カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

十勝でカレーというとインデアンをはずしてしゃべることはできない。
1月30日にまちなか店がオープンして、それが現在の11店舗目になる。
釧路に1つあり、それ以外の10店舗は十勝にある。
仏太はまだ釧路ではインデアンは行ってないが、
先日、十勝インデアン全店制覇を達成した。
人によっては、インデアンのその場所その場所で味が違うというのだが、
仏太にはその違いがわかるほどにはなってなくて、
今後更に修行しないとならないとますます思っている次第だ。

外観
インデアンみなみ野店は帯広市の街中からは結構南側にある。
住宅街が周りにあり、きっと地域住民や学生さんに広く利用されているんだろうな。
仏太が行ったときはちょうど食事時を外れていたので、空いていた。

ハンバーグカレー1
いつもメニューで迷うのだが、折角十勝全店制覇なのだから、と
いつもと違うのを頼むことにした。
ハンバーグカレーだ。

ハンバーグカレー2
トッピングなしで純粋にハンバーグカレー
そういえば、札内店と造りが似てるな。

一応、今回はこれが前振り。(笑)
カレーが前振りのカレーの話って・・・(笑)

講義
今日は朝早くからお手伝い。
札幌から、スープカレーで有名な「らっきょ」のオーナーシェフ井手剛さんが、
帯広に来られて、料理教室が開かれたのだった。
ハウス食品と、帯広でも有名なスーパーのダイイチが提供してくださった形で、
親子スープカレー料理教室だった。
3倍という倍率をくぐり抜けてきた幸運な親子が集まった。

なまはげ
料理教室に先だって、昨日懇親会
秋田という居酒屋。
いぶりがっこ、じゅんさいなどを楽しみ、親交を深めた。
井手さんとは、札幌の時から、お付き合い(男女関係みたいなものではない。)させていただいていて、
今回、主催者のハウス食品の方や、お手伝いのカレー仲間玉ヴァーソンさんやrick1091ブラザーもいた。

チキンスープカレー1
お手伝いは準備から始まり、教室中も雑用などに追われた。
が、楽しかった。
札幌の時も、別の料理教室をお手伝いしたことがあるが、
何もわからないながらも楽しいものだった記憶がある。
半年ほど前のことなのに、結構忘れていることもあり、迷惑をかけてしまったと思う。

チキンスープカレー2
終了後、スタッフが食事。
当然、料理教室の時に作ったチキンスープカレー
らっきょ風なのだが、味は微妙に違い、
作り方などでやはり変わるものだと思った。
チキン、ジャガイモ、ニンジン、ピーマンなどの具材を楽しんだ。

シーフードカレー1
あっという間に時間は過ぎて、カレー談義をする暇もほとんどなかった。
でも、楽しいからこそあっという間に過ぎたのだと思う。
お互いの労をねぎらうのに、行こう!となったのは、インデアンまちなか店。(笑)
みんなカレーが好きだから、当たり前のようにカレー修行場を選ぶ。
今食したばかりだけど、またカレー修行場。
これ、カレをた(=カレーおたく)の間では常識

シーフードカレー2
まちなか店は、札幌から来た4人の方々が泊まったホテルに近く、
ここが無茶苦茶混んでいるのを見たとおっしゃっていた。
この時は、それほどでもなかったが、それでも満席に近い状態。
仏太はシーフードカレーにした。
極辛×2と辛さをオーダーしたのだが、
注文を受けてくれた人が不思議そうな顔をしていた。
まだ新しいから、ここではそういうマニアックなオーダーはないようだ。
うん、みんなで美味しくいただいた。
さっきスープカレーを食したばかりなのに!!!(笑)

I completed I have been to all of Tokachi Indians. The last one was Minamino branch. Today I went to Indian Machinaka branch with Mr. Ide Go, an orner of Rakkyo, Mr. Tama-verson, Mr. rick1091 and Mr. H in House Shokuhin co, after a soupcurry cooking school.

インデアンみなみ野店
帯広市西17条南36丁目2-8
0155-47-1311
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-22:00
無休

秋田
帯広市西2条南7丁目20
0155-23-5856
17:00-23:00
日曜定休

インデアンまちなか店
帯広市西2条南10丁目1
0155-20-1818
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-22:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

後ろの席の人達が、明らかに医療関係者だとわかる会話をしていた。
医療といえば、人の命に関わる大事な仕事で、従事している人達は凄いな、と思う。
テレビドラマやドキュメンタリーでも結構医療がテーマになることは多い。
ナースのお仕事という看護師さんが主人公のドラマは観月ありさが主役だったと記憶してる。
詳しくは見てないが、ああいう看護師さんがいたら色々な意味で大変だろうなあと変に考えてしまった。

さて、医療従事者が横にいて、仏太達は同じ小上がりで
違うテーブルをつなげて10人の集まりだった。

Mさんは辛いのは苦手だが、スープカレーに目覚めて、
時々一緒に行きましょう、大人数で!と誘ってくださる。
そのMさんが候補にあげた人達は、ことごとく予定が合わなくなってしまった。
が、色々な部署から希望者が出て沢山集まった。

外観
今回はスープカレーではないのだが、カレー修行と言うことで、
帯広の南側にあるろそろそというお洒落な居酒屋ろそろそにやってきた。
少々距離があるので、仏太は車を出した。
当初、Mさんも乗せていくのだったが、予定が合わず別になった。
仏太が連れて行ったのは、バスケで一緒になるIさんと、今日予定が微妙なKさん。

看板
外に看板が出ていた。
そう、今日はスープカレー鍋を食す!!!
実は仏太は普段は単独行動が多いため、スープカレー鍋は初めて!!!

手羽先
最初は揃うまで居酒屋メニューを数品お願いした。
簡単に乾杯する。
この時には、Cさんの車で来た、お子さんAちゃんとKちゃん、
そして、Oさん夫妻がいた。
Cさんは瓶コーラ同好会の会長だ。
だから、アルコールはいい、と車を出してくれた。

スープカレー鍋1
Mさんが、バスケや仕事で仲のいいBさんと共に表れた。

スープカレー鍋2
全員が揃ったところで鍋に火をつける。

スープカレー鍋3
チキン手羽元、エノキ、アサリ、白菜など、鍋でありながら、スープカレーの要素もあり、
カレー好きとしては素敵な鍋だった。

スパイス
しかも、辛さを調節できるように、スパイスなどを用意してくれていた。
素晴らしい。
特に、今回は子供が一緒だったり、極端に辛いのが苦手な人や、逆に極端に強い人など
色々集まったので、ベースは辛くなく、でも個人的に辛くできるアイテムが嬉しかった。

あげ納豆
Mさんは基本関西人なので、納豆が嫌いかと思われたが、
関西人も全員が嫌いというわけではないようだ。
あげ納豆を色々なところで食べ歩き、仏太のカレーに匹敵するくらいだという。
そんなにあげ納豆ってあるんだ!?!?!
謙虚なMさんは沢山の知識を披露することはなかったが、
途中、抜けざるを得なかったKさんが戻ってきて、揚げ豆腐を頼むか迷っていたときにアドバイスしていた。
また、注文された後、Kさんのあげ納豆の食べ方を褒めていた。
流石だ。クイーンあげ納豆と言うところか!!!(笑)

こめかみ
そのMさん、関西人だから肉に詳しいかと思ったら、そうでもなかったようだ。
(これって、仏太の偏見かなあ、関西人は肉に詳しいってイメージがあるんだけど。)
メニューにこめかみって書いてあり、「それ何なん?」と関西弁で聞いていた。
きっと弾力があるんだろうな、と思っていたら当たりだった。
これ美味しい。

スープカレーおじや
鍋が主目的だったので、まさに飛ぶように売れて、すぐに空になった。
〆に何を入れるか、となったときに、2種類アイディアが出て、
ちょうど二つの鍋を使っていたので、それらにそれぞれ入れてもらうことにした。
1つは修行場の人のお薦め、チーズリゾット
うん、確かにお勧めするだけあって美味しい。
実際のスープカレーもチーズ結構いけるからね。

スープカレーうどん
もう一つは、仏太が今月テーマにあげている、うどん
スープカレーうどんになる。
どちらも美味しかった。
大人数がいると、色々なものをシェアできるから
美味しく色々な種類のものをいただける。

ヨーグルトムース
普段頼まないデザートも頼んでしまった。
ヨーグルトムースはキウイソースでいただいた。
が、酔っぱらってもいない仏太は、メロンだと勘違いしてしまった。
恥ずかしい!!!
酔った振りしようにも帰り車だからなあ。(笑)

観月ありさ
楽しく過ごし、会計を終えた後、疑問だったことをおかみさん(と思われる方)に聞いてみた。
この札が慎ましく飾られていたのだ。
開店祝いで贈られた花についていた札。
観月ありさって、あの観月ありさ?
飲み屋のお姉ちゃんが芸能人みたいな名前とかを勝手に使ってるのとは違うよね?
「これって本物ですか?」
「サインもらいましょうか?」
え?本物なんだ!!!
ご家族が知り合いらしい。
へえ、すげえ。

I found the name “Mizuki Arisa" on a board in an izakaya bar named Rosoroso. I was there to eat soupcurry nabe with my fellow in worksite. At last we ate soupcurry cheese risotto and soupcurry udon. All were good. We shared a pleasant time.

ろそろそ
帯広市西5条南34丁目
0155-47-3719
17:30-23:00LO
不定休

参考サイト
エイベックスの観月ありさ公式サイト

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

仏太は麺類ではうどんが一番好き。
スパゲティやそばも好きだし、きしめんやラーメンも好き。
でも、全部あったときに、さあ、1つだけ選びなさい、となったら、うどんを選ぶと思う。
当然のように、うどん屋に行っても、カレーうどんがあれば頼む。
帯広を中心として、十勝は圧倒的にそば屋が多く、うどん専門店というのは少ない。
そば屋でもうどんを食べれるところはあるし、カレーそばを出しているところも少なくない。
仏太のうどん好きの一端を見たい方は、
讃岐うどん行脚
を見て欲しい。
カレー馬鹿がうどん馬鹿になった時を綴っている。

そんなうどんの中でも、今月はカレーうどんに焦点を当てることとした。
強化月間ではないのだが、そうなりそうなくらい食す予定。
あ、でも、ダイエットは継続中。(笑)

外観
今回はSAMA帯広で修行。
職場の仲間で、スープカレー初心者がいて、是非修行したいと申し出があった。
部署はバラバラで結構人が集まった。全部で7人。
辛いのが苦手な人がいる、子供がいる、という条件で、任されたのだが、
いくつかあるスープカレー修行場の中で、SAMA帯広をピックアップさせていただいた。
車2台で住んでる地域で分乗。
仏太が乗った車は、お子さん連れのAさん。
スープカレー2回目で、辛いのはダメ、と即座に言えるほど、苦手。(笑)
でも、この前デリバリーで食したスープカレーが結構美味しかったと。
今回もハンバーグを食し、辛さは1。
お子さんのNちゃんはキッズカレーにしていた。キッズカレーもハンバーグだったようで、流石親子。
IさんとKさんはかなりスープカレーはベテランなので、心配はしてなかった。
車を出してくれた一人のIさん、あざっす!!!
その4人が同じテーブルとなった。

大人のうどんSAMA1
流石に、大人数だったので、覚悟はしていたが、やはり待つこととなった。
ちょうど行ったときが混んでいる時間帯ということもあったのだが、
実際にほぼ満席だった。
カウンター席が8人、テーブルがボックス4人掛けが2つなので、
7人だと4人と3人に分かれるのは、容易に予想された。
仏太は大人のうどんSAMAを頼んで、ラーメン好きの2人と同席させてもらった。
今回は最初から注文は決めていた。しゅん(月刊の十勝生活情報フリーペーパー)で見ていたのだった。
K(S)さんは、仏太のカレー好きに対応するくらいのラーメン好き。
1日3食ラーメンで毎日でもいいという。素晴らしい。
スープカレーに対する偏見があり、今まで敬遠していたという。
確かにルーカレーをよく知る人は、それをただ水でのばしただけと思ったりすることが少なくない。
カレーはドロッとしてないと、と主張する人も少なくない。
考え方を変えて、スープのカレー味という感覚で捉えてもらった方がいいのかもしれない。
いずれにしても、K(S)さんは、味は美味しいと言ってくれた。
ただ、一番辛さに弱く、0番でギリギリと。(笑)流石だ。
カレーの辛いのがダメなんだそうだ。
ラーメンの辛味噌とかはいけちゃうらしい。
ちなみにK(S)さんのお父さんに、仏太はそっくりらしく、最初会ったときかなり吃驚したと。

大人のうどんSAMA2
大人のうどんSAMA
サヤエンドウ、角煮、舞茸、揚げ豆腐、ニンジン、麩、温泉玉子、シジミ?(小さな貝)など具だくさん。
うどんは中太で、コシがある。もっちりした粘りけ。讃岐うどんでこんなのあったな、と思う感じ。
スープは3種類(トマトベース、ココナッツベース、あっさりタイプ)のうち、うどんはあっさりと決まっていた。
イメージは煮込みうどんスープカレーバージョンなのだが、味が全然違う美味しさだ。

K(S)さんと以前よく一緒にラーメンに行ってたのは、Dさん。(結婚してるD夫妻ではない。)
K(S)さんがハンバーグを分けてあげたら、
食していたチキンが少ししかなくて、レッグがかなり骨だけになりつつあった。
汚いチキン食す?」って。さすが。(笑)
普通に、私のチキン食す?でいいと思うんだけど。(笑)
綺麗な顔立ちで人気の高いDさんだが、結構話をしてると面白い。
そんなDさんはスープカレーは、以前仏太と数人でシャンバラ天竺に行って以来だという。
もっと修行しよう!!!と思ってくれたはず。(笑)

楽しくgo一緒修行だった。
そして、カレーうどん月間の始まりとなったのだった。

I went to SAMA Obihiro branch with my work site fellows to eat dinner. I ate monthly soupcurry udon. It was good for me.

SAMA帯広
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:00(LO20:30)(土日祝11:30-21:00(LO20:30))
第2水曜定休(2月は4日休んで11日営業)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

初めて会うTさんはとても気さくな人だった。
Hさんが、時間あるなら是非来ませんか、と誘ってくれた。
TさんはHさんの友達で、同業者ながら別の職場で働いている。
出身地を聞いて、出した名前が、共通の知人で、世の中狭いということを改めて実感。
あ、くるみ屋窃盗団の話を菊の忘れた!!!

外観
Hさんが是非行きたいというランチョエルパソへ。
仏太はここには何度か来ているが全て車で来ていたので、
今までアルコールを口にしたことはなかった。
今回はタクシーで来たので、がっつり飲むぞ!!!
でも、初めて会う人の前で緊張してそんなことはできないのではないか。

メニュー
そんな考えを見透かしたかのようにHさんがまずやってくれた。
フレッシュソーセージョ兄弟おねがいします!」
ソーセージョ兄弟ってメキシコ人?
???
フレッシュソーセージ「3」兄弟でしょ!!!(笑)

ソーセージ
ハム
ここはハムソーセージが自家製で美味しいのがウリ。
だから、色々なメニューについてくる。

チャーハン
おーい、Hさん!
なんで、ソーセージチャーハンわざわざ立てるんだ?
仏太はこういうの好きでしょ?と。
おいおい好きでもないし、Tさんとは初対面だぞ!!!(笑)

ラムチャパティ
仏太のここのメニューでのお気に入りはラムチャパティ
チャパティーもラムも好きで、その組み合わせは外せない。
チャパティーにラム肉をペーストにしたものを塗っている。
で、キャベツを中に入れるように、チャパティーで巻いて食べるのが通。(笑)
これお勧めだ。
ただし、ラム嫌いの人は無理しないでね
ラム好きならいいけど、嫌いならそれほど美味しいとは言えないかもしれないからね。

チーズ盛り合わせ
ピザ
チーズピザなどイタリアンな感じのものもあり、
ダイニングバー?カフェとして、お料理が色々あって嬉しい。

ソーセージカレー
「ラストオーダーの時間です。」という言葉に仏太は即座に反応した。
ソーセージカレーをオーダーしたのだった。
またソーセージ。(笑)
ルーカレーは普通に美味しいのだが、このソーセージと合っている気がする。

アルコールは主にここでのオリジナルの地ビールなどをいただき、
ほろ酔いでいい気分になった。

ザマッカラン
3人で盛り上がり、そのまま街中金盛へ。
ウイスキーを飲みながら、盛り上がった。
Tさんは決して酒豪なんかではなく、人並みにお酒をたしなみ、けろっとしてるだけの可愛い人だ。
繰り返すけど、決して酒豪ではない。
お酒を飲んでただけろっとしてるだけだ。

カップ麺
帰りがけコンビニに寄って、新しいカップ麺を見つけた。
前からあったのかもしれないが、仏太的には初めて見たので買ってみた。
すると、TさんもHさんも、そこまでカレー??!!と笑っていた。

そう、沢山笑いのある楽しい飲み会だった。
あ、断っておくけど、Tさんは酒豪じゃないからね。(笑)

I went to Rancho Elpaso with Ms H and her friend Ms T. We enjoyed that time. We drunk alcohol and ate good foods. Of course I choiced sausage curry. And I ate lamb chapati, one of my favorite foods in this shop, too.

ランチョエルパソ
帯広市西16条南6丁目13-20
0155-34-3418
http://www.elpaso.co.jp/
11:30-22:00 (LO21:00)
水曜定休

Main Bar 金盛
帯広市大通10丁目1-5名門通り北入口 BF
0155-26-0115
http://www.mainbar-kanamori.jp/
19:30-27:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(札幌),カレー修行(麺類)

今回の札幌は、修行が第一目的ではなかった。
だから、昨日のすあげプラスだけで終わる可能性も多々あった。
札幌を離れる直前に少し寄っていこうと思い、カレー気分に顔を出した。

外観
いつもは素通りするようなところで写真を撮る。
ここ最近は、来ようと思ったら、スープ切れだったり、混んでいて写真が撮れなかったり。
今回はちょうど混んだ時間帯を外したようだ。
写真も撮りやすかった。

ひき肉カレー1
今回はひき肉カレーにたまごを追加して、オクラをトッピングした。
ミックスと迷ったのだが、最終的にはひき肉にした。
ミックスは、チキン、ポーク、ラムの3種類の肉を楽しめるお得なカレーだ。
勿論、それぞれの肉は量は少なくなるが、このように全て楽しめるというのはそうそうないかな。

ひき肉カレー2
ひき肉は沈んでしまって見えないが、すくえばスプーン一杯にはなるので、結構な量入ってると思う。
スープに合った具材の1つだと思う。
写真の関係で無茶苦茶オレンジで辛そうに見えるが、それほどでもない。
あ、でも、辛いのが得意じゃなければ真似しないでね。
仏太はこの時12番で食した。
やっぱ、美味しい。落ち着くなあ。

ミニタオル
お会計するとき横にミニタオルがあるのに気付いた。
購入したが、いつ発売になったか聞くとどうやら昨年11月らしい。
今回来たのが2〜3ヶ月ぶりなので、しばらく来てなかったことを実感。

実は、注文してすぐに、大go所が現れた。
仏太が勝手に、華仙と慕ってるrick1091ブラザーと華豪と敬ってる玉ヴァーソンさん、そして、その可愛い奥さん
12月8日の日記参照。)
奥さんもかなりスープカレーを食し歩いていて、玉ヴァーソンさんとの出会いのきっかけもスープカレーだ。
しかも辛いのに無茶苦茶強い。半端じゃないよ。
彼女にも名前があってもいいくらいだ。
華麗の女帝とか、華麗の女王とか、華麗のクレオパトラとか、華麗の楊貴妃とか・・・
が、華○となるしっくりくるのが、なかなかない。
強いていえば、華姫(かき?かひめ?)あたりだろうか?(笑)
この3人がスープカレー界の三大重鎮と考えても過言ではないが、
仏太はまさにその名の通り華聖と崇めてる華聖人さんに
rickブラザーと玉ヴァーソンさんの3人を三大大go所と思っている。
玉ヴァーソンさんの奥さんのたらきゅーちゃんはスープカレー界三大アイドルの一人だろう。
それはまた別の機会に。(笑)
三大大go所の一人rickさんと華麗兄弟関係を結ばさせてもらい光栄の極みだ。
そんなrickブラザーとはかなり久しぶりの連日go一緒カレーだった。
玉ヴァーソンさんとたらきゅーちゃんとは今年初で、お久しぶりカレーだった。
4人で当然カレー談義で話に花が咲く。
美味しく、楽しかった。

そして、ふと思ってしまった。
麺類ならもう一食いけるな・・・

カレーラーメン1
札幌には中々来れないので、早速行動。
3人とはカレー気分でお別れして、仏太は一人で更に修行。
らっきょ大サーカスで毎年1月にマンスリーカレーでカレーラーメンを提供してくれてる。
これはラーメン屋のとは違い、また別の美味しさがある。
そして、スープカレーがベースなので、美味しく健康的にスープも飲み干せる。

カレーラーメン2
たまたま10日くらい前に札幌に行っていて、その時もらっきょ大サーカスに行ったのだが、
1月2日の日記参照。)
その時に迷って結局頼まなかったのが、このカレーラーメン。
勿論、スープのベースはらっきょのスープカレー
具の野菜炒めも仏太の好みの感じ。
自分で作るときもこんな風に歯ごたえを残せたらなあ。

カレーラーメン3
のゆで加減も好みの硬めで、麺自体が中太ちぢれ。
仏太の思う札幌ラーメンの典型だ。
子供の頃からそういうのを食べてるから、ラーメンと言えばこれが好み。

非常に満足して、修行場を後にした。
今回の札幌は土曜日に入る予定だったが、猛吹雪で車の運転を諦めた。
土曜日にらっきょ大サーカスに行こうと思っていたが、日曜日札幌入りだったので諦めていた。
が、思いがけず、不意に帰りがけに寄ることができたのだった。
満足して帰途についたときに思い出した。
あ、琴似本店が今年1月頭(5日)に10周年を迎えたのだった。
車を折り返して、再び大サーカスの玄関をくぐった。
10周年おめでとうございます!
お祝いを伝えて今度こそ札幌をあとにした。

I went to Curry Kibun to eat good soupcurry. I met Mr. Tama-verson, his wife pretty Tarakyu and curry brother Mr. rick1091 there. After eating keema soupcurry there I went to Rakkyo Big Circus alone. I ate Rakkyo style curry ramen and celebrated Kotoni 10th anniversary.

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30, 17:00-20:30 (土日祝11:30-20:30)
水曜、木曜定休

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-15:00)
第3水曜定休