うどん,カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

日曜日の夕方から夜はテレビを見ることが多くなった。
というか、見ることができるときが増えた。
18時からは自分のラジオ番組のおかわり(再放送)があるから、
上手くタイミングを見計らわないとならない。
その中で笑点を結構見ると思う。
落語家の大喜利が結構好き。
大喜利の前に、色々な演芸(落語、漫才など)を見ることもできる。
このパターンは仏太が子供の時から変わってない。
物心ついたときにはもうやっていた番組なので、
仏太が知る前はどうだったか覚えてない。
が、概ねワンパターンで、ずーっと続いている長寿番組だ。
ちなみに本日12月22日は火曜日なので、一昨日も見た。
その12月20日は第2741回だったという。
凄いな。
飽きられるものではなく、持続的で受け入れられるマンネリって素晴らしいと思う。
見習わないと。

スープカレーうどん1
本日の夕食は、メインがカレー。
昨日と同じようにも見えなくはない。
20年12月22日の日記「白菜キーマスープカレー」参照。)
ベースは一緒だ。
そう、白菜キーマスープカレー
他に豆腐、もずく、みかんとお茶だ。

スープカレーうどん2
白菜キーマスープカレーは昨日と違うところが幾つかある。
20年12月22日の日記「白菜キーマスープカレー」参照。)
ちょっとスパイシーになった。
見た目だと、挽肉が昨日よりわかりやすい。
玉子が入った。
もう一つ、一応見えているのだが、パッと見だとわからないかも。

スープカレーうどん3
予想ついた方もいるかと思うが、うどんなのだ。
最初の全体像でライスがないってことや
連日の場合、うどんがどこかで入る可能性など、
今までの仏太のカレー修行を御存知の方は予想できたかもしれない。
また、先程の写真で9時方向くらいにほんのちょっとうどんが見えている。笑
まあ、そんなこと考える必要ないとか、
全く考えもしなかったという人の方が多いだろうが。笑
テレビ番組の笑点のようにマンネリの妙というか、
同じようなパターンでも、カレーが美味しければそれはOK。
というか、カレーはなんでも美味しいので、OK。笑
ということで本日の夕食は、
白菜キーマスープカレーうどんとその仲間たちだった。
美味しくお腹いっぱいにいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト・ブログ
FM WING
食KING食QUEEN十勝 Blogページ
笑点(日テレ)

カレーgo一緒,カレー手作

自分で料理する時、おそらく一番多いのは
炒めものじゃないかと思う。
強火で、ガーッと色々な食材を!
そして、塩コショウして、スパイスとかカレー粉を振りかけて、更にガーッと!
で、カレー炒めにしちゃう。笑
簡単だ。

あと実は味噌汁を作るのも好き。
なんとなくカレーの作り方に似ているからかもしれない。
あ、いや、違うか。笑
具も色々だが、野菜類、豆腐、わかめなど、
数種類を入れることが多い。
あ、そこが似ていると考える理由だろうな。

となるとドナルド、必然的にライスがお供と言うか
主食になることが、パンよりも多かった。
過去形なのは、状況も変わってきたから。

あ、ライスもそれこそチャーハンにしてしまうことも結構あった。
だから、まあ、カレーチャーハンだ。笑

カレーにつながること、カレーそのものだと
料理も頑張れるし、おそらくやろうとするのだろう。
とはいえ、他の料理もすれば面白いんだろうなと思う。
そして、それはカレーへ応用がきき、
更にカレーの世界が拡がるのだ。
カレーの許容範囲、認容力は凄いから。笑

カレー野菜炒め丼1
さて、今日の夕食は丼ものに味噌汁納豆、飯寿司、さつまいもサラダ冷奴と豪華だ。
飯寿司はおばさんの自家製をもらった。
ちょっと甘めな感じが自家製って感じでいい。

カレー野菜炒め丼2
丼はカレー野菜炒め丼。笑
まあ、予想ついたと思うけど。
野菜たっぷりでライスがほぼ見えない。
野菜好きなので嬉しい。
そして、野菜たっぷりは健康的。
満腹、満足な夕食に感謝。

I ate curried vegetable bowl for dineer. It was made by my wife. I appriciated her very much. It was very good. I had not cooked so long time. I was so sorry. All of dinner were so good, my stomach was so full. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店へ行った。
結構混んでいる。
いつも人気だ。
前回と違って今回は悲しみのカレーとなるのは送別カレーだからだ。
20年12月3日の日記「喜びのカレー(インデアン音更店)」参照。)

カツカレー1
カツカレー極辛3倍にした。
12月9日で129→い(い)肉→じゃあ、カツかな、ということでのカツカレー。
いい人の別れを惜しむ、いい送別で、という意味も込めて。
送別される人は12月いっぱい、すなわち今年いっぱいが勤務だ。
が、有給消化という素敵な期間がある。

カツカレー2
カツカレーと知っているとなんとなくわからなくはないでもないような・・・。笑
有給消化ということは、仏太は今までに1度だけ経験がある。
逆に言うと1度だけしか経験がない。

カツカレー3
カツをわかるようにちょっと割ってみた。
しかし、やはりもう少しわかりやすいようにすればよかったかもと思ったり思わなかったり。笑
主役は実働が今週いっぱいと聞いた。
なので、送別カレーは今週中でどこかちょうどよいところを探ることになる。
それで選ばれたのが本日だ。
前回に引き続き、さとみさんとつばさちゃんも参加。
20年12月3日の日記「喜びのカレー(インデアン音更店)」参照。)
さとみさんとつばさちゃんは自分達のカレーを持って別室へ行った。
きっと送別カレーで、悲しみの涙をみんなに見せるのがはばかられたのだろう。
別れを惜しむのだから、キャッキャッ、キャピキャピと和気あいあいとではないはずだ。
健気な女の子たちだ。
勿論、仏太も涙した。
こっそりと。
悲しみのカレー
辛くて涙が出たわけではない。

I ate cutlet curry of Indian Curry Otofuke branch. It was good and hot. This was a farewell curry for our fellow. He will retire on the end of this year. So we ate it.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
久し振りだった。
その友達に会うのも久し振りだった。
ラヲタの彼を誘うのは、カレーに傾いてほしいという気持ちもある。
しかし、色々と直接話したかったのだ。
メッセンジャーなどでは時々会話している。
が、会って話すとその時とは違い、表情や言葉のニュアンスを捉えやすくなる。
元気そうで良かった。
仏太が元気なのも示すことができた。

カレー1
スリランカプレート全部乗せ
ライスをレモンライスに変更した。
これはマスターにバレバレだった。
流石わかってらっしゃる。
もう仏太のオーダーがパターン化しているからだ。

カレー2
3種類のカレーと副材とライスが乗っている。
そのうち1つは大根カレー
大根カレーに目覚めさせてくれたところがSANSARAと言っても過言ではない。
当然美味しいに決まっている。(断言)笑

カレー3
チキンカレーは全然違う味わい。
ぷりっとしたチキンがスパイスと素敵なコラボ。
もうこのカレー自体がSANSARAを象徴すると言っても過言ではないかもしれない。

カレー4
ダルカレーはレンズ豆。
マイルドでこれまた特徴的。
豆のカレーも、色々な豆があるが、レンズ豆も好き。

カレー5
牡蠣シリーズが出ていた。
いい時期だ。
牡蠣のシャクティにした。
そう、スリランカプレート全部乗せの他に頼んだのだ。

カレー6
牡蠣を持ち上げてみる。
カレーが絡んでいるので、
はっきりとはしないが、
食すとプリッとして柔らかく、
牡蠣の汁が口の中にブワーッと拡がる。

ふー、一気に食して、じんわりと汗をかいた。
それぞれのカレーは個々に食したら、
次は混ぜ混ぜして味の変化を楽しんだ。
副材もそれぞれが特徴あるので、
そのものだけでもいいし、他のものと混ぜてもいい。
楽しく、美味しいので、ガツガツと進んでしまう。
気がついたらペロリンだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA with my friend for lunch. We talked about some things and ate each favorite curry. I selected Sri Lankan Plate All Topping and Oyster Xakti. They wer all good. On Sri Lankan Plate there were radish curry, dal curry and chicken curry, all of them were Sri Lankan curries. They satisfied me so much. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

最近、忙しい
上手く説明できないのだが、変に忙しい。
概ね残業せずに帰ることはできている。
食事も摂れている。
だから、時間的制約ではないと思う。
仕事の密度の濃さ、なんだろうか。

あまり忙しい自慢をしたくはないのだが、
この変な忙しさは、なんとなく口に出したくなる。
不満とか愚痴ではなく、ただその事実を。笑

細々と色々な仕事が入る。
また、ちょっとした臨時案件が出てきたりする。
ルーチン的な仕事の中に、イレギュラーな仕事が入ると、
更に忙しさが増す。
アブラマシマシも仏太は苦手だが、
シゴトマシマシやイソガシサマシマシはもっと嫌。

今朝、出勤するとすぐにボスから、
11時から臨時の仕事が入ったと。
うわ!その仕事、そんなに簡単じゃない。
しょうがない、やらなければならない仕事だ。
午前中はそれぞれが別々に仕事することが殆どで、
二人が一緒になって仕事にあたるというのは
午前中ではほぼないので、よっぽどのことと考えなければならない。
すなわちある意味大仕事。

ボスに指令を受けた後は、朝のミニ会議がある。
これはうちの部署に朝礼がない分、代行している部分がある。
連絡事項の伝達だったり、本日の仕事の確認だったり。
会議終了後に、それぞれの人達に確認をした。
今日は定例のカレーの日だ。

外観
すなわちインデアン音更店にtake outしに行く。
だからこそ、11時からのやらなければならない仕事は
正直、え?それ、やらなきゃ駄目?という気持ちが出てしまった。
が、大丈夫。
すべきことはしっかりとやってから。
なので、インデアンに行くのも、任務を終えてからだった。
思ったより早くにその任務は終了したが、
いつもよりインデアンに行くのは遅くなった。
が、混み具合、人気は変わらないようだ。

野菜ハンバーグカレー1
今回仏太がtake outしたのは
野菜ハンバーグ極辛3倍みどりピンク
だ。
今回は初めて参加のメンバーがいた。
さとみさんとつばさちゃんだ。
半分冗談、半分本気で誘ったら、
え?いいんですかあ?!とインデアンのランチをしたいと。
これも地域貢献だ。(そこ?)笑

野菜ハンバーグカレー2
野菜ルーにすると、じゃがいもがゴロゴロと入る。
こころなしか人参も目立って見えた。
やはり野菜という意識が働いているか。笑
ハンバーグカレーのハンバーグは野菜ほどは目立ってない。
そういう目で見ると、ああ、そこにってのはわかるだろう。

野菜ハンバーグカレー3
ハンバーグはわかりにくかった。
だから、ちょっと食してから写真を撮ってみた。
が、こうやって後から見返してもわかりにくっ!笑
もっとわかりやすいように、配置を変えるか、
いっそのこと上に乗せてもらうのが良いだろうな。
いずれにしても美味しくいただけたのは幸せなことだ。
そして、カレーをみんなが喜んでいるのも。

喜びは昼だけで終わらなかった。
家に帰ってからもまた別の喜びが待っていたのだ。

大根スープカレーうどん1
大根スープカレー最終日の夕食。
20年12月1日の日記「大根スープカレー」
20年12月2日の日記「玉子が入った」参照。)
集大成とも言える・・・・だろう。笑
というか、連日全く同じでも全然大丈夫だが、
変化を持たせることで楽しめる。

大根スープカレーうどん2
だいたい目測を誤ることが多いのだが、
案の定というか嬉しい誤算と言うか、
丼から溢れんばかりのスープカレー
いいねえ。

大根スープカレーうどん3
今回はソーセージが入る。
昨日、一昨日になかった変化の1つ。
20年12月1日の日記「大根スープカレー」
20年12月2日の日記「玉子が入った」参照。)

大根スープカレーうどん4
高菜もトッピング。
これご飯のお供として好きなものの1つだが、
カレーの添え物として、福神漬などの代わりにもなる。
よく考えたら優秀だな。笑
あ、でも、カレーの添え物って、
ご飯のお供はだいたい代用できるはずだ。

大根スープカレーうどん5
青のりもトッピング。
実は海藻や魚介類もカレーに合う。
仏太は特にわかめとスープカレーの相性が良いと思い好きなのだが、
この青のりも抜群だった。
やはりカレーの懐の深さは日本海溝より深いのではないかと思ってしまう。笑

大根スープカレーうどん6
色々なトッピングがある分、
昨日、一昨日に比べるとパクチーは控えめ。
20年12月1日の日記「大根スープカレー」
20年12月2日の日記「玉子が入った」参照。)
でも、存在感はかなり凄い。

大根スープカレーうどん7
今回は生玉子をポトリ。
あ、白身部分がレンズのような役割で、その下が少し見えてる。
が、この写真だけ初見だとわからないだろうな。

大根スープカレーうどん8
これ、わかるかな?
大根も見えているんだけど、大根はカレーの面より上に顔を出している。
白身のところで見ているのは別のもの。

大根スープカレーうどん9
そう、うどんだったのだ。
今回は大根スープカレーうどんだったのだ。
今回の大きな変化はこれ。
だから、ライスがなかったというわけ。
まあ、炭水化物好きだけど、ダイエット中だから、
ライスかうどんかどちらかだけ。笑
美味しくいただいた。

この3日間、大根スープカレーをホップ、ステップ、ジャンプで楽しんだ。
1,2,3とステップアップ的な。
あ、12月1日、2日、3日と日付も1,2,3だ!
そして、今日は12月3日で、これまた123!笑
本当にカレーは喜びを与えてくれる
感謝だ。

I ate vegetable hamburg curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took it out to our worksite restaurant. It was very good. At home for dinner I ate radish soupcurry udon made by my wife. It was so good. Thank you very much. Curry gives us pleasure. Thank you so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回