カレーインスタント

昔流行ったカレーの一つに、朝カレーがある。
本当に一時のブームだったのではないだろうか。

天才が朝カレーを食しているから、
朝カレーを食せば天才になれる、
みたいなイメージがあったのかもしれない。
しかし、そんなに人生甘くない。
天才は日々の努力や天賦の才能があるから成しえるのだと思う。

ただ、カレーの成分が体や脳を活性化するのにはいいとか、
朝食をしっかり食すことはいいことだ、
というような観点はあながち間違いではないだろうと思う。
安易にそれだけで、天才になれるとか、体にいいっていう話はおそらくない。笑
そこだけでなく、生活や人生を長い目で見ることも必要だ。

めざめるカラダ朝カレー1
そういうわけで、めざめるカラダ朝カレーという
インスタントカレーをいただくことにする。
一体、前振りの話をしっかり聞いているのかわからないような
突飛な行動はもしかしたら天才かもしれない。
って、おい、自分で言うな。笑
え?こんなカレーあるの?って言うあなた、
消費期限とか賞味期限とかを覗きこんではいけません。笑

めざめるカラダ朝カレー2
食し方の説明を見ると、
そのまま直接温かいご飯にかけなさい、となっている。

めざめるカラダ朝カレー3
もしくは、ルーをのせてからチンするように、と。
後者を選んだ。
まあ、朝カレーだから、手っ取り早くっていうコンセプトもあるんだろうな。
ああ、これ結構行ける。
一つの量がそれほどでもなく、
一箱に二袋入っていたから、また次回も食そう。

Now in Japan many people know the breakfast curry. I have known since I had remembered. I ate Waking Up Body Breakfast Curry for this breakfast. It was an instant curry. It was mild and gentle for our body.

カレーインスタント

これから、日付が古いものを少しずつ消費していかないと。
健康のために、そういう古いのは捨てたほうがいいと言う人がいるかもしれない。
しかし、カレーだ。
そんな無下なことはできない。笑
カレーだから、健康にいいはず。
カレーを信じる気持ちが大切だ。笑

東京カレー屋名店会1
東京の有名カレー修行場5つが一堂に会して作った集まりを
東京カレー屋名店会という。
現在も活動があるのかは知らない。
遠くに離れているので、サイトでしかわからないのだが、
更新は頻繁にされているわけではなさそう。
で、そのレトルトカレーを何かの機会にゲットしていた。

東京カレー屋名店会2
古いのがちょっと気になったが、
真空パックになっているし、
信じる者は救われる、だから大丈夫。笑
で、匂いだけで美味しいとわかった。
食し始めるとちょっと引っかかる感じ。
やはり古いからか。笑
しかし、酸っぱいとか、ヤバい感じではない。
いや、単にレトルトの違和感かもしれない。
予想通り美味しいのだ。
サラリとしたルーカレー。

東京カレー屋名店会3
ビーフが別に真空パックになっていた。
しかし、さらさらカレールーに隠れてしまった。
カレールーを入れる前にビーフだけの時に写真を撮っておけばよかった。笑
ビーフが入っているよ、という証拠写真を撮っておく。笑
エチオピア、デリー、トプカ、京橋ドンピエール、本郷プティフ
後者2つは知らなかった。
で、このレトルトは、なんとなくエチオピアとデリーを足して2で割った感じ。
あくまでこれは個人的感想。
そんなこと言うけど、実際は足して2で割ることの3乗と言われても、
そうかもしれませんねえ、となってしまうかもしれない。
まあ、そのくらい美味しかったってこと。笑
でも、これは現在どこかに売っているのかな?

Curry is good! I like curry so much. Curry is my god. Curry is special for many people. I think it’s great. I believe curry. wwwww

参考サイト
東京カレー屋名店会

カレー修行(十勝),飲み会

東京からのお客人を迎えての第2夜。
今回は仕事が終わってから、合流した。
お客人をエスコートする美人さんが
素敵な車でひだりうまの横に乗り付けたところに
ちょうど仏太もたどり着いた。
ナイスタイミング。

食べ物1
お刺身盛り合わせを堪能していただく。
今回のメンバーは皆お酒好き。
程良い所で、日本酒タイムとなり、楽しく談笑。

食べ物2
ここで美味しいものは刺し身と串焼き
豚串を写真に収めたが、他のは写真撮り忘れ。
というのも、東京からのお客人の話が面白い

食べ物5
だし巻き卵を箸で上手に切り分けてくださったのは美人さん。
昨日、今日とお客人のお仕事のフォロー。
美人さんは「私、今年西瓜食べてない。」と言っていた。

食べ物4
お薦めは何ですか、と言われて、
仏太的にはやはりカレーかな、と。笑
鶏軟骨の唐揚げはカレー味

食べ物3
メニューにない新作を出してくださった。
ロングポテトフライ
カレー味もあって満足。笑

今回のお客人は、落語家の三遊亭時松さん。
残念ながら、せっかくの寄席を観に行くことはできなかったが、
こうしてオフにご一緒させていただき、
美味しいお食事、お酒と共に
楽しいお話を聞かせていただいた。

盛り上がって、途中から合流した友達と計4人で2次会へ。
皆呑めるので、勝手に呑んで勝手に盛り上がる。
それがいい意味でマイペースだから面白い。

食べ物1
今日はどちらも外観写真を撮るのを忘れてしまった。
ここは魚くま
蕗と筍の煮物は北海道らしいんじゃないかな、と思った。
ここでも日本酒をいただく我々。笑

食べ物2
ここのママの手料理が並ぶおばんざいはどれも美味しい。
肉じゃがも、おふくろの味を彷彿させる。
ちなみにママさんは若くて美人。

食べ物3
すいかあるけど、食べる?」
ママさんのお薦めとあらば、いただきましょう!
美人さんに、遂に今年初の西瓜ですね!って言おうとして、
出てきたものを見て、内心笑った。
酢イカね!
なるほど、アクセントが違うわけだ。

今度はしっかり落語を聞いた上でご一緒させていただきたいな。
落語でお酒の話があると、益々呑みたくなるし。笑

I went to Hidariuma with my friends. One of them was a rakugoka, Tokimatsu Sanyutei. We enjoyed good foods and good Japanese sake. And I enjoyed talking with friends together.

ひだりうま
帯広市大通南13丁目1-3
0155-29-6278
17:00-25:00
木曜定休

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

参考ブログ
トキマツ☆パンチライン
三遊亭 時松(一般社団法人 落語協会)

カレー修行(十勝)

外観1
友達4人でやってきたのはBar 51
近くを通って、移転間近だから、一度行っておこうという話になった。

外観2
友達の1人が移転のことを知らず、
マジか!?
とびっくりしていた。笑

チャーム
飲み疲れていて、カクテルに走る。笑
ソルティドッグとカシスグレープフルーツを本日はいただいた。
チャームのミニグラタンは今後のキーなのかもしれない。
移転先は決まっていて、おそらく12月頃にオープンだろうと。
現在のところは9月21日までで終わりだという。
店名やスタイル、メニューも変わるという。
可愛いママが好きなホワイトソースは使うとのこと。

焼きカレー
仏太以外の友達3人は本日落語を楽しんだ後だった。
仏太も行きたかったが、仕事関係の講演会があり、
数日前に上司から強制参加の命令が下ったために落語は断念した。
で、落語の噺を少し教えてもらい、
でもやっぱりこういうのはその場で聞くのが一番だろうなあ
と思ってちょっと悔しがった。笑
ここでカレーを食せますよ、って教えたら、
友達の一人はそれを知らなかったらしく、
食したいと言ってくれた。
結構さっきまでガッツリ食事していたので、
今回4人で焼きカレーをシェアした。
チーズの下に半熟玉子が隠れていて、
スプーンを入れるととろっと出てきて嬉しい。
美味しくいただいた。
ああ、51も久しぶりだったなあ。
移転は、現在のところからなくなるのは寂しいが、
でも、新天地でも頑張ってくれるとのことで、
可能な範囲で行きたい。

I went to Bar 51 with my friends. I drank glasses of cocktail. We ate a yaki curry. They were good. I was satisfied with its goodness. Bar 51 will be closed on 21st of September. Mama wants to open a new shop at another place on someday of December.

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

参考ブログ
トキマツ☆パンチライン
三遊亭 時松(一般社団法人 落語協会)

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

BEER焼きそば1
忘れ去られているインスタントものがあった。
いや、忘れたというよりは、様子を見ていたら、時間が経ってしまったのだ。
そう、お分かりのように2行目は言い訳だ。笑
いつもよく目にするところに置いてあったBEER焼きそばスパイシーカレー味
久しぶりに手にすることになった。
買ってあって、以前食してからずいぶん時間が経った。
15年7月2日の日記「忘却」参照。)

BEER焼きそば2
これが美味しかったという記憶はあり、
作りながら楽しみになっていた。

BEER焼きそば3
ああ、思い出した。
うんうん、この味。
インスタントの中では好みの味だ。
しかし、きっともうこれ売ってないよなあ。
ほとんどのカップ麺はだいたい季節ものというか、
ある程度の期間が過ぎると新商品に変わってしまう。
まれに残るものもあるのだが、これはそれほど万人受けしたわけではなさそう。
残念だが仕方ない。

I ate an instant cup yakisoba. It was curry tasted. It was good.