カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(十勝)

外観
ファイヤーストリート2日目。
混んでる。らっきょの前は30人くらいの行列。
札幌から3つ、帯広からも3つの修行場が出て下さった。
昨日の4つに、2つ(帯広組)が加わった形だ。

スープカレー1
WAMUWは、どんなカレーを出すかかなり迷っていたようだった。
結果的にフランクソーセージのスープカレーだった。
凄いのは、スープを2種類用意していたこと。
仏太は薬膳ベースにしたが、トマトベースも魅力的だった。

スープカレー3
Easy Dinerは昨年冷しカレーでの参戦だったが、今回はスープカレー。
十勝産牛すじと旬野菜のスープカレー
楽しそうにやっているマスターが印象的。

昨日もあったのだが、クイズや料理ショーなどイベントも随所に見られた。

スープカレー2
お腹がきつく、今回は全店制覇はできないと思い、自分なりにセレクトした。
昨日食したところで唯一のリピートは、西屯田通りスープカレー本舗
とはいっても、札幌の3店は全て初日とメニューが違う。
どろぶた熟成肉使用”ぶ厚い”チャーシューのスープカレー
本当に”ぶ厚い”チャーシューが、これでもか!というボリューム。

他のも全部食したいが、健康のこと、お腹のことを考えて自重。
さて、カレー好き、スープカレー好きとしては嬉しいイベントなのだが、
ちょっと違うところにも目が行った。

ミロ
ミロの無料サービス、PRがあった。
配り歩くのは、知り合いの男性
背が高く痩せていて羨ましく思う。
(正確にはガリガリではなく、中肉)
奥さんお子さんと3人で強力な協力体制。

息子さんと奥さんが牛乳を注いで、知り合いが配る。
役割を交代したりして、ずっとやっていた。
昨日からだから2日間、カレーイベントの間ずっとPRを頑張っていた。
牛乳は畜大牛乳よつ葉の牛乳
で、一人分のミロのパックと一緒に、
カレーを食している人たちに配っていた。

その知り合いは、尊敬すべきところがあり、
その印象がとても強い。
以前大企業に務めていて、札幌支店勤務時代に知り合った。
勿論、カレーを通じて。
数年前、東京へ栄転となったが、
奥さんとお子さんは札幌に残り、単身赴任。

色々な考えがあったと思うし、
直接聞いたわけではないので、
憶測が多々入るのだが、
東京での勤務は正直辛かったのではないかと思う。
優秀な方なので、仕事は難しくなかっただろう。
精神的に辛かったのではないかと推測するが、
ある時、大手を辞めて、札幌に戻ってきたのだ。

推定給料半分で札幌の小さな会社に転職。
この話を聞いた時に、マジで凄いと思った。
お金の件もそうだが、きっと奥さんやお子さんのことを考えてのことだろうし、
何よりも自分の「やりがい」「生きがい」のために、実行したからだ。

そして、今回のイベントでも、
人が足りないから家族に手伝ってもらう、
と笑って、その通り3人で頑張ってらした。

ちょっとだけ話したのだが、こんな内容のお返事をもらった。

イベントごとはお客さんを楽しませてなんぼです。
なので、全力サービスは当然ですし、
妻や子どもはそれをやらないと恥ずかしいことだと思ってるので、
ホント当然なんですよ(笑)!

転職した時のことも尊敬だが、この考え方も尊敬
何よりも、それを実行しているということ。

そして、お客さんを楽しませるだけでなく、
お客さんを一生懸命呼んでいる姿(特に奥さん)にも感動。
そういう両親を見て、刺激を受け、慣れないことを一生懸命するお子さん
頑張っているのがよくわかり、素晴らしいと思った。
きっとお子さんは凄い人になるんだろうな。

考えさせられる。
生きること、生きるためにすること、などなど。
いい方向に考えさせられるので、
あとは更に考えて行動だ

I got very shocked that my fellow and his family did good jobs. They served Milo with milk for soupcurry eater during an ivent. There was a soupcurry ivent on the street, Heigen-dori. I ate soupcurries and drank milo with milk.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
11:30-14:30LO
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)
参考:乙華麗様です!第1回

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

西屯田通りスープカリー本舗
札幌市中央区南8条西13丁目4-5
011-532-1202
http://sfc.n43.ne.jp/
11:30-15:00, 17:30-24:00 (土11:30-24:00, 日11:30-22:00)
無休

国道12号線スープカレー本舗
札幌市白石区中央2条5丁目9-1
011-866-9090
http://www.route-12.com
11:00-23:00
無休

カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(十勝)

思ったより第2職業を早く終わることができた。
これは神様の思し召しに違いない。
と都合のいい時だけ神様が出てくる。(笑)

天気は変わりやすく、晴れたり曇ったり。
風が少々強く肌寒い中、道東唯一のデパート藤丸に向かった。

外観1
藤丸前の広場では時々イベントが行われるが、
今回はスープカレーのイベント
炎の祭典〜ファイヤーストリート〜だ。
ポスター
本来はLPガス主催のイベントなのだが、
ガスを使ってカレーを作るということで、
スープカレーをドッキングさせてくれて
カレー好きにはたまらないイベント。

外観2
去年は炎天下の中1日の開催だったが、
11年8月28日の日記「ファイヤーストリート(Easy Diner, SAMA帯広店, SONTOKU, 奥芝商店, 西屯田通りスープカリー本舗, らっきょ)」参照。)
今年は2日間の開催で、札幌から3つ、帯広から3つの参加。
1日目の今日は札幌の3つ、帯広は1つの修行場が展開。
美味しいスープカレーを出して下さった。

4つもあると全部制覇は大変そうだが、
こういうイベントの時は安く量が少ないのが一般的。
イメージとしては、普段の半分くらいだと考えられる。

で、修行場自体で食す方が美味しいことが多いのだけど、
今回は各修行場が美味しく工夫して下さった。
イベントのための特製メニューが目白押し。

お知らせ
各店舗で買うのではなく、食券を買って、
それで各店舗に行き、カレーをもらうという方式。
ライスは食券を買うところで別に買う。
カレーは均一の600円。

スープカレー1
らっきょは札幌から。
タンドリーザンギとサブジのスープカレー
チキン野郎にはたまらない一品。

スープカレー2
西屯田通りスープカレー本舗は支店を出して今鰻登り!
牛筋煮込みのスープカレーはスープの中に牛筋がたくさん。

スープカレー3
SAMA帯広店は今日唯一の帯広組。
骨付きフランクのSAMAスペシャルカリー
フランクが増量(昨年比)されて、パワーアップ。

スープカレー4
奥芝商店は、今回札幌と旭川のスタッフが集結。
若いパワーのエビスープは
もち豚角煮と野菜のカリー

今回はカレー仲間CさんとKさんと主に行動を共にした。
流石、藤丸だけあって知り合いにたくさん会った。
貴重な情報もいただいた。
ちょっと後半寒かったけど、心は熱かったな。

いい意味でも悪い意味でも反省すべきところがあるので、
明日に活かせたらいいなあ。

ちなみに、仏太はスタッフだと勘違いされている部分もあるが、
正確にはスタッフではなく、広報担当ボランティア
メディア関係に連絡を取らせてもらった。
このあたり、かなり勉強になった。

I went to Fujimaru to join the ivent. The soupcurry ivent Fire Street was done Fureai Hiroba in front of Fujimaru. There were curry shops there. From Sapporo, Rakkyo, Nishitondendori Soupcurry Honpo and Okushiba Shoten. From Obihiro, today only one shop was SAMA Obihiro branch. All of four curries were so good.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

らっきょ
札幌市西区琴似1条1丁目7カピテーヌ琴似1F
011-642-6903
http://www.spicegogo.com/
11:30-15:00, 17:00-22:30
第3水曜定休

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00
第3水曜定休

奥芝商店
札幌市中央区南8条西14丁目2-2
011-561-6662
http://www.okusyo.com/
11:00-15:00, 17:30-24:00 (LO23:00)
不定休

奥芝商店旭川亭
旭川市旭町1条13丁目2146-14‎
0166-51-1100
http://www.okusyo.com/
11:00-15:00, 17:00-23:00(LO22:00) 
不定休

西屯田通りスープカリー本舗
札幌市中央区南8条西13丁目4-5
011-532-1202
http://sfc.n43.ne.jp/
11:30-15:00, 17:30-24:00 (土11:30-24:00, 日11:30-22:00)
無休

国道12号線スープカレー本舗
札幌市白石区中央2条5丁目9-1
011-866-9090
http://www.route-12.com
11:00-23:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

久保田というお酒は、飲まない人でも名前くらいは知っているであろう、有名なものだ。
新潟の朝日酒造というところが造っている。
〜寿という名前がついていることでも知られていて、
百寿、千寿、萬寿とあるので、なんとなく覚えやすい。
他にもあるのだが、やはりいいものは値段が高くなるのでそうそう呑む機会に恵まれない。
しかし、そういうレア感がまたいいのかもしれない。

時計
こんな時計のあるビルで秘密の集まり。
もしかして、仮面をつけて・・・

看板
いや、普通にアルコールのある席。
賑わっていた。
縁があり会員制の集まりの中の日本酒の会に呼んでいただいた。

久保田
今夜は久保田ナイト
いろいろな種類の久保田を楽しむという会に呼んでいただいた。
嬉しい!

肴
しっかり、お食事もいただき、お腹も満足。
酔い過ぎないためにも必要。
また、チェイサーはしっかりと呑んだほうがいい。

轍
同じ朝日酒造にはこんなお酒もある。
このが人気だったので、もうないかと思ったら見つけた。
おお!確かにこれ美味しい!
すーっと入っていく。喉越しが優しい。

越乃かぎろひ
もう一つ越乃かぎろひも美味しい。
いやあ、大満足。
久保田を含めて7種類ほどいただいちゃった。
素敵な会に呼んでいただき、大感謝!

外観
数人で2次会へ繰り出したのは北の屋台の煙陣。
無茶苦茶賑わっている。
外に席を作ってもらった。

メニュー
中の壁に貼ってあるメニューを覗きこむ。
よし、決めた!

日本酒
楯野川 超辛 純米大吟醸にした。
ああ、すっきり。
いいね、こういう夜には。

食物
ここは美味しいいぶり物が多い。
ああ、酔っ払った。

外観
更に人数が減って、Bar 51へ。
酔っ払っているのに、更に行ってしまう。
ってか、酔っ払ってるから、なのだろうな。

お通し
ここのママさんは、可愛くて、話し上手で、料理が美味しい。

日本酒
んで、また日本酒をいただいちゃった。(笑)

焼きカレー1
〆はやはり焼きカレーでしょ!
あ、言っておくけど、仏太が提案したのではなく、
一緒に行った人でどうしても焼きカレーを食したい、という人がいたのだ。

焼きカレー2
いっただっきまーす!

飲み物・アルコールが全て日本酒って、あんまりない素敵なことだな。
ヤバパイン!

I was invieted to Japanese Sake Kubota Night. I drank 7 kinds of sakes. Next I went to Engine in Kita no Yatai. There I drank another kind of sake. Next I went to Bar 51 to drink anather Japanese sake and eat good foods including grilled curry. Very happy night. Japanese sake and curry!

煙陣
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

参考サイト
朝日酒造(公式サイト)

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

好きな漫画にJOJOの奇妙な冒険というものがある。
シリーズ物で通算100巻は超えているのだが、
知らない人は全然わからないだろう。(笑)
まあ、当たり前だ。

それだけ長く続くのは、色々理由があるだろうが、
ここではその考察はやめる。

第3部の中で、スタンドという超能力的な能力が出てきていて
その中の1つにラヴァーズという名前のものがある。
第3部はそのスタンドの名前がタロットカードから来ているものが多い。
で、敵のスタンドの1つにラヴァーズがある。
説明がなされているサイトはいくつもあるので、
詳細を知りたい人は検索してみるといい。
(「ラヴァーズ JOJO」などで)

そう、loversだから普通に恋人ってことなのだけど、
ラヴァーズというと、JOJOに出ていたスタンドを真っ先に思い出す。
影響力恐るべし。
他のことを連想しようとしても、まず出てくるのはJOJO。
考えるだけ無駄のような気がする。
ん?
無駄?

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ああああああ!

外観
Easy Dinerでパーティープラン。
といっても、小さなパーティー。

ビール
ビールで乾杯したが、
ノンアルコールの人も結構いる。

食べ物1
色々な料理が出てくる。
流石、Easy Dinerだ。

ロゴ
Easy Dinerもイベントに出るよ!
みんなもイベントでも楽しもう!

詳細書かれているサイトはこちら↓
今年も帯広で「カレーなる祭典」開催!(Spice Beach)

食べ物2
今回、集まったメンバーは様々な分野から。

食べ物3
K社長はイベントの主催者。(上記イベント)
修行場オーナーのSさんとKさん、Nさん。
Easy DinerのTさん、Kさんもメンバーなのだが、今回はサーブする側。

食べ物4
仏太がこのスモールパーティーの発案者で幹事。
簡単に言うとカレー関係の集まりだ。
メインはFace Bookで集めたのだが、
それとは関係なく声をかけてもいる。

食べ物5
農家のHさんも来ていただき、
お薦め品ヤングコーンのプレゼンテーションをしていただいた。
好青年だ。
とれたてのカブをおみやげにもらった。
う、嬉しい!

食べ物6
カレー関係者で構成するこの会は
十勝カレー愛好会という。
カレーブラザーrick1091さん達が札幌でやっている
カレーヤーズというのに対抗したわけではないが、
以前から考えていた形がたまたま似ていたのだ。
十勝版カレーヤーズと言われてもしょうがないのだが、
真似が嫌いな仏太はちょっと違うことも考えている。
そして、それは十勝だからできると思っている。
おいおい、活動報告をしながら、広げていこうと思っているが、
慌ててもよろしくないので、
ゆっくりとゆったりとゆるりと緩くやっていこうと思っている。
急激な変化は別の急激な変化を呼ぶからだ。
そして、その反作用的に起こる急激な変化はえてしてよろしくないことだ。

カレーで世界平和・・・一歩踏み出した・・・。

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

「じゃ、仏太さんのお薦めのところでお願いします。」
go一緒カレーしましょうとなると、そういう風に言われることが結構ある。
それはとても光栄なのだが、時にはプレッシャー。
なぜなら、たいていお任せする方は、
仏太なら美味しいところを知っているはず、と
少なからず期待しているからだ。
勿論、それが全てではないし、期待はずれでも文句を言われたことはない。
(期待はずれと言われたことがないのが救いだが。笑)
まあ、味の感じ方は人それぞれだと思っているから、
絶対的な決め付けはしないつもりだし、
お薦めするときも強くは薦めない。

相手の好みがわかっている場合は、
なんとなくここがいいかな、と合わせることもあるが、
特にわからなかったり、仏太に一任的な空気が読めたら、
(最近KYと言われ、その読み方には自信がないが。笑)
基本、仏太が好きなところに行く。

外観
そんなわけで、今回はふじや
ある打ち合わせを兼ねて、話しやすそうな場所を選んだ。
他の修行者がいても、聞かれてまずい内容ではない。

ひき肉納豆1
ひき肉納豆にした。
相手の人は迷っていたが、同じもので辛さを控えめにしていた。
食し終わったとに聞いたら、どうやらまだ辛さは行けたようだ。
また、美味しいと言って下さった。
良かった、一安心。嬉しい。
辛さはそれこそ味よりも難しい
いくらか修行している人は目安が自分でわかっているが、
それほどでもない場合はだいたいをお伝えする。
まあ、外れてもまた次回来て、
ちょうどよいところを見つけるのも楽しい。
(そうして、カレーにはまっていく作戦・・・ぐふふ。)

ひき肉納豆2
ひき肉納豆は女性には人気のメニュー。
ふじやはどれも美味しいから、
どれを選んでも満足はできるのだが、
限定ものに弱かったり、
「やはりスープカレーはチキンでしょ!」などの
こだわりがあると、チキンを選ぶ。
そうでなければ、ひき肉納豆やベジタブルが
ヘルシーなイメージで女性に受けやすい気がする。
ハンバーグも人気なんだけどね。

打ち合わせは順調につつがなく終わった。
とてもありがたいことだ。

I went to Fujiya in Obihiro to talk about an ivent with a TV director. I choiced keema natto soupcurry with heavy hotness. She ate same one with mild hotness.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回