カレー修行(十勝)

十勝のは、生産量などが日本一であるものが結構ある。
大豆、小豆、インゲン豆など。
都道府県別でだったり、市町村別だったり、
いずれにしても全国一位って凄いことだ。

前回6月28日にラジオに出演させていただいたときには
そういう豆の話とカレーの話をした。
仏太はチリビーンズが好きだという話をしたら、
リッキーキレイマメを結構食べると。
また、ノリさんがミックスビーンズもあるね、と話題提供。

豆カレーは十勝では、それだけで食べれるところって少ないけど、
いくつか豆の入ったカレーを食せる。
士幌の道の駅ピア21しほろ、中札内のカンタベリーなど。

外観
ここシャンバラ天竺も豆のカレーがある。
ひよこ豆のカリーなのだが、それはスープカレーではなくインド風だ。

えびと夏野菜のカリー1
今回は、豆のカレーではなく、(笑)
マンスリーのえびと夏野菜のカリーにした。

えびと夏野菜のカリー3
えびはプリプリしていて甘い。

えびと夏野菜のカリー2
野菜はその時の仕入れ具合で少々変わるようだ。
アイスプラントはシャキシャキして、
それだけを食したら塩味がするという面白い野菜だ。

えびと夏野菜のカリー5
名前を忘れてしまったが、ブロッコリーとカリフラワーの合いの子だそうだ。
珍しいものもあるんだなあ。

えびと夏野菜のカリー4
そして、ひよこ豆をトッピングした。
そう、ここで豆の登場。(笑)

えびと夏野菜のカリー6
ひよこ豆が十勝で栽培されているかは知らないが、
大きさや食感が面白いので仏太は好きだ。
インド料理系だとかなりポピュラーなようだ。
イタリア料理だとおそらくガルバンゾーと言われていると思う。

十勝は豆の産地だから、豆を使ったカレーがもっと出てくるといいなあ

I went to Shambhara Tenjiku to eat curry. I ate shrimp and summer vegetable curry with topping garbanzo. It was very good.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

参考サイト
FM WING
キレイマメについて

カレー修行(十勝)

SAMA帯広店のオーナー河村さんは帯広倫理法人会の事務長もされている。
以前に乙華麗様です!のお話を聞かせていただいたときに
SAMAのスタッフの接客がとてもいい、ということを言ったら、
まだまだですと謙遜しながら、倫理法人会で学んだことを教えてる、と聞いた。
それで倫理法人会には興味があったのだが、
先日、そのモーニングセミナーに参加する機会をいただいた。
河村さんから連絡があり、今度のセミナーでは、
有名なパン屋さんの会長さんに講演をしていただくことになっているとのこと。
ちょっと興味が湧いて、参加させていただくことにした。

たまたまその日はとても晴れた日で朝早起きして気持ちが良かった。
気持ちいいついでに自転車で出かけることにした。
軽装で行ったら、がび〜〜〜んほとんどの人がスーツだ・・・
やべえ、場所を間違えた・・・
河村さんが受付にいる、おはようございます!と挨拶して
この格好やばくないっすか?と、目で訴えたが、
「仏太さん、来ていただきありがとうございます。
さ、中へ入ってください。」
と仏太の不安は解消されず、
もう来てしまったのだからしょうがない、と心に決めた。
部屋に入ると・・・
がび〜〜〜ん、なんだかほとんど全員スーツだよ!!!
端っこで小さくなって、ちょっと気持ちを落ち着けるために
深呼吸しながら、あたりを見回した。
前に倫理法人会と書かれている。
モーニングセミナーって言葉の前に書かれていたのは
経営者」!!!
え?仏太は経営者じゃないよ・・・
帯広倫理法人会経営者モーニングセミナー!
なるほど、偉い人ばかりなんだ・・・
だから、スーツだし、オーラが違うんだなあ・・・
ぐえ、緊張して喉と口が思いっきり渇いてきた
そう言えば、起きてから何も飲んでないし、
自転車を軽快に飛ばしてきたから、体が乾いてきてるな・・・

でも、この短い時間に沢山アドレナリンを出しただけあり、
とても有意義な朝となった。
緊張は適度な方がいいのだが。
ますやパン会長さんの話はとても素敵だった。
印象に残っているのは、人生のモットーとしているあいうえお。
きらめない
じめない
そをつかない
ばらない
おいに楽しんで、おいに笑う

素敵なことだと思った。
これを実践しているから、今の会長さんが素晴らしいというのがわかる。
また、若いときに教育されたこととして、
受けて忘れず、施して語らず
ということがあり、
施しのできる人
見返りを求めない人

になるよう言われたことも印象的だった。
また、仏太も対人関係の仕事(第2職業)をしていることから、
接客は心の中から出る
ということが身に染みた。
今後の教訓となることが沢山ある講演だった。

参加させてくださった倫理法人会の皆さんにとても感謝
誘ってくださった河村さんに大感謝

外観
そのSAMA帯広店はしばらく行ってなくてとても失礼していた。

看板
今回は、マンスリーを見てからオーダーを決めようと思っていた。
曜日限定とどちらか魅力的な方にしようと思ったのだ。
マンスリーはホタテときのこのカリーだった。
結構迷う。

スープカレー
最終的に、ライスon炙りチーズハンバーグカリーにした。
曜日限定の方にしたのだ。

チーズハンバーグ
チーズハンバーグに惹かれたのだった。

スープカレー
スープは一番好きな極(きわみ)にした。

レンコン
底に、大きなレンコンが隠れていて、嬉しくなった。
ほくほくしていい感じ。

モーニングセミナーのことを思い出しながら、満足して食した。

I went to a morning seminer of Obihiro Rinri Hojinkai. It was useful for me. A master of SAMA Obihiro branch invited me to join it. I went to SAMA Obihiro branch to eat soupcurry. I selected cheese hamburg curry. It was good.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

ますやパン本店
帯広市西1条南10丁目2
0155-23-4659
http://masuyapan.com/
9:00-17:00(夜中営業のことあり)
日曜定休

参考サイト
帯広倫理法人会
ますやパン

カレー修行(十勝)

仏太はフルネームを登呂 光 仏太(とろ ひかる ぶった=トロピカル仏太)というが、
英語的に言うと、Butta Toro (Butta Hikaru Toroもしくは、Butta Tropical)かな。
どっちにしても仏太には変わらない。
仏太のプロフィール参照。)

カレーライス、という人が圧倒的に多いと思うが、
ライスカレー、という人もいるだろう。
記憶に間違いがなければ、日本最初のカレーは
ライスカレーと書かれていたのではなかったかな。
まあ、順番がどうあれ、美味しいカレーであればそれでいいと思う。(笑)

外観1
天気がいい日はカレーを食したくなる。(笑)
天気が悪くてもカレーを食したくなるんでしょ?
そう、その通り!!!
頭いいね!(笑)

外観2
インデアン音更店でテイクアウト。

えびチキンカレー1
ランチにエビチキンカレーとする。

えびチキンカレー2
エビカレーにチキンをトッピングしても
チキンカレーにエビをトッピングしても同じだ。
だから、エビチキンカレーでもチキンエビカレーでもいい。
美味しくいただき、汗を沢山出して、午後の仕事も頑張ろう!

I ate shrimp and chicken curry taken out from Indian Otofuke branch. It cheered me to work hard in the afternoon.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝),食(カレー以外)

十勝グルメブログの中で知らない人はいないだろうと思われるものがいくつかあるが、
その中の一つを書いているのが山茶花四十郎さん。
ブログのタイトルは、シンプルでわかりやすい。
その山茶花四十郎が行くの中に、
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/ものすごく暑い日には,ものすごく暑い国の料理を食べるべきではないのだろうか?
という記事がある。
それ、賛成だ。
カレーもそうなのだが、アジア料理って色々あるが、
東南アジアや南アジアって、暑い日に合う料理が多いと思う。

外観
帯広(十勝)にはタイ料理を食せるところが2カ所あるが、
そのうちの一つ潮華にやってきた。

生春巻き1
予約しないと食べれない生春巻き
美味しい。そして、でかい。
おそらく今まで食べた中で一番大きいと思う。

生春巻き2
このタレが特製でまた美味しい。
職場の知り合いが常連さんで教えてくれた。感謝。

ソムタム
青パパイヤのタイ風サラダはソムタムという。
パパイヤは果物というイメージが強いがそれは熟れたもの。
熟れる前の青いうちにサラダ感覚でいただくのも乙だ。

空芯菜
空芯菜の強火全開一気炒めタイ風はメニューにピリ辛です!と書いてある。
写真で一部見えているが、中が空洞になっているからそういう名前がある。
そして、マスターは仏太が辛いのが好きなのを知って、出血大サービスで辛くしてくださった
しかし、仏太の胃は出血してない・・・と、思う。

サイクローク
サイクロークというタイ式豚肉のフレッシュソーセージ焼きレッドカレー風味。
今回のカレーだ。
マスターのブログに載っていたのを見つけて、
予約の時にこれもお願いしておいた。
これは食べやすく、またビールのつまみにいい。
マスターのブログは下のデータ欄にリンク貼ってあるので見てね。
写真がとても綺麗だよ。

ナム・トック・ヌア
牛肉料理の名前はナム・トック・ヌアと聞き慣れないものだが、
これも美味しく辛くいただいた。
だんだん酔いが回り、辛さもいい感じで仏太をハイにしてくれる。
今日、食しすぎだな・・・。

ネームクルック
ネームクルック(タイ式ソーセージとスパイシーライスフライの唐辛子、ナンプラーパクチーレモン和え)も
予約時にお願いしていた。
タイ式ソーセージが独特で美味しく、
また、ナンプラーもパクチーも好きなので
とても嬉しい組み合わせだった。

乙華麗様です!で、紹介させていただいたように、
マスターは凄い方なので、
今後も美味しい料理に期待が高まる。
とても楽しみだ。

I went to Choka in Obihiro to eat dinner. I ate so many kinds of food. I was very satisfied.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

暑い日が続く。
イージーダイナーでは今年も夏企画。
予想最高気温がある程度越える場合、メニューによって割引になるということをやっている。
昨年に引き続き、夏にちなんで720円に値下げになるのだ。(本来800円)
今日の予想最高気温をチェックせずに行ったのだが、
最初から冷やしカレーを頼もうと思っていたので、メニューで探す。
すると、ラミネートされた方に海老と温玉のカロリーナがあり、
それが今回の暑い日のサービスがあるものだった。
冷やしカレーの麺バージョンだ。それにした。

冷やしカレーは通常バージョンで3つ、
現在特別バージョンで二つ出ていることになる。
冷やしカツカレーとこの海老と温玉のカロリーナ
カロリーナは冷やしカレーの中でも麺タイプで人気の一つだ。
(冷やしカツカレーについては10年6月21日の日記参照。)

海老と温玉のカロリーナ1
器が、あれ?っていうサラダボウル。
ちょっとお試しで特別にやってみましたから!
遊び心のあるマスターが出してくださった。
お互いにニヤニヤしてしまった。
これって今度このパターンで出すんですか?
いえ、今回だけ特別です。
(笑)

海老と温玉のカロリーナ2
は、2月のカレーうどんラリーで2年連続優勝しているだけあり、お手の物。
10年4月12日の日記参照。)
このつるつると簡単に入っていくのがまたとても食しやすくていい。
コシもあり好みの堅さで、あっという間に食してしまった。
子供の頃に良く噛んで食べなさい、と言われたことをすっかり忘れてしまうくらいだ。(笑)

冷やしカレー今後も更に発展していくだろう。
これから少しずつ広まり、もっとポピュラーになって、
帯広十勝の新しい名物になるといいなあ。

I went to Easy Diner to eat cool curry for dinner. I ate shrimp and egg caloriena which was the nodle version of cool curry. It was very good, specially for hot days.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回