って感じがした。
今はの方がイメージとしては近いだろう。

そんなこんなで、結局、この前、をした。
しっかり食べて、しっかり栄養補給、疲労回復。

夕食1
その残りを本日の夕食で使おうという作戦だ。
勿論、冷蔵庫で保管していたが、
常温だとヤバそうという意味では夏と同じだ。

それはいいとして、鍋の残りのスープと具を使って、
そこにスパイスを足すと、れっきとしたスープカレーになる。
うどんやおじやもいいのだが、カレーもいい。
カレーうどんとかカレーおじやもいいのだが、スープカレーもいい。笑

夕食2
手羽先、つみれ、もやし、春雨などなどの具で
そのスープに自家製マサラを入れて、スープカレーとした。
上にパクチーをのせて、いい香り。

夕食3
芋のサブジも。
単純にマスタードと炒めるだけという
シンプルかつデリシャス。

It was a good dinner for me. Foods were made by my wife. She is good at cooking. Soupcurry was chicken and vegetable and there was potato sabge. I was lucky. They were foods I liked.

カレー修行(十勝),飲み会

久しぶりにのみ亭に行った。
カウンターのみの5〜6席なので、
入れるかどうかがとてもポイントになる。
時々、混んでいて入れない時がある。
なので、ドアを開けて確認する。
本日は入れた。
喜んで入ってしまい、外観写真を撮り忘れた。笑

飲み物1
まず ビールで乾杯。
ああ、喉が潤う。

食べ物1
ヒラメ刺しがなんだかカラフルでアートな感じ。
気分が盛り上がる。笑

飲み物2
刺し身は日本酒と合わせたいところ。
フローズンな玉乃光で、緩やかに酔っ払う。笑

食べ物2
美人さんがいて、更にあがる。
もちグラタンカレー焼きって名前じゃないような気もするんだけど、そんなイメージ。笑
カレーメニューがあって益々あがった。
元々ここのみ亭にはカレーそばがあるから、
16年5月16日の日記「芸術(のみ亭)」参照。)
カレーメニューがあってもおかしくはないんだけど。笑

食べ物3
和風中心な雰囲気なのだが、タコスがあったりする。
大将のバリエーションの広さが伺える。
本日も楽しく美味しくアートな感覚で酔っ払った。

後から、以前ブログに載せたのを確認したら、
16年5月16日の日記「芸術(のみ亭)」参照。)
前ものみ亭に行った時に、芸術とかアートって言葉を使っている。
その時とは状況が違うのだが、
そういう気分にさせてくれる何かがあるんだろうな。

I felt “art" at Nomitei in east Obihiro. It was an izakaya bar. I drank glasses of beer and Japanese sake eating good foods. They were so artistic. They were so good. There were a curry tasted food. I like it.

のみ亭
帯広市東1条南9丁目13
0155-22-1081
18:00-24:00
水曜定休