うどん,カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

次の日のカレーはそれだけで話が数時間できるだろう。笑
仏太家のパターンは、カレーが続く時、
初日は普通にライスで、2日目はカレーうどんで食すことが結構ある。
同じカレーがライスで続いても全然問題ないのだが、
麺類でカレーをいただくのもいいものだ。

勿論、麺類はうどんだけでなく、蕎麦、パスタ、ラーメンなども
OKなのだが、やはり最も好きなのはうどん。
そして、用意しやすいというのもある。

スパイスカレーうどん1
本日の夕食はカレーとお惣菜と納豆とめかぶだ。
お惣菜はスイートマッシュ南瓜、小松菜胡麻和えなど。
カレーだけでもいいのだが、
ついつい野菜を追加したくなる。笑

スパイスカレーうどん2
カレーは昨日も頂いたスパイスカレー
22年12月6日の日記「思い出す」参照。)
すなわちiHerbのスパイスを使ったものだ。
ああ、いい匂いがする。

スパイスカレーうどん3
今回はうどんにしたので、ライスがない。
スパイスカレーうどんだ。
カレーも美味しい。
うどんも美味しい。
カレーとうどんは喧嘩せず、いい具合に融合している。
今日もまた美味しく頂いて幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

そして、このブログを書いている時に思い出した。
12月1日がカレー南蛮の日だと。笑
22年12月1日の日記「またしても忘却のカレー南蛮の日〜上乗せシリーズその(インデアン音更店)」参照。)

I ate spice curry udon for dinner. It was prepared by my wife. We ate it with other good foods.Spice curry was the same as yesterday. It was so good. And uson was so good, too. Then spice curry and udon were so good, to be mixed, spice curry udon was so good. Thank you so much.

参考サイト
iHerb日本公式サイト

カレーgo一緒,カレー手作

今日も色々あった。
いいことも悪いことも。
こういう時は
人間万事塞翁が馬
という故事成語を思い出す。

弱っている人と話す機会が多かった。
悩みを抱えていると言うか。
仏太は解決はできないが、聞くことはできる。
そして、一連のことから、
昨日の夜を思い出す。
浅はかな、と思ってしまった。苦笑

こんな風に、抽象的に書いているが、
後日見直す機会があったら、
それぞれ具体的にどんなことだったか、
思い出すことはできるのだろうか?笑

スパイスカレー1
さて、今日の夕食は3皿あるが、一皿でも全然構わない。
SANSARAを連想させるが、単に言葉遊び。笑
スパイスカレー玄米ご飯大豆の兄弟サラダ我が家風
大豆の兄弟サラダは豆腐、納豆、海苔、めかぶ、キャベツで構成されている。
一皿でも構わないが、美味しいから3つあると
喜びは9倍!<おい!

スパイスカレー2
その一つはこれね。
そう、スパイスカレー
今回のメインの具は大根じゃがいも
丁度この部分で共演していた。
じゃがいもは圧倒的にカレーの具材として優秀。
実は大根もかなり優秀。
ただ、まだ日本ではポピュラーになってないだけ。
この美味しさにみんなも気づいてほしい。

スパイスカレー3
他にもしめじや、見えてないがチキンも入っている。
ああ、美味しい。
スパイスはiHerbのものだが、結構優秀だ。
この前のiHerbスパイスを使ったスパイスカレーを
食した時、とても美味しかったのを思い出す。
22年10月25日の日記「信濃の国カレーの日」参照。)
感謝して美味しく頂いた。
このことは将来も思い出すだろう。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice curry made by my wife for dinner at home. Today’s work was hard, too. I talked to several weak people. So I was rather tired. At home spice curry cheered me so much. I got much power. There were mushroom, chicken, vegetables and so on in the curry. I was so satisfied. Thank you very much.

参考サイト
iHerb日本公式サイト

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーパン1
朝食

カレーパン2
カレーパン

カレーパン3

カレーパン4

いつも文章を沢山(?)書くので、
あっさりさせたらどうなるんだろう、とやってみた。笑
やはりあっさりし過ぎはよろしくないし、自分らしくない。
やり直しだ。笑

しっかり調べてないのでわからないが、
このブログは結構文章量があると思っている。
最も多いとは言わないが。
自分のブログだけを比べても、
当初より文章量が増えている気がする。
実は時々写真だけにしてみようかと思ったり、
文章をあっさりにしてみるとどうだろうと思うことがある。
が、しかし、やはりブログのスタイルを崩すのは気が引ける。
ってか、ブログのスタイルって何?笑
まあ、無理せず自分らしく自然体で。

カレーパン1
朝食はいつもどおり。
自然体で。笑
プレートと鹹豆漿(シェントウジャン)とヨーグルト
プレートはカレーパン野菜チーズフルーツ
だいたいこのパターンが多い。
自然体だ。笑

カレーパン2
カレーパンは揚げパンタイプ。
両親が十勝川温泉ベーカリーで買ってきて
お土産としてプレゼントしてくれた。
当然美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーパン3
カレーパンを食すと当然カレーが来るのだが、
しっかりともあった。

カレーパン4
更に、もあって、一瞬デジャブ
ああ、満足なカレーパン
朝食からこういうのを食すとアガる。
自然体だ。笑

SNSの使い方、表現は人それぞれだと思うが、
仏太が使っているものの1つにInstagramがある。
SNSは以前ほど固執してないので、毎日見てないものもある。
Instagramがそうだ。
下手すると1週間以上開けないこともあり、
パスワードを忘れそうになることも。笑
(PCでいじる時、毎度パスワードを入れるようにしている)

そのInstagramは余計なことは書かないようにしている。
ってか、写真と、#で修行場名とカレーの名前を書くくらい。
色々書くのが大変だからってことと、
なんとなくInstagramは写真が中心かなと思う。
なので、文字はあまり書かないようにしよう、と
最初に勝手に決めた。
Instagramマイルールだ。
まあ、ルールと言っても負担にならないように、
という考えが最優先された結果。
即ち自然体で。笑

I ate a curry donut my parents gave me as a present. This was a part of my breakfast prepared by my wife. Its curry donut was one of Tokachigawa Onsen Bakery. I had eaten it ever. It was good. Thank you very much.

十勝川温泉ベーカリー
音更町十勝川温泉南12十勝川温泉第一ホテル
0155-46-2231(代)
https://www.daiichihotel.com/bakery/
7:30-18:00
無休

参考サイト
Instagram

カレー修行(十勝)

外観
日曜日のランチに茶淹香に行った。
茶淹香に行くのは、日曜日のランチが圧倒的に多い。
他の曜日や夕方に行ったことがないのではないかというくらいだ。
他の曜日があるとしたら、土曜日仕事休みの時か、
土日じゃなくても祝日のときだろう。
が、とりあえず記憶がない。
明るいうちに行った記憶しかないので、
おそらく夕方は行ったことがない。
だから、定休日をしっかり覚えてない。笑
まあ、その都度調べればいいのだが。

タンドリーチキンプレート1
そして、おそらくオーダーもほぼ同じ。
タンドリーチキンプレートだ。
他のメニューがないわけではない。
むしろ、美味しそうなランチメニューが結構ある。
他のものも頼んでみたいという気持ちはいつもある。
が、いつもカレー系に走ってしまうのは修行者の性。笑
22年7月31日の日記「やっぱり頼んでしまう(茶淹香)」参照。)

タンドリーチキンプレート2
タンドリーチキンは、おそらくフライパンで調理だが、
ヨーグルトに漬け込んだり、スパイスを使ったりというのは
本格的なのだろうなと思う味なのだ。
ちなみに、このあたりは完全に想像だ。
調理しているところを見たわけでもないし、
盗み見とか、盗撮したわけではない。笑

タンドリーチキンプレート3
お茶(ほうじ茶)で炊いたライス
お椀をひっくり返した形もいいし、
色合いも面白い。
知っていればなるほどだが、
知らないと、玄米?とか思うかも。
実際仏太が最初そうだった。
が、メニューに説明が書いてある。
これが香りが良くて、落ち着くのだ。
また、硬さなどが好み。

タンドリーチキンプレート4
サラダマッシュ南瓜なども嬉しい。
マイルールに従い、サラダから食べていく。
ワンプレートで整っているのもカフェ風で嬉しい。

タンドリーチキンプレート5
スープの優しい味も好みだ。
マスターの優しい対応がそのまま反映されている感じ。
好みだらけのタンドリーチキンプレート
毎回頼んでしまうわけだ。
と、自己分析。笑

あ、そういえば、今回はお茶を頼まなかったのだけど、
お茶を頼む時は、決まりきったものではなく、
その時の気分でなんとなく選んでいる。
お茶を詳しくは知らないので、
メニューの説明書きを見て、
その場で決めていることが多い。
そう、食事はいつも同じメニューだが、
お茶をお願いする時はその都度違うものだ。

同じオーダーをするにしても
違うオーダーをしても、
楽しんで選ぶことができるし、
美味しく修行できるので幸せなことだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Chaikou with my wife. Today was Sunday. We wanted to eat lunch. In my memory we went there only weekend lunch.www And I had ordered only Tandol Chicken Plate for lunch and my wife only Onigiri Plate. Today we also selected the same orders.www Of course it was so good. Tandol Chicken Plate were one plate dish. There were tandol chicken, rice, salad, mush squash and a cup of soup. They were all so good and the tandol chicken was the No.1. Yes, I was so satisfied. My wife was so satisfied with Onigiri Plate, too. Thank you very much.

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
火曜、第1,3月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観
SANSARA久し振りな気がする。
はしごを止めてから随分経つ。
即ち、1つの修行場へ行くのに間隔が空いてしまうのはしょうがない。笑
欲張りだが欲張れなくなっている。
また、意図的に欲張らない時も増えた。
たまにある欲張りのことは今は考えない。笑

SANSARAに行くことは数日前に決めていた。
土曜日半ドンで午前中仕事。
その後のランチはSANSARAにしようと思ったのだ。
午後約束があった。
冬タイヤ装着だ。
交換というより、新たに買ったのだ。
その時間に合わせて、ランチは修行する。

計算してちょうどよい時間帯に予約したはず。
が、仕事が思っていたより時間がかかってしまった。
極端な忙しさではないのだが、時間は拘束される場合がある。
それでも予定・予想していたより遅くなることは往々にしてある。
しかし、遅刻するような時間ではない。
修行はしっかりしないと。

ってか、万が一遅れたら遅れたでしょうがない。
ごめんなさいと謝るしかないのだ。
仏太の中で優先順位はやはり修行が一番なので。笑

さて、今回も予めSNSでチェックしていたが、それでも迷うことになった。
おそらく1分36秒くらいだ。
すなわち100秒弱。
計ったのか、と問われたら、経験と勘、と答えるだろう。笑

マスターが、提案してくれた。
仏太スペシャルにしたら?と。
あ、そういうメニューがあるわけではない。
3種盛り+もう一皿で4種類のカレーを食すという作戦のことだ。
一般の修行者は3種盛りプレートならそれだけ、
単品カレーならそれだけというオーダーで、
仏太のように欲張ることはほぼないそうだ。
仏太的には当たり前と思っていた欲張りは、
他の人達にはない常識のようだ。笑

改めてメニューを見直して
食したいカレー4つを選んだ。
あとはどれをプレートに乗せて、どれを別皿にするかだ。
このブログを見てくださっている方はお分かりだと思うが、
この仏太スペシャルのパターンの時は、
ライスはプレートのもののみで、
別皿の分はライス無しにする。
最初、オーダーした後で、別皿のカレーをすぐに変更した。
というのも、ガッツリと多い量を食したいものは
これだと行く前に決めていたのだから。

今回別皿で迷ったのは、ラムローガンジョシュとチャナマサラだ。
しかし、最初のオーダーで口に出たのは牡蠣のシャクティだった。笑
あれ?と自分で思って、すぐに変更した。

カレー1
かくして登場したのは、
お好み3種盛りプレートチャナマサラだ。
3種はラムローガンジョシュ、南インドエビ、そして、牡蠣のシャクティだ。
ああ、美しい。
美しいは美しい、美しいは美味しい
そう語ったのは、かの有名な・・・・笑

カレー3
ラムローガンジョシュを食して、
ああ、やはりラムはいいよねえ、としみじみさせてもらった。
ふと、こちらを別皿にしても良かったんだよなあ、と思ったが、
後から、これで良かったとなるのだった。笑

カレー4
南インドエビはもしかしたらレギュラーメニューで一番好きかも。
流行りものに迎合したくはないが、美味いものは美味い。笑

カレー5
牡蠣のシャクティはこの時期ならではだが、
その酸味と牡蠣の出汁が素晴らしく、いい意味で唸るしかなかった。
犬が吠える前に唸るのとは別の唸るだ。笑

カレー7
チャナマサラには牡蠣のシャクティと同様に
パクチーが散りばめられている。
それがまた良いアクセントだ。
チャナはチャナ豆
豆のホクホク感とスパイスやパクチーに刺激が融合する。
ああ、ヤバパイン。
やはりこれを別皿にして良かった。

カレー6
ライスはレモンライスに変更するのが仏太のデフォルト。
もう虜だ。
フランス風に言うと、虜ロール!!!!
マスターもそれをわかってくれているので、
仏太がオーダーを忘れていると、レモンライスは?と聞いてくれる。
今回、忘れずに注文できた。

カレー2
そして、今回はそれでオーダーを終わりにしていたのだが、
マスター煮玉子は?と聞いてくれた。
黒板表示がなかったので、ないのかと勘違いしていた。
すると、ラミネートされたメニューにしっかりと書かれているではないか。
おー、マイエッグ!
速攻でトッピング追加!笑

カレー8
半熟のスパイス煮玉子はラストに頂いた。
好きなものを最後にというポリシー(?)は
自然と身についているようだ。
気がついたらそうなっていた。

カレー9
因みにカレーは途中から混ぜ混ぜしたので、
何が最後かはよく覚えてない。
ダルタニアンと四銃士・・・・
あれ?本当は三銃士?笑
ま、いいや、スパイス煮玉子と4種カレーだ。
ああ、美味しかった。
満足な修行だった。

タイヤ装着は間に合った。
しかも10分前到着というおまけ付き。
ふふふ、計算通り。笑
そして、これはタイヤ装着の待ち時間に書いている・・・・笑
あ、雪が降ってきた。

外観
夜、魚くまで夕食。
黄色い看板が嬉しい。
やはり黄色は正義だ。笑
エレベーターもあるが、階段を登る。
少しでも体を動かす。笑

酒
ちょっと頂く。
このお酒、恥ずかしかった。
本当にちょっとしか残ってなかったのだ。苦笑
だから、もう一本入れた。

食べ物1
お通しはミートローフ、ベーコン巻き、名前がわからないもの。
名前がわかろうがわかるまいが、
美味しいのだから、それだけで幸せ。
名前がわかっているものも美味しい。
そう、ママさんのお料理は何でも美味しい。

食べ物2
肉じゃがは、おふくろの味と言いたくなるが
ママさんは、仏太の母親というより、友達という方が近い。
でも、そのくらい美味しいってこと。

食べ物3
フキとたけのことこんにゃくもあれば70%くらい食べちゃう。
ああ、お酒が進む。
やばい。
今回はほんのちょっと残しは止めて、
しっかりとある程度の量を残そう。笑

食べ物4
イカと大根の煮付けもしみてる。
そう、煮物ってなんとなくおふくろの味的料理な気がする。

食べ物5
ホッケを焼いてもらった。
これちょっと恥ずかしい。
美味しそうで食べたくて、速攻で骨を外してしまった。
写真を撮るのを忘れていたのだ。
が、脂が乗っていて、美味しかったので良しとする。
そう、可愛いは正義と同様に、
美味しいは正義というのもまた真なりなのだ。

食べ物6
刺し身盛り合わせも豪華。
好きなものだらけだし、
お酒に合うものだらけ。

食べ物7
ママさんが、これどうぞと出してくれたのは、
ふかし芋・・・・ん?
に、匂いが!!!!
ポテト カレー粉まぶしだ!
魚くまにはメニューがないので、
とりあえず勝手に命名しておく。
何か名前があるなら、それは後日訂正。
(って確認しないんだけど)笑
ママさん、そんなに無理しなくていいんだよ。
無理ない範囲でカレー物を用意してくれると嬉しい。
なくても全然来るし、美味しいものをいただけるから幸せ。
が、そこにプラスカレー味のものがあると更にハッピー!

スパイス
ふと顔を上げると、あ、スパイス!
今まで全然気づいてなかった。
なるほど、これだけあれば、カレーものはお茶の子さいさいだな。笑
今後も期待しちゃおう。
あ、いや、無理ない範囲で・・・・笑

そういう名前はついてないが、
今日は仏太スペシャルを2つのところでそれぞれいただくことができた。
嬉しすぎて、ラッキーハッピー
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA for lunch after a very hard work in the morning. I ate three kinds curry plate and chana masala which was bean curry. On the plate there were oyster curry, shrimp curry and lamb curry. They were all Sri Lankan and South Indian. Of course they were all so good. Thank you, master.
For dinner I went to Uokuma with my wife to enjoy two men year end party. We ate some good foods and drank somethings. My wife drank glasses of tea and I Japanese sake. All of foods we ate were so good. I was so glad to eat curry tasted potato. It was the first time I saw. It was very good, too. My wife said so, too. It was a special night. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休