カレーインスタント

畑のカレー1
畑のカレーというインスタントを掘り起こした。
どこでもらったやら・・・買ったやら?笑
もし、プレゼントでもらっているなら、
忘れていてすんません、すんません、すんません!

畑のカレー2
お湯を注いで60秒で夕食となった。笑
コロッケとか天ぷらは母親にもらった。
ありがたいものだ。
ライスは玄米に蕎麦の実をふりかけた。
納豆も好き。

畑のカレー3
さて、今回の注目はこの畑のカレー
茄子、ヤングコーン、トマト、ブロッコリーあたりが見える。
チキンはそんなには多くない。
しかし、全体に具はほどほど入っている。
味は・・・
あれ?
さほどカレーは強くないんだな。
って、しっかり混ざってない部分があった!!!
ということで、混ぜ混ぜし直し。
そして、カレー味がパワーアップした。笑
やはりお湯で溶く系はこういうところ注意が必要。
しかし、これ野菜たっぷりで、味もちょうどいい。
ホッとした夕食だった。
本当にありがたい。

I ate Hatake no Curry of an instant curry soup. It was good. I like it. My wife’s meals are so good. Of course today was also. Thanks so much.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

スープカレーワンタン
朝、職場で食したのはスープカレーワンタン
朝食を職場で摂ることは、
おそらく月に1〜30回ある。
あ、それだと殆どになってしまう。笑
もう少し正確にしよう。
おそらく月に1〜5回くらいある。
(全然違うやん)
早朝出勤だったり、徹夜だったり、
理由は色々だが、仕事は仕事。
まあ、仕事をしていて、朝食を忘れることもあるが。
(無駄に仕事頑張っているアピール。笑)

本日の仕事は午前の半ドン。
土曜日半ドンは月に2〜4回。
月に2回土曜の休みがあり、
基本は4〜5週6休って感じ。笑

外観
仕事が思ったより早く終わったので、
帰りがけにあさねぼうのベッカライに寄った。

カレーパン1
昼、来客があるため、急がなければならなかった。
さっと食べちゃおうと思ったランチを広げた途端に、
ぴんぽ〜んとチャイムがのんきに鳴った。
ぐおおお、片付けないと!
その来客は予定されていたものだった。
そして、用事は思っていた以上に早く終わった。
仕切り直していただきます!
普段ベッカライのサンドイッチはあまり食べない。
他のパンを買ってしまうからだ。
実は結構いい。
白い玉子を使っている。

カレーパン2
そして、当然のようにカレーパンだ。
ここのカレーパンは焼きタイプもあるし、
この揚げタイプもある。
今回はなんとなく脂を摂りたかったので、
揚げパンの方にした。
というか、焼きパンの方があったのかしっかり確認しなかった。笑
いずれにしても、ランチにもカレーをいただき満足。笑

しゃぶしゃぶ1
夕食。
何だと思う?

ヒント
食べながらたっぷり汗をかいた。

ヒントその2
食材はこれだけではない。

ヒントその3
サッとくぐすのがいいという人もいる。
結構いるのかな。

しゃぶしゃぶ2
手前から、豚、鶏、羊のお肉。
しゃぶしゃぶをしたのだった。
肉をガッツリというのはそんなにないかもしれない。
豚はしっかり火を通す。
しゃぶしゃぶの醍醐味はしゃぶしゃぶと言う間に
お湯に通してさっさといただくという友達がいた。
が、そこまでこだわってないので、好きなように。笑
ただ、あまり肉を長く入れているとアクが出てくる。
どんなことも程々がいい。
〆にキリンの絵が描かれたパッケージの
インスタントカレーラーメンを食した。
が、なんと食すのに夢中で写真を撮り忘れた。笑
酔っ払っていたわけじゃないのだけど、
なんだか写真を忘れた。
カレーなのに!!!

こうして、本日はちょこちょことカレーを楽しんだ1日だった。

<追記>
別の場所に保管してあった、同じものを見つけた。笑
カレーラーメン
後日、撮った写真を参考資料として載せておく。笑

I ate three type of curries today. For breakfast I ate an instant soupcurry wangtang my favorite. After my hard work I went to Asanebou no Baeckerei and bought sandwiches and a curry donut. This was my lunch. It was rather late because a customer came to my house. At last for dinner I enjoyed shabushabu with my wife. The last meal was an instant curry ramen which package faced giraf picture. All curries were good, and I was so satisfied with them all.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休

カレーインスタント

スープカレーワンタン1
困った時のスープカレーワンタン

スープカレーワンタン2
困ってなくてもスープカレーワンタン。笑

無理矢理載せることもないのだが、
本日のカレーはこれだけ。笑
まあ、毎日書く必要や義務はないのだが。笑

実際に、7月は久し振りに毎日ブログを書くということを
途中から目標にしていたが、
ある時にストップした。
前なら無理矢理頑張ったろうが、
たまに休みの日があってもいい。笑
本当は、ブログを休むことはあっても、
カレーを休むことはしたくない。笑

I ate soupcurry wang tang for breakfast. It was only one curry of today.www

カレーインスタント

仏太はファッションセンスはないと言っても過言ではないくらいよくわかってない。
なんというか、まあ見た目どうのこうのに興味がないのだと思う。
あ、でも、元々原色が好きだったかも。
まあ、センスと好きは違うけど。笑

さて、そんな中、初めて無印良品ユニクロを知った時の衝撃はでかかった。
うわ!こういうのもありなのか!というのが正直な感想。
でも、単にそれだけというわけではないので、
組み合わせ方、コーディネートの仕方ってのが腕の見せ所なんだろう。
仏太も持ってはいるのだが、そういうことを深く考えたことがない。苦笑
だから、センスも磨かれないのだと思う。
ま、それはよしとして。笑

Simple is Bestを体現する企業として、
すぐにパッと思い浮かんだのが上記2つ。
もっとあるのかもしれないのだが、
よくわかってないので、直ぐに思いつかない。
名前を言われたら知っているのはあると思うけど。

ユニクロの衣類は時々身に着けている。
もしかしたら、結構頻繁かも。
ソックスは結構ユニクロかもしれないと思いだしたのだ。笑

無印良品は札幌で買い物することが多い気がする。
すなわち頻度は少ない。
まあ、オンラインショップもあるみたいだが。
とはいえ、衣類に限らず、他のものも買うことがあり、
実際に見て買いたい時は結構ある。

イエローカレー1
昨日の夕食にいただいたのは、
イエローという名前のイエローカレー。
ココナッツ、ハーブ、スパイスとくればタイカレー風ってことだ。
パッケージでおわかりの通り、
無印良品のレトルト(インスタント)カレーだ。

イエローカレー2
プレゼントしてくれた可愛い女の子
あ、カレー!
カレー→仏太

という連想で買ってくれたようだ。
本当にありがたい。
仏太→カレー
カレー→仏太

いずれにしても素敵な連想だ。
そして、このイエロー、やるな、ってお味。
具の量とルーのバランスがいい。
元々、無印のカレーはレベル高いってのは知っていた。
プレゼントしてくれた可愛い女の子にその話をしたら、
え?それ、知らなかったよ。
とのことで、知らなくても素敵なものを選んでくれるあたり、
だいぶカレーに染まってきているかな。笑

最近のブログは、その日のことをその日の日付で書いているのだが、
今回は昨日のことを書いている。
何故か。
それは今日も無印のカレーを食したからだ。笑

スパイシーチキンカレー1
本日、朝食にいただいたのは、
スパイシーチキンカレー
またしても無印良品のレトルトカレーだ。

スパイシーチキンカレー2
写真をアップにしているのは、
わざとわかりにくくするためではない。笑
レンジでチンしたら、結構暴れてしまったからだ。
一応その痕跡が四隅にある。笑
しかし、見た目ではなく、味は十分。
やはり無印侮れない
アドレナリンが放出される。
30種類以上あるというので、
今度札幌に行った時は自分で買うことにしよう。

ちなみに、仏太は無印良品の回し者ではない。笑
単に、ここのレトルトカレーのファンの1人ってだけだ。

I ate instant curries yesterday’s dinner and this breakfast. They were Mujirushi Ryohin’s curries. They were good. I had known it. Mujirushi’s are so good, I know. Yesterday I ate Thai curry named Yellow and this morning Spicy Chicken Curry. Both were so good. I like them. I like Mujirushi’s curry.

参考サイト
無印良品
UNIQLO

カレーインスタント

ベジタブルカレー1
インスタントのベジタブルカレーを朝食でいただく。
健康的だ。
パッケージに書かれている大切なことが
カレーと共に体に染み入る。
LOVE大切
この世の絶対的なものという人もいる。
FOOD大切
生きていくために必要。
PEACE大切
誰もが望んでいること。
そして、CURRY大切
これがないと仏太は死んじゃう。
THE大切
ないと英語が成り立たなくなっちゃう。笑
VEGETABLE大切
肉食だけだと死んじゃいそうだけど、
菜食だけなら生きていける。笑
あ、
CURRY
THE
VEGETABLE

ってこのカレーの名前か!!!笑

ベジタブルカレー2
ルーカレーとしてごはんにかける。
別々に食べてもいいのだが、かけるのもいい。
というかルーカレーは最初からご飯にかけてあるというのが
仏太の中での一般的なイメージ。
それは子供の頃からそういう状態で出されていたからだと思う。
イメージ大切
カレーポットに入ってライスと別に出てきて、
テーブルにサーブされてからかけるというのに、
とても憧れたころもあった。笑
憧れ大切。笑

ベジタブルカレー3
なるほど、菜食主義者のカレーってこうなるんだな。
動物性脂肪などがない分、その類の旨味は当然ない。
だからといって、カレー自体の旨味がないってことにはならない。
旨味大切
カレーの本場と日本では思われているインドでは
(カレーの定義の話になったりするので、
細かいこと=インドがカレーの本場かどうかは今回抜き。笑)
菜食主義者が多いらしい。
なので、それなりの方法(動物性の食材抜きの方法)ってあるはず。
まあ、全てを真似するわけにもいかない。
が、いいところは真似するのが日本のいいところだ。
しかも自国に合うようにアレンジするのが素晴らしい。
(日本を自画自賛。笑)
アレンジ大切
ということで、話を戻すと、このベジタブルカレー
普段食すカレーとは違うが、このカレーの旨味があり、良かった。
カレー大切

I ate Vegetable Curry of an instant food for breakfast. It was healthy, I thought. It was good. In India there are many vegetalians I hear. So there are many vegetalian curry there. But its vegetable curry was different frome them. It was Japanese. It was a Japanese instant curry. It was good.