うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

外観
ちょっと用事があって、昼外に出なければならなかった。
必然的に(笑)ランチは修行となる。
久しぶりにCoCo壱番屋音更木野大通店に行った。
最近はなんだかどこに行っても久しぶりな気がする。
が、本当に久しぶりだった。笑
18年10月28日の日記「音更(あさねぼうのベッカライ、CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)

ソーセージカレー1
メニューを見て、スパイシーマサラカレーも少し迷った。
これは以前のスパイスカレーだよな、きっと。
18年10月28日の日記「音更(あさねぼうのベッカライ、CoCo壱番屋音更木野大通店)」,
18年4月13日の日記「大阪で流行っていると聞くスパイスカレー(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
それはそれで好きなんだけど・・・。
また、台湾カレーラーメンも気になっていた。
おそらく名古屋方面にある台湾ラーメンのカレーヴァージョンだと思う。
台湾ラーメン好きなんだよなあ。
15年4月17日の日記「伝説(KOKOPELLI、ジョニーtown)」参照。)
でも、結局スープカレーに落ち着いてしまった。
ソーセージスープカレーライス小盛りとヤサイサラダをオーダーした。

ソーセージカレー2
ソーセージスープカレーにはほうれん草をトッピングした。
辛さは3辛
なんとなく色々トッピングしたくなっていたのだが、
これからの用事のことを考えると、
お腹いっぱいで眠くなるのは良くないと思った。

ソーセージカレー3
ソーセージ、やっぱり好きだなあ。
カレーに合う具材の一つだと思う。
ルーカレーでもスープカレーでも。
満足にいただいたソーセージスープカレーだった。

その後のいくつかの用事はつつがなく終わることができた。

カレーうどん1
昼間に迷ったからではないが、麺類を食したくなって、
自宅での夕食はチキン野菜スープカレーうどん
といっても、これだけだとうどんって全然わからない。
単にスープカレーかもしれないって思っちゃう。

カレーうどん2
麺を持ち上げた写真を忘れていた。
とりあえず玉子を落とす。
糠漬けをピクルス代わりに。

カレーうどん3
納豆もトッピングしちゃった。笑
んで、玉子の白身のところを見ると、
なんといい具合にその下のうどんを見せてくれていた。
ってことで、夕食はチキン野菜スープカレーうどん
生玉子と納豆をトッピングしていただいたのだった。

I ate sausage soupcurry at CoCo Ichibanya Otofuke Kino-ohdori branch for lunch. It was good. And for dinner at home I ate chicken vegetable soupcurry udon. It was very good. I was very satisfied. I appriciated for my wife made soupcurry udon. Thank you very much.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-20:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

現在、日本全国的に緊急事態宣言中だから、
不要不急の外出は避けることになっている。
が、仏太は必要があり、外に出る。
仕事があるのだ。
在宅で仕事、テレワークというわけにはいかない部分がある。
ただ、徐々に職場での仕事は縮小傾向だ。

とはいえ、現段階では、拘束時間などを考えると、
職場にいる時間と自宅にいる時間の割合はそんなに変わらないと思う。
計ったり計算したことはないが、
通勤時間帯を考えると、だいたい11〜12時間位家にいると思われる。

それが何故わかるかというと、ラジオだ。
通勤時間帯は行きも帰りもラジオを車の中で聴いている。
FM WINGだ。
行きは再放送の時間帯で、市民パーソナリティーの番組をやっている。
帰りの時間はまちまちだが、オンタイムで市民パーソナリティーの番組あたりとなることが多い。
番組によっては、翌週の同じ曜日に再放送される番組があり、
例えば、水曜日夜7時からのサウンドミュージアム
翌週水曜日の朝7時から再放送されている。
すなわち、行きの再放送の時、あ、聴いたことある、と思ったら、
先週オンタイムで聴いていたってことだ。
だから、だいたい12時間ほどズレているわけだから、
毎日同じタイミングだと仮定すると(実際は違うのだが)
12時間家で、12時間職場ってことになる。笑
ただ、実際は出かけていたりする時間もあるので、正確ではない。
また、早めに仕事が終わることもある。

そして、今、このご時世、通勤以外では、それほど外に出ることはない。
必要な買い物などは別だが、所謂不要不急の外出を避けるようにしている。
となると、ドナルド。
まあ、そういうわけだ。(どーいうわけ?)

ってなわけで、行動範囲は当然狭められて、
多くいる場所は職場か自宅ということになる。

ポークカレー1
なんとなく職員食堂はランチがカレーってわかっていた。
というか、先週から火曜日カレーって気にしていたのに。
今週に入り、仕事が更に忙しくなるものだから、
火曜日カレーって忘れてしまっていた。
が、食堂に行くとなった時には思い出していた。

ポークカレー2
今、COVID-19対策で、食堂も様変わりしてしまった。
食べる時以外は原則マスク着用。
各テーブルにあった調味料類は一箇所にまとめられた。
テーブルでの着席は人と対面しないようになった。
終わったら、ウエットティッシュ(?みたいなもの)で
テーブルを各自拭いて消毒する。
などなど、根本のルールが変わったというかできたというか。
だから、カレーをよそったら、そこでデスソーススパイスをかけた。
あ、ちょっと一部はテーブルに自分で持っていったスパイスだ。笑
スタイルが変わり面倒にはなったが、
美味しいポークカレーをいただけるのは幸せだ。
感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキン野菜スープカレー1
自宅での夕食も、カレーにカイエンペッパーをかける。
ご飯は7分づき玄米で、母から貰ったコロッケが乗っている。
自宅なので納豆はそのままの容器でいただく。
春雨サラダが軽く酢の味がしてピクルス代わり。

チキン野菜スープカレー2
チキン野菜スープカレーは、
正確に言うと、サラサラルーカレー。
というのも知人からいただいたオラッチェのルーを使っているから。
味がしっかりしている分、サラサラにしても大丈夫。
プレゼントしてくれた知人に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーコロッケ1
母から貰ったコロッケも美味しくいただく。
ああ、そういえば、コロッケカレーってのもいいなあ。

カレーコロッケ2
なんて漠然と思っていたら、カレー味が!
なんとこれカレーコロッケだった!
嬉しい工夫だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

職場でも、自宅でも、形は違えどカレーを楽しめる。
そして、感謝を忘れない。
美味しく幸せにありがとうのカレーな(華麗な)日だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork curry at worksite restaurant for lunch. It was good. I ate chicken vegetable soupcurry and curry croquett at home for dinner. All of curries were good. I was very satisfied with them. Thank you very much.

参考サイト
FM WING

カレーgo一緒,カレー修行(道東),食(カレー以外),飲み会

日付を見てもらうとわかるのだが、
このブログの日付はあまり見られてないかもしれない。
何故そう思うかと言うと、
だいたい本来の日より遅れてアップされるからだ。
しかも酷い時は1ヶ月以上・・・笑
すんません、すんません、すんません。

で、なんと昨日まで5日間連続
NO CURRY DAYが続いた。
異常事態だ。
ありえない・・・
どうしてだろう?
テツandトモなら、
♪なんでだろう~、なんでだろう~
と歌い出すところだ。

ということで、本日は久しぶりのCURRY DAY。笑

チキンカレー1
友人に貰ったカレーを温めて、本日の夕食。
テーブルに飾った百合が綺麗で一緒に撮る。
カレープレートと一緒に納豆玉子スープも。
豪華だ。
大感謝。

チキンカレー2
チキンカレーは7分づき玄米に麦を入れたご飯といただく。
ひじき人参のサラダが福神漬けやピクルスの代わり。
緩めのルーを飲むとスパイスが口の中に拡がった。
おお!
久しぶりすぎて、味は覚えてないが、美味い!
12年1月28日の日記「ラムカレーとスモーク(プリシード)」参照。)
そして、想像していたより辛い!
良い辛さだ!
友人は仏太の好みが辛めだということを知っている。
ありがたい。

チキンカレー3
友人は釧路(正確には阿寒)のプリシード
このチキンカレーをtake outしてきてくれた。
気に入って2ヶ月に1回くらいは行っていると。
凄いなあ。
ありがたいなあ。
チキンがゴロゴロ入っている。

笑顔納豆
気持ちも笑顔になるというもの。

スープ
そういえば、スープも貰い物だ。
茅乃舎のインスタントもの。
これ、何気なく口にしたら、
つい「美味い!」と口走ってしまった。
本当にありがたい。
色々といただき、生かされていることを実感
改めて認識して、味を噛み締めた。
あ、カレーも飲み物だった。笑

外観
さて、この友人とは数日前に一緒に飲んだのだった。
芽室のかんぱいという居酒屋。
予約を取ってくれていた。
ありがたい。

食べ物1
食べ物少し頼んでおいたと。
刺身盛り合わせが豪華。

食べ物3
太巻きは現在メニューにみあたらなかったが、
以前はあって、友人はそのあたりよく知っていた。
そして、予約の時に少し頼んでおくと、
そんなに待たないし、お店も楽だと。

食べ物2
内部事情に詳しいと思ったら、
よくここかんぱいを利用すると。
なんだか心強い。
仏太も来たことはあるのだが、友人ほどは詳しくない。
19年9月3日の日記「無理はしない(かんぱい)」参照。)

食べ物4
そして、友人のオススメの一ついももちロングフライ
まさに食感はいももち。
これ面白い。
友人のオススメがなかったら、メニューに書いてあることさえ気づかなかったかも。

食べ物5
これ牛タンだったっけな?
友人も仏太も好きなものを頼んだが、
かんぱいは一品一品が結構量があるので、
慎重に選ばなければ、後でお腹が大変なことになる。
(持ち帰りもできるのだが)

食べ物6
ああ、いぶりがっこいいよねえ。
この下にクリームチーズが隠れている。
話も盛り上がる。
久しぶりに会うので、お互いの近況だったり。
今はSNSなどで知ろうと思えばわかるが、
やはり直接会って話をすることで、
もっと分かることとか、新たに知ることもある。

食べ物7
ハツにんにく炒めは無茶苦茶好み。
これ、毎回のように頼んじゃいたくなる。
仕事の話とかも出た。
お互いの仕事を知っている仲なので、
それぞれの苦労だったり、状況だったり。
友人も沢山話をしてくれて、嬉しかった。

食べ物8
じゃこ豆腐サラダも山盛り。
本当にここはサービスが良い。
時々聞こえてくる威勢のいい厨房の声も面白い。

食べ物9
エビマヨもアメリケーヌソース(というのだっけ?)で山盛り。
採算大丈夫なのか?と余計な不安を抱く。笑

食べ物10
そばはサービス。
最初にお通しって来るんだけど、
そうではなく中間、もしくは後半にこうやって
サービスがなされるってなかなかない、
嬉しいシステムだ。
が、お腹いっぱいだ。
別腹にデザートのアイスを入れて、終了となった。
友人に大感謝。
素敵なパーティーで、しかも、お土産を貰ってしまった。
お世話になりっぱなしだ。
この御恩は必ずお返しする!
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kanpai with my wife and my friend couple a few days ago. We enjoyed eating good foods and drinking and talking about many things. They gave us a present. They bought chicken curry at Precede in Akan, Kushiro. Today we ate it for dinner. It was very good. We were very glad and satisfied with it. Thank you very much!

プリシード
釧路市阿寒町富士見1-1-35
0154-66-1807
11:30-15:00
火曜定休

かんぱい
芽室町西1条2丁目10-2
0155-67-8818
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
久しぶりすぎるSANSARA
ああ、ドキドキする。
好きなのになかなか行けてないという罪悪感。
なんだか好きすぎて、会いたいのに、
会わずにいて、超久しぶりに好きな人に会うようなそんな気持ち。笑
何せ、SANSARAがオープンしてから、
こんなに足を運ばなかったことはあっただろうか?
いや、ないだろう。(なんだか法)笑
今年に入って、初めて修行場SANSARAで修行する。
あまりのご無沙汰に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで、
耳なし芳一のように、体中に
すんません!すんません!すんません!
と書きなぐっておきたかったくらいだ。
修行場で修行が今年初なのだが、利用はしている。
実はtake outはしていて、それでも2ヶ月ぶりとなってしまう。
20年2月8日の日記「本音と建前(バイプレーン、SANSARA、潮華)」参照。)
更にその前となると去年だ。
去年のラストもtake out。
19年12月26日の日記「この時期定番のオードブル(SANSARA)」参照。)
修行場での修行となると、実に4ヶ月ぶりなのだ。
19年12月12日の日記「吹雪のカレーと台湾話(SANSARA)」参照。)
申し訳無さと楽しみが混在しての久しぶりの修行。

カレー1
3種盛りプレートにした。
SANSARAでよく頼むものだ。
修行する時、周りの修行者も結構食しているのを見る。

カレー2
ライスはレモンライスに変更。
この魅力に魅了されてから、かなり多くレモンライスをいただいている。

カレー3
3種のうち一つは、南インドエビカレー
プリプリの海老が嬉しいが、カレー自体もいい。

カレー4
鶏キーマカレーにはグリーンピースがアクセントされている。
ちょっと歯の隙間に挟まるのも醍醐味。

カレー5
3種類目はスリランカチキンカレー
エビとは違うプリプリさのチキンもたまらない。

カレー6
そして、マスターの粋な計らいで、
ラムドピアザをいただいた。
ラムが好き。
マスターもそれを御存知。

カレー7
近づくとわかるんだけど、ラムがゴロゴロと入っている。
ああ、幸せ。

チャイ
最後にマサラチャイをいただきながらホッと一息。
手の空いたマスターが来てくれた。
とても美味しかった御礼を伝えた。
それから、お互いの近況、健康の話などをした。
同じ学年なので、なんとなく話題が近づく。笑
マスターはブログを見ていてくれたり、
ラジオも聴いてくださっている。
そして、気づいたことを教えてくれる。
この時、たまたま他の修行者がいなくなって、
新たに来なかったので、結構話し込んでしまった。
美味しいカレーと楽しい話。
とても有意義だった。

It was very useful. I ate three kinds curry plate at SANSARA with my wife. There were shrimp curry, chicken keema curry and chicken curry on the plate. I ordered rice changing to lemon rice. It was very good. We were so satisfied. And we ate more special curry, Lamb de Piazza, weekend curry. It was so good, too. Thank you very much. After eating we drank cups of chai and talked to a master about many things, for example, our health, human relationships, a blog, a radio and so on. It was a very useful time to spend. Thank you very much, again.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

なんとなくだが、このタイトルは以前にあると思う。笑
って、調べりゃいいんだよな。
このブログはタイトルの直ぐ下に検索ボックスがある。
横にserchというボタンがついているところだ。

んで、調べてみたらなかった。笑
まあ、同じタイトルでも使う時は使うんだけど。
もうまもなく丸12年になるこのブログは
当然のように全てのタイトルを覚えているわけではない。
ただ、検索すると、文章の中に表面張力って入っているのがあった。
18年5月28日の日記「スパイスカレーもどき」参照。)
今回と同じ様に職員食堂での修行だった。笑

シーフードカレー1
職員食度は今日はカレーってわかっていた。
だが、なかなか行けない。
なんだか4月に入ってから、まともに昼休みを取れない。
働き方改革って何?
まあ、楽なときもあれば、大変なときもある。
仕事がなければ、おまんまの食い上げだ。
このご時世に仕事をするってのは、
賛否両論だが、すべきことがあるので、
仕事をしなければならないのだ。
ってことで、職員食堂でランチだ。

シーフードカレー2
12時55分から13時5分という超短時間型ランチ。
あ、でも、飲み物だからそんなものか。笑
本日はシーフードカレー
急いでいるから、というより、欲張ってしまい、
表面張力状態となった。
ゆるすぎなかったために、とどまってくれた。
他のテーブルで、他の職員が、
一生懸命手を動かして食している。
あー、と思ったら、案の定、
表面張力を超えて盛ってしまったらしい。笑

シーフードカレー3
デスソースやスパイスを振りかけて食す、
シーフードカレーもまた美味い。
それでも溢れずに済んだし、
手を速く動かすこともなかった。笑
が、仕事のために、ゆっくりはしてられず、
程よく飲み干したのだった。笑

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. It was a very short time lunch.www Seafood curry was very good. I love it. Thank you so much.