カレーインスタント,カレー修行(十勝)

スープカレー
職員食堂でランチ。
スープカレーだ。
いつも通りの美味しさ。

なんと吃驚することが!
写真を撮っているのに、消してしまったのだ。
ガビーン!!!!

串かつだるまのカレー1
串かつだるまのカレーというレトルトカレーを夕食にいただく。
串かつだるまは大阪の串かつの店。
二度づけ禁止で有名なところ。
二度づけは口づけではない。笑
三升漬でもない。
ソースの二度づけのことだ。
ソース、衣、油などにこだわったが故のことらしい。

串かつだるまのカレー2
そして、そのこだわりはカレーにも。
秘伝のソースの味を効かせて
牛スジの入った、深みとコクのある
美味しいカレー
なんだそう。
カレーにはだるま会長認定の
カレーに合う串かつソースを
ブレンド
とも書かれている。
パッケージ参考になる、勉強になる。笑

こだわり具合を噛み締めながら、美味しくいただいた。

そして、自分のカレーに対するこだわりの甘さを反省。
しっかりとこだわっていれば、
ランチのスープカレーの写真を消すことはなかっただろう。
むむうう。
反省は今後に活かす!

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It was so good as usual. But I mistook I removed its photographs. I got so shocked. Only one photograph was remained. In the evening I ate an instant beef curry of Kushikatsu Daruma. It was good. Thank you.

参考サイト
串かつだるま

カレーインスタント

スープカレーワンタン1
たまにこういう食事をする。笑
夕食だ。
パン飲み物バナナ野菜まん
そして、サラダ2種類スープカレーワンタンだ。
夕食のこの組み合わせ・・・・
と思った人もいるかもしれないが、
仏太的には余裕でこれで満足だし、
実際に美味しく楽しくいただけた。
ちょっとの迷いはあったのだが。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンはこのブログでは何度も登場している。
勿論、それは好みの味で、長年売り続けられているからだ。
インスタントものはロングセラーというのはあまりないと思う。
新しいものが次々と開発されるが、
長続きするものとなると一握りだろう。
今回も美味しくいただいた。

ただ、1段落目にも書いたが、迷いがあった。
正確には後悔というか、申し訳無さというか。
スープカレーワンタンは最近プレゼントをした。
退職した人にプレゼントして
美味しかったと言ってもらえて嬉しかった。

その人は最近カレー部に入った。
歓迎カレーのこともブログに載せているが
その時はSDGsのことばかり書いて、歓迎カレーと明記してない。
が、実際はその人の歓迎カレーだった。
22年4月13日の日記「SDGs(インデアン音更店)」参照。)

カレー部の歓迎カレーと送別カレーは
主役はカレーのお代免除としている。
が、その人には送別カレーをしてない後ろめたさ。苦笑
というのも、退職することを知らなかったのだ。
送別カレーにすべきだったのは4月末だった。
22年4月27日の日記「きちんとチキンチキン(SANSARA)」参照。)
その時点で仏太は知らなかったのだ。
その後で知らされて、退職の日、有給休暇のことなどを聞くと、
部活はその人が勤務している間で予定されないし、
新たに予定できないことを知った。

歓迎、送別などは、一区切りだと思っている。
送別と言っても、もう会えなくなるわけではないのだから、
頑張る必要はないと言えばない。
しかし、通過点とは言え区切りだ。
仏太はカレー部の部長として大切にしたい。
ということで、その人の勤務最終日に、
僅かながらということでスープカレーワンタンをプレゼントした。
金額的には本当に大したことない(笑)のだが、
今までありがとうの気持ちを込めて。

その後、美味しかったと連絡があって、
良かったなあ、としみじみ思った。
今日スープカレーワンタンを食しながらそれを思い出した。
そして、新天地でも頑張って欲しいと思った。
お前もな、と言われるのだが。笑)

I ate soupcurry wangtang this evening. I remembered I gave a member of curry club. She quitted her job on our worksite. But we, the curry club, have not eat farewell curries. I didn’t know she would quit her job. So instead of the farewell curry I gave her soupcurry wangtangs as a present.

カレーgo一緒,カレーインスタント

COOP札幌(だけじゃないのかもしれないが)に
宅配システムがあり、通称トドックという。
コープで売っているものもあれば、
宅配のみの限定発売などもあり、
かなりの品数が揃っている。
多すぎて把握できない。笑
まあ、自分に必要なものだけにすればいい。

スープカレー1
トドックの食材や冷食などを使った食事をする機会がある。
冒頭の繰り返しになるが、トドックというのは、
COOP札幌が展開する宅配サービスの1つ。
元々存在は知っていたが、知り合いから紹介してもらった。
今回はスープカレーだ。
前にも食している。
22年3月27日の日記「オーマイカリー!(DEVIL CHICKEN)」参照。)
筍ごはんポテサラ(ナッツ類オン)、煮小豆サラダと共に。
一瞬にして(一瞬じゃないけど)カフェ風になった。
筍ごはんは今シーズン本当によく食べた。
22年4月29日の日記「筍」
22年4月30日の日記「続・筍〜茗荷」
22年5月2日の日記「グリーンウイークだな」参照。)
おそらく今まで54年弱生きてて、こんなに食べたのは初めてだと思う。
を送ってくれた友達に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー2
トドックスープカレーはコスパがいい。
チキンオクラかぼちゃブロッコリーパプリカ玉子コーンなどが入っている。
値段を忘れたが、この値段なら納得というものだ。笑
味もこのタイプだと、いい意味で驚く。
しっかりとスープカレー。
そして、茹玉子が半熟というのが仏太的に非常にポイントが高い。
ありがたい。
この時代、家にいてもスープカレーを食せるのも幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry of Todock. Todock is the home delivery system by COOP Sapporo. It is very useful. My wife selects foods every week. Thank you very much. The soupcurry was so good for this price. It was so cheep. My wife prepared other foods, too. Today’s dinner was like a cafe lunch. Very cute. Thank you very much again.

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

トイレの匂いがカレー????
あれ?
納豆??

あ、そうか、マスクしているからか。
朝食に朝カレーを食したのだった。
これはマスク社会のいいところ、と思いたい。笑

トイレも消臭剤や芳香剤で臭い対策をするが、
上手くやれば、マスクで対応できるかも、
とか思ってしまった。

まあ、アホなのだが、
でも、こういうちょっとした思いつきが
アイディアとなって、爆発的なヒット商品につながるかもしれない。笑

ビーフカレー1
朝カレーに頂いたのはレトルトカレー。
小いけのカレー、ビーフだ。
記憶に間違いがなければ、
ジャン・アレジさんにプレゼントしてもらったはず。
あ、ミスった!
ミスった鉄南アレジさんだ!笑

ビーフカレー2
小いけのカレーのレトルトは以前にも食している。
だから、食せば思い出すという自信があった。
実際に、匂いをかいで、ああ!そうそう!と思った。
そして、口に入れて、やはりこの味!と思った。
正直、以前は小いけのカレーをなめていた。
いや食べているから、なめているって表現変でしょ、と
言われるかもしれないが、そうじゃなくて、
そんなに美味しいと思ってなかった。
が、今回食して、ああ、これ美味い!って素直に思った。
なんだかH2Oのように大人の階段を登った気持ちになった。

ビーフカレー3
ルーカレーの王道と仏太は思っているビーフカレー
ビーフが結構ゴロゴロ入っている。
レンチンするとルーが緩くなり、好みのサラサラ具合。
正確にはサラサラとドロっとした中間くらいな感じ。
ビーフの形を浮き彫りにし、その美味しさを際立たせている。
そう、言い過ぎかもしれない。
しかし、今までなめていたが、その美味しさに目覚めた今日、
そのくらい言ってもバチは当たらないと確信した。(意味不明)笑

ビーフカレー4
生玉子納豆を勝手にトッピングした。
なくても美味しさはあるのだが、
更に好きなものをトッピングすることで、
満足が大満足に昇華する。
自分の好みにアレンジできるジャン・アレジ。
そういう意味でもレトルトカレーは優秀だ。
やるな、小いけのカレー、ビーフ
しっかりと美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観1
倒れていたのを直した。
そして、記念撮影。笑
すなわち、風が強い日だったのだ。
このジョウロを使った看板は、
木野大通をオカモトやコンビニがある交差点から
西に曲がって、下音更中学校に向かう途中、
カーブし始めると、右手にある。

外観2
で、そこを、ジョウロが指し示す通りに
右に曲がっていくと、もっと目立つように
別のジョウロで看板
ここを入っていくと、もうそこだ。

外観3
Jorroに着いた。
駐車場の線は、使い終わったコーヒーの粉だと思う。
地球に優しい。
マンサード屋根は古民家をリノベしたもの。

エビ野菜カレー1
黒カレーのエビ野菜カレーユキホマレをトッピング。
辛さは10倍
ライスは小で。
なんだか色が素敵。
黒バックで鮮やかな黄色など。

エビ野菜カレー2
黒カレーと言うだけあり、
スープはまさに黒。
イカスミベースで、甘みもある。
それが旨味でもあり、辛さをアップすると
甘さと辛さがそれぞれを引き立て合う。

エビ野菜カレー3
主役であるプリプリのエビが堂々と主張。
ああ、イカスミベースのスープとよく合う。

エビ野菜カレー4
トッピングのユキホマレをすくってみる。
やはり豆もカレーによく合う。
素晴らしいコラボだ。

コーヒー
季節のコーヒーをいただいた。
真っ黒なのだが、ミルキーという名前のコーヒー。
ホッと一息、落ち着くひととき。
今日のランチは、がテーマだった。笑

色々なことがあるが、修行は淡々と、粛々と。笑

For breakfast I ate an instant curry of Koike. It was a beef curry, a gift from my friend Mr. Tetsunan. Thank you very much. It was rather good than I had thought. Koike is a famous curry shop in Hakodate, not Eiko.www For a late lunch I ate soupcurry at Jorro, a cafe in Otofuke. I ate shrimp vegetable soupcurry of black curry with topping beans. It was so good. I like it. After eating I drank a cup of coffee. And I talked to a master about some things. Thank you very much.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
日曜定休

カレーインスタント

最近、鳥インフルエンザによる被害が続発している。
鳥だから、ニワトリが最初に思い浮かぶのだが、
他の鳥もかかる可能性はあるようで、
今回の一連のニュースの中で、エミューも感染して殺処分になったと聞いた。
なんだかいたましい。
ウイルスは本当に恐ろしい。

未だに新型コロナは収束の兆しが見えないし。
人間を含めた動物とウイルスの戦いというところか。
そんな中、人間同士争っている場合じゃないだろうと思うのだが、
でかいレベルでも小さなコミュニティーでも
争いが絶えないというのは、人間の性なのだろうか。
悲しくなる。

エミューカレー1
夕食にエミューカレーというレトルトカレーをいただいた。
お土産として友達にもらったもの。
感謝して温める。

エミューカレー2
カレーだけを見ると普通にチキンカレー。
いや、ポークカレーとかビーフカレーと言ってもわからないだろう。
まあ、エミューカレーなのだから、チキンカレーの一種ではあるのか。

エミューカレー3
ただ、食すとちょっと違う。
ビーフやポークじゃないことはわかる。
チキン
まあ、エミューは鳥類だから、そう思ってもおかしくはない。
カレー自体はよくあるレトルトカレーって感じ。
でも、またそれがいい。
特別に美味しいものもいいし、普通に美味しいのもいい。
ありがたいことだ。

食しながら、朝のことを思い出していた。
というか、今日はほぼそのことで頭がいっぱい。
だから、思い出していた、は正確ではない。
ずっと考えていた、が正しいだろう。

まさに「突然決まったこと」が通達された。
が、それは青天の霹靂とはいえ、
ある程度のことはかなり前から予想されていた。
なるべくしてなったと言っても過言ではない。

上が決めるべきことを決めるのはそれでいい。
ただ、連絡はしっかりしてもらう必要がある。
大きな変化の場合、混乱が生じる可能性はあるので、
それを避けるために、やはりほうれんそうに加えて、
できるだけ納得の行く説明があって然るべきだろう。

今朝の話は、まだ触りだけで、今後詳細が決まって、
また改めて説明があるのだろうと思われた。
ただし、現段階で、「???」と思うことを言っている人がいた。
突っ込まなかったし、深くは考えないようにしたいが、
結局、今の状況になったのは、
そういうところもあるんじゃないのかなあ、と思った。

果たして、数日後には、新たな報告ができるのだろうか?

I ate an instant curry of Emu Curry. It was a gift from my friend. Thank you very much. It was good. But I didn’t understand it was Emu. It was like chicken. I ate it thinking about many things, for example, about virus, about works and around, and so on. It was important and difficult.