カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

昨日の時点で、翌日(今日)のランチがカレーだとわかっていた。
職員食堂はひと月ごとにメニューが予告される。
で、ポークカレーということもわかっていた。
だから、自分のスパイスセットを昨日から置きっぱなしにしていた。笑
気づいた時はそうしている。
他の職員さんに、好きに使ってという意味なのだが。

本日から新年度
4月1日ということで、気分一新。
しかし、嘘はつかなかった
というか、忘れていた。
なんだか色々追われているのか・・・。

月替りで、毎月ルーチンワークがある。
PCのデスクトップを替える
ももクロのファンクラブAngel Eyes(通称AE)で
毎月配信されるのだ。
カレンダー付き写真だからありがたい。

ブログのアクセス数をチェック
毎月沢山の人が見ていてくれて、
それが励みになるので、
数字を記録している。

職場の卓上カレンダーを替える
月ごとの小さめのものを使っている。
自分が持ち歩くメモ帳もそうなのだが、
仏太的こだわりとしては、
月曜始まりのものを使っている。
やはり週末土日でまとめて書ける方がいいってことと、
本来週の始まりは月曜日と考えているからだ。

職場のデスクのマット(透明)の下に、
月間スケジュールを入れているのだが、
それを替える。
まあ、月末にしてしまうこともあるが、
たいていは1日に行うことが多い。

年度が変わるからすることってあるかなあ?
毎月のことと同じことくらいしか思い浮かばない。

新年度になると、新しい職員、新人さんが
入ってくるところが多いだろう。
うちの職場も入ったらしい。
らしいというのは、よくわかってない証拠。
少なくともうちの部署は、短期出張扱いの若い人が来たくらいで、
生粋の1年目という新人はいない。
他部署には入ったという噂を聞いた。

フレッシュな人が入ると、
オールドな我々も気分が刷新されて、
気持ちを切り替えて、頑張れるというもの。

ポークカレー1
で、その忙しい仕事の合間、ランチタイム。
職員食堂に行くと、たまたま短期出張の若い彼が先に食していた。

ポークカレー2
本日はポークカレーだ。
サイコロ状に切られたポークの弾力がいい。

ポークカレー3
甘めのルーはデスソースで辛くする。
ただ、デスソースなしでも、余裕で美味しいから大丈夫。
辛いのが好きだからついつい。笑
今回は他にガーリックパウダー、一味、フェンネルパウダーをかけた。
ああ、いい感じ。

若い彼は、食べ歩きが好きだと。
いいことだ。
カレー情報を少し。
B級グルメが好きということで、
十勝に来たのは、とても楽しみなことだろう。

仕事も遊びも頑張って欲しいと大ボスは口癖のように言う。
同意見だが、ここ数ヶ月来ていた若者は
仕事に対する情熱がとても希薄だったので、
もちろん、遊ぶ分、仕事も熱心にやってほしいものだ。
このあたり、大ボスの言い方も考えてほしいところだけどな。
常々、権利と義務、責任などについては、
しっかりと考えるべき
ことだと思う。

おっと、いけねえ。
こんなことを考えていると、
美味しいカレーに対して失礼だ。
しっかりと向き合って、ポークカレーを食そう!

I ate pork curry at our worksite restaurant. I saw a fresh man of our department. He ate pork curry with good smiling. I was glad to see him and eating a good pork curry.

カレーgo一緒,カレー手作

ラムしゃぶカレー1
夕食は定食っぽい感じで。
パッと見ると玄米ご飯玉子納豆冷奴煮豆と・・・
味噌汁・・・・?

ラムしゃぶカレー2
いや、ラムしゃぶカレーだ。
先日食した分の残りがあった。
20年3月21日の日記「3月は別れの季節(図無志亭)」参照。)
保存具合は良好。
そうカレーをスープとして(飲み物だからね)
味噌汁代わりだ。
ってことで定食っぽい
定食ではなく、定食っぽい。笑

ラムしゃぶカレー3
途中から、玉子を入れて、カイエンペッパーも追加。
本当は納豆玉子として混ぜるつもりだったけど、
ふと気持ちが変わり、玉子に移ってもらった。笑
辛さとマイルドさが同時に加わって、
また別の美味しさを醸し出した。
やはりカレーは素晴らしい
この定食っぽいのも素敵。
あざっす!あざっす!あざっす!

For dinner I ate lamb curry made by my wife. It was so good. I ate it with rice, tofu, natto and an egg. It was like Japanese Teishoku, a meal set. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

修行場でカレーを選ぶ時、
他のお店でメニューを選ぶ時など、
選び方は人それぞれで、それは当たり前。
凄く迷って時間がかかる人もいれば、
ほとんど即決で決めちゃう人もいる。

仏太は比較的早くに決めちゃう方だと思う。
だいたいパターンは決まっている。
カレーがあれば、カレー
なければ、ちょっと迷うかも。笑
カレーが数種類あれば、
第1選択はラムで、あとはその時の好みで。
このあたりはだいたい迷わずに決める。

迷う時は、何度か来ている時に、
前と別のものを食したいって時、
前食した物を忘れていたり、
第2選択以降は甲乙つけ難い状態に
なっていることもあるからだ。

逆に何度か行っている場合、
だいたいのメニューを覚えていて、
予めこれと決めて行く場合もある。
ただし、決めていたのに、新しいメニューや
マンスリーメニューが魅力的で
路線変更となることもある。

初志貫徹でオーダーした後に、
メニューを見直したら、
ああ、これがあったのか!
こちらにすればよかった!
ということもある。笑

まあ、そういうオーダーの仕方も
楽しみ、醍醐味の一つだと思っている。

外観
久しぶりにナマステーに行った。
混んでいた。
が、余裕で待てるくらい今回はナマステーで食したかった。
写真を見直すと、なんとなく、漫画に出てきそうな雲模様で面白かった。
実際にその場にいた時には全然気づいてなかった。
写真はそういうところ、新たに気づかせてくれるのは嬉しい。
が、その場その場でリアルタイムに色々と知ることができるのも良いものだ。
まあ、どっちも良いことあるってこと。笑

黒千石豆カレー1
待っていたのが来た時の嬉しさは格別なものだ。
そして、今回の黒千石豆カレーはやはりビジュアルでも嬉しくなる。
豆がたーーーーーっぷり入っているのだから。
サフランライスと一緒にいただくとまた更に良い。

黒千石豆カレー2
挽き肉の共演はいい感じだ。
このカレーは周年記念で出したものが評判でレギュラー化したものだ。
結構な頻度でいただいていると思う。
多分スープカレーか黒千石豆カレーかで迷うことが多い。
今回はほぼ迷わなかった
普段なら、メニューを見てから、オーダーを決めることが多いが、
今回は最初から、修行場に入る前から、これに決め込んでいた。
最初メニューで見落として、ああ、なくなってしまったか、と
大いに落胆したのだが、見直してホッとした。笑
何事も慌ててはいけない。
辛さは5番のvery very hotがまた美味しさを増す。
大満足の修行で、マスターやママさんのお元気そうな姿も見れて嬉しかった。

I went to Namasute to eat lunch with my wife. I selected bean curry, my wife shrimp curry. It was so good. Its hotness I ordered was very very hot. It was good, too. Thank you very much.

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
12:00-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
月曜、火曜定休
参考:乙華麗様です!第13回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

とは言うものの・・・
って、こんな1行で始まると何がナンやら。笑
タイトルを受けての繋がり。

COVID-19の影響で、
卒業式がまともにできない状況。
大切な節目がない人もいたり、
あっても本来出席できるはずの両親が参加できないとか、
在校生がいないとか・・・
なんだか凄いことになっている。

ラジオも去る人がいて、
仏太がパーソナリティーを務めるFM WINGでも、
局長や市民パーソナリティー数人が
3月いっぱいで辞める。

職場の送別会も中止となった。
送別会は、この時期にお別れだからやるもので、
延期してできるものではない。
そのために、仕事を延長するってことが許されるのなら、
それはそれで非常にフレキシブルでいいかもしれない。
が、主役本人からしてみるとそうもいかないことの方が圧倒的だろう。

外観
図無志亭に行った。
そろそろ終わりという情報はゲットしていた。
運良く直ぐに座れたが満席。

カレーほうとう1
今回はカレーほうとうにした。
おそらく今までカレーほうとうを頼んだことがない。
ちょっとスパイシーなカレーほうとうばかり頼んでいたからだ。

カレーほうとう2
チーズトッピングはしたりしなかったり。
何故、今回、ちょっとスパイシーな方ではなく、
シンプルにカレーほうとうなのか?

カレーほうとう3
答えは明白で、ちょっとスパイシーな方は売り切れとなっていたのだ。
ああ、この無骨な麺を十勝で食すことができなくなるのはとても寂しい。
そんなに沢山行っていたわけではないが、
好きな麺の一つだっただけに、悲しい。
しっかりと味わってカレーほうとうをいただいた。
明日で最後とのこと。
今回で仏太はお別れだ。
今まであざっす!あざっす!あざっす!

ラムしゃぶカレー1
気持ちを切り替えて、自宅で夕食はラムしゃぶカレーだ。
いただいたラムのしゃぶしゃぶ用肉を有効活用。

ラムしゃぶカレー2
健康のために、そして好みなので、サラダを食べる。

ラムしゃぶカレー3
そして、今日はパンと一緒にカレーを楽しもうという趣向だ。

ラムしゃぶカレー4
一緒にして記念写真。笑
パンとの組み合わせもカレーはオッケー牧場。
何せナンという代物があるので、それを知っていればほぼオールオッケー。
炭水化物はだいたいカレーと合うことになっているのだ。

さて、まもなく新年度になる。
4月は出会いの季節とも。
別れも出会いも人生の中の流れの一つ
喜怒哀楽、生きているから感じられる
感謝

図無志亭
帯広市東5条6丁目2セイノビル1F
090-9433-1021
http://www.obnv.com/j_noodle/676/
11:30-なくなり次第終了
水曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 blogページ

カレーgo一緒,カレー手作

カレー炊き込みご飯1
夕食はアラカルト的な感じ。
色々と食べられるのは嬉しい。
お惣菜があると更にパワーアップ。笑
温玉をトッピングしたカレー炊き込みご飯が嬉しい。
冷奴に玉ねぎサラダをトッピング。
ヨーグルトはデザートに。
と言いながら、食事の途中でいただくのも乙なもの。
味噌汁も落ち着く。

カレー炊き込みご飯2
カレー炊き込みご飯のお供に、
笑顔納豆をいただく。
納豆は混ぜ混ぜして、
ご飯にかけるという人も多いと思うが、
仏太は比較的、別々にいただくことが多い気がする。
理由の一つは、洗う時に楽だから。
大した違いではないのだが、
ご飯茶碗が少しネバネバするからね。笑
あとはスープカレーのように、
交互に食べるのも悪くないと思っているから。
多分、納豆へのこだわりも人それぞれあるだろうな。

カレー炊き込みご飯3
そして、自分的主役のカレー炊き込みご飯
温玉トッピングの他に干しエビもトッピングされて、
とても豪華で味わい深く、変化を楽しめる。
なんだかとても贅沢な食し方で、幸せだ。
ご飯のお供も色々あって、これまた人それぞれだろうな。
納豆もそうだし、ふりかけとか、なめたけ、海苔の佃煮など。
そういう意味でいうと、カレーもご飯のお供だ。笑
まあ、意地を張る必要はないのだが。
美味しくいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!