カレーインスタント,カレー修行(十勝)

当初、朝食は食べる予定がなかった。
土曜日半ドンで出勤。
途中、コンビニに寄った。
出勤途中には、ローソン、セブンイレブン、セイコーマートがある。
要するに十勝にある大手コンビニはどこにも寄ることができる。
今回はセイコーマートにした。

で、いつもは飲み物をゲットするだけなのだが。
何故かその時、ふとOnigiriActionのことを思い出した。
まだやってるはずだよな。

スープカレーワンタン1
ってことで、飲み物は豆乳をセレクトして、
おにぎり・・・・
食べるならサラダも・・・・
スープが欲しいなあ・・・・
ってことでスープカレーワンタン。笑

おにぎり
おにぎりの写真を撮って、SNSにあげて、
その時ハッシュタグをつけるのを忘れない。
おにぎりアクションは、おにぎりの写真を
SNSにあげる(ハッシュタグOnigiriActionを忘れない)と、
発展途上国の子供達の食事の援助になるという運動。
今回は塩サバおにぎり
初めてだが、美味しそう。
実際に美味しかった。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタン優秀。
コスパがいい。
美味しくて安くて簡単。

今回、のほほんとしていたら、悲劇が襲った。

おにぎり
おにぎりを包みから開けて
写真を撮るために立てて置いておいた。
すると、コロリンと転がったのだ。
うわ!

スープカレーワンタン2
キャッチしようとした時、
仏太はスープカレーワンタンと箸を持っていた。
左手にスープカレーワンタン、右手に箸だ。
ってことはおにぎりをキャッチできない。
しかし、キャッチしようとしてしまった。
あ!
と思った時には、スープカレーがこぼれた。
結構な範囲で。
おにぎりは床。
脳と体が繋がってない・・・・笑

勿論、スープカレーを置いてからだと、
おにぎりキャッチは間に合わないだろう。
しかし、それ以前に、まだ殆ど残っているスープカレーワンタン
持ったままおにぎりキャッチを試みると、こんな結果だ。
二兎を追う者は一兎をも得ずを体現してしまった。

が、その後の仏太は速かった。
直ぐにティッシュを数枚取って、
テーブルから更にスープカレーが広がらないようにした。
被害をそれ以上広がらないように、次善策を取ったのだ。
これは上手くできたが、ティッシュだけでは
全てを綺麗にするには水分が多すぎた。
ここで冷静に、しかし、迅速に雑巾を導入。
その間におにぎりを救い出して、
テーブルに横に寝せた状態で置いておいた。笑
更なる二次災害を防ぐことができた。
このあたり、脳内シナプスが繋がっている。笑
最終的に、スープカレーワンタンが少し減った状態となった。
おにぎりは、包みを開けてはいたが、そこから出してなかったので、
包みごとコロリンといっていて、無事に汚れてなかった。

今後、写真撮影はテーブルの真ん中で行うか、
写真撮影が終わったら、直ぐにおにぎりを安定のポジションにするだろう。笑
なお、すぐにティッシュを取ったってところに
過剰に反応するような中学男子のようなことは止めて欲しい。笑

こういう素敵な(?)エピソード後、
仕事は波瀾万丈とかハラス(メント)爆笑となるわけもなく、
平穏に無事に終わることができた。
ただ、拘束時間が少々長かったくらいで、
朝のハプニングに比べたら全然大したことなかった。

外観
ランチはSOUTH TIMEに行った。
結構際どい時間だった。
下調べ(Instagram)ではまだ大丈夫な時間だが、
その時の状況などで変わることもある。
念の為に、ドアが開いていることを確認して、
中に入ってみた。
「まだ大丈夫ですか?」
可愛い女性に尋ねてみた。
「あ、大丈夫ですよ!」
快活な答えが返ってきた。
ホッとしつつ、心が踊った。
女性が可愛いからではない。
スープカレーを食せるからだ。
テーブル席だとちょっと離れるし、
脚の短いテーブルだったので、座らなければならない。
仏太は顔と性格はいいが、眼と膝は悪い。
だから、床(座布団)に座るより、
可能なら椅子に座りたい。
そういうのも働いて、カウンター席にした。
可愛い女性に少しでも近づきたいという、
やましいような怪しい気持ちは微塵もなかった。
メニューを見る。
ああ、本当にスープカレー専門になったんだ
そう、SOUTH TIMEは以前は別のメニューも提供していた。
その中に、キーマカレーがあったり、
20年10月13日の日記「オシャンティー、美味しい、ヘルシー、スパイシー!(SOUTH TIME)」参照。)
スープカレーがあったりしたのだが、
22年8月13日の日記「カスタマイズ(SOUTH TIME)」参照。)
今回リニューアル(メニュー)して、
スープカレー専門にしたと情報があった。
嬉しさを抑えてやっと来ることができた。

スープカレー1
桜えびとえりんぎのスープカレー
11月のマンスリーカレーだ。
Instagramで予習していた。
桜えびえりんぎも好き。
桜えびがスープカレーに入っているのは最近食してない気がする。
少なくとも自分の記憶では結構遠い。
だから、それを食したくなった。

スープカレー2
ライスは小にして良かった。
というのは写真だとわかりにくいのだが、
この桜えびとえりんぎのスープカレー自体、
でかい、でかすぎるのだ。
それはまるで可愛いグラビアアイドルが、
水着になったらぼよよ〜〜んってのと同じようなものだ。笑
あ、白髪ネギの下に食しやすく切られたえりんぎが見えている。

スープカレー3
桜えび確認。
スープと一緒に食す。
ああ、無茶苦茶出汁系のスープに
桜えびが更に出汁感をマシマシにしている。
スープは2種類あったが、あえて和風匠スープではなく、
豆乳スープにしてみた。
豆乳スープは和風匠スープに豆乳を加えたものだ。
また、和風匠スープはブイヨン+かつお出汁とのこと。

スープカレー4
玉子は味玉
トッピングも色々あり、本当に本格的。
正直、当初は量が少ないだろうとたかを括っていた。
だから、沢山トッピングしちゃった。
トッピングではなく、おそらくデフォルトで入っている青梗菜
味玉の横に控えていた。

スープカレー5
白髪ネギを見た時にKINGのカゼを思い出した。
14年3月8日の日記「デート(KING、Treasure)」参照。)
藤井風ではない。
風邪対策ということで作られたと言われるトッピング。
白髪ネギのごま油和えだったと記憶している。
シャキシャキしていい食感とどのスープにも合っていた。
それをここで再現してもらった気持ちになり、
とても嬉しく、当然美味しく頂いた。

スープカレー6
納豆は常日頃からカレーに合うと主張している。
プラス普通に好き。
アンド健康的。
豆乳スープにも合っていると思われた。
更に辛さを控え目に五辛にしたので、
益々スープの美味しさと納豆が合っている気がした。
同じ豆だからかもしれない。

スープカレー7
なめこは単純に好き。
味噌汁で好きな具を選びなさいと言うと、
ベスト100には入る。笑
あ、いや、多分ベスト5に入ると思う。
きのこも全般的に好きだが、
このヌルッとしたのも好きだ。

スープカレー8
トッピング以外の野菜もたっぷり。
ごぼうも素敵だし、その奥に隠れていたにんじんも素敵。
定番の人参が隠されていたとは。

スープカレー9
ということは他にも下にあるのかも。
器が最初底上げタイプなのかもと思っていたが
実はそうじゃなくて普通に深いものだと気づいた。
そして、なすさつまいもを掘り起こしてきた。
やはりあった。
それにしてもたっぷりだ。
たっぷり過ぎる。

スープカレー10
ただ、容積を予想した時、まだ何かいる(ある)と
思われて、その部分にスプーンを入れてなかったのだが、
遂にそこに(まさに「底に」)踏み入る時が来た。
最後に掘り起こしたのは、大根だった。
いやっほーい!
最高だ!
大根、このスープカレーには絶対に合う!
素晴らしい!
いつもなら玉子が最後だが、今回は大根を最後にするほど喜んだ。
おでんの二大人気ネタ(タネ)だな。
最初に到着した時に大きさにびっくりしたが、
疑いすぎて、上げ底だろうと思って、それが外れ、
ライス小にしてよかったと安堵した。
そのくらい素敵な量があった。
そして、この美味しさ。
本当に一気に食した感じ。
大満足。

時間帯が時間帯だけに、ずーっと
可愛い女性と二人っきりだった。
ひとつ屋根の下に。笑

食し終わって、ごちそうさまでしたとお礼を伝えた。
自然と流れ的に、修行場談義になった。
夢中になりすぎるとヤバいので
程よいところで切り上げさせてもらったが、
その後、あそこを言うの忘れた、これもあった、
など、やはりもっと喋りたかったという。笑
それは、カレーの話をしたいから?
可愛い女性と喋っていたいから?笑
やはり可愛いは正義だ。

外観1
さて、夜は鳳乃舞音更店にやってきた。
サ飯だ。
直訳的には、サウナとご飯。
おそらくサウナー的には、サウナの後ご飯、なのだろう。
しかし、仏太は拡大解釈。
風呂(温泉、サウナなど)とご飯を同時間帯に行う、順序は関係ない、
ということにしていて、
たいてい、食事と風呂は、食事が先なので、
そういう拡大解釈を適用している。笑
また、サウナがなくても、風呂(温泉)があれば、
それも拡大解釈的サ飯。笑
もしくは、サウナがあっても、サウナに入らず、
風呂に入って、食事と同じ時間帯なら。
って、もう、拡大解釈というより、誤魔化し解釈だな。笑
今回は、鳳乃舞の温泉にも入ったし、サウナにも入ったので、
順序が食事、サウナというだけで、しっかりとどちらも経験。笑

外観2
先にへ行く。
ちなみに、温泉の入り口からは上の階に上がることになる。
修行場情報(下記)では1Fとなっているが、
ホテルの入口と同レベルで、そこが本来の1Fのようだ。
なので、温泉は地下ということになるのだろう。
傾斜地で段差がある場合は、そこが何階なのか難解だ。笑
カウンター席に座り、受付でもらったチケットを渡す。
サ飯は4種類の食事から選ぶが、
温泉のチケット販売機にボタンがある。
それを受付に出すと、食券をもらえる。
それを出したら注文完了。

バターチキンカレー1
バターチキン和風カレーサラダがつくセットだ。
ああ、懐かしい。
22年4月15日の日記「サ飯(塒)」参照。)
ビジュアルと匂いから記憶が呼び戻された。

バターチキンカレー2
バターチキン和風カレーを食し始めてから気づいた。
やべえ、ライス小にすればよかった。
ランチの時間が遅かったので、
そんなにお腹が空いてなかったのだ。
でも、美味しいと食欲が増す。
特にカレーの場合そうだ。
結局、美味しく最後までガツガツと頂いたのだった。

バターチキンカレー3
チキンもカレーに隠れる形になっていたが、
実際に食してみると、
チキンは見た目よりもたっぷりあって、
とても食しごたえがあった。
プリプリのチキン、スパイシーなルー、
程より硬さのライス。
夕食も良い修行になった。

帰りがけに美人ママさんとちょっと話をする機会があった。
というか、知り合いが、ママさん美人だよ、友達なんだよ、と教えてくれたので、
それは話をしなければならないのだな、と思って、話しかけた。
決して、美人だから近づきたいとか、邪な考えはない。笑
知り合いが、話しなさいというのだからしょうがない。
その時、ナイスな情報を2つゲットした。
それはそのうちここのブログでお知らせできると思うので、
しばしお待ちを。笑

今日は素敵な修行日だった。
カレーを食すだけでも幸せなのに、
可愛い女性、美人さんと話ができたり、
ハプニングがあって、ネタにもなったし。<おい!笑
やはりカレーは素晴らしい!
あざっす!あざっす!あざっす!

Today I ate three kinds of curries. For breakfast I ate soupcurry wangtang with a rice ball, salad and soy bean milk. It was good. But There was a big happening to me. A rice ball rolled down from a table to the floor. Oh my….. On the happiness it was with rapping so it didn’t become dirty. It was still clean and I could eat it. But I tryed to catch it when I had soupcurry and chopsticks so I was not able to catch it. And the soupcurry was out from its cup to the table. Oh my….. I took it away in papers and clothes. Unlucky.
For lunch I ate a very good soupcurry at SOUTH TIME. A mama made it. She was so pretty with a mask. Soupcurry was so good. Its soup was so good. I thought it may be number one in Tokachi soupcurry. Its quantity was so much. I was relieved rice was small. So many vegetables were in the soupcurry. Especially I liked Japanese raddish on the bottom of the pan plate. It was so good. I felt so happy on eating it. Thank you very much.
In the evening I went to Ho no Mai Otofuke branch to take a bath and eat dinner. First I went to Negura to eat Butter Chicken Japanese Curry. I remembered it when the first bite was done. It was so good. Thank you very much. I talked to a beautiful lady, a mama of this shop, about our friend. She told me about Negura and its beautiful mama. They were long time friends, she said. Thank you very much.

SOUTH TIME
帯広市西18条南5丁目52-5
0155-29-2427
https://www.facebook.com/south.time.cafe
https://www.instagram.com/south_time11/
11:00-15:30
日曜、祝日定休


音更町木野西通17丁目5-13鳳乃舞温泉音更1F
0155-43-5191
https://www.instagram.com/gohanya_negura/
https://www.world-relation.com/negura
6:30-8:30, 11:30-14:30(LO14:00), 18:30-21:00(LO20:30)
月曜朝、土曜昼、日曜夕定休

参考サイト
おにぎりアクション

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

チキンカレーの日というのが、
全国的に実在するのかどうかは知らない。
おそらくないのだが、最近できているかもしれずわかってない。
自分で色々調べた範囲ではないということだ。
22年1月22日の日記「カレーの日のセレクト(カレーリーフ)」参照。)
というか、知らない。

世の中知らないことだらけだ。
でも、知識が増えるのはなんだか嬉しい。
だから、調べるのだと思う。
知識欲求があるというのか。
(カッコつけているが、面倒くさがりでもある)笑

まあ、今日、チキンカレーが続いたので、
そういう意味での、チキンカレーの日、ってことだ。
すなわち、完全に個人的だし、
今後毎年チキンカレーの日と言うわけではない。笑

チキンカレー1
職員食度でランチをいただく。
サラダフルーツもある。
今回はチキンカレーだ。

チキンカレー2
チキンカレーは適度なルーカレー。
緩さや味がということなのだが。
デスソースで辛さをアップ。
辛くなくても辛くても美味しいから、ついつい辛くしてしまう。笑
プリプリのチキンも沢山ある。
しっかりとチキンカレーを堪能。

黒岩チキンカレー1
豪華な夕食
まあ、カレーがあればなんでも豪華なんだけど。笑
ライス、納豆、にんじんしりしりと茹で玉子、サラダ、漬物もあって、
カレーに必要なものはほぼ揃っただろう。
いや完璧。笑

黒岩チキンカレー2
黒岩咖哩飯店(くろいわかりーはんてん)のレトルトカレー。
間接的な知り合いからもらった。
札幌土産だという。
パッケージの写真を撮るのを忘れてた。
チキンカレーだが、チキンレッグがわかるだろうか。
なんとなくそういう目で見たら、チキンがわかる。
はず・・・・。
あるの!
中西アルノ!
チキンカレーなの!

本日はチキンカレーを堪能した。
ということで、個人的なチキンカレーの日だった。笑

Today I ate chicken curry for lunch and dinner. I ate chicken curry at worksite restaurant. It was good. I ate it with death sauce, very hot sauce. For dinner I ate an instant curry and so on made by my wife. She is a good cooker. Thank you very much. It was an instant chicken curry of Kuroiwa Curry Hanten my wife had been presented by her superior. It was a curry shop in Sapporo. There was a chicken leg in it. I was so satisfied with two chicken curries. Today was the personal chicken curry day.www Thanks.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

肉の日だ。
は好きだが、そこまで意識したのは少ない。
今日も結果的に、あ、肉の日だったというレベル。
肉好きに怒られる。笑

仏太は極端な肉好きではないが、
それでも普通に肉は好きで、程々食べる。
今日は贅沢に肉肉しく夕食を頂くことにする。

カレー1
こんな感じで。
なんとなくお気づきと思うが、
手前2つはカレーだ。笑
で、ご飯ポテサラ味噌汁がある。
定食タイプのカレーセットみたいな感じ。

カレー2
スパイシーチキンカレー
職場の友達に教えてもらい、
業務用スーパーで買ってきたもの。
やっと食して、やっと報告できる。
友達は結構前から何度も教えてくれていた。
そして、「ねえ、食べた?」「もう食べた?」「まだ?」
などと会うたびに聞いてきてくれた。
それが実現したのだ。
買ってから少し時間が経った。
正直、ちょっと舐めていたが、
これがまた友達の言う通りの美味しさで、
舐めていた自分を侘びた。
って誰かに言ったわけではないのだが。笑

カレー3
ラムローガンジョシュ
一昨日も食してる。
22年9月27日の日記「ラムローガンジョシュに見る世界平和」参照。)
これは既に美味いことはわかっているので
とても嬉しくなった。
おお、今日も食すことができる!と。

チキン、ラムと今日は肉肉しく夕食を堪能した。
肉の日、久し振りに、まともにだったと思う。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate two kinds of curries. Dinner was prepared by my wife. She is a good cooker. I like her cooks. This time there were rice, miso soup, potato salad and curries. So they were like curry set. The curries were two for one person. One of them was Spicy Chicken Curry. It was an instant curry. My friend in our worksite told me a few months ago. I went to Gyomuyo Super in Obihiro several weeks ago with my wife. We found it and bought it. Today she used it to make dinner. Another curry was lamb rogan josh I had eaten the day before yesterday. Both curries were so good. I was so satisfied. Thank you, my friend. Thank you, my wife. Thank you, curries.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

1の2乗(次乗)は1。
2の2乗(次乗)は4。
3は9。
4は16・・・・
もういい?笑

急な事情で、交代して、今回take outに行くことになった。
今回は色々な人の歓迎カレー。
そして、送別カレーでもあったのだが、
事情でそうではなくなった。
そう、今回は事情だらけだ。

外観
んで、インデアン音更店に行った。
仕事は大丈夫なはずだったが、
急な案件が入り、調整した。
周りの人達に助けられながら、
take outしに行くことができた。
お盆が終わっていたので、比較的空いていたと思われる。
インデアンは平日でも激混みの時があるから、
ある意味要注意なのだが、勿論時間帯もあるだろう。
まだ本格的なランチタイムには遠いし、
日にち的にも恐らく激混みはない。
予想は当たった。

チキンカレー1
チキンカレー上乗せ(後乗せ)だ。
このシリーズも19回目となり、
次回は20回目だ。
果たしてそれはいつになるだろう。笑
辛さはいつも通り極辛3倍にした。

チキンカレー2
自分で用意した玉子をトッピング。
インデアンは玉子のトッピングはおそらく1ヶ所しかやってないはず。
茹で玉子のトッピングをやっているのは西18条店だ。
しかし、それはtake outできなかったはず。
トライしてないし、確認してないので、自信なし。
いずれにしてもeat inであっても、生玉子のトッピングはない。
だから、take outした時の醍醐味でもある。
親子カレー・・・・笑

親子の関係は切っても切り離せない。
それに近い、もしかしたら、それよりも濃い関係として、
先輩後輩というのがある。
仏太は体育会系出身だから、尚更。
そして、実は日本の社会って、そういう流れ・関係は残ったままだよね。
当然、それを批判する人もいる。
しかし、仏太は上下関係があったから、
今の自分が形成されていて、とても感謝している。
だから、行き過ぎたところがなければ、肯定的だ。
先輩に素敵な人も酷い人もいる。笑
後輩もしかり。

増田和牛カレー1
夕食にレトルトカレーを。
増田和牛カレーだ。
東京の落語家さんで、友達付き合いさせてもらっている、
三遊亭ときん師匠が送ってくれた。
師匠の先輩がこの和牛、カレーに絡んでいるそうだ。
だから、パッケージに「箕輪亭」という、
落語で見られる文字のような形で書かれている。
凝ってるな・・・・笑

増田和牛カレー2
レトルトなので、自分で盛り付ける。
まあ、修行場ではない。
増田和牛って初めて聞いた。
だから、この増田和牛カレーも初めて食す。
緊張。
いや、言い過ぎ。笑

増田和牛カレー3
色といい、匂いといい、美味しそう。
そして、やっぱり美味しかった。
ビーフは王道でかなり期待されるのだが、
期待通りの美味しさ。
夢中でガツガツいってしまった。
放心。
ああ、美味かった。
次回食すときは味わって食そう。
(数個まとめていただいた)
三遊亭ときん師匠、あざっす!あざっす!あざっす!
ときん師匠の先輩、あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch taken out for lunch. I ate it at our worksite restaurant. I ordered it with hotness Gokukara 3 times. I put an egg on it. It was good. Thank you. For dinner I ate an instant curry presented by Mr. Sanyutei Tokin. His superior made the curry. Thank you so much. It was good. Beef curry is so good. I was happy to eat good curries. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
増田和牛 焼肉 箕輪亭(facebook)
ときんの「町内離れろ!」

カレーgo一緒,カレーインスタント

本日、8月2日はカレーうどんの日だ。
それは、ハッキリとわかっている。
カレーうどん100年革新プロジェクトが制定したそうで、
理由は次のとおりだ。
6月2日が横浜カレー記念日
22年6月2日の日記「横浜カレー記念日〜上乗せシリーズその16(インデアン音更店)」参照。)
7月2日がうどんの日
となると、ドナルド、その流れで、
8月2日は横浜カレーうどん記念日の日!!!!
ひゅー、ドンドン、パチパチ!!!
おい!
何の日だ、それ!
単に、言葉を合体しただけやーん!
ってなわけで、略して、
8月2日は日!!!
おいおい、略しすぎ!適度に略して、
8月2日はカレーうどんの日
なんてやり取りがあったとかなかったとか。
ないわ、そんなの!

まあ、真面目に書くと、
大筋は以上のようなくだりで、
カレーうどんの日が決まっている、
ってことが、色々なサイトやブログで書かれている。

しかし、発祥の話は、諸説あるようで、
調べていても、書かれているものによって
微妙に違ってくる。

出てくる修行場の名前は
三朝庵と朝松庵
年代は
1904年、1909年、1910年など。
一節によると、
諸説あるが、
などの台詞を使って書かないと、
これが正しい、あれが本当だ、
という論争に巻き込まれてしまう。笑

このあたりネットリテラシーは必要だろう。
難しいものだ。
とはいえ、今となっては100年以上前の
東京で朝と庵がつくところで発祥という、
かなりいい加減で大雑把な知識で、
そこから細かいところを覚えていくのが良いだろう。
おいおい!笑

実際に仏太は数年前(調べると6年も前だった)に
三朝庵へ行き、その時のブログにも書いている。
16年4月30日の日記「カレーとうどん(三朝庵、Spice☓Smile、うどん)」参照。)
その内容を確認すると、当然カレーうどんを食しているが、
諸説あるが、としっかり前置きした上で、
カレーうどん発祥がこことする説がある。
と書いている。
我ながらあっぱれ。笑
自画自賛。
これがやばい断定的書き方なら、自業自得。笑

そんなこんなで、本日8月2日はカレーうどんの日
と、これだけ長々と前置きするのだから、
当然、カレーうどんを食したのだろうと思われるところだが、
実はカレーうどんはあえて外した。笑
え?
おいおい!

忘れていたわけではない。
あえて外した。笑

理由?
それを書くと、ここでは収まりきらなくなるので止める。笑

忘れてたんだろう、って?
馬鹿言っちゃあいけない。
カレー修行者としてあるまじき姿じゃないか。
皆に責められて、アルマジロな姿じゃないか!笑

ふー、後から思い出して、後悔した。笑

カツカレー1
同僚のカレー部員がtake outしてきてくれた。
いつもありがたい
インデアン音更店からのtake out。

カツカレー2
カツカレー上乗せ(後乗せ)極辛3倍だ。

カツカレー3
緑とピンクと茶色。笑
カツは茶色?
カレーは・・・焦げ茶色?笑
前回は諸事情で(笑)赤も入れたが、
22年7月27日の日記「偶然の賜物に感謝(インデアン音更店)」参照。)
今回はマイデフォルト、緑とピンクだ。

カツカレー4
カツアップ。
前回上乗せ(後乗せ)じゃなかったリベンジ!
22年7月27日の日記「偶然の賜物に感謝(インデアン音更店)」参照。)
ああ、もう我慢出来ない。
ガツガツと食してしまった。

ちなみに、上乗せ(後乗せ)の前回は2ヶ月ほど前になる。
22年6月8日の日記「4日連続のさとみちゃん〜上乗せシリーズその17(インデアン音更店)」参照。)

今回歓迎カレーだが、歓迎される一人が、
仏太のオーダーの辛さを見て、真似したと。
真似も嬉しいし、報告も嬉しい。
最初良かったが途中から辛すぎて大変だったと。
更に嬉しいことを言ってくれる!笑
最近の若者は辛いものにはそれほど強くない。
挑戦する人も少ない。
パワハラになるから、辛さ追求(探求)をしなさいとは言わないが、
なんとなく寂しさを感じていたのは事実だ。
その後輩は辛さにある程度自信があったのだろう。
挑戦して、完食。
素晴らしいことだ。

カレーうどんスープ3
さて、カレーうどんの日なのに、と思いながら、
ちょいとカレー茶漬け的なものを食してみた。
まあ、お茶は使ってないので、
実際に茶漬けと言うのかどうか微妙なのだが。

カレーうどんスープ1
ヒガシマルのカレーうどんスープを使ったのだ。
これ結構優秀。

カレーうどんスープ2
ご飯にふりかけて、そのままお湯を入れるだけ。

カレーうどんスープ3
で、カレー茶漬けになる。
(まだ、茶漬けと言い張っている)笑
なんなら、うどん用意すればいいのに、と思われるだろう。
仏太も自分でそう思った。
けど、思った時には時既に遅し。
残念ながら用意することができなかった。
だから、せめてもの抵抗で、意識していたよってことをアピール。笑

でも、今年はカレー関係の日をしっかりと意識していると思う。
22年1月22日の日記「カレーの日のセレクト(カレーリーフ)」参照。)
いつもの年より。笑
あと5ヶ月、意識し続けるぞ!笑

I ate cutlet curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. It was my lunch. It was good today, too. This was the welcome curry for new faces. One of them said to me about hotness. He mimiced my hotness. He felt so hotter than he thought. He was so good. I like him. For dinner I ate curry chazuke, curry soup rice. I made it with curry udon soup powder of Higashimaru. It was good. Today was Curry Udon’s Day so I had had to eat curry udon, but I didn’t. It was my regret. I was so sorry. So only soup was curry udon soup.www It was good, too. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
カレーうどん100年革新プロジェクト
カレーうどんの日(8月2日 記念日)(雑学ネタ帳)
8月2日。今日はカレーうどんの日(今日は何の日 日本食糧新聞)
【8月2日はカレーうどんの日】カレーうどん激戦区・大阪の名店をご紹介 (グルメ) (YOKKA)
「8月2日はカレーうどんの日!」この日だけのスペシャルカレーをご用意してます!(そば御膳 川越 むさしや)