カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

前に高校の同期とバーに行ったことがある。
高校は札幌だったのだが、帯広で卒業以来の再開となった。
その時に、札幌での話や、卒業後の話で盛り上がり、
現在のお互いのことも報告し合う形となった。
その中で、仏太がカレーに狂っていることが、
当然のように話題になり、嫌いではないから仏太も話をした。
スリランカ狂我国の話題が出たときに、
カウンターの並びに座っていた別のお客さんが話に入ってきた。
なんとスリランカ狂我国のかつての超常連さんだったのだ。
以前、スリランカ狂我国で働いていたことがあり、
現在gopのあなぐらをやっているマスター
そのことを知らせたら、スリランカ狂我国では
超有名人だったと教えてもらった。
なにせ同じ日に3食(おかわりでなく)食したことがあると!
凄い!いるんだな、やはりそういう熱狂的なファンが!!!

外観
釧路在住だけど、札幌に住んでいるように見える
カレー仲間やっちさんと帯広の街中で待ち合わせ。
仏太は仕事が終わってから、やっちさんはホテルのチェックアウトを済ませてから。
向かうは、やっちさんのお気に入りカトマンドゥ
このスパイシーな感じが、札幌では老舗を思い浮かべる。
今はなくなってしまったアジアンスパイスが系列で、
恐らくそのうち伝説になるであろう(もうなっているかもしれない)
スリランカ狂我国を彷彿させる。
あ、外観じゃなくて、カレーね。

カトマンドゥスペシャル1
小ライスでいただいたのだが、やっちさんはライス無しにしていた。
よくよく聞いたら、仏太と待ち合わせする前に既に
Easy Dinerで1食食してきたのだ。
凄い!(あまり人のこと言えないけど。笑)

カトマンドゥスペシャル2
仏太はカトマンドゥスペシャル辛さ100番にした。
うん、このスパイシーな感じと具が色々入っているところがいい
スパイシーながらもまろやかさもあり、
辛さと甘さが混在してそれが融合したベテランの味。
やっちさんならずとも好きになるのがわかる。

チャイ
実際この日は、結構混んでいて、マスターが大変そうだった。
そんな中チャイを頼んだので、更に忙しそうだった。
でも、他のお客さんの注文も一通り落ち着いたときに
ちょっと驚くことがおこった。
やっちさんがおもむろに席を立ち、
厨房に方へ向かっていった。
おかわりだ!
好きだとはいえ、ライス無しとはいえ、
本日3食。ヒルヒルヒルは久しぶりに見た。
もう今の仏太にはできないだろう。

その時はまだ表情を変えてないマスター笑顔を帰りがけに見た。
ちょっと立ち話をして、スリランカ狂我国のことが話題に出たら、
以前のオーナーさんをご存知のようで、ちょっと笑顔になって答えてくださったのだった。
それだけでも幸せな気分になれた。
素敵な笑顔だった。

I went to Kathomandu in Obihiro with Mr. Yatch living in Kushiro who was like living in Sapporo. We ate good soupcurries there. I ordered Kathomandu Special and a cup of chai. They were very good. I was satisfied with them and Master’s smiling!

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
12:00-15:00, 17:00-21:00
日曜、月曜定休

お知らせ,カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

職場の人達と修行しようという話になり、
K分類を考え出したKさんを誘った。
Kさんは最近インデアンかふじやくらいしか行ってなくて、
札幌に行ったときに刺激を受けたようだ。
10年1月23日の日記参照。)

今、Easy Diner鹿肉スープカレーを限定で出してる。
限定20食で、なくなり次第終了!
1食800円の価値あり。
鹿の臭さはなし!
一瞬牛肉?と間違う人も!
メニューには出てないので、直接マスターやスタッフの方々にご確認を。
また、あるかどうか心配な方は事前にお問い合わせを!

外観
と、コピペしたところで(笑)、Easy Dinerを提案したら、オーケーが出た。
別々に約束したから、2日連続になるとは思ってなかった。
独特の雰囲気を持つKくん、そして、辛さに強いIくんも誘って、4人で修行。

エビバジルスペシャル1
スープカレーの海老バジルスペシャルにした。
これはランチタイムのメニューでディナータイムはない。
サラダがつくのもお得感が強い。
マスターのサービス精神には頭が下がる。
辛さに強いIくんはハバネロホットにしていた。
これなら、まだまだいけると言っていたが、たぶんIくんならかなりいくだろう。

エビバジルスペシャル2
イージーダイナー独特の細かい具が沢山ちりばめられていて、
エビもプリプリで美味しい。
バジルの香りが、ぶわーっとやってくるのも非常に嬉しい。
独特の雰囲気を持つKくんはラミネートに釘付けで、やはり注文もそれにしていた。
石焼きスープカレークッパだ。うん、目の付け所いいね!(笑)

チャイ
Kさんは裏メニュー的な鹿肉スープカレーにしていた。
臭みがなく、とても美味しくいただけると満足していた。
で、最後にみんなでチャイを飲んでゆったりとした。
たまにこういう修行もいいなあ。

i went to Easy Diner with Ms K, Mr. I and Mr. K to eat curry. I ate shrimp basil special soupcurry. It was good. At last we drank chai and talked something. It was a good time.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

お知らせ,カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今、Easy Diner鹿肉スープカレーを限定で出してる。
限定20食で、なくなり次第終了!
1食800円の価値あり。
鹿の臭さはなし!
一瞬牛肉?と間違う人も!
メニューには出てないので、直接マスターやスタッフの方々にご確認を。
また、あるかどうか心配な方は事前にお問い合わせを!
ハンナさんのブログ「it stoned me」で紹介された。
非常に嬉しく、恐縮。あざっす!

外観
で、そのEasy Dinerへ行った。
というのは、札幌からカレー仲間が来てくれて、
是非、Easy Dinerに行きたいというのだ。
巨匠中の巨匠華聖人さんが、なーーーーんまら可愛いやっぱちゃんを連れてきた。
華聖人さんは、時代が時代なら、
巨人大鵬卵焼き華聖人さん、と言われたであろうくらい凄い人だ。(古っ)
なーーーーんまら可愛いやっぱちゃんもカレーもお酒も好きでブログで
食べ歩きの様子を見ることができる。(下記参照)

華聖人さんは、予定通り鹿肉スープカレー
なーーーーんまら可愛いやっぱちゃんは、お勧めのエビカレー
そして、仏太は、シリーズ第1弾の石焼きスープカレークッパをいただいた。

今回、やっちまったな、というのは、
自分が食したカレーの写真を撮るのを忘れたのか
データを消してしまったのか。(苦笑)
かろうじて、そのカレーの写真を撮るやっぱちゃんと一緒に写っているのがあった。
(やっぱちゃんの可愛さはこれで判断してね。笑)

石焼きスープカレークッパ

その写真は

これだwwwwwwww
(これ、大御所の真似をしている華聖人さんの真似。笑。)

I went to Easy Diner with Mr. Kaseijin and Ms “Naaaanmara Pretty" Yappa to eat dinner. We enjoyed three kinds of curry, deer curry, shrimp curry, and hot stone ball soupcurry kuppa.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

参考ブログ
華聖人さんのブログ「仮性人の「あ、店はスープカレーです」」
やっぱちゃんのブログ「芝居とスープカレーと酒が好き」

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

というと、仏太は串揚げを思い出してしまう。
ってか、しばらく串揚げ食べてないから食べたいなあ。(笑)
でも、串は当然焼き物もある。
焼き鳥の類は串焼きだろう。
仏太はそれを焼き鳥と言うので、
尚更串というと串揚げを連想するのかもしれない。

外観
最初、串Barという名前を見たときに、
ああ、串揚げ専門店なんだ、と思った。
しかし、それは間違いだったし、
送別会を串揚げ専門店でやるって
ちょっと(かなり?)珍しいんだろうな、と思った。
しっかり居酒屋でお洒落なタイプ。
今日はNくんの送別会だ。

刺身

キムチ鍋
知り合いが教えてくれたここOHANAは、
お刺身が美味しかったということで、
今回は予約時にその二つは入れてもらった。
Nくんの他に、A部長M神さんが既に来ていた。

串焼き1

串焼き2
串Barということで、焼き鳥系統の焼き物をお願いした。
これもまた美味しい。
ネットで調べたところによると、
どうやらこの串はたたら直伝のようだ。
なるほど、ベテランの味が再現されているわけだ。
大ボスMさんの御提案で、ある程度のもの(今回は刺身と鍋)を予約しておき、
あとはその場で頼むというパターン。

蒸し野菜
仏太が一番気に入ったのは、この蒸し野菜
大きなせいろに沢山の種類の野菜やキノコ類、エビなどが入っていて。
それだけでも美味しいし、マヨネーズや塩でいただくのも美味しかった。
今回は大きな遅刻者がなく、仏太の後に、Nさん、Fさん、塾長Gさんが次々と現れた。
そのたびに、乾杯をする。まあ、飲み干すわけではないのだが、
それでも飲むので徐々に酔っぱらう。

ワイン
ビールから始まり、ワイン(白→赤)、日本酒
8人が集まっていることもあるのだが、次々と空いていく。(笑)
ワイングラスに目盛りがついていて面白かった。
飲み過ぎないように量を量れるようにしているのかな?(笑)

チャンポンしているので、当然のようにほとんどの人が酔っぱらった。
一次会で帰る人もいたが、体調が許す人はNくんのために残り、二次会へ。
あれ?Nくん寝ているよ!(笑)
仏太は大ボスMさんと塾長Gさんとちょっと真面目に語ってしまった。

もうグロッキーのNくんを送っていこうと思い、三次会に行く人達と別れた。
が、Nくんは突然復活して、もうしばらく来れないので行きたいです!
力強く言葉を発したので、ちょっとだけ行くことにした。
先に別れたメンバーが行った場所はわからないが、
Nくんが行きたいところは決まっていて、そのドアを開けた。
すると、別れたメンバーがいて、ああ、やっぱり来たよ!と笑ってくれた。

流石に途中で帰ることにしたが、外に出たら、Nくん、得意の攻撃。(笑)
もう十勝にはしばらく来れないと思うので、是非カレーそばを食べたい!と。
でも、無理なんじゃないの?
いえ、大丈夫です。
で、どこに行きたいの?
やっぱり本郷です!

外観
というわけで、本郷に本当にやってきた。
果たして・・・。(笑)

カレー山菜うどん1
仏太はカレーうどん山菜をトッピング
これって、仏太は初めてする試みだと思う。
Nくんはカレーうどんのみにしていた。

カレー山菜うどん2
ここでうどんを食すのは久しぶりのような気がする。
山菜も意外と合うよ!
多分、酔っぱらってなくても同じこと言うと思う。

Nくんは大満足・・・だったと思う。
なお、住んでいるアパートが同じため、一緒に帰った。
Nくんは来週から京都で勤務だ。
今後も頑張って欲しい。

I went to a farewell party for Mr. N. First we went to Kushi Bar OHANA. We drunk beer, wine, and Japanese sake and so on and ate good foods. Next we went to Sennari to drank wine and ate good Italian foods. After then we went to Main Bar Kanamori to drink whiskey. At last I went to Hongo with Mr. N. We ate curry udon.

串Bar OHANA
帯広市西2条南9丁目
0155-26-0870
http://www.obnv.com/dining/508/
17:00-24:00
日曜定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

外観
職場の所属する部署の新年会があった。
いつもの塾長Gさん、M神さんを始め、全部で9人集まった。
場所は葛木

酢の物
和食の店なのだが、奮発して河豚のコースだった。
幹事のNさんありがとう!
ちょうどこの時期いいよね!

てっさ
沖縄出身のN君に、河豚の刺身ってなんて言うか知ってる?
って聞いたら、いえ、わかりません、と答えが返ってきた。
てっさって言うんだよ、って教えてあげた。

唐揚げ
仏太は、社会人になるまで、なってからもしばらく河豚は食べたことがなかったので、
それが唐揚げとして食べれるということも全然知らなかった。
最後に合流した鉄人Mさんはこの頃に登場。
仕事で遅くなったのだ。乙カレー様です!!!

ひれ酒1
ただ、ひれ酒だけは学生の時に知った。
大ボスMさんが美味しそうに飲んでいたが、
仏太も負けずに美味しそうに飲んだ。(つもり)
ってか、やはり美味い!

ひれ酒2
すぐ下の後輩の実家がお寿司屋さんで
遊びに行ったときに、ひれ酒をご馳走してくれたのだった。

てっちり
Nくんにてっちりという言葉も教え、
Uさんが隣でニコニコしながら聞いていた。
幹事Nさんから色々説明が入ったときに、真剣に聞き入っていたUさんだが、
やはりアルコールが回っていい気分だったのだろう。

雑炊
最後は雑炊だ。
かなりお腹いっぱい。
Fさんとはあまり話ができず、残念だった。
2次会に行くかな、と思っていたら、
一次会が楽しく長くそのままでいたためか、
半分以上の人が帰ってしまった。
Fさんも帰ってしまったので残念だった。
最近あまり一緒に飲んでない。

ウイスキー
二次会は、M神さんとNくんと3人で。
定番となっている金盛で飲んだ。
もう、お腹いっぱいだというのに3人ともしっかり飲んだ。(笑)
とはいえ、ペースはそれほどでもないし、量もそれほどでもない。(はず。笑)

ぐだぐだになって、じゃ、いつもどおり・・・
と行ったところ本郷は休みだった。
久しぶりに振られた。(笑)

外観
酔っている我々は意地になっていた。
長寿庵に行き、修行するのだった。

カレー南蛮1
Nくんが山かけそばにしているのを横目に
M神さんと仏太はカレー南蛮にした。
がっつり一味をかけて・・・

カレー南蛮2
いただきます!!!
ずずずず〜っ!
美味い!
仏太は麺は太めの方が好きなのだが、
ここの細麺でもカレーが美味く絡み美味しい。
熱々だけど、休まずに食した。
お腹いっぱいなのに。(笑)

これで明日は2日酔いなしだ!!!

I went to Chojuan to eat curry soba after eating globefish course at Kathuragi.

Japanese Cuisine 葛木
帯広市東1条南9丁目
0155ー26-1167
http://wasyoku-nakamori.ftw.jp/u41280.html
17:30-23:00
日曜定休

Main Bar 金盛
帯広市大通10丁目1-5名門通り北入口 BF
0155-26-0115
http://www.mainbar-kanamori.jp/
19:30-27:00
日曜定休

長寿庵
帯広市大通南9丁目15
0155-22-5007
11:30-26:00(日曜-16:00)
不定休