カレーインスタント

さて、今年の目標の1つに、
インスタント系のカレー物のストックを減らす
というものを、まさに今付け加えた。笑
(ってか、今年の目標を立ててないな・・・・・苦笑)
まあ、ストックは沢山あるので、災害時の非常食としては確保されている。
しかし、問題は日切れになっているものが多々あると予想されることだ。
いや、予想ではなく、事実として眼前にある。笑

KINGチキンスープカレー1
というわけで、酉年ということもあり、
インスタントのスープカレーをいただくことにする。
KINGのチキンスープカレーだ。
KINGのショップデータは下に書いてある通りだが、
札幌の人気スープカレー修行場の1つだ。
仏太も気に入って、札幌にいる時は通った。
14年5月25日の日記「想い出の(KING、カレー気分)」参照。)
いつも混んでいて、シャッターでも並ぶことがあるくらいの人気だ。
12年5月6日の日記「シャッター(ピカンティ札幌駅前店、SOUL STORE)」参照。)

KINGチキンスープカレー2
レトルトはそのままKINGの味ではない。
当たり前だ。
美味しい修行場ほど、その味をレトルトで再現するのは難しい。
だから、マスター監修というのは、
KINGの味をそのまま出すというのではなく、
KINGが、マスターが考えるレトルトスープカレーということだろう。
仏太はそのように解釈している。
チキンがまるごと入っているのが嬉しい。
普通のレトルトカレーにはこういうのはありえない。
味は確かにKINGのではない。
が、美味しくいただける。
嬉しい。
そして、やはりKINGに行きたくなった。

今年の目標に、今突然加える。笑
今年中に1度はKINGに行って、スープカレーを食す!
札幌にあまり行かなくなったからなあ。

I ate an instant soupcurry of KING which was a soupcurry shop in Sapporo. Its curry was a chicken soupcurry. Its taste was different from one of KING. But I thought it’s good and wanted to go to KING.

KING
札幌市豊平区平岸3条16丁目1-1
011-821-0044
http://www.soupcurry-king.com/
11:30-15:00, 17:00-23:00(LO22:30)(土日祝11:30-22:00(LO21:30)) 
不定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

青森は10年以上前に行ったことがある。
記憶に間違いがなければ、弘前城浅虫温泉に行った。

これまた記憶に間違いがなければ、
中学3年生の時、修学旅行が青森だった。
ねぷたとかを見た覚えがある。
(お祭りではなく、あのでかいお神輿みたいの)

あ、思い出した、学生の時に、大会で青森に行ったことがある。
青春18切符で長崎から帰ってくる時に通った覚えがある。

色々思い出すが、どれも良い思い出だ。

青森のイメージ。
さっき話を出した以外でね。
田酒。(やっぱり酒かい!笑)
にんにく。(これ最初知った時、意外だった。)
りんご。(超有名)

時々、ふと思い出した時に、青森に行きたくなる。
一番最近で10年以上前だ。

行きたい理由の1つに
味噌カレー牛乳ラーメンが挙げられる。
やはりカレー修行として一度は経験しておきたい。

味噌カレーミルクラーメン1
そのカップ麺を今までに何度か食したことがあるが、
今回見つけてしまい、ついつい買ってしまった。
味噌カレーミルクラーメンというカップ麺。

味噌カレーミルクラーメン2
作る時に、後入れのものが結構あるので、
間違えないように注意。
作り方通りに作るのが一番オーソドックスで一番美味しい可能性が高い。
一般的な作り方に慣れて、アレンジしたい時は個人の自由だと思う。
最初から自己流でやるのも構わないが自己責任で。笑
いい匂いだ。
ちなみにこれはカレーミルク味噌ラーメンではない。
味噌カレーミルクラーメンだ。

味噌カレーミルクラーメン3
麺は硬めが好きなので、お湯を入れた後の蓋を締めておく時間は
ちょっと短めにするのが仏太流。笑
やっぱりこれ美味いね。
ちなみにこれ、味噌ミルクカレーラーメンではない。
味噌カレーミルクラーメンだ。

以前にもいただいていて、その記憶があったからこそ、
16年1月14日の日記「組み合わせ」参照。)
今回見つけた時に、あ!これだ!となって、即買った。

そして、自分のこのブログを確認すると、それ以前にも実は2回食していた。
14年3月11日の日記「震災から3年」
10年9月1日の日記「味噌や牛乳はカレーに合うか?」参照。)
あまり記憶がない。
前回が美味しかったという記憶ははっきりしていて、
でもその前2回は覚えてない。
どうやら写真から判断するとメーカーが同じなので、
もしかしたら、パッケージはリニューアルされているのかもしれない。
そうだとして、今回と前回食したものは3代目のパッケージということになる。
そして、おそらく味も改良されてきたのだろう。
このバージョンが一番美味しい。

余談かもしれないが、
味噌カレーミルクラーメン
という名前は、青森で出されている
味噌カレー牛乳ラーメンとちょっと変えている。
予想なのだが、そのあたりは商標登録とかの関係なのかもしれない。

また、以前調べた時にあった
青森味噌カレー牛乳ラーメン普及会の公式サイトが
なくなってしまっているのが寂しい。
何処かにサイトを移したのか?
(それは仏太が調べた範囲でわかってない。)
普及会がなくなってしまったか?

青森に行く時に、それを調べるかというと、
おそらく調べないのだが、疑問に思うことではある。

次にこれを見つけたら、まとめ買い(大人買い)しそうだ・・・・・

I ate a cup noodle of Aomori Miso Curry Milk Ramen. It was excellent. I like it so much. This was the fourth time I have ever eaten it. This version was the best of all. Thanks.

参考サイト
青森味噌カレー牛乳ラーメン(青森のうまいものたち)
味噌カレー牛乳ラーメン (アプティネット)
本当においしいの? 青森県で話題の「味噌カレー牛乳ラーメン」の実態に迫る(マイナビニュース)
3つの味のハーモニー!青森市民のソウルフード『味噌カレー牛乳ラーメン』とは(NAVERまとめ)

カレーインスタント

回分の日とTwitterでフォロワーさんがつぶやいていた。
隙にまさかももたまいまた杏果様にキス(すきにまさかももたまいまたももかさまにきす)
モノノフしかわからないかもしれないが、そういうことだ。笑
この中に出てくる、ももたまい
ももクロの赤(リーダー)百田夏菜子、黄色しおりんこと玉井詩織の2人のユニットだ
ももた+たまいでももたまい。
杏果様となっているのは、緑の有安杏果
杏果はメンバーの中で一番小柄だ。

小柄とはちょっと違うが、本日は小ぶりということに注目してみた。

牡蠣が小ぶり。
小ぶりと言えば、お尻を連想。笑

キューティーハニーは仏太が幼稚園か小学生の頃、
ちんちんを立てながら見ていた覚えがある。
が、最近もリバイバルしたりして、昔の人じゃなくても知っているだろう。
倖田來未が歌ってヒットしたからわかる人はわかるだろう。
歌詞の中に、
♪お尻の小さな女の子
〜って出てくるから、ついつい連想してしまう。
子供の頃は、おっぱいに注目していて、
お尻は小さいのかどうか全然見てなかったけど。笑

小さいお尻が好まれるのだろうか?
仏太の好みは・・・・・難しい。
その人に合っていれば、お尻は小さいのも大きいのもありだろうな。
ただ、太いと書くから太ももなんだ、という主張の持ち主なので、
必然的に大きめが好きなのかもしれないと思ったりもする。
それは個人の好みで、
一般的な男性の好みはやはり小さい方なんだろうか?

でも、だからといって、女性は小さいのにこだわったりする必要はないと思う。
その人その人の魅力ってあるし、小さいのにこだわりすぎて、
コンプレックスを持ったり、極端なダイエットをする必要はないと思う。
むしろ健康を害した方が、男としては、より魅力を感じなくなる。
それは心も身体も。
元々小さいと言われる人は、それはそれで魅力的だろう。
更に小さくする必要はないと思う。
大きいと言われたり、自分で思っていたり、
特に何も言われない人は、やはりそれはそれで魅力的なのだ。

ただ、時代が時代だけに、表立って
「ああ、君のお尻、好みだなあ。」とか、
「お尻の大きさが貴女の魅力だよ。」などと
言うことはできないのだ。
言う方は、その人の魅力を褒めようとしていても、
褒められた女性が不快感を示したら、
それは立派なセクハラだ。
せいぜい「素敵なスタイルをしている。」と
言いながら、お尻を触るくらいしかできない。
(思いっきりセクハラやん!笑)

ああああああ、違う!
なんだか話そうと思っていることが違う!笑

そうそう、小ぶりでも大ぶりでもいいよ、ってことを言いたいがために、
わかりやすい例えを、と思ったらこうなってしまった。
シモネタが苦手な仏太が、読者さんを引きつけるために、
無理して、そういう話題をしているってことにご理解いただきたい。

コホン!

カキスープカレー1
さて、このレトルトスープカレー、牡蠣スープカレー
中に入っている牡蠣小ぶりだった。
身がプリプリしていて、大きな牡蠣も美味しいが、
それはカレーには合わない気がする。
牡蠣カレー(ルーでも)は小ぶりでしっかりしているのが合っていると思うのだ。

カキスープカレー2
大ぶりな牡蠣は、そのものを楽しむのがいいと思う。
小ぶりな牡蠣もそのものを楽しむのもいいし、
こうやってカレーの具として活躍するのもよしだ。
大きいなら大きいなりに、小さいなら小さいなりに。
ほら、まるでお尻と一緒でしょ?笑
(また、その話に戻る・・・・・)

For this dinner I ate an instant oyster soupcurry. The oysters were rather smaller. But they were good and the curry was good.

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
でこちゃん日記(百田夏菜子オフィシャルブログ)
楽しおりん生活(玉井詩織オフィシャルブログ)
ももパワー充電所(有安杏果オフィシャルブログ)

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

金ちゃんヌードル1
金ちゃんヌードル コク旨カレー
どこで見つけたか忘れてしまったが、
スーパーだったような・・・・・

金ちゃんヌードル2
いや、どこで見つけたかは別に問題ではない。
あまりの昭和感に衝撃を受けたのだ。

金ちゃんヌードル3
食しだすと、その昭和感は更に増した。
ああ、なんだかホッとする。
もう平成も28年が終わりの月に入ったと言うのに、
昭和を懐かしむあたり、昭和人間の嫌なところかもしれない。笑
仏太の人生の中で、既に半分以上が平成となっていて、
昭和を懐かしむだけでなく、
しっかりと現代の平成を生きていかなければならない。
古き良きものは継承し、
古き悪しきものは反省して改良していく

いつの時代もそういう姿勢に変わりはないだろう。

果たして、昭和世代の政治家はそれがわかっているのか?

I found, bought and ate Showa era like cup noodle. It was the Showa, I thought.

カレーインスタント

スープカレーワンタン1
今回は優しさを出すのは止めた。
16年11月10日の日記「積み重ね」、
16年11月11日の日記「踵」参照。)
優しさを出す代わりに、お湯を出してみる。
電話の仕方にも色々ある。
マナーは問題なくても色々ある。
スープカレーワンタンの楽しみ方も色々だ。

スープカレーワンタン2
ご飯の中で、味噌汁代わりに使うというのもありだろう。
洋食的に、スープとして使うのもありだろう。
おやつ代わりに、間食として飲むのもいいな。
家に帰ったらそんな時間がないんだろうな。
だんだん気の毒になってきた。
なんか米中が北に制裁っていうのを新聞の見出しで見て、
なんだか可哀想になってしまった。
もう少し愛を持って接するべきなんだろうな、とも。
オーバーラップするなあ。

I ate soupcurry wangtang in a room of our worksite. It was good. But…wwwww