娯楽,食(カレー以外),飲み会

最近、落語を見る機会が増えて、とても楽しい。
落語は話芸だから聞くものと思われがちだが、
仏太は実際に見てみて思ったのは、
その噺家の動きや表情なども芸なのだ。
あまり見たことないので、よく知らないことだらけだが、
それでも楽しませてくれるし、笑っている。

落語
今回は三遊亭金翔(さんゆうてい きんしょう)。
江戸落語だ。
嬉しいことに知り合いが主催者で
開かれることを教えてくれた。
今回は西帯のぷれいおん十勝というところが会場。
ちょっと住宅街の中にあるので迷うかと思ったが、
綺麗なOさんの適切な道案内で楽にたどり着いた。
しかし、仕事がギリギリになり、ちょっとだけ遅刻した。
今回噺は三席。どれも面白いものだった。

カレールー
帰りがけに見たことないカレールーが売っていた。
当然のように買った!!!(笑)
これを作るのは後日になるが、
新しいもの好きな仏太としては嬉しいものだった。
勿論、それがカレーだから尚更だ。

外観
その後の打ち上げはBRUMMELLで。

食事1
主催者の知り合いが仲間内で、と誘ってくれた。嬉しい。
一人はさっき道案内してくれた美人Oさん。

ビール
もう一人のSさんはビールを控えてダイエット。
しかし、仏太は思いっきりいただいた。(笑)
金翔さんもビールが好きなようで、一緒にギネスをいただいた。
Sさんと金翔さんは昔からの知り合い。

食事2
Uさんとも話が盛り上がる。
Uさんも仕事柄、金翔さんと以前から知り合っていると。

食事3
今回初めてお会いしたのは、仏太ともう一人の可愛いCさんくらいのようだ。
そんな仏太を呼んで仲間に入れてくれてとても嬉しい。

食事4
金翔さんと自己紹介をしたときに、
お互いのブログを見る、という約束をした。(笑)
もっともその後、金翔さんは更に落語会が続くので、大変そうだが。

また、今後も何回も十勝に噺をしに来て欲しいな

BRUMMELL
帯広市西2条南9丁目12 ギャルリーシノカワビルB1F
0155-26-3323
http://gourmet.onestime.net/brummell/index.php
18:00-26:00
日曜日と祝日の月曜日がお休み

参考サイトブログ
三遊亭金翔(公式サイト)
三遊亭金翔オフィシャルブログ

カレー修行(十勝),娯楽

下をクリックしてクーポンページへ飛ぼう!
ここをクリックしてPC用クーポンをゲット
ここをクリックして携帯用クーポンをゲット

このクーポンは2010年8月18日水曜日まで使用可能。

この週末は、コラボカレー提供の最終週末となる。
だからというわけではないが、街へ繰り出す。

外観
まずは腹ごしらえにEasy DInerへ。

夏野菜たっぷりの仏太の冷やしカレー1
夏野菜たっぷりの仏太の冷やしカレー
マスターのおかげでとても美味しい。

夏野菜たっぷりの仏太の冷やしカレー2
こんな暑い日には夏野菜は健康的で、
体温を下げてくれる気がする。

夏野菜たっぷりの仏太の冷やしカレー3
具だくさんのために、手間がかかっている。
職人的なワザの凝集。
満足の美味しさ。

そして、今回の目的のもう一つのために平原通りへ出る。
日が照りつけるけど、ビルの影を利用して催し物が繰り広げられる。

平原祭り大道芸1
仏太は大道芸が大好きで、
余裕があれば平原祭りの大道芸を見に行く。
今回初めて見たRYUはネットで検索してその芸が凄いことを知っていた。
でも、間近で見る方がその凄さは際立つ。

平原祭り大道芸2
ファニーボーンズは去年もその前も来ていて、3年連続。
基本となるスタイルは変わらないけど、ネタはその都度変わるし、
最後のゾンビースの芸は何度見ても面白い。

平原祭り大道芸3
森田智博も初めて見た。
ネットでもしっかり調べてなかった。
この人はもの凄いと思った。
芸が無茶苦茶綺麗。
流れるような感じ。
北斗の拳のトキかレイを思わせる。
クラシックバレエか新体操をやっていたのではないかという体のこなしに
ジャグリングが今まで見た人の中で一番精密に見えた。

楽しんで、帰ることができた。

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休(お祭り期間は要確認)
参考:乙華麗様です!第3回

参考サイト
FUNNY BONES(公式サイト)
イベントや」のサイトの森田智博のプロフィール

カレー修行(十勝),娯楽,観光,食(カレー以外)

最近無茶苦茶暑い
ネットでゴルゴムの日本改造計画が進行していて、
それで暑くなっている
と言っている人がいた。(笑)
ちなみにゴルゴムは仮面ライダー(アマゾンだったかな?)の悪者だ。

七夕祭り1
その暑い中、帯広広小路などで七夕祭りが行われている。

七夕祭り2
飾りが作られていて、キャラクターものだったり、
七夕祭り3
オリジナルのものだったり、色々とありこれを見て歩くだけでも・・・
暑い!!!
(笑)いや、面白い!
そして、広小路でビールを飲んだり、ラムチャパティを食べたりして、練り歩いた。

外観
屋台も混んでいた。平日なのにほとんど満席。
その満席になる直前のましっそよへ。
韓国語で美味しいを意味する言葉が店名。

ビール
汗が出るため、水分が欲しくなる。
更にビールをぐいっとやり、韓国料理に舌鼓。
韓国出身の可愛いお姉さんが作る本格料理。

ナムル
威勢のいいマスターが話し相手になってくれる。
「ほい、ナムル!!!
美味しい食べ方や韓国の風習なども教えてくれて、楽しい一時。
今回はさらっと切り上げた。
最初から梯子するつもりだった。

外観
農屋はみのりやと読む。
普段壁となっているものを取り払って
全店筒抜け状態になっている。
開放感がバッチリ。
そして、また無茶苦茶混んでる。
ここは一人でやっていたので、尚更大変そうだ。

酒
ここでは日本酒をいただいた。
暑いときの冷たい日本酒も美味しい。
辛口ですきっとするのもいい。

とまらない豆
とまらない豆というメニューの名前だけで注文した。
かっは○えびせんみたいなものかな・・・?
と思っていたら、確かにやめられないとまらない。
酢漬けでまた食べやすいのだ。

なんばん焼き
なんばん焼きは、もの凄く辛いから!マスターに言われた。
それなら尚更食べないと!!!(笑)
辛いものを食べると汗が出て、ちょっと涼しくなる。(笑)
そして、このなんばん、半端ない辛さだった。
仏太は結構辛いの強いと思っている(インデアンで極辛5倍)が、
それでも結構きつかった。
が、美味しかった。

外観
そろそろお腹いっぱいになってきたかな、と思いながら、
さっきちょっと挨拶したホッとかめちゃんに行く。
ここでしめるつもりだった。

蜂蜜梅酒
飲み物は蜂蜜梅酒
毎回飲み物が変わってる。(笑)
甘いけど美味しい。
あ、仏太は甘いのは比較的苦手。

枝豆
定番の枝豆をいただいたが、実は今回は
ほとんど野菜系統ばかりで、肉や魚はほとんどない。
ってか全然ない?
ああ、もう酔っぱらってるからよくわからん。(笑)

揚げ物
ここは串揚げの屋台で、熱々をいただける。

カレーソース
そして、カレー塩カレーソースがあるので、それが最終的なお目当て。
他のソースや塩も試してみたが、
やはり仏太はカレー系が一番だ。(笑)

ちょっとずつを何軒か楽しむ。
まさに梯子
こういう飲み方も面白いな。
そして、野菜が多かったので健康的な気分。

それにしても
暑い!!!(笑)

I went to Kita no Yatai for dinner. I went to three yatais seriesly. First I went to Mashissoyo, next Minoriya, at last Hotto Kame-chan. I had some drinks and foods at each shop. It was very happy time.

ましいっそよ
帯広市西1条南10丁目7番地北の屋台
090-7642-8273
http://www.kitanoyatai.com/yatai3ki/8.masissoyo.htm
17:30-24:30
水曜定休

農屋
帯広市西1条南10丁目7番地北の屋台
0155-22-0115
http://www.kitanoyatai.com/yatai3ki/4.minoriya.htm
17:30-24:00
日曜定休

ホッとかめちゃん
帯広市西1条南10丁目7番地北の屋台
090-9759-9968
http://www.kitanoyatai.com/yatai3ki/15.kametyan.htm
18:00-24:00
日曜定休

カレー修行(十勝),娯楽,飲み会

北の赤煉瓦ホール
北のれんがホール古柏堂で落語があった。
今年は結構落語に行ってるなあ。

ポスター
上方落語と江戸落語の一騎打ちとサブタイトルがついている。
桂枝光三遊亭竜楽の二人の師匠が二席ずつ、全部で四席も楽しめた。
とりは桂枝光だったが、どちらも師匠レベルで、どっちが主役ということはないだろう。
どちらも主役だよなあ。
そのくらい話も面白かった。

外観
今回落語を一緒に楽しんだSさん、Uさん、Oさん、Cさんと一緒に打ち上げ。
(打ち上げというのだろうか。笑)

ビール
ビールで乾杯してあとは思い思いに。
このメンバーはお酒が強い人が多いので、
釣られて飲み過ぎないようにしないと。(笑)

刺身
今終わったばかりの落語の話で盛り上がる。
刺身には仏太の好きなマグロもあり、嬉しかった。

サラダ
落語に一番詳しいのは、今回このくまのやを取ってくださったSさん。
サラダが運ばれてきた。
ちょっと写真だとわかりにくいのだが、この器結構でかい。
これ無茶苦茶ボリュームがあって嬉しい。

ホッケ
毎回落語で、いやあ、楽しかったなあ、と
仏太と同じように(たぶん)喜んでいるUさん。
一緒に飲みに行くと焼き魚を頼んでいる姿を見る気がする。
ホッケは美味しいからいいなあ。

メニュー
Uさんがメニューに面白いものを見つけた。
ハイボールのウイスキーの濃度が少しずつ濃くなるのを
富士山登頂になぞらえたものだ。
Oさんも嬉しそうに「私も!」と頼んでいた。
最初は5合目あたりから・・・。

レンコン
レンコンのはさみ揚げはカリカリなイメージまで
しっかり揚げられていて歯ごたえがありよかった。

食べ物
流石に5人でいると沢山のメニューを堪能できて楽しい。
もう酔っぱらいだ。(笑)
そんなときまだしっかりしてるCさんがメニューに
ピーマン焼きカレーマヨネーズ添えというのを見つけてくれた。

カレーマヨネーズ添え
仏太的にはやはりカレーマヨネーズを主役としてみたくなる。(笑)

ピーマン焼き
しかし、メインで食すのはピーマン焼きの方だよなあ。
ってことはこっちが主役?
いやいやどっちでもいい。
美味しくカレー味をいただけるのだから。

楽しかったな。
このメンバーはそれぞれが忙しいからなかなか集まれない。
でも、その分集まると無茶苦茶盛り上がるし、話題が豊富で皆さん面白い。
素敵な仲間だ

I went to Kumanoya along Denshin Street after Rakugo at Kita no Renga. Rakugo was very interesting. Foods and drinks at Kumanoya were good and we enjoyed eating, drinking and talking. It was a happy time.

くまのや
帯広市東3条南5丁目7番地コアンビル1F
0155-26-3301
11:00-14:00, 18:00-23:00 (LO22:30)
月曜定休

参考サイト
三遊亭竜楽ウェブサイト
Wikipediaの桂枝光の項

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),娯楽

昨日、ファイターズはライオンズ相手に9−7と乱打戦を勝った。
今日は雨の中、ぬれながら応援したのだが、
残念ながら6−7で負けてしまった。残念。
でも、とても楽しむことができた。
野球観戦は2年ぶり。
屋外での観戦はおそらく20年ぶりくらい。
楽しかったな。
2連勝だったら言うことなしだったのだけど。

野球の後、友人にご馳走になった。
「仏太のブログを見て作ってみた。」と、サブジを出してくれた。
10年7月20日の日記参照。)

サブジ1
トマトジャガイモなすパプリカがごろんごろんとしている。
野菜たっぷりでヘルシー。
匂いが凄くいい。

サブジ2
うお!マジ!!!
無茶苦茶美味い!!!
ガビーン、見よう見まねでこんなに美味しくできるのか!?!?!
美味しさの感動と、ショックが入り交じり複雑な気持ち
仏太は料理はもっともっと修行しないとダメだな。

雨に当たり冷えた体を友人の美味しいカレーで温めた。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
北海道日本ハムファイターズ