カレー修行(十勝)

アップっていうと上に上がるってイメージでなんとなく良いイメージ。
アップアップっていうと溺れそうな感じで今一つなイメージ。
アップアップガールズはガールズユニット・・・・
って思って調べたら、どうやらアイドルで、
現段階での正式名称は
アップアップガールズ(仮)
と(仮)までが名前らしい。
色々あるなあ。

アップアップガールズ(仮)とくれば、
連想されるのは、シェイプアップガールズって思った。
シェイプアップガールズはアイドルというよりは、
ビジュアル系のガールズユニットだよなあ、と
なんとなく覚えていたのだが、
調べてみてショックだった。
自分が思い描いていたのはC.C.ガールズだったのだ。笑
アップアップガールズ(仮)から連想されたのは、
言葉からのものだった。(〜アップガールズってとこが共通)
が、頭に思い描かれたのは実はC.C.ガールズだったのだ。笑
人間の記憶って怪しいものだ。笑

外観
今回は鳥せい木野店へ。

食べ物1
呑んだら記憶が怪しくなる、なくなる、という話があるが、
さっきの〜ガールズの話は別に呑んだ時に考えていたわけではない。笑

食べ物2
海藻サラダで頭を良くしよう。笑
わかめは・・・・・あ、髪の毛にいいんだっけ?笑

食べ物3
焼き鳥をいただく。
あ、そうだ、写真を試そうと思っていたんだ。
あれ?この表現変かな?
カメラを試そうと思っていた。
いや、写し方を試そうと思っていた。

食べ物4
焼き鳥のタレをアップで写す。
そう、アップにしたら、美味しそうに見えると思い、
どの程度まで大丈夫か、
そもそもアップにしていいものか、
酔っ払いながら試してみた。

食べ物5
ジャン牧師、いや、ジャンボ串のアップ。
う〜〜ん、微妙かなあ。
アップにしたら、なんとなく匂いもわかるかな、と思ったんだけど。笑
カレー味は、カレーの匂いがしてくると思うんだけど・・・・・
まだまだ修行が必要だな。
でも、普通に見ているのと、アップで見るのと
視点が変わるので、時々こういうお試しはいいかも。

I went to Torisei Otofuke branch to eat dinner after preparation of FM WING’s ivent snow fantasy. It was rather hard word than I thought because members were not much, not enough. So at Torisei I felt beer so good. I said Ah when I drank a glass of beer. I ate seaweed salad, edamame and yakitori. Yakitori taste were shio (salt) and tare (sauce). At last I ate Jumbo Kushi, curry tasted yakitori. It was big and good. I was satisfied.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
第1,2,3火曜定休

参考サイト
アップアップガールズ(仮)
アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ
シェイプUPガールズ(Wikipedia)
C.C.ガールズ(Wikipedia)

カレー修行(麺類),カレー自作,そば

カレーそば
12月16日(一昨日)に作ったチキンカレー蕎麦の評判が良かったかどうかはわからない。
14年12月16日の日記「チキンカレー蕎麦」参照。)
自分だけで食しているから。
蕎麦の量はなんとなく分かるようになってきたので、
1人前を茹でるのもだいたいできる。
そこに残っているカレーをかけるだけなので、
そんなに時間はかからない。

評判の良し悪しはともかく、自分で作っていて
満足しているのが、再び作る理由の1つ。
それから開けた蕎麦(乾麺)が
まだ残っているので、使いたいってのも1つ。
カレーは美味しくいただけるので本当にありがたい。

ちなみに使った蕎麦は新得蕎麦の乾麺
うん、美味い!
蕎麦がいい。
そして、カレーも時間が経って非常にまろやか。
チリペッパーをかけて、少し尖らせていただくのもいい。
天然冷蔵庫(冷凍庫?)がある北海道の良さか?
ついに5日目のカレーとなったのだった。笑

I ate curry soba made by myself today. Its curry was the date of 5th from making. It was so good. Of course soba was so good. It was dry soba of Shintoku soba.

カレー修行(十勝)

たいりょう、って聞くとなんとなく嬉しい気持ちがする。
最初に思い浮かぶのは、大漁
漁師さんが一生懸命、時には命がけで、
捕まえてくれた魚介類が沢山ってことだから。

色々細かいことを言い出すとキリがなく、
魚介類の命をもらうので、
必要以上にいただくことはよろしくなく
そういう意味では、大漁ではなく、
普通に捕れているのがいいのかもしれないのだけど。

ここではイメージ的に嬉しいってことで。

さて、その次は、大量
量が多いっていうことだけど、
これもイメージとしては第一印象はいい。

これまた色々と細かいこと言うと
いいことだけではないかもしれないので、
感覚的な話となっているのだが。

他にも調べると、たいりょう、という言葉は
同音異義語が沢山ある。
このあたりは日本語の面白いところであり、
難しいところでもあるだろう。

ポークカレー1
本日のランチは職員食堂でいただく。
いつもサラダが付くカレー。
福神漬けらっきょがその時その時でついたりつかなかったり。
仏太はあまり福神漬けを添えないので、忘れているが、
福神漬けは毎回あったかな。
らっきょはないときもある。

ポークカレー2
今回のカレーはポークカレー
今回は無茶苦茶粘度が高い。
いつものひとすくいと思ったら、
いつも以上の量で取れてしまった。
大量・・・かもしれない。笑
なにせ、ご飯を見せるという美学が崩れそうになったくらいだから。笑

大量に作るの大変だよなあ
と今回はいつも以上に思っていた。
週末の12月20日土曜日と21日日曜日にイベントsnow♪fantasy
2日間合わせて600人分以上のカレーを作るのに関わるからだ。
家で作るときは、せいぜい10〜20人前くらい。
その数十倍だから、重たくて大変ってこともあるし、
だいたい材料の量がわからん。笑
一緒に協力してくれるメンバーに聞いたところ、
誰もそんな大量なカレーを作ったことはないという。
職員食堂のシェフに聞いたら、こっそりコツを教えてくれた。

そういうこともあり、いつも感謝しながらいただいているランチは
益々感謝していただくことになり、
毎度毎度味が違っていたり、粘度が違っていたりするのは
当たり前で、むしろこの程度の違いで収まっているのが凄い、と思う。
やはりどんな場合でも感謝の気持ちは忘れてはいけない

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. I understood the hardness of cooking so much curry. So I thanked cooking stuffs much more than usual. The curry was so good.

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)

カレー修行(麺類),カレー自作,そば

一度カレーを作ると、特にルーカレーの場合、
ついついたくさん作ってしまう
わかっているので、ほどほどに抑えたいのは山々なのだが、
やはり作りすぎというくらい作ってしまう。
それを毎日のように食すのは全く苦でもないし、
ずっと美味しくいただけるのだが、
せっかくだから別の味も試してみたいとか、
別のカレーを作ってみたいとか、
たまには(いつも?)外でカレーを食したいとか、
願望(欲望?)は色々と広がっていくのだ。笑

今回こんなにカレーを作っていて、
外食がかなり減っているのには理由がある。
週末12月20日土曜日と21日日曜日にイベントがあり、
そこでカレーをプロデュースすることになっている。
FM WING開局20周年記念のイベントでsnow♪fantasyという。
一緒に作る人にある程度任せるのも1つだが、
やはり自分で作ってみて、わかってないと説明もできないだろう。
ってことで最近めっきり作っていることが多い。笑

夕食1
今回は3日目のカレーとなる。笑
タイトルはいっそのこと3日目のチキンカレーとでもしようか迷ったのだが、
それだと飽きられてしまいそうだと危惧して、
あえて違うタイトルを付けてみた。笑
14年12月14日の日記「カレーだらけ」
14年12月15日の日記「2日目のチキンカレー」参照。)
実際に作ったのは、この数日食しているカレーを使ったチキンカレー蕎麦だ。
このラインナップは一昨日にそっくりだと気づいた人は
ブログを良く見てくださっている。笑
14年12月14日の日記「カレーだらけ」参照。)
パターンが凄く似ているのだからしょうがない。(開き直り。笑)
一口大根カレー味枝豆はその時から引き続き残っているものだ。
サラダは実は違う。
一昨日はカレーツナサラダはその時食しきってしまったのだ。
今回は新たに缶詰のガパオを使ってサラダを作った。
これはカレー味ではない。笑

夕食2
そして、カレーは温め直したもので、
チキン、人参、じゃがいも、大根が具だ。
(玉ねぎは細かく切って煮込んでルーに溶け込んでいる。)
で、いまだに米は切れたままなので、
ライスの代わりに蕎麦を茹でてみた。
うん、カレーがやや緩いので、蕎麦とよく合う。
ああ、これもいいなあ。
3日目もカレー美味しい!

I ate curry soba which curry was made by me for dinner. The curry had been made on the day before yesterday. Its curry was good today, too. I was so satisfied with it.

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)

カレー自作

チキンカレー
2日目のチキンカレーだ。
昨日作ったものを温め直す。
14年12月14日の日記「カレーだらけ」参照。)
一晩経ったカレーは美味しいという説がある。
これは作ってその日のと比べると、
翌日食す方が美味しいということなのだろう。
色々と理由が言われているが、
冷やしたり、寝かせたりすることで、
味が非常に馴染むと言われていたり、
ジャガイモが具に入っていれば、
それがいい具合に溶け込んで、甘みが増すという人もいる。
どちらもカレーで、どちらも美味しいと思うので、
仏太はどちらが優れているということはできないが、
カレーは、たったそれだけのことでも話題になるってことだから、
相当庶民に浸透して、美味しい食べ物ってことだよなあ。
なんだか色々考えていると、嬉しくなってきた。

I ate chicken curry with edamame without rice for breakfast. The curry was the second day curry. Someone said it was better than the one of the last day. I thought both were good, so I didn’t say thier differences. I thought both were so good.wwwww