カレーgo一緒,カレー自作,食(カレー以外),飲み会

新年あけましておめでとうございます!
昨年はお世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、新年のご挨拶といえば、やはり年賀状
といいながら、仏太は今一。
ってか、全然駄目駄目。(笑)(恥)
数年前に、年賀状を止めてメールなどで挨拶するつもりで
やっていたのだが、今一続かず、
かといって年賀状もそれほど出さず、
ここ数年は来た年賀状に返事を出しつつ、
関連のある方々や、これは出しておかねばと思った方々に出している。
が、忘れていたりすることもあるのではないかと思い、
実は内心びくびくしている。

ただ、近年知り合った人達は
ネット関係だと住所や本名を知らず、
年賀状を出すほどの仲ではないこともある。
メール(パソコン)や携帯などが発達して
以前ほど連絡が大変なわけではないから
新年だからといって改まってご挨拶することは少なくなり、
意味が薄れつつあるのかもしれない。
(言い訳か?笑)

年賀状原案
今年の年賀状も、仏太はまだ書ききってない。
原案は作った。
あとはコメントを入れたり、宛名を書いたりだな。
いかにも仕事関係で送りましたっていう年賀状以外は
全部お返事を書くようにしている。
なので、仏太に年賀状を送った方々は、
申し訳ないのですが、お待ち下さい。
なにせ、今年は全て手書き。
年賀状
できあがりはこんな感じになる。(例)

FM JAGA
そんな中?今年は初っぱなから、
カレー談義を展開させていただいた。
ラジオに出演させていただいたのだ。
FM JAGAフライデーライブショーという番組。
DJの上野山彰さんとお知り合いになることができ、
上野山さんがメインでDJされている番組にゲスト出演することになったのだ。
キリンビールの支社長さんもご一緒。
素晴らしい方々に囲まれて、カレーの話をしてきた。
凄く、嬉しい時間だったが、無茶苦茶おんぶにだっこで
すっかりお世話になり、ご迷惑をかけた。

最後に今年の目標を聞かれたのだが、
多分聞かれるだろうという予想をしていたにもかかわらず、
何も考えずにいた自分を発見し、
その場で出た言葉が情けなかった。
カレーを食すってことしか言えなかったのだ。
あと、ダイエットするってこと。(続ける、ってこと)
難しいのだが、カレーが仏太の武器なので、
カレーから展開して、十勝を盛り上げたいし、
世界平和が実現されるように努力したい。
これはきっとライフワークだな。

また、番組の中で、年末も年始もカレーという話をしたら、
お二人ともちょっと(かなり?)呆れた顔をされていた。(笑)

年末個人的な飲み会をとある方のところで宅飲みの形でしたのだが、
お鍋をしながら、という形になった。

鍋1
独身男性と家庭持ち男性、すなわち男ばかり4人が集まり、をする。
会場となった方が全て用意してくださっていて、
正直ちょっと吃驚した。
仕事柄、外食が多い方なので、
こんなに全てやってくださっているとは思わなかったのだ。
とても失礼なことを思ってしまった。

鍋2
更に、鍋が進むと食材を切って追加したり、
他のおつまみも用意してくださったりした。
大晦日知り合いと鍋をすることにしていたので、
参考にしようと思っていたが、凄すぎて参考にならない。
よくよく聞いたら、今の会社に勤める前は、
思いっきり鍋と関係する会社に勤めていたそうで、
なるほどと感心して、益々尊敬したのだった。

スープカレー鍋1
で、大晦日知り合いとやった鍋はこれ。(笑)
そう、スープカレー鍋にした。
まあ、仏太だから、そうなるだろうって思ったでしょ。(笑)
ただ、仏太は雪かきをして、そろそろ鍋の準備を、と思ったら、
緊急の仕事(第2職業)に呼ばれてしまい、作るのには関われなかった。
仏太のスープカレーの作り方を簡単に伝えてお願いして後にした。

スープカレー鍋2
戻ったら、ほとんどできあがっていて、後は煮込むだけとなっていた。(笑)
煮込んでバジルを入れるとほとんどスープカレー。
野菜の汁が出て、意外と辛くないし、しょっぱくない。
やはり鍋はいいよね!
美味しいし、色々な食材を楽しめるし、ヘルシーだし!

スープカレー雑煮
そして、今朝、スープカレー鍋の残りの汁を使って、
スープカレー雑煮を!!!
お正月らしく、彩りを綺麗にして、
エビを目立つように飾ってみる!
うん、これもよかったな。
去年作ったのは、市販されているスープカレーの匠を使ったものだった。
09年1月16日の日記参照。)
今年は、そういう市販ものを使わずに、オリジナルの味を楽しんだ。
美味しかったな。
また、作ってみよう!!!

I ate soupcurry nabe on Dec 31st and soupcurry zoni on Jan 1st this year. They were good.

参考サイト
FM JAGA
上野山彰さん
キリンビール

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

部署の忘年会
といっても、3人だけなので、単なる飲み会とも言える。(笑)
塾長GさんとM神さんは今年も頑張ってくれた。
一応、仏太が一番年上なので、部署の代表的な立場にあるけど、
それは名前だけで、実際の働きや知識は二人が素晴らしい。
その労をねぎらう意味もあるし、この一年の反省もある。(はず)

以前はよく使ったパターンを今回は行くこととなった。
最近、ご無沙汰して申し訳なかったところがあり、
よく考えるとそれぞれちょっと間が開いたかもしれない。

外観
Sennariは2ヶ月弱ぶり。
いやあ、ご無沙汰してすみません。
ダンディなマスターと、美人の奥さんにご挨拶。

つぶ
最初はビールを飲みながら、お料理を楽しむ。
つぶはガーリックが効いていて、香ばしく美味しい。

白子
脂っこいものを連続では食べれず(笑)
あっさりとしたものも食べる。

カルパッチョ
冷たいものがさっぱりと感じて嬉しい。

ワイン
そのうちにワインに移行する。
美味しいお食事に美味しいワイン。

ニョッキ
塾長Gさんのお気に入りはニョッキ

ラム
仏太も好きだが、M神さんも大好きなラム

仕事の話から私生活までしっかり話してしっかり酔っぱらった。(笑)

忘年会だから徹底的に行く!というコンセプト(?笑)で
次の場所へ移動する。

カクテル
Main Bar 金盛では、もう普段のようにウイスキーを飲めそうもなかったので、カクテルをお願いした。
カシスグレープフルーツだったと思う。
もうそういうことさえうろ覚えになるくらい・・・。(笑)
金盛は3日ぶりだが、同じメンバーでは3週間ぶりだ。

ウイスキー
したら、ウイスキーも飲んでいた。(笑)
しかも、結構な古さだから高いんだろうな、これ。
美味しかったっていう覚えはある。

外観
本郷は3日ぶりなのだが、全く同じメンバーとなると、Sennariと同じだけ開いてしまう。
うちの部署の黄金ルート!(笑)

カレーうどん1
仏太は金盛マスターとちょっと話し込んでしまい、行くのが遅れた。
最初は、スタミナカレーそばに卵5個トッピングとか言われてびびった。
流石にお腹いっぱいだ。

カレーうどん2
でも、オヤジさんとお母さんは、仏太にそれでいいのか聞き直してくれた。
ありがたい。
普通にカレーうどんにした。(笑)

へべれけになり、でも、黄金ルートを最後までたどることができた。
しっかり記憶はある・・・・いや、程々に記憶はある。
忘年会、なのだから、記憶をなくしてもいいのかも・・・(笑)

I went to Taverna Sennari, Main Bar Kanamori and Hongo with Mr. G and Mr. M. We enjoyed good Italian foods and wine at Sennari. Next we drunk good alcohol at Kanamori. At last we ate soba or udon at Hongo. This is our golden route.

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(現在ランチタイムの営業もあり、未確認。)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

Main Bar 金盛
帯広市大通10丁目1-5名門通り北入口 BF
0155-26-0115
http://www.mainbar-kanamori.jp/
19:30-27:00
日曜定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー自作

最近、カレーパーティーをしてなかった。
やりましょうよ、とお誘いを受け、
約1年ぶりに、職場のDさん夫妻のご自宅にお邪魔した。
またしても今日は大雪。
実は去年やったときも大雪だったのだ。

本格的にスープカレーを作るのも久しぶりで、正直自信がなかった。
やはり怠けていると結構大変だなあ。
それなのに、アイディアが出てきたらやりたくなってしまう
やばい性分で、自分の苦労をわかっていながら、ついついやってしまった。

Dさん夫妻にはカレー好きのお子さんがいる。
Mさん夫妻にも一人お子さんがいて、
旦那さんが忙しくて来れなかったCさんはお子さん二人を連れてきた。
全部で大人6人、子供4人。

始まり
スープカレーはチキンと野菜。
他に、カレー野菜炒めも作った。
レンコン、ジャガイモ、人参、玉ネギを使って、
これは意外と辛かったようだ。
いつも仏太はもっと辛くしていたので、気付かなかったが普通の人には辛かった。
また、子供もいて、苦虫を噛み潰したような顔をしていた。

チキンスープカレー
スープカレーはチキンの他に、
ピーマン、オクラ、人参、なす、卵、ソーセージを入れた。
スープはチキン出汁と魚介系出汁を合わせたダブルにしたのだが、
分量が相変わらずムチャクチャ適当で、今一だった。
しかも、並行して色々作ったのはいいけど、
冷めてしまい、それも今一の要因の一つだった。
もう一つ、ルーカレー(ポーク)も作ったのだった。

スープカレー
最終的にルーカレーは一口も手が着かず、お土産となった。
Dさんが、ちょっと作ってみると言って、
具なしでスープカレーを作ってくださった。
これ美味しかった。
お腹いっぱいでなければ、全部いただきたかった。

う〜〜ん、今回は申し訳ないできとなってしまった。
いつもそんなに上手くできるわけではないのだが、
やはり努力が足りないということだ。
もっと頑張ろう。

We held the curry party at Mr. & Ms D’s house. I made three kinds of curry. They were soupcurry, roux curry and curry fried vegetable. They were not so good, so I regreted them. But they of all nine without me said good. Thank you very much for all of them.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),そば,食(カレー以外),飲み会

仏太は恐らく多くの人に肉食系だと思われているだろう。
あえて、草食系だと主張する気はない。
最近、そういう人がもてているらしく、それに便乗するようで嫌だからだ。
っていうか、実際の食事については、仏太はどちらかというと野菜が多いと思う。
肉や魚も食べるがむしろ野菜の方を多く買い、自分で料理するのも圧倒的に野菜だ。

外観
今回の飲み会は職場のメンバーと関係の方、全員で4人という少人数の忘年会。
塾長GさんとM神さんはよく飲むが、今回はもう一人初めて飲むAさんが加わった。
Aさんが幹事を務めてくれて、銀座はが野で一次会。

つまみ
仕事のために仏太は遅れたのだが、
それでもまだ始まったばかりでお通しをみんなでつまんでいたところだった。

焼き野菜
ここはステーキを目の前で焼いてくれるところなのだが、
コースで色々なお料理も出てきた。
最初に鉄板で焼いてくれたのは野菜類
うん、お腹に優しいところから。

焼く直前のビーフ
ビーフがどどーんとお出まし!
うわ、こんなに分厚いの初めてかも!
ちょっとドキドキ。

牛刺し
牛刺しも出てきたし、他にも色々なものがあり、
メインに行く前にお腹いっぱいになってしまうのではないかと思った。

目の前で焼いてくれる
ビールやワインを飲みながら、作っているのを目の当たりにする。
ヨダレが・・・。(笑)
ジュージューいう音は、もう酔っぱらっていてよくわからない。(笑)
また、話が盛り上がり、焼ける音を聞いている余裕はない。
なにせ、Aさんの話はムチャクチャ面白い
自虐ネタに分類されるのだろうが、
ニコニコ話す姿は、本当に人間ができているからなのだろう。

ステーキ
お好みのタレにつけていただく。
仏太はレアにした。
ガーリックもパリパリで美味しい。
いやあ、これやばいね。
久しぶりに肉を食べ、また、ビーフステーキは更に久しぶりだけど、
美味いものは美味いね。(笑。当たり前。)

話は尽きないのだが、Aさんはここで離脱。
ちょっと残念だが、楽しいことは、もう少し・・・
と思うところで止める方がいいのかもしれない。

ウイスキー1
Main Bar 金盛へ行き、ウイスキーをいただく。
色々な話で盛り上がるのだが、
酔っぱらいながらも真面目に仕事の話をしたり、
それぞれの将来のことを話したり、
また馬鹿話をしたり・・・。

ウイスキー2
山崎の通常版と逆輸入版を比べて飲んで、と進められた。
どちらも美味しいのだが、仏太的には、やはり通常版かな。

流石にへべれけで、もう解散して帰ろうということになった。
塾長Gさんが別方向なので、先に一人でタクシーに乗っていった。(はず。笑)
で、M神さんと同じ方向なので、一緒にタクシーに乗ろうとしたら、
そこはローヤルプラザの前。(笑)
M神さんはタクシーに乗ろうとせず、
ん?行くんでしょ?
とビルの中に入っていった。

外観
かなり酔っているのがわかる写真だ。(笑)
酔っぱらい状態以外で来たことのない本郷。(笑)

カレーそば1
カレーそばにした。
美味しかった。(はず。笑)

カレーそば2
その後、どうやってタクシーに乗ったかは覚えてない。
でも、家にたどり着いていたので、たぶん問題ない。(はず。笑)

I went to Ginza Hagano, a steak restaurant in Obihiro with Mr. G, Mr. M and Mr. A. We enjoyed pleasant talk and good foods, especially beef, and good drinks. It was a very happy time to spend.

銀座はが野
帯広市西1条南10丁目アポロビル1階
0155-21-1129
http://www.t-bamboo.com/hagano.html
17:00-23:00 (LO22:00)
日曜定休

Main Bar 金盛
帯広市大通10丁目1-5名門通り北入口 BF
0155-26-0115
http://www.mainbar-kanamori.jp/
19:30-27:00
日曜定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休(12月は月曜も営業)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

カフェ関連のカレー情報を提供してくださる
カフェマスターCさんが、
ろそろそに連れて行って、とお願いしてきた。
ろそろそはしばらく行ってなかったので、
09年7月18日の日記参照。)
ソロソロ行こうかと思っていたし、
ちょうど誘われてラッキーだった。
二人以上だと鍋を頼むことができるからだ。

外観
外観からおしゃれな感じなのだが、
そういう意味では仏太にはちょっと似合わないかも。(笑)
そのおしゃれな感じや、マスター兄弟イケメンであることからか、
女性に人気の素敵なところだ。
女性客やカップルが多い。

網焼き
入ってすぐに網焼き場があり、そこをコの字型に囲むようにカウンターがある。
今回はそこに座った。
で、カウンターでは、網焼きをしている方々を間近に見れるのだ。
で、小肉こめかみを頼んだ。

梅つくね
特に、今回気に入ったのは、梅つくね
梅は普通の練り梅かと思っていたら、
自家製の独特のものだった。
梅以外にも色々混ざったみそがついていて美味しい。

刈穂
お酒はビール以外に刈穂をいただいた。
秋田のお酒で、結構有名なものだ。

スパイスなど
もうソロソロ来ますから、と用意された
レッドペッパー自家製ガラムマサラナンプラーなど。
これでちょっと好みの味に変化させることで
楽しんで食せるのだ。

スープカレー鍋1
そう、スープカレー鍋。
しかも、これ、メニューには、
本気スープカレー鍋
と書かれているくらいの自信作!

スープカレー鍋2
徐々に煮えて、美味しそうになっていく。
バジルのついたエノキがしっかり煮えて、ばっちり。
なす手羽元豚バラアサリ玉ネギキャベツ、と具だくさんでムチャクチャお腹いっぱい。
マスターには、「スープカレー、本当に好きなんですね!」と誉められ
(笑。誉めたわけでないかもしれない。)
喜びながら、何度も頬張った。
うん、満足。

やっぱり寒いときは鍋だよなあ。
しかも、スープカレー鍋って嬉しいね。

ちなみに、仏太は食べたことないけど、
ろそろそではコラーゲン鍋というのもやっていて女性に大人気。

今シーズンは、何度か足を運びたいな。

I went to Rosoroso to eat dinner with Ms C. We ate soupcurry nabe and so on. They were very good. We were very satisfied with them.

ろそろそ
帯広市西5条南34丁目
0155-47-3719
17:30-23:00LO
不定休