カレー修行(十勝)

本日6月4日は、虫の日だが、
それよりもずっと大切な日だ。
ももいろクローバーZの黄色担当・玉井詩織ちゃんの誕生日だ!
そして、今日で20歳になる。
おめでとう、しおりん!!!!!

現在、メンバーの中で
髪が最も短いのはリーダーの夏菜子ぉぉお↑だが、
彼女がバサッと髪を切る前は
しおりんが唯一のショートカットだった。

あ、このショートカットって言葉は実は定義がわかってない。
仏太がショートカットって説明した時に、
それボブだよ、と言われたことがあり、
ファッション、スタイル関係になんまら疎い仏太にしてみれば???だった。笑

髪の長さも色々あって、
大きく分けると、ロングとショートでしょ。笑
日本語で言うと、長髪と短髪。笑
いや、もうロングとかショートも日本語だよね。(外来語)
で、セミロングとか他にも色々あるわけでしょ。
そこに、ボブって言われたら、
男の名前???
ってなるでしょ、普通。笑

昔は、スポーツ刈りと、坊主刈りと、丸刈りと、
三分刈りと五分刈りとかが区別つかなかった。
それとおな・・・
いや、流石にそれと違うのはわかる。笑

まあ、その人に似合っていればそれでいい。笑
当然、好みはそれぞれあるだろうが、
可愛い人がどんな髪型をしても可愛いってのには変わりないだろう。
印象はものすごく違うってのもあるけど。

それこそ、しおりんが髪を切った時も衝撃的で、
一般の人にはライブで初披露だったんだけど、
賛否両論あり、ファン(モノノフ、タマノフ)であっても、
好き嫌いというか好みが分かれるところだ。
しばらくショートカットが続いていて、その間も、
しおりんツインテール待望論が浮上することがしばしばだった。

仏太はどちらでもいい。
最初にファンになった時は、しおりんは既にショートカットだった。
ショートカットのしおりんに惚れたので、
実はそのころ、昔の映像を見て、ロングのしおりんが、
別人に見えたくらい、わからないおっさんだった。苦笑
現在は昔の映像を見てもわかる(はず)が、
どちらも可愛いとは思っていても、
やはり今が一番かわいいと思う。

そして、一般的に(総じて)自分の好みは
どちらかと言うとロングよりショートだな、と思ったりする。
いや、髪型で決めているわけではないんだよ。
ただ、第一印象として惹かれるのは、
ロングよりショートの方が多いってだけ。
その人に合っていれば、別にどちらでもいいし、
さっきも書いたけど、可愛いと思う人がいれば、
髪型はどっちでもいい。笑

外観1
ちょっと昭和な雰囲気を醸し出しているいなり小路
帯広の大通り沿いに目立つ黄色い看板が出ている。

外観2
中に入るとそこには北のまる源という串揚げが美味しいところがある。
おでんもあるのだが、時にここは修行場になる。
本日はニセコ方面からお客さんが来ていて、仲間が集合。

ニラキーマスープカレー1
モノノフが数人とそうじゃない人が2人。
ニセコからのモノノフさんはライダーで、
ライダー仲間も一緒だったのだ。
ニラキーマスープカレーをいただいた。
本日はしおりんの20歳の誕生日。
一般的にはしおりんがカレー好きということで、
全国的にモノノフはカレーを食している人が多いはず。笑

ニラキーマスープカレー2
蓮根しめじも入っていて、ヘルシーでおいしー。
ああ、しおりんと一緒に食べたいなあ。

ケーキ
ニセコからのモノノフさんが用意してくれた。
皆で誕生祝い!
しおりん、誕生日おめでとう!
20歳おめでとう!
ショートでもロングでも可愛いしおりん、おめでとう!(しつこい?笑)

I went to Kita no Marugen in Inari Koji. I ate Keema soupcurry there. I met a mononofu from Niseko and mononofus in Obihiro. We talked about Momoiro Clover Z and so on. We enjoyed talking and eating good curries.

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活

カレー修行(十勝),娯楽

5月30日から帯広の唯一のシネコン、シネマ太陽で
幕が上がるの上映が始まっている。
2週間限定で、6月12日金曜日までの予定。
2週間でもやってもらえるのはとても嬉しい。
今までに江別と旭川で観てきた。
昨日が帯広で初めてにして通算3回目。
いい映画は何度観てもいい。
また、通常の公開日ではなく、後から追加的に上映してくれているってことは、
要望が強くて、急遽(?)その映画(今回は幕が上がる)を呼んでくれたってことだから、
やはり今後のことも考えるとなるべく行くべきだろうという気持ちもあった。

なくなってから嘆くのではなく、
その前にできることをする、となると、
映画の場合はなるべく観に行くってことだろう。
また、今回の幕が上がる
ももクロが主演の映画、
アイドル映画、
などということで敬遠してしまう人も考えられる。
実際、そういう側面もあるのだが、
映画自体は、高校演劇部の成長を描いた、青春モノだ。
仏太はモノノフ(ももクロのファン)だから、行くってのもあるけど、
本当にストーリーがとてもいいと思うので何度も観に行く。

ももクロの応援もあるけど、
帯広映画の応援も兼ねているし、
文化の応援にもなると思っている。
(ただ、これは1人ではできないから、
やはりできるだけ多くの人が気づいて、
実行するというのが理想だ。)

外観
ちょっと遅い上映時間の前に食事をしてしまおうと思った。
帯広白樺通りスープカレー本舗に行った。

マンスリーカレー1
ラムクミンと十勝産極太アスパラのスープカレーに幾つかトッピングした。
スープはあっさり辛さ5
いつもより抑えたのは、これから映画があるから。笑
ライス小で無理せず。
トッピングは、中札内産三種の豆岩のり梅干しだ。
マッシュポテトに枝豆がついているのが面白い。

マンスリーカレー2
主役のラムが美味しそうにスープの中で待っている。

マンスリーカレー3
今年のアスパラは温かかったせいか、成長が早く、
この時期に地物が残っているのも凄いと思った。

ちなみに、ここではラッシーが飲める。
今回頼まなかったが、
プレーンラッシーの他に5種類あって、
それぞれ色がももクロの色と同じだ。笑
色々と応援したいものだ。

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat dinner before watching a movie. I ate a monthly soupcurry

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト
幕が上がる
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝)

仏太は眼鏡をかけている。
とても目が悪い。
顔と性格とスタイルはとてもいいのに目は悪い
って、わかりやすく、人に説明するのだが、
多くの人達はポカーンとしている。
あれ?外国人に日本語喋っちゃったかな?笑

コンタクトにしないのは、
目に物を入れるのがとても怖くてできない
というわけではなく、
眼鏡を外して、素敵な顔を露出したら、
人気が集中してしまって、
他の男性にとても悪い
から、
って、わかりやすく、人に説明するのだが、
多くの人達はポカーンとしている。
あれ?ついつい英語で喋っちゃったかな?笑

朝シャワーを浴びることが結構ある。
夜に浴びることもあるし、風呂に入ることもある。
まあ、そういう時は眼鏡を外す。
1人で入るので、他の人達に晒すわけでもないから、
世の中の他の男性に迷惑をかけるわけでもない。笑
ただ、狭いシャワールームに、
綺麗な女性が入りたがってしょうがない
っていうのは
できるだけやめてね、って優しく言っている、
って、わかりやすく、人に説明するのだが、
多くの人達はポカーンとしている。
あれ?誰も聞いてない、もしかして?

ポークカレー
ランチタイム、今日は職員食堂ポークカレー
サラダがマイナーチェンジ。
今日のカレーも美味しい。
幸せだ。

午後の仕事前に、歯を磨いていたら、気づいた。
あれ?髭伸びてる
シャワーを浴びるときに一緒に剃ればいいのだが、
忘れてしまうことが多い。
眼鏡を外すと極度の目の悪さで、
鏡を見ても、ぼんやりとしか見ることができない。
すなわち、わかってないのだ。
顔洗ったりすると、触るから分かりそうなものだが。苦笑

眼鏡があることで、美味しいカレーを目でも楽しむことができるし、
自分の姿を鏡で確認することができる。
なくなったら、生活の大半は大変だなあ。笑

I ate pork curry for lunch at our worksite restaurant with my superior. It was so good. It was the best of recent curries there. I was so happy to enjoy eating it and seeing it with my glasses.

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
鹿追の大雪はとても混んでいた。
家族連れや友達同士、夫婦2人などなど。
大雪で大切な話。
いや、こんなに賑やかだったら、あけすけには話できない。笑

カレーなんばん1
カウンター席もいっぱいで、
大変申し訳無いことに1人でテープル席に座ることとなった。
あ、いや、2人じゃなくて1人だよ〜。

カレーなんばんが運ばれてきた。

カレーなんばん1
田舎そばタイプの細麺のそば。
ネギとムネ肉が嬉しいなんばん。
混んでいて色々な人がいるだけあって
「もうええがな。」という関西弁が聞こえた。
落ち着いて威厳のある老夫婦だった。
そばを夢中ですすっているうちに
周りの人がいなくなったり入れ替わったりしていた。
人気あるなあ。
大切なことを考えながら、大雪でそば。
うんうん。

I went to Taisetsu for lunch. I waited for not so much time. Because so crowded. I ate curry soba. Old couple from Kansai said in thier accent. It’s over, we were out.

大雪
鹿追町南町2丁目6-1
0156-66-1723
11:00-18:00
月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

枝豆のアレルギーがある人がいると聞いた。
最初は、え?と思ったが、
大豆の若いものだということがわかるとなるほどと思う。
大豆のアレルギーは結構有名な方だ。

仏太は枝豆が大好きで、
居酒屋で飲むときにメニューにあるとたいてい頼む。
ビールによし、日本酒によし。
最近、その2つを飲むことが多いので、
そう書いたが、他のアルコールでもつまみになると思う。

外観
鹿追でのランチに行く。
かなり高率に花のやを選んでいる気がする。

味噌野菜カレーラージャンメン1
お気に入りの味噌野菜カレーラージャンメン枝豆があるからだ。

味噌野菜カレーラージャンメン2
麺は好きな中太。
野菜たっぷりで、ヘルシー。
食しているうちに汗が出てくる。
時々、枝豆を食べて、いい休憩。笑

外観
夕食は初音
仕事が終わって、安堵の一時。

食べ物1
山菜オンパレードのお通し。
どれも美味しいのだけど、
特に気に入ったのは、京蕗のキムチ味。

食べ物2
いつも頼むから、
だいたいビールをお願いした時に、
冷奴や枝豆もだよね?と聞いてもらえる。笑

食べ物3
日本酒とともにいただく、蕗や枝豆もまたいいものだ。

食べ物4
関サバ焼きをお願いしたら、今日最後の一枚だと。
ラッキー。

食べ物5
野菜炒めを頼もうとしたら、
カレー味にするかい?
と、マスターはこちらの好みを心得ている。
え?でも、メニューにないですよね。
できることはなんでもやっちゃうよ!
ということで、カレー野菜炒めを食すことができた。

食べ物6
さらに、炭水化物が欲しくなったところで、
ライスをお願いして、そこにカレー野菜炒めをのせた。
カレー野菜炒め丼の出来上がり。笑
なんか酔っ払ってる?
写真ぶれてるよね?

鹿追、いいところだ。
枝豆もいいものだ。

Shikaoi is a good place. Edamame is a good food. I went to Hananoya in Shikaoi for lunch. I ate hot curry ramen there. It was good. And I ate edamame there, too. Of course it was good, too. For dinner after heavy jobs I went to Hatsune, an izakaya bar in Shikaoi. I ate some good foods and enjoyed talking to a master and other customers. I was very satisfied and happy.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
火曜不定休
18:00-24:00