カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

明日は8月31日で野菜の日
だから、本日は野菜カレーを食したいと思っていた。
それがかなった。

いや、本当は明日そうするべきなのだろうが、
明日はおそらく外で修行をすることはないと思われた。
だから、本日送別カレーで、野菜カレーを選ぶのは
自分の中では必然だったのだ。笑

外観
ってなわけで、インデアン音更店からランチをtake out。
今ふと気づいたが、自分のメモが
インデアン音更店take out
と書いてあるから、そのままブログでもそのように書いている。
結構以前からメモはそのように書いている。
しかし、統一性をもたせるというか、表現表記をしっかりするなら、
ランチをテイクアウト
lunchをtake outって書くべきなんだろうな。
などとふと思ったりしたのだ。
まあ、気にしない人は気にしない。笑

野菜カレー
今回、テイクアウトしたのは野菜カレー
そう、元々思っていたのをtake outしたのだ。
あ、こうやって書き方を統一しない方が変だな。笑
ここにていくあうとなどとひらがなを混ぜると
こいつアホだな、となるのだろう。笑
本題とはズレズレ。
野菜カレーの極辛3倍は辛さはいつも通り。
ああ、素晴らしい。

写真では、容器を見ただけで、分かる人はテイクアウトだとわかる。
知らない人でもなんとなく推理すればわかるかも。
でも、わからないからといってそれが恥だとか頭悪いとかにはならない。
これから覚えればいいだけ
(ってか、あえて覚えることか?笑)

ランチタイムに修行場で食したいという衝動にも駆られるが、
テイクアウトもいいものだ。
カレーを違った味わいで楽しめるのだ。
幸せではないか。
今後も可能な限り、ランチのテイクアウトはしていきたい。

I ate vegetable curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took it out with some other curries. Tomorrow would be August 31st. In Japanese 831 is pronaunced Yasai means vegetable. So today I wanted to eat vegetable curry. At Indian I ordered it. It was so nice. I was satisfied with it. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

このシーズンにやっているテレビ東京のドラマ「お耳に合いましたら」が面白い。
録画していおいて、見始めるのが最近になった。
多分、5回位放送してから初回を見るという、
いつもやるようなパターンとなった。
まだ、最終回が終わる前に見始めているだけ良しとする。笑

Podcastを使っての放送を主人公がするのだが、
チェン飯(チェーン店のご飯)を題材にしているのが
自分がやっているラジオ番組『食KING食QUEEN十勝」と同じだと思い、
なんとなくこれ見てよかったと思ったりした。
最初はドラマの番組の中ではごちそうさまも言っていて
更におおお!!!となったのだが、いただきますを言ってなかった。
したら、途中から言うようになった。
でも、うちの番組の方が先だもんね、と
変に対抗意識を燃やして得意げになっていた。笑
まあ、どうでもいいっちゃあ、どうでもいいのだが。

そして、主役は元乃木坂46の伊藤万理華
仏太は全然知らなくて、調べたらわかった次第。
へえ、と思ったが、番組ending曲とともに踊っているのもなんとなく理解した。
そして、知り合いに坂道グループが好きな人がいて、
まりっか’17という曲のMVを勧められた。
それを見ると、endingのダンスもなんとなく繋がっている気がして面白い。
色々と繋がりがあるのものだ。

ある回で、自分の番組についてエゴサして、
否定的な意見をとても気にするのだが、
とあることがきっかけで、ポイティブに考えるようになって、
それを実際に放送に乗せるってことをしていた。
それを見て、ああ、素晴らしい、理想的と思った。

要は、ものは考えようなのだと思う。
すぐにそのように考えることは難しいかもしれないが、
そういう癖をつけていくのも大切なんだろうな、
と改めて人生勉強をさせてもらった。

外観
インデアン音更店に行った。
本日はやっていた。

先週、さあ、歓迎カレー!と意気込んで行ったら、
なんと全店休業の貼り紙。
がびーん!!!!!
職員研修か・・・・・
以前のように、別の支店でゲットして、
21年5月13日の日記「有意義な経験のシーフードカレー(インデアン東5条店)」参照。)
ということは不可能だと瞬時に悟り、
ああ、確認不足、と自らを責めた。
そして、言い訳を考え始める自分がいることにも気づいた。
いや、これは即座に正直に話して謝るしかない。

ってなことが、先週あった。(8月18日、19日がそうだった)
幸い、職場のみんなは優しく、笑って許してくれた。
また、美人さんは気の毒にと同情してくれた。
今日はそのリベンジ!!!!
やっていた!
早速オーダー。

野菜カツカレー1
戻って、注文したみんなに届いたことを伝えると、
一部の人は「今日はやっていたんだね」と笑ってくれた。
そうそうそういう反応が嬉しい。
前回のオーダーそのままの人が半数以上で、一部の人がオーダー変更。
仏太も、前回は野菜カレーだけだったのだが、
カツをトッピングする形で、野菜カツカレーとした。

野菜カツカレー2
ルーの隙間があり、わずかにカツが見えてる。
写真だとわかりにくいかな。笑
そして、後乗せにするのを忘れてしまったのだ。
がびーん!!!!!
シリーズにしようと思っていたのだが、途切れてしまった。
そう、ルーを変えることで、違う種類の後乗せとなる、
ってな感じのことにしようと思っていた。

野菜カツカレー3
まあ、でも、野菜カレーと主張するためには、
ルーがしっかりと全部見えていた方が良い。
というのも、野菜ルーはじゃがいもがしっかりしているのだ。
また、玉ねぎも見える。
ここにカツが乗っていると、
もしかしたら、それがわかりにくかったかもしれない。
今回は見る人が見ると、野菜カレーだとわかるし、
カツもチラミできているので、
野菜カツカレーと認識できる。
不幸中の幸いとしよう。
だから、次のオーダーが野菜カツ後乗せになるかどうかはわからない。笑

I went to Indian Otofuke branch to buy curries. Last time I went there it was closed. Oh my goodness. Then all shops were closed so I couldn’t buy them. This time it was opened. I could buy them. I ordered vegetable cutlet curry as my curry. It was vegetable roux and with topping cutlet. And hotness was Goku-kara three times. It was good. I was so relieved it was opened. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
お耳に合いましたら(テレビ東京)
食KING食QUEEN十勝 Blogページ
FM WING
伊藤万理華 OFFICIAL WEBSITE

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーパン1
朝食にカレーパンをいただく。
わかふじのものだ。
ちょっと前に食したのはビーフチーズカレーパンだったが、
21年8月16日の日記「思い込み(わかふじ)」参照。)
今回はシンプルにカレーパン。

カレーパン2
焼きパンタイプカレーパン
前回のとなんとなく形は似ているが、
21年8月16日の日記「思い込み(わかふじ)」参照。)
今回の方が少々とんがっていて、
スマートなイメージ。

カレーパン3
そして、当然中はチーズはなく、
シンプルにカレーオンリー。
オーソドックスな揚げパンタイプではない、
焼きパンタイプのカレーパン
これも良いものだ。

昼間は不可解なことが幾つかあって、
心にモヤモヤが残ってしまった。
人生はいつも良いことばかりではない。
それはわかっているのだが、
できたら嫌なことはない方が良い。笑
ただ、それらのことは、今後繰り返さないように考えなくてはならない。
それが人生だ。

モヤモヤしてて、朝のカレーパンのことを忘れていたが、
仕事後に行くべきところのことは忘れてなかった。
もし、忘れていたらそれは相当重症と考えた方がいい。
だから、まだそれほど重症じゃないと思える。笑
まあ、こうやって書いている時点で大丈夫なんだろうけど。

外観
やっと到達した。
いや、前から場所は知っていたし、何度かすぐ横を通っていた。
だから、あとは決心だけだった。笑
さくら亭は芽室の図書館や公立病院、セブンイレブンの近くだ。
町営駐車場というだだっ広い空き地の隣(敷地内?)にある。
初めてなのにイートインじゃなくてテイクアウト
ある意味掛けではあるが、それも又吉直樹。
初修行がテイクアウトというとカラ奏音を思い出す。
21年1月15日の日記「初修行がtake out(cafe’カラ 奏音)」参照。)
今回のさくら亭はゲットしている情報の範囲では、
修行はテイクアウトでしかできないと思われた。
そして、このコロナ禍でテイクアウトも良いものだと、
以前とは考え方が変わったのも手伝った。

和食屋のスープカレー1
ということで、和食屋のスープカレーをテイクアウトして、
家で他におかずなどを加えて豪華な夕食とした。
蓋を開ける前からいい匂いが漏れてきていたが、
蓋を開けた時の幸福感と言ったら。
テイクアウトはスープカレー、ライス、プラスチックのスプーンがセットだった。
他に別に袋代がかかった。
容器代はカレーの代金に含まれているようだった。
家で、母からもらったトウキビ納豆寄せ豆腐の冷奴
ピクルス代わりの漬物(セロリの糠漬け)、母からもらった煮豆をセット。
スープカレーだけでも凄いのだが、
おかずを付け加えることで一気に豪華になる。

和食屋のスープカレー2
和食屋のスープカレーという名前にプライドを感じた。
さくら亭は前情報でゲットしていたメニューから
天ぷら中心のところなのかな、と勝手に想像。
そして、スープカレーの具材が天ぷらなのかもとも思っていた。
が、違った。笑
本格的だった。
テイクアウトだけども見た目が比較的美しい。
パプリカズッキーニピーマンなす茹で玉子
しめじ?(ひらたけ?)かぼちゃごぼうなど、
彩り豊かな野菜たちが目を楽しませてくれる。

和食屋のスープカレー3
配置的にここか、と思ったチキンはやはりここにあった。
かぼちゃやごぼうの裏側。
恥ずかしがらずにもっと出てきて良いんだよ、
と言いたくなる場所だが、
予想以上に沢山の野菜類が入っていてびっくり。
そうか、普段提供するお料理の具材が多いのか。
食品ロスを少なくする意味でも素晴らしい。
和食屋のスープカレーは、予約段階での予想として、
チキン野菜スープカレーだろうと思っていた。
それは当たりだった。
が、野菜の種類が予想以上に多くてびっくりのうれぴーだった。
他の野菜やスープに隠れて、写真では見えてないが、
じゃがいも長芋にんじんなども入っていた。
素晴らしい。

和食屋のスープカレー4
納豆トウキビを勝手にトッピング。笑
そう、これもテイクアウトした時の醍醐味。
本来の味も大切だが、好みにアレンジすることもできる。
常々納豆はカレーに合うと主張しているし、
トウキビもスープカレーの具材としていいと思う。
そうそう、この和食屋のスープカレー
なんと辛さを選べる。
電話連絡した時に、辛さの段階があることを聞いてびっくりした。
え?本格的?
その時に、いい意味で疑っていたのだが、当たりだった。
スープ自体も美味しいし、野菜も程よく、チキンもしっかりと煮込まれている。
もしかして、何処かでやっていた???
今度聞かなければ。
ちなみに辛さは5段階で仏太は一番辛い極辛にした。
これが程よい辛さで、後からカイエンペッパーとかを追加することなく
最後まで美味しくいただけたのだった。
また、テイクアウトをしたいと思いつつ、
スープカレーがなくてもイートインもしてみたいと思ったのだった。

I ate a curry donut of Wakafuji for breakfast. I ate it with vegetable, fruits, and so on. It was a good breakfast. Thank you.
I experienced heavy things in day time. One of them was a personal thing, another was about my friend, another was about my job and so on. My heart was getting cloudy. It was not good.
After hard works I drove to Sakuratei in Memuro. I took out soupcurries. I had reserved them. At home I ate it with my wife. The soupcurry made by a tempura restaurant master was so good. Soup was soft, gentle and spicy. Many vegetables were there, in the soupcurry. We were very satisfied with them. Thank you very much.

パン工房わかふじ
新得町西3条南1丁目 
0156-64-5133
http://www.wakafuji.or.jp/03wakawork/bread
10:00-18:00
月曜, 日曜, 祝日定休

さくら亭
芽室町東4条2丁目14-4
0155-67-7221
11:30-15:00, 17:30-21:00
木曜、第4金曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

つけ麺1
夕食のラインナップ。
ああ、なんとなく色が黄色いなと思ったあなた、正解!!!!
トウキビは黄色いね!
え?そこじゃない?笑
トウキビの脇を固めるのは納豆ラー油もずく
食事通販のOisixで買った時、美味しかったので、
それ以来真似をしているラー油もずく。
もずくにラー油をぶっかける。
そして、白ごまをふる。
これ秀逸。
そして、残りの二皿はつけ麺なのだ。

つけ麺2
ははーん、つけ麺をカレー味にしやがったな、と思ったあなた、正解!!!!
あれ?なんだかチャーシューが黄色い・・・・?
そう思ったあなた、正解!!!!
実はチャーシューがカレー味になっていて、
これだけでも美味しくいただける。
それがつけ麺になっちゃうんだから、
そりゃ、あーた、美味いに決まってるでしょ!

つけ麺3
タレに麺やトッピング類をつけながらいただく。
あれ?
もしかして、タレもカレー風味やーん!
夢中でズルズルいっちゃうや〜つ!!!!

夏羹
興奮冷めやらぬまま、食後のデザート。
尊敬する御大が大好きなとらや。
羊羹は有名だけど、こんなものも出しているのか!
夏羹のぶどう
それだけでも美味いのに、御大に頂いたと思うと、
美味しさが更に倍!クイズダービー風。笑
ああ、お腹いっぱい!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry tsuke-men for dinner. It was made by my wife. Her ideas are so good. This time pork on noodle and soup were curry tastes. Great! It was of course good. At last we ate Natsukan of Toraya which was a gift from a gentleman I respected. It was good, too. I was happy and satisfied with it. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日が猛暑日になるって話は先週には出ていた。
もっと前から?
知ったのは先週のテレビの天気予報の時。
週間予報とかあるでしょ。
それ。
しかし、直前に予報が変わることもある。
実際によく変わる。
だから、また近づいたらチェックしてみないと。
しかし、8月5日の気温が予報なのに下がらない。
むしろ35℃だったのが36℃になっていた。
おいおい

昨日、激しい夕立が降った。
激しい朝立ちではない。
おいおい

兄弟の男の子二人。
甥甥

稲光もあって、結構なものだった。<夕立
洗車されるね、と美人さんが話していた。

あ、雨降ったら、少し気温下がってくれるかな。
北海道はそういうことがある。

が、昨夜は蒸していた。
むしろ暑いんじゃね?
それでもここ最近では寝やすい方だった。
はず。
仏太は暑くて寝苦しいというのをあまり経験したことがない。
あ、家にはエアコンはない。
単に体が慣れで、汗だくでもぐっすり眠っている。笑

今朝、起きたら、朝立ちじゃなかった。
おいおい

動き出すと、じんわり汗が出てきた。
ルーチンワークの掃除を始めると、汗はたらりと。
あら、これそのうちボタボタくるやつ?
と思っていて2階から1階に下りると
ちょっとましで、少し涼しく感じた。

ああ、今日、暑くなるな。

猛暑日・・・・・そういう予想は外れてほしい。
が、最近の天気予報は、子供の頃に比べると格段に精度が上がっていて、
どーせ天気予報だから、というセリフをおめおめと吐けなくなっている。

そんな暑い日は、水分、塩分などをしっかり摂りましょうってことが
最近、色々なところで言われている。
ならば、それに従わなければ!

外観
ということで、インデアン音更店へ向かった。
まあ、今回の歓迎カレーは、天気や体調に関係なく、
数週間前から決まっていたことだった。(ちょっと言い過ぎ)笑

注文してから、ちょっと買い物に出る。
といっても、同じ建物の中。
用事はすぐに終わった。
インデアンのすぐ前にあるベンチが空いていたので座って待つ。
沢山の人が出入りする。
毎日出入りしているだろうな。
デイリー出入りだ。
おいおい

本日も13人分をtake outした。
沢山あって申し訳ないが、地域貢献としての側面もある。
それだけ多いと、作り間違えがないのか心配になるが、
今までほぼ間違えがなかった。
最近の天気予報みたいだ。
おいおい

しかし、人間がやることだ、絶対っていうのは絶対ない。笑
いや、ちょっとした間違いとかはしょうがないと思う。
カツカレーにカツをトッピングしたら、
更にもう一つ分カツが入っていたってことなら、
なんまら喜んで狂喜乱舞だろう。
ないない

お会計の時に、予め計算していたより高く言われた。
あれ?
レシートを見ると、あ!と気付き、間違いを指摘した。
バイトの兄ちゃんがイケメンでムシャクシャしたからイチャモンをつけたわけではない。
しっかりと正当なことを言ったのだ。
外は暑いのに、爽やかな優男だってことにムカついたわけではない。
おいおい

かくして、今日もミッションコンプリート。
汗をかきながら職場に戻ると、
みんなが涎を垂らしながらお座りしていい子に待っている
可愛いワンちゃんのような状態だった。
そこに、待て、という意地悪などできるはずもなく、
配置についたら、直ぐに届いたことを伝えた。

カツハンバーグカレー1
さて、可愛いワンちゃんの一人(おいおい)仏太は
今回はハンバーグカレーカツをトッピングした。
ふふふ、そう、これだけだとカツカレー上乗せ(後乗せ)と区別がつかない。
カツはカレーの下になって少ししっとりするのもいい。
カレーの上に乗って、表面はカリッとしているのもまた良しだ。
又吉直樹ではない。
おいおい

カツハンバーグカレー2
ハンバーグは普通通りカレーの下。
すなわち今回は上から順に、
カツカレーハンバーグライス
という順番に乗せてもらった。
沢山のオーダーをいっぺんにお願いするのに、
更にこんなワガママは申し訳ないのだが、
それでも上乗せシリーズ的には、
任務を遂行しなければならないのだ。
そして、今回食して思ったのは、
カツとハンバーグの組み合わせは、
今回のパターンが最も好みかもしれないということだ。
逆パターンはまだやってない。
だから、本当にこれが最も好みかどうかは
逆パターンをやってみて比較してみなければならない。
まだまだ修行は続く。
おいおい

カツハンバーグカレー3
あーりん、退院おめでとう!
無理せず、自宅療養もしっかりね。
また、元気な姿を見せてね。
ってな意味を含めたガリ。
おいおい

実はインデアンに行く頃に電話していた。
四つ葉apartに、夕食可能か問い合わせたのだ。
お弁当の予約だ。
ただ、当日は申し訳ないので、断られたら諦めるつもりだった。
が、大丈夫だと言われたので、お願いした。
最初、お弁当と思っていたのに、
「今日はこれこれはあるけど、◯◯はありません。」
と言われた時に、
ビーフカレーでお願いします!
って、発声していた。
あ、いや、口が勝手に。
もう少し正確に言うと、耳で聞いた情報が
神経を伝って、延髄あたりで、折り返して口に行ったという感じ。
なんだか反射ってやつ?
おいおい

外観
で、四つ葉apartに取りに行った。
すみません!と入っていくと、
お好きな席にどうぞ!とイケメンスタッフさんが。
あ、すみません、take outの予約をしていた仏太です。
自信なさげに伝えた。
ちなみに、正確には仏太とは言ってない。
世を忍ぶ仮の姿での名前で伝えてあった。
既に出来上がっていて、お会計をして、持ち帰った。

ビーフカレー1
take outして自宅で食す時の醍醐味は色々とサイドメニューを選べること。
take outしたビーフカレーだけだと
なんとなく野菜が少なくて寂しいかも。
なので、サラダを。
お茶も一緒に。
写真撮り忘れたが納豆も食した。
サラダはトマトときゅうりという夏野菜中心。
カレーラー油ドレッシングをかけて豪快にいただいた。
うん、やはりサラダ、野菜は素晴らしい。

ビーフカレー2
今回はガッツリとビーフカレー
蓋を開けたときから、いや、開ける前から、
脳と舌を刺激する香りが漂っていた。

ビーフカレー3
ビーフもゴロゴロととてもわかりやすく、
大きく中程に鎮座。
視覚的にも、早く食しなさいと刺激してくる。
一口食す。
おおお!流石、四つ葉apart
なんてこったい、美味しいよ〜!

この前、eat inした時の
インドカレーの美味しさを思い出させてくれた。
21年7月3日の日記「匂い(四つ葉apart)」参照。)
おいおい、カレーの種類ちがうだろうよ。

I ate hamburg curry with topping cutlet bought at Indian Otofuke branch. I took over ten curries out frome there. We ate them at our worksite. I ate my hamburg cutlet curry at a worksite resraurant. There was cutlet on the top next curry roux, then hamburg and rice at the bottom.
On my way home I went to Yotsuba apart, a cafe in Memuro Town. I bought beef curry and mix lunch box. Of course beef curry was for me. mix lunch box was for my wife. We were happy to eat them. Beef curry was so good. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

四つ葉apart
芽室町東4条1丁目8-2
0155-40-9254
https://yotsubaapart.com/
https://www.facebook.com/yotsuba.apart/
11:00-16:00, 18:00-22:00
月曜、第1,3日曜定休