カレー修行(道央),観光,飲み会

新潟へ行くのに、千歳に前泊。
これは当日(今回は明日9月3日)に車で千歳空港に行くってのもありだが、
千歳もいいところなので、ちょっと1泊してみる。
というか、当日朝何かあったら嫌だというのが大きい。

というのは、今回の台風10号(ライオンロック)
かなりの被害が出て、千歳に行くのに道東道(高速道路)くらいしかないとう状態。
もともと千歳に行くのは車で行くのだが、
それが行けないとなると、JRも通ってないし、
車で行けないってことはバスもダメってことだから、
よっぽど特殊なことをしないと行けないってことだ。
(例えば、車で天馬街道を通って日高に出て、そこから千歳へ向かうとか、
釧路へ行き、釧路から飛行機で丘珠(札幌市内)へ行き、そこから千歳へ向かうとか)
そこまでして行く勇気と行動力は持ち合わせてないので、
もし、道東道の通行止めが解除されなければ、行くのは諦めようと思っていた。
(一般道は国道38号線、国道274号線が通行止めで通れない。)

うまい具合に9月1日に道東道が開通してくれた。
これはNEXCO東日本をはじめ、関係者の方々の
不眠不休の努力の賜物だと大感謝。
道東道を通ると、ライオンロックの爪痕がまざまざと見られる部分があった。
清水では出口付近で道路がなくなっていた。
穴が空いていたのだ。
また、土砂が道路脇すぐのところに大量に残っているところもあった。
新得町の大変な情報や、清水町の無残な映像を思い出した。
はやく復興して欲しい。

外観
この前(というか以前から)目をつけていた居酒屋へ。
夕食に日本酒をいただきたかった。
と書いてせんと読む。

食べ物1
ビールお通しをいただく。
カウンターで、他のお客さんの会話や、
お店の人の話が聞こえてくるのが面白い。
カップルだったり、若いドクターたちだったり、
会話ではっきりわかることや、
内容が微妙で、変に妄想が働いてしまったりもする。

食べ物2
枝豆はよく頼む。
いいつまみだ。
そして、早々に日本酒へ以降。
ここは日本酒が呑めるってことを調べていたからね。

食べ物3
サラダをどれにしようか迷って、質問した根菜チップサラダ
「当店一番人気のサラダです。」と教えてもらい、
人気はいいんだけど、気になったので頼んだら、
自家製の?根菜チップ(じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ)が
入ったサラダだった。

食べ物4
やはり黄色は外せない。笑
この出汁巻き玉子、見ておわかりの通りふんわりしている。
酒のあてに甘いものも結構いける。

食べ物5
カツオのたたきは高知に行ったときを思い出させた。
15年10月10日の日記「現地(黄昏タンデム)」
15年10月11日の日記「市場(團十郎、ちびから本舗)」
15年10月12日の日記「高知(ランヤニコット)」参照。)
みょうがとの組み合わせも絶妙。
ああ、酒が進む。笑

食べ物6
そして、刺し身では一番好きなマグロ
大トロとか中トロではなく、赤身が好き。
最近、も好きになった。
いや、前から好きだったんだけど、
そんなに頻繁に頼んでなかった。
ってことで、今回は日本酒にいいつまみを中心にいただいて、
お腹いっぱいの満足となった。

この川は千歳の繁華街からはちょっと離れている。
とはいえ、歩いていける距離だ。
前に行ったところなどを懐かしく思い、
フラフラの放浪に出た。笑
16年2月19日の日記「千歳(清野)」参照。)
千歳って、夜はそうでもないって、ちょっと舐めていたが、
今年何度か経験して、結構素敵な飲み屋があるってわかって良かった。

外観
あ、そういえば、前にも来ているなあ。
16年4月13日の日記「アローイ(BANGKOK)」参照。)
タイ人がやっているタイ料理屋BANKOK

ビール
あら?
いつの間にシンハービールが目の前に!笑
結構お腹いっぱいだよ〜。
でも、歩いたから大丈夫かな。笑

レッドカレー
レッドカレーをライス無しでお願いしたよ。笑
やはりカレーで〆たいもんね。
辛いのが目をさましてくれる。
眠り始めた体を叩き起こしてくれる。
あ、いや、起きている必要はないんだけど。笑
程よく汗をかいた。
あとはシャワー浴びて寝るだけだな。
明日から新潟だ。

Tonight I would stay in Chitose. I ate dinner an izakaya in Chitose. Sen was an izakaya bar we could eat good foods and drink good Japanese sake. I had researched before in Chitose. In fact foods were good and I could drink good Japanese sake. Then I went to BANGKOK, a Thailand food restaurant. I ate red curry without rice for the final. Of course it was good.


千歳市清水町4-12-1
0123-27-3755
17:00-23:00 (LO22:30) 
火曜定休

BANKOK
千歳市幸町2-7福田ビル2F
080-6063-0576
11:30-14:00, 17:00-23:00
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

美味しいものは美しく,美しいものは美味しい
ってタイトルにしようと思っておりましたが、
素敵なことを仰る方がいらっしゃるので、
ついついタイトルは変更になってしまうのだ。
(なんとなく言葉が変なのは、オマージュして
無理矢理使おうとしているからだと思われる。笑)

外観
最近、雨の日が多くて、それだけを考えると陰鬱になりそうだが、
その中にも楽しみはあるので、人生捨てたものではない。笑
本日は重鎮を迎えてのお食事会は潮華にて。
最初はビールで乾杯。
この後、紹興酒かな?ワインかな?と期待に胸を膨らませながら、
最初から話が弾んでいく。
何せ、年単位の久しぶりなのだ。
あ、そうか、重鎮といっても
名前を伏せる必要はないんだ。
山茶花五十郎さんが今回ご一緒させていただく御仁だ。

食べ物1
もうここに来たらこれでしょ、と言わんばかりの逸品は
生春巻きなのだが、これ予約が必要。
天使の海老がプリプリでやばい!

食べ物2
鴨肉は、重鎮のお連れ様(山茶花さんはご自身のブログの中で「相方」とお呼びになっている)が大好きだそうで、
言わなくとも出てくるあたりが、さすがのホスピタリティー。

食べ物3
ローストポークも定番だが、しっかり人数分で収めてくれている。
というか、これがメインでもおかしくないくらいなのに、
まだまだ前菜状態のまま。

食べ物4
牛肉サラダはタイ料理でよくあるパターンだろう。
が、持っているイメージよりずっと洗練されて、お上品な感じがするのだ。
目の前のお二人がいるからこそ、更にそう感じるのだと思う。

食べ物5
フカヒレ餃子と申しておりましたぞ。
やはり重鎮は違いますなあ。
(時々、山茶花さんオマージュな口調。笑)

食べ物6
そして、カレイの姿煮というのでしょうか。
私がカレー馬鹿だからといって、それに引っ掛けてではないでしょう。
やはり重鎮山茶花さんの華麗な部分を反映させてのことなんでしょうなあ。
今回の予約時のオーダーは、「お任せで」でございました。
これが美味しいのなんの。
美味しいものは美しい、美しいものは美味しいは鉄壁ですなあ。

食べ物7
トムヤムクンは、ここが一番と絶賛する、トムヤムクン好きがいることを知っている。
眼の前にいる御大もおそらくそうだろう。
そして、これが最後じゃないことは、更に出てきて吃驚した。
なんとなくこの美味しさで〆られたら幸せだなあと思ったのだが、
そうは問屋がおろさず、更なる攻撃が待っていたのだった。
スタンドを出して迎え撃たないと!笑

食べ物8
エル・クリー!!!!!
このスペシャリテには感服ですなあ。
スタンドを発現したからか、
ラストの素敵なご飯物は
スペシャルカレーだった。
スペシャルカレーは毎回新たなる味を楽しませてくれるので、
エル・クリーの発動なしで十分満足。
楽しい会話、美味しいお食事、美しい婦人と御仁。
これを幸せと言わずになんと言おうか。
だって美味しいんだもの、ちょうかない!

大変美味しゅうございました
ごちそうさまでした

「もの凄く有意義で素敵な時間を過ごしたのね。」と思ったら、ポチッ!とな。

用意したお土産、とても喜んでもらえたようで、こちらが嬉しくなりましたことよ。
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/「人格者」と書いて「とも」と読むのだ(笑)(山茶花五十郎が行く)

更に、素早く実食して、嬉しいレポートもいただきましたの。
道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー@自宅/うん,美味しい(嬉)(山茶花五十郎が行く)
素敵なコメントは、十勝スロウフードの社長さんにお伝えしておきましょう。

またの再開を約束して、心地よい雨の中を帰りましたとさ。

エル・クリーって一体何?と思ったら、ポチッ!とな。
14年10月19日の日記「自◯自◯」参照。)

I went to choka with a special couple, Mr. Sazanka Gojuro and a lady. We enjoyed talking and eating after long time no meeting. Choka’s foods were so good and so beautiful. Mr. Sazanka says “the beautiful is good, the good is beautiful." I like this sentense. He is gentle and great. I respect him so much. At last we ate a special curry. But I didn’t show the stand power.wwwww

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

参考ブログ
山茶花五十郎が行く

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

チキンカレー1
職員食堂でランチを摂る時、
他部署の職員と一緒になって話をすることもある。
今回ちょうどそういう話になった。

実は昨日、素敵な飲み会に誘われていたんだけど、
所用があり、行けなかった。
とても残念に思っていたら、
飲み会に参加したメンバーが、一緒のテーブルについた。

いかに楽しかったか、どれだけ盛り上がったかなどを
事細かに説明してくれるので、
グギグギと歯ぎしりを立てることになった。
ことにしておく。(負けず嫌い)笑

主役が喜んでくれたらしく、とてもそれが嬉しいことだと思った。
その主役は既にランチを終わらせていたが、
ランチも美味しく食してくれたようだった。

チキンカレー2
本日はチキンカレー
よそい方が下手くそだった。
カレーをよそう機会は多いはずなのに、
いつまでたってもコツを掴めない。
まあ、見た目は気にせず、その美味しさをいただく。
後から、昨日の主役に会ったら、
美味しくて3杯もおかわりしちゃいました、と。
やはりカレーは凄い!
そして、職員食堂のカレーは更に凄い!

外観
夜、以前から約束の仲間と焼肉のために
十勝肉酒場 さん臓へ向かった。
お肉は詳しくない仏太、店とお肉のチョイスは
お肉大好きな仲間に任せた。

肉1
記憶に間違いがなければ、塩サガリジンギスカン
見ただけでわかっちゃうとか、食べたらわかるという人が凄いと思う。
そんな強者2人と心強く、緊張の焼肉。笑

肉2
焼き方とか色々こだわりがあるのかな、と思ったら、
いえいえ、好きに焼いて好きに食べるのがいいんです、と謙虚。

肉3
豪快牛タンは、すみません、残念ながらこれでビンタはできません、と
世界一素敵な笑顔でスタッフさんに言われてしまった。笑
本当に笑顔が素敵な可愛い女性なのだが、名札にそう書いてあった。笑
笑顔がいいのは本当にいいことだ。
笑顔が一番はれにちゃんだけどね。笑

肉4
そして、見つけてしまったのだ、メニューに。
ドキドキワクワクしながら、肉奉行と肉将軍に恐る恐る聞いてみた。
カレーホルモンってあるんだけど、肉好きとしては邪道ですかね?
それは全然構わないとのことだった。
うっひょー!
ってことで注文!笑

肉5
焼肉の時は、ひたすら肉が続くんですかね?
調子に乗った仏太は、次なる質問をしてみた。笑
1人は、ご飯が好きだから、焼肉の時はご飯と、実際に頼んでいた。
もう1人は、とても大らかで、そんな小さなこと気にする必要なし、という感じだった。
あ、これ美味しいですよ、とお薦めされたのがミノポンタ
山芋キムチもいいですね、と。
確かにどちらも美味しかった。
特にミノポンタはそのネーミングもそうだけど、味にも衝撃を受けた。

肉6
この集まり、丁度肉と書いて、ジャストミートという。
肉好きのおおらかな友達が命名。
素敵な名前だ。
メニューの名前も素敵なものが幾つかあり、それも楽しめた。
これは確かコリコリ。笑

肉7
タレサガリだったと思う。
流石に、昼下がりとかそういう名前はなかった。

肉8
特選厚切り牛タンが来た時の
肉好き二人の反応がやばかった。笑
その興奮具合をどうお伝えしたらいいのだろう。笑
いや、別に伝える必要はないのだが、そのくらい狂喜乱舞する豪快さだ。
これはビンタできるんじゃない?

肉好きにとって、やはりお肉は凄いものだった。
仏太も一緒に楽しませてもらったが、
お肉自体の美味しさもそうだが、
肉好きの二人のその反応もとても楽しんだ。
お肉の凄さは、カレー好きにとってのカレーの凄さに匹敵するものがあった。
だから一概にどっちがいいとは言えないが、
結論として、お肉も凄いしカレーも凄いってことだ。笑
そんな凄さを知った1日だった。

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. It was great. It was heavy. A fellow of ours said so, too.
For dinner I ate BBQ at Sanzo in the center of Obihiro with my friends. They like meat so much. They told me about meat so much.wwwww We enjoyed talking, drinking and eating some kinds of good meats. They were good. They were great. They were heavy. They said so, too.wwwww

十勝肉酒場 さん臓
帯広市西1条南9丁目7-3
0155-66-4629
18:00-28:00 (日-25:00) (LO1時間前)
不定休

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ビリビリeveryday(高城れに オフィシャルブログ)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

ランチ1
本日はインデアン音更店からテイクアウト。
札幌からの出張の方が、インデアン好き。
go一緒テイクアウトカレーだ。
今回はインデアンカレー極辛3倍にした。
いつもチキンとかハンバーグとか必ず何かつけるのだが、
今回は至ってシンプルにインデアンカレー。

ランチ2
それは、職員食堂で、チキンの唐揚げが出るから。
そして、それは単にそれだけではない。
この唐揚げ、カレー味なのだ!

ランチ3
というわけで、サラダも一緒にして、
インデアンカレー&カレー味チキン唐揚げ定食とした。
(長え名前だな。苦笑)

なんだかサプライズのような、びっくりメニューとなってしまったが、
これはこれで必然だったのだろうと思っている。
(単に、一緒に食しただけと言われたらそれまでだが。笑)

が、その後、ビッグサプライズが待っていようとは思いもよらなかった。
ランチの後は、当然のように、いつもどおりの仕事が待っている。

仕事が終わった後、ラジオ絡みのすべきことがあり、FM WINGへ行った。
その用事もかなりギリギリの綱渡りでなんとか終えることができたのだった。
そして、友達と約束の場所へ向かう。

外観
あ、いや、案内所に行くわけではないよ。
怪しい店を探しているわけじゃないよ。
地元だよ。笑
案内所の隣の建物の2階にHarry’s Rod Cafeはある。
友達が先に行って、席を確保しているという情報は入っていた。

ビール
合流したら全員集合だと思っていた。
4人で乾杯!

食べ物1
他のみんなは先に始めていて、ここが2次会となる。
仏太はここが1次会。
適当につまめる枝豆ナッツを。

食べ物5
お腹空いているからと思いっきり肉料理を頼んでしまったが、
みんなに申し訳ないことしたなあ。

食べ物2
ここはパスタが美味しいよ、とメンバーの1人が
よく来るようで詳しい。笑
程よく時間が経った頃、
そのここによく来る友達に電話がかかってきた。
仕事でよく臨時の電話がかかってくるようだから、
それなんだろうなと思って、ちょっと気の毒に思った。
この時代、誰でもどんな時間でも電話ってありうるんだろうな。

食べ物3
なんて思っていたら、背後から
おめでとうございます!
と、別の友達(5人目のメンバー)を引き連れて戻ってきてくれた。
贈り物と一緒に。
3びきの粉ぶたと書かれている。
え?え?え?

食べ物4
このパイは実はカレーが入っているというもの。
このために特注してくれたのだという。
そして、ここHarry’sに持ち込みをお願いしてくれたのだそう。
うわあああ、凄くありがたい!
おじさん、泣きそうだ。
今年は本当にサプライズが多い。
16年8月16日の日記「慰労と感謝(天武)」参照。)
そして、油断していて、全然見抜けてない。
本当にびっくりさせられている。
悔しいが嬉しい。笑

食べ物6
そして、花火付きのデザート
皿にHappy Birthdayが描かれていた。
なんだか泣けるねえ。
今年は本当に油断している。笑
でも、こういう嬉しいサプライズは、
誕生日の前後183日ずつ受け付けている。笑

そして、「これだけで済むと思う?」と立て続けに
プレゼントを10個位もらった。(かなり盛ってます、はい。笑)
なんだか申し訳ないくらいだ。
この前、今回のメンバーの一人にサプライズしたのと
同じような現象が起こっていくのだが、全然見抜けてない。笑
16年7月29日の日記「ゴリと怒りとガリとカリー」参照。)
やはりカレー絡みのものが多く、
カレー好きをこれだけ公言していると、
それに合ったものを見つけてきてくれる。
みんな、本当に、あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Indian curry for dinner with my worksite fellows taken out from Indian Otofuke branch. There was curried fried chicken. I ate it with Indian curry.wwwww
After my job I met my friends at Harry’s Rod Cafe. I was so surprised at a presents for my birthday. I was so gald. Thanks a lot for my good friends.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

Harry’s Rod Cafe
帯広市西2条南9丁目20-2-2F
0155-21-0727
http://onstyle-ltd.com/harrysrodcafe/
18:00-28:00 (日-24:00)
無休

3びきの粉ぶた
帯広市西20条南4丁目44番10号 
0155-67-1335
http://www.3-b.biz/kobuta.html
9:30-17:45
日曜, 第3月曜定休

カレーgo一緒,食(カレー以外),飲み会

外観
「予約していた仏太です。」
「ああ、仏太さんね。お待ちしてました!何回か来ていただいてますよね?」
「え?覚えているんですか、私のこと?」
「珍しい名前ですからね!」
あ、なるほど。
こんな平坦で目立たない地味な顔が覚えられているとは、
と吃驚したが、名前の方だったか!(
本日は天武にて少人数で慰労会。

食べ物1
いつもお通しをいただく時に、
ああ、これいいなあ、家で真似しよう、と思うのだが、
今までに真似したことが全然ないという事実。苦笑

食べ物2
定番の枝豆をいただく。
おそらく、仏太を知る人は
仏太の枝豆好きを知っていることだろう。

食べ物3
今日のお相手は納豆が大好き。
納豆のメニューを見つけて速攻頼んでいた。
あれ?キムチ納豆だったっけ?笑

食べ物4
トマト餃子という面白いメニューがあり、
それもオーダー。
へえ、色々と考えるものだなあ。
素晴らしい!

食べ物5
牡蠣のバケツ焼き、きたーーー!
と喜んだのはお相手。
今回は慰労を兼ねて、好きな牡蠣をごちそうするという趣旨だ。

食べ物6
エンガワをキムチにするという素敵なおつまみ。
酒好きにはたまらないだろうなあ。

食べ物7
焼き鳥も色々あり嬉しい。

食べ物8
椎茸が香ばしく、噛んだ時にジュワ~って汁が出てくるのもいい。

食べ物9
そして、前回見つけて、今回も頼んだヤゲン軟骨スパイシー
16年7月27日の日記「シーフードつながり(インデアン音更店、天武)」参照。)
今回のお相手はカレーが苦手。
なので、申し訳ないけど1人でいただいた。

慰労会になったかなあ。
全てを吐き出すのは難しいけど、
気持ちが少しでも楽になればいいなあ、と思う。
そして、何よりも楽しんでもらえればそれが一番。

絶好調1
ってことで、後から合流した仲間と一緒に、
エナジーバー絶好調へ移動。
ここは元気を貰える場所。

絶好調2
するとプチサプライズがあった。
なんだか嬉しいねえ。
自分の誕生日はももクロちゃんに祝ってもらった(と勝手に思い込んでいる)ので、
16年8月13日の日記「桃神祭」参照。)
それだけで大満足状態なのだが、
今年も周りの皆さんに、ちょいちょい祝ってもらって
本当に自分も幸せものだなあ、と思う。
あざっす!あざっす!あざっす!

絶好調3
お通しなどもとても健康的なもので、
心も体も浄化される。
知り合いも結構来ていて(待ち合わせではなく偶然)
知らない人も巻き込んで、全体で盛り上がった。(カラオケなど)笑

慰労するつもりが、慰労してもらったのかな。笑
本当にいつも周りの人達に大感謝だ。

I went to Tenmu to acknowladge my friend’s services. We drank glasses of beer and ate good foods. Then we went to Energy Bar Zekkocho with another friend. There I was so surprised. There was a happy birthday card for me. Thanks a lot for my friends all.

天武
帯広市西2条南9丁目8オリエンタルビル1F
0155-26-2767
18:00-25:00 (金土-27:00) (LO30分前)
日曜定休(翌日祝日の場合、営業して翌日休み)

絶好調
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル4F
0155-66-7081
20:00-26:00
月曜定休