カレー修行(パン),カレー修行(十勝),娯楽,飲み会

ギリギリだらけ。
こういうのはなんとなく慣れているからできるのだろうな。
でも、少し余裕を持ちたいというのが本音。

カレーパン1
朝食はゆったりといただいた。
準備は終わっている。
まあ、昨日の夜寝る前にやったのだが、
実際は朝食前ギリギリで準備を終えたのだった。

カレーパン2
鹿追の花ねこパン屋で買った辛いカレーパンをいただく。
うん、中に入っているカレーは辛い。
普通の人は食すことがかなり大変だろう。
こういう辛いカレーパンも嬉しい。
もっと辛くてもいいのだが、おそらく仏太は辛いのが強い方だ。
だから、一般の方々が食すのに
この辛さはギリギリなのかもしれない。

出勤して、色々と細々したことを終わらせていく。
後輩に託す仕事は昨日と今日で申し送り。
1人の後輩は昨日、もう1人は今日伝えた。
2人とも昨日しておけば、今日はもう少し楽に仕事ができたはず。
やはりこういうこともギリギリにならないとやらないという悪い癖が出ている。

それでも午前中の仕事は、ほぼ時間通りに切り上げることができた。
さて、出発だ。
ランチをいただいている時間はない。
空港に行く前に、知り合いの家に寄る。
元気そうで安心。
本当に顔を見ただけとなったが、
今度時間がある時にゆっくりと。

豚丼1
空港でランチ。
これまた、ギリギリというか。
本当のギリギリなら、食べる余裕が無いので、
そのまま飛行機に乗るのだろうけど、
食べることができるというのは
ギリギリの中にも上手い具合にできていることだ。

豚丼2
豚丼とろろをトッピングして
とろろ豚丼だから、登呂仏太。笑

豚丼3
温玉もトッピングだが、別皿で来た。

豚丼4
黄色い玉子は黄色の玉井さんの象徴。笑
ももクロの若大将、黄色担当のしおりんだ。
温玉が豚丼に絡まってとても素敵な状態。
玉井さんが仏太に絡まるのもいいかも!笑
満足なランチは本日夕方を暗示しているかのようだった。

出発までノートパソコンをいじっていた。
その時、友達(女性、綺麗)が
帯広にある雑貨屋cotoに行ったと
FBにあげていた。
cotoの店主さんも美人なんだよねえ。
でも、今日はもっと綺麗な女性に会うので!笑

飛行機の中は爆睡。
離陸したのを覚えてない。笑
時々着陸したのもわからないくらい眠っていることもあるが、
今回は羽田空港に到着した時はわかった。

電車を乗り継いでホテルへ行く。
以前にも使ったことがあるホテルで、
なんとなく慣れている気がする。
何より、今回会場の東京ドームにかなり近い。
荷物を整理して、ライブに必要なものをまとめる。
服装を黄色中心にする。笑

ももクロの10周年記念ライブの初日は
時間ギリギリに入ることとなり、
余裕はなかったのだが、それでも参加できるだけ良しとした。
平日のライブって中々参加できない。
今回は色々なところ、色々な人達に感謝だ。
明日はSold Outなのだが、本日はまだ席に余裕がある。
スタンド1階席で1塁側だった。
ステージは外野センター側に作られていた。
東京ドームは初めてだが、このあたりはネットでの情報通り。
ライブ自体、楽しむことができたのは当然だった。
1曲目は、仏太的には当たったというか嬉しいというか。
ラジオで次の時にかけようと思っていた1曲目と同じだったのだ。
Z伝説〜ファンファーレは止まらない〜
ももクロのライブで、干していいライブはないと言われる。
今回も当然そうだった。
物凄いメドレーをやったり、ゲストが来てコラボ企画の説明をしたり。
ステージが移動するMoving Stageだったり。
随所に楽しみがあった。
挨拶も涙あり笑いありで、とても良かった。
全て終わった後、規制退場となったが、
なるほどというやり方で、比較的スムーズに
全体が流れていたと思う。

東京ドーム
ライブ後、初めての東京ドームに感動して、振り返った時に、
ああ、綺麗だなあと思ってついつい携帯を出した。
ちょうど月が出ていて、それもなんとなく心に響いた。

そう、響いたので、響きへ行く。笑
一連の綺麗繋がりで、
オフ会の会場である居酒屋響き水道橋店へ。

外観
今回参加のオフ会は、以前にもお世話になったことがある方が主催。
ギリギリどころか遅刻してしまった。
かなり多くの人が既に来ていたことにビックリ!
仏太がかなり遅いってことか・・・

食べ物1
今回のオフ会も参加表明がかなりギリギリで幹事さんにご迷惑をかけた。
でも、笑顔で迎えてくれて、とても素敵な人柄だ。
だからこそ、これだけ人が集まるオフ会になるのだと思う。

食べ物2
オフ会参加がギリギリの表明というのは
普段の仕事が忙しくて連絡がなかなかできなかったということもあるが、
個人的事情でライブ自体に行けるかわからない日々が続いていたので、
ライブに行くこと自体がギリギリの決定だったということもある。

食べ物3
まあ、実際は前日とかそういうギリギリではなかったのだが、
精神的な部分を含めてのギリギリということで。笑

食べ物4
今回のオフ会は22人の参加と。
流石、幹事さんの力。
空いている席に座り、周りの人たちと談笑しながら食事。
お互いに今日のライブの感想を語り合う。

食べ物5
夜遅いということ、ライブの後ということなどから、
このオフ会(感想戦)は遅刻、早退は自由。
ただし、料金は一律。
こういうシステムは最初からわかっていたら楽だな。

食べ物6
だいぶ飲んで楽しく酔っ払ったし、
お腹もいっぱいになった。
何よりも精神的に充実していた。
「思ったより太ってない!」と言われて、
怒りがわかなくなっている自分が情けないくらいだ。笑

あ、ネットからのコースメニューはこんな感じ。
【1】生本鮪の溶岩炙り焼き
【2】枝豆と鶏ささみのハリハリサラダ
【3】初鰹とシラスののっけ盛り
【4】鶏一枚炙り焼き~柚子胡椒で~
【5】穴子の天麩羅
【6】めばるとじゃが芋のアンチョビバター
【7】ずわい蟹と筍の香味ご飯
【8】香の物盛り合わせ
【9】胡麻団子

カレーしばりでブログを書くというマイルールの則ると
実は今回はギリギリだった。
朝カレーパンを食さなかったら、本日のカレーはなく、
No Curry Dayとなってしまったので、
その場合、ブログが書かれないか、
カレーのないブログになっていたところだった。

そんなマイルールのために縛られる必要はないと言えばないのだが、
まあ、ただなんでも書くというのであれば、カレー修行とする必要はなくなる。笑

じゃあ、書かなきゃいいじゃん、ということにもなるかもしれないが、
今回のことはやはり書いておきたくなった。
記録しておきたいのだ。
記憶は薄れてしまうところがあり、
後から見直した時にこの日はとても良かったと思えるのもいいものだ。

さて、明日はギリギリから脱したいものだ。笑

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
10:00-18:00
月曜定休

Heart Field
帯広市泉町西九線中8-41とかち帯広空港ターミナルビル2F
0155-64-5788
8:45-20:30 (LO20:00)
無休

響き水道橋店
東京都千代田区三崎町2-19-4 三崎町MKビル 6F
03-6261-4190
https://www.facebook.com/hibikisuidoubashi/
http://exert.co.jp/
16:00-25:00 (土日祝15:00-, 金祝前-29:00)(LO1時間前)
不定休

参考サイト
coto
水道橋グランドホテル
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
東京ドームシティ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
友達と待ち合わせは久八
初めて行く。
とても綺麗だ。
広い。
素敵な絵も飾ってある。
久しぶりの友達なので、楽しみにしながら待った。
と言いつつ、直ぐに集合となった。

食べ物1
ビールで乾杯して、お食事もスタート。
三つ葉のおひたしかな。
シャキシャキしていていい。

食べ物2
刺身の盛り合わせなら、日本酒が呑みたい。
ここは日本酒が結構豊富に揃っている。

食べ物3
焼き鮭も添えてあるものも日本酒に合う。

食べ物4
はい、このたけのこ覚えておくように!
テストに出るぞ!って先生が言ったとか言わないとか。
(言わねえよ・・・笑)
たけのこ後からも出てくるからね。

酒
お酒は何種類か飲んだが、この加賀鳶も良かった。
久しぶりだなあ。

食べ物5
山菜やアスパラを使った天ぷらもいい。
抹茶塩でいただくのもいい。
が、食べる前にちょっと・・・・・

食べ物6
あ、になったね!
さあ、ちょっとした工夫だよ。
どこをどうしたかわかるかな。
テストに出るぞ!って言ったよね。
(言ってない、言ってない。笑)

食べ物7
話し合いはとても盛り上がった。
非常に有意義で、楽しく、美味しく。
そして、なんとなく知った情報がびっくりすることだった。
マスターとママさんに重々お礼を言って、
この久八をあとにする。

さて、本日のメインイベントの会場である、
SUGARを訪れた。
ちょうどマスターが来られる時だった。
うわ、ちょうど良かった。
そして、別件飲んでいた友人も駆けつけてくれた。
この友人もとても久しぶりだった。

ハイボール
ハイボールを飲みながら、色々と打ち合わせ。
というとかっこいい。笑

コースター
ふと気づいて見たコースターがかっこいい。
レコードをあしらっているよね、これ。
ここでの打ち合わせもとても盛り上がり、
有意義で素敵な話し合いだった。

外観
自分が〆カレーを食したいがために連れてったわけではない。
みんなの、カレーを食したいという気持ちを汲み取って連れて行った。笑
夜のスープカレー屋さんに行きたいという人もいた。
これ本当。笑
今回は4人なので、2階のテーブル席に案内された。

スープカレー
それぞれが好き好きに頼んだ。(当たり前)笑
仏太はなっとうひき肉にトッピング。
ぱりぱりほうれん草きくらげをトッピングした。
スープはチキンベースのオリジナルスープで辛さは8鬼辛
なんかこの鬼辛ってかっこいい。笑
そして、夜なので、ライス少なめとした。
重要な話はほぼ終わったので、ざっくばらんな話をしながら、
みんなでスープカレーを楽しんだ。
いやあ、本当に有意義な夜だった。

I went to Yoru no Soupcurry-ya-san with my friends after meetings at Kyuuya and Sugar. At Kyuuya I met my friends and ate good foods and eat some drinks. After then we went to Sugar and met another friend. We enjoyed talking and drinking. At last all of us four ate soupcurry at Yoru no Soupcurry-ya-san. This time I ate natto keema soupcurry. It was so good.

久八
帯広市西1条南16丁目14-1
0155-67-1136
https://www.facebook.com/kyuuya.otya/
11:00-22:00 (LO21:00)
月曜、日曜定休

Sugar
帯広市西3条南10丁目5スリーテンみきビル2F
0155-25-5604
https://www.facebook.com/sugarnooyaji/
18:00-24:00 (LO23:30)
日曜祝日定休

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

とても大切な人は数人いるが、
そのうちの一人が帯広を去ることになった。
送別会はいらないという。
そういうのは苦手だと。
ただ、パーティー的なものはお好き。
パーティー自体というよりは、
美味しいお酒と美味しいお料理がお好き。
少人数気心知れた仲間でやりたいと。
最終的にホームパーティーという形になった。
全部で5人集まり、大変盛り上がった。
というか、仏太が勝手に酔っ払っていた。笑

食べ物1
テーブルの上に、見覚えのあるオードブルが!!!
ガビーン!
そう来たか〜・・・・・
この衝撃の伝え方がわからない!
あえて言うなら、
テーブルの上に、見覚えのあるおーどぼーがあああああ!!!!!
というところか。笑
まるで、悪役がヒーローに必殺技をくらい、
「や・ら・れ・た・・・・・」
と言って倒れるシーンを思い出すくらい、やられた。笑
天使の海老の入った生春巻き鴨肉極上のエビチリフカヒレ餃子
ポークスペアリブ木須肉(ムースーロー;中華ちらしのライスなし)などとともに、
香り塩(カレー塩)のついたチキンから揚げもある。
潮華の思いのこもったお料理の数々は
お店でやったら順番にどどーんと出てくるんだろうなあ、と
想像に難くない。

食べ物2
ローストチキン
さすが大御所!
クリスマス到来!!!!!
おい、違うよ!笑
クリスマスシーズンの限定物を!
(実は確認したら、通年でやってはいるが、
予約が必要で、値段もちょっと違うとのこと)

食べ物3
レッドカレー
仏太に合わせたって・・・・・
主役はどっち?笑
いやあ、クリスマスと年末と正月がいっぺんにやってきたようなものだ。
(使い方というか言葉間違ってます・・・・・笑)
盛り上がりすぎて、そんな表現になってしまうが、
話題に出たことは多々あり、
美味しいお酒(ワインなど)に酔っ払って、
全ては覚えてないが、
銀座のバーと帯広のバーの関係性という、
非常に崇高な話から、
ファストフードのシャカチキチェダーチーズという、
非常に庶民的ながら感動の話だったり、
ゴキちゃんという、食事の席に似つかわしくない(?)話が出たりした。
この日、秘密結社が結成されたのだが、
その親玉チェリーEが実は辛いものが苦手だということがわかったりした。
全部を記録していたわけでもないし、録音したわけでもない。笑
気がついたらあっという間のタメゴロウ!ではなく、
あっという間に5時間程経っていた。
え?
ランチだったはずが、もうそんなに。
時間を確認しなければ、お暇するのを忘れるくらい楽しんだ。
ヒデキくらい大感激
海より深く大感謝
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to my friend’s house with my wife. We met his family and we of all five enjoyed dinner on lunch time. The dinner was taken out from Choka. There were so many good foods. My wife and I got shocked so much with pleasure. They serve us gently so much with their warm heart. At last I could eat red curry by Choka. I was shaken like Hideki.www Thanks so much, my friends. Muchas gracias, mis amigos!

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレーgo一緒,カレー修行,食(カレー以外),飲み会

十勝に来て、今年で丸10年になる。
当初は、後輩の影響を受けたのか、
ワインが好きで結構飲んでいた。
気に入ったワインがあったというのも手伝っている。

しかし、いつの頃からか日本酒に目覚めた。
何かの時に、友達絡みで日本酒の会に参加させてもらい、
とても美味しい日本酒に出会ったというがきっかけだ。

どんな飲み物も美味しいものに出会うと、
再度同じものを求めたり、
同じ種類で別のものはどうか試したくなったりする。
カレーも飲み物だからしかり。笑
いや、それは飲み物だろうが食べ物だろうがそうなのだろう。

食べ物1
即席サラダ
トマトもきゅうりも大根のつまもスーパーで買った。
大根のつまだけ売っているってそんなに見ない。

食べ物2
煮豆は作り置きしてあったもの。

食べ物3
卯の花はスーパーで買ってきた。
何故か自宅冷蔵庫にあったものか
スーパーで買ってきたものかが
しっかり区別がつく。笑

食べ物4
タラの芽の天ぷら
ああ、もうこういうのが出てくる時期なのか、と
まだ遠い北海道の春を思いながらいただく。
さて、これはどっちだ?笑

食べ物5
春巻き
まあ、器が違うからわかるよね。笑
本日は春分の日!(関係ない。笑)

食べ物6
白和え
そう、冷蔵庫にあったものは器に移すが、
今回スーパーで買ってきたものは
そのまま蓋を開けただけでテーブルに置くという
素敵な技も披露している。笑

食べ物7
鰹のタタキは、ついていたタレも良かったが、
高知で食べた時の真似をして、塩でいただいたのも良かった。

食べ物8
マグロは赤身が好き。
登呂仏太なのだが、トロよりも赤身が好き。笑

食べ物9
デザート的に。
あ、実際にデザートもあるんだけど。
実はチーズなどを見て、ワインがいいと思っていた。
ちょっと前に買った良いワイン(と思われる)があり、
それを飲もうと思っていた。
そのつもりでボトルをテーブルに置いていた。
が、今回結局飲まなかった。
いや、飲めなかったというのが正しい。
アホなことに、引っ越しでコルクオープナーをなくしてしまったのだ。
ということは1年以上、ワインを飲んでないということになる。
まあ、キャップタイプのものもあるから、飲んでいてもそれだ。
もしくは店で飲んでいるか。

酒
ということで、日本酒にした。笑
日本酒のストックは少しある。
仏太は、ガッツリ飲みそうに見えるらしいが、
以前ほどは飲まなくなった。
以前は二日酔いもあったし、記憶もよくなくした。
今でもなくすことはあるが、まだらなことが多い。
とはいえ、記憶をなくすこと自体少なくなった。
前よりは抑えて飲んでいるのかもしれない。
家でも飲んでいると思われがちなのだが、
毎晩の晩酌ではない。
だから、お酒の準備もそれほどあるわけではない。
ビールもおそらく5缶くらいがあり、
あとは日本酒4合瓶数本と、
ワイン、焼酎、ウイスキーなどが1本ずつというところか。
そして、それらは結構もつので、買いに行く機会は以前より減った。
それだけに美味しそうなものを選んで買っていると思う。
この越後で候も美味かった。
旅行中に見つけた、お気に入りのおちょこでクイッと行くのがいい。

フクハラにて
そう言えば、カレーはどこ?
そう、このブログ、カレーを載せることが定番となっている。
極稀にカレーが入らない日記(ブログ)もあるが、
基本修行を記録するものなので、カレーが入る。
そして、今回のカレーは、実は春巻きがそうだった。
スーパーで買った時、写真を撮ろうとしたら、
おばさまが、私の手も写して、とばかりに、
すべすべのお肌を差し伸べてきた。
(曖昧な記憶。笑)

食べ物5
ということで、三角カレー春巻きに再度登場してもらおう。笑
これ結構いけた。
まあ、想像してもわかるとは思うのだが。
やはりカレーはかなり多くのものと合う。
あれ?ワインと日本酒の話?笑

I ate foods bought at a super market in Obihiro. I ate some good foods and drank Japanese sake. One of foods was triangle curry spring roll. It was good, too. I was happy.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

いなり小路は、帯広にある沢山の小路の中で
最もお世話になっているところの1つだ。
(なんとなく、この言い方が英語っぽい。笑)
だから、ブログのタイトルになってるんじゃないかと思って、
検索したのだが、実はなさそう。
もう自分でも忘れている。笑

仏太が行くようになってから、おそらく10年弱だが、
その間にも、新しくできたお店だったり、
逝ってしまったところだったりが何軒かある。
全部を把握しているわけではないし、
全部に顔を出したわけでもない。

新しいところができたよ、と情報が入ったのだが、
最近、あまり街中に飲みに行ったりしないことが多く、
新しいところも、以前からあるところも、あまり行けてない。

今回は急用ができて、久しぶりに街中に出たと思う。
その記憶もあやふやなのだ。笑

そんなラストをいなり小路としたのには訳があるのだが、
新しくできたところには向かわず、
以前からあり、何度か入ったことのある、
ろくでなしというスナックへ行った。
元気なママさんの毒舌が心地よい。

チーズ餃子
ビール、日本酒とともにいただいたおつまみは
スルメだったり、このチーズ餃子だったり。
結構酔っ払っていて、かなりふわふわしていた。笑
そして、見つけたものがあった。
それは以前から噂のあったことが、
実際にできるという裏付けでもあった。

カレーラーメン1
KiRiちゃんのメニューがあり、
それでオーダーをしたのだった。
カレーラーメンだ。
隣なので、正直、行っても大丈夫なのだが、
それはこのいなり小路内で出前ができるってのを
実際に体験してみたいじゃないか。笑

カレーラーメン2
普通の出前と違って、本当にできたてなので、
ほとんど修行場内で食しているのと一緒だ。
ただ、色合い的に、お色気ムード満点ってことが違うのかな。
ってか、随分昭和な言葉を使ってしまった。笑
まあ、いなり小路自体、昭和なレトロ感を醸し出しているのでいいだろう。

I went to Inari Koji with a beautiful lady. We entered in a snack named Rokudenashi. I drank a glass of beer and a cup of Japanese sake. At last I ordered curry ramen of KiRichan next to Rokudenashi. It was a new style I experienced. It was like hot as I had eaten at KiRichan. I was satisfied with it.

ろくでなし
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
0155-23-3449
19:00-25:00
日祝定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休