カナザワ〜充実の3カレー(ゴーゴーカレー金沢駅総本山、久連波、ごいし奴2)

小学中学の同級生のお兄さんが長男なのに何故名前に「六」が入るのか不思議だった。
同級生に聞いたら、石川県金沢市兼六園からつけられたと説明してくれた。
しかし、当時の仏太には兼六園は全く知らない存在で何がいいのか全く理解してなかった。

大人になり、たまに兼六園の話題が出ると、常にそのことを思い出していたが、
以前と違い、兼六園は凄いってことはわかっていて、
それでつけられたのならありだな、と思えるくらいにはなっていた。
また、「大人」になって、そのあたりのこだわりはなくなった部分もある。笑

更に、今回兼六園に行くとなって、色々と調べていたところ、
兼六園の名前の由来をあちこちで見るところとなった。
六勝(兼六園)参照。)
六勝を兼ね備えていることからつけられた名前と知り、
なんまら素晴らしい名前だということがはっきりと理解できるようになった。
漫画好きの仏太としては、最初六勝って聞いた時、北斗の拳の南斗六聖拳を思い出し、
発音から黒子のバスケの無冠の五将を思い出すという・・・・・笑

あれから30年以上かあ・・・・・

実際に、自分でその兼六園に足を踏み入れる瞬間がやってきた。
同級生の兄弟のことなのになんだか感慨深い。

外観
朝早くに無料で入ることができると情報があったので、狙っていたが、
昨日のしっかりした夕食、呑みを考えるとまあムリだろう。
当たり!笑
が、見るだけだったら、早朝散歩で行けたかもしれない。
ただし、ホテルから兼六園へどうやって行くかってのも問題。
いずれにしても起きれなかったのと、
毎日頑張りすぎて疲労を溜めないようにって考えた。

入り口
しっかりお金を払って見学へ。
散歩を兼ねていたのだが、普段運動をほとんどしてない仏太にはかなり不安だった。
実際に結構汗かいていたし。

景色1
ことじ灯籠虹橋
ちょっと前のグループが結構写真にはいってしまう。
行き去ったら撮り直そうと思っていて、
でも、虹橋はこれだけだった。笑
景色2
灯籠と池を写真に収める。
自分では気に入ってる写真の1つ。
この手前に虹橋があるのだけど、
綺麗な景色を自分の感性で撮ったらこのようになった。
琴の糸を支える琴柱に形が似ていることから
ことじ灯籠と言うそうだ。(ことじは難しい漢字)

景色3
唐崎松(からさきのまつ)は、琵琶湖の松の名所・唐崎から
種子を取り寄せて育てたことからこの名がある。

景色4
兼六園の六勝の1つ「眺望」を味わうことができる眺望台
写真でその眺望を表現するのは非常に難しい。
朝の清々しい時間帯にとても素敵な気分が更に高まった。

景色5
雁行橋(がんこうばし)は雁が列をなして飛んで行くさまを表している。
なんとなく渡ってみたくなるが、虹橋と違ってここは立入禁止。

景色6
七福神山は自然石を左から
恵比寿、大黒天、寿老人、福禄寿、布袋、毘沙門天、弁財天
なんだそうだ。
これはよくわからないまま。笑
でも、面白いものだ。

景色7
根上松(ねあがりのまつ)
値上がりを待つ、みたいでなんとなく嫌だなあ。笑
沢山のスタッフさん達が周りの掃除をしていた。
景色8
こんなふうに本来は土の中の部分が露出している。
自然になったのかと思えば、説明書きされている看板には、
当時の藩主が人工的にそうしたと言われている。

景色9
曲水というのは説明看板を見つけることができず、
おそらくここかなと健闘を漬けて写真に撮ってみた。

景色10
右の曲がった味のある松の向う側にある建物は時雨亭(しぐれてい)。
名前を聞いて時雨煮を思い出すのは私・・・・・笑
なんでもここではお茶ができるらしい。
勿論、お茶菓子もあるらしい。
しかし、朝早いとやってない!笑
その分、混んでないからいいんだけどね。
素敵な雰囲気の建物だから、次回は中に入って楽しもう。
かつては、後から出てくる噴水の前にあったらしい。
一度取り壊されて、復元されたとのこと。

景色11
瓢池(ひさごいけ)は兼六園の発祥の地なんだそうだ。
瓢箪形をしているので、その名がある。
そして、とても風情があり、なんだかエネルギーもありそうで、
昔はやったパワースポットなんじゃないかと思ったりした。
ここにも庵があったり、お店があったのだが、開いてなかった。
やはりそういうところに入りたい時は時間帯を考える必要がある。
でも、今回は気温なども考えて、この時間で良かったと思っている。

景色12
そして、瓢池のすぐ近くにある噴水
なんとこれは日本最古の噴水と言われているそうだ。
そういえば、金沢駅東口に、噴水で作られた時計があったなあ。
(それ写真撮るの忘れた。)

茶店1
じんわりと出てくる汗を楽しみながら、茶店で休憩。
こういう庭園の中にある茶店も自然と風情を感じてしまう。
今朝の散歩を振り返り、自己満足に浸りながら、休む。

茶店2
あんころ餅
名物とのことで、ついつい手を出してしまう。笑
まあ、観光客だから。笑
でも、1時間ちょっとの散歩はとても有意義で素敵だった。
他の季節も見てみたいという欲張りな気持ちにかられた。

再びバスで移動。
今日は昨日と違い、1日乗車券を有効に利用。
少し駅の方に戻り、お土産を見たりして、

外観
近江町市場にやってきた。
半ば観光地化している部分もあるようだが、
仏太は結構こういう市場とか
一般の地元の人が行くスーパーとか好き。
生活や名産・名物が見えるからね。

中1
天井が高くてびっくり。
かなり沢山のお店が入っていて、
ここを真剣に回るだけで1日が潰れそう。笑

食材1
太胡瓜はこんな感じなんだ。
なるほど。
これが昨日、切って出されたものね。(赤玉本店)

食材2
金時草はネットで見ていて時々見かけた、
加賀野菜の1つ。
沖縄や奄美大島のハンダマと同じかなと思っていた。
調べたらどうやら同じようだ。
金時草(キンジソウ)/水前寺菜(スイゼンジナ):特徴と旬の時期や産地(旬の食材百科)参照。)

食材3
あ、のどぐろだ!
食材4
へえ、開いて売ってるんだなあ。
こうやって見るとやはり喉が黒い。
わかりやすい。

中3
回っていたら、魚屋さんも沢山あって、
結構のどぐろが売っていた。
開いてないのもあったし、
山口で水揚げされたのもあった。

中2
酒屋さんもあって、これは嬉しい方にびっくり。
地元のお酒を買った。

中4
地下もあって(実は2階もありレストラン街になっているところあり)、
そこには金沢カレーの1つカレーのチャンピオンがあった。
以前の仏太だったらここでカレーを朝食代わりにいっていただろうが、
今回は我慢した。笑
次にカレーに行くと決めていたところがあったからだ。
そんなわけで、近江町市場の社会見学は終了。笑

次に向かったのは金沢駅
再び戻ったのだが、散歩を兼ねて、バスを使わずに
近江市場から歩いてみた。
結構しんどかった。笑
兼六園で散々歩いていたからね。
散歩ではなく散々歩になってしまった。笑
でも、これもまた面白く旅の醍醐味。
金沢は全体的に、整えられた綺麗さがあり、
地図で見るより、実際の距離があるように思った。
湿度が高くて体が疲れやすいというのも関係しているかもしれない。

ぶった農産1
金沢駅百番街にあるあんとというショッピングモールの地図を見る。
オレンジ・・・・・
そう、ゴーゴーカレーを狙っていたのだ。

ん?

ぶった農産2
ちょっと待って!!!!!


51
ぶった農産・・・・・

え?

何?

私、出店した?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじ?!?!?!?!?!

ぶった農産3
本当にあった!
ぶった農産!
漬物を売ってる。
ちょっとカレー食したら買いに来ないと!笑

ボード
8月8日にオープンしたばかりとネットで情報をゲットしていて、
このボードで確認できた。
まだオープンして2週間位!
なんとなく嬉しい。
5月5日じゃなかったのはちょっと残念。笑
8月8日・・・・・はち、はち、はち、はち、でこっぱち〜

外観
そして、金沢カレーを広めたと言われるゴーゴーカレー金沢駅総本山
初めて食すならやはりここだよなあと思っていた。
ただ、本店に行く自信がなかったので、近場で。笑
中にあのゴリラの絵?写真?があったのだけど、撮るの忘れていたら、
どんどん修行者が入ってきて写真撮れなくなっちゃった。笑

カツカレー1
ほどなく出てきたうわさ通りのカレー。
十勝のインデアンカレーのようにステンレスの器に入ってる。
ちょっと浅い。
カツカレーにした。
定番中の定番。
舞い上がっていて、フォークを写真に撮るの忘れた。
この写真だと手前に刺さっているんだけどね。
ちなみに、カツがのっているのが金沢カレーと思われているが、
のってないのもしっかりメニューにある。

カツカレー2
カツがでかい。
それでも足りない人は更にトッピングしてダブルにすることができるようだ。
食しやすい大きさになっている。
濃い目のルーの上にのっている。
ソースがかかっている。
そういえば、カレーの匂いより
ソースの匂いの方が目立っているな。(修行場内全体が)

カツカレー3
千切りキャベツがのっている。
ゆでたまごはトッピング。
スライスして食しやすくしてくれている。
ライスはまんべんなくあったが最初は見えない。
均等に食すことでライスもルーも残りが出ないだろう。
キャベツやカツの食べどころが結構楽しいかも。笑
それがあるからこそのフォークなんだろうな、と思う。

札
お会計の時にレジにあったお札。
おお!!!
流石「5」にこだわっているだけある!
「5」「ゴー」というと札幌スープカレーのらっきょを思い出す
スープカレー好きの仏太であった。笑

金沢カレーの特徴を書いてあるサイトがいくつか見つけた。
・どろり濃厚で濃い色のルーを、ご飯が見えないよう全体にかける。
・千切りキャベツと、ソースの掛かったトンカツが乗る。
・ステンレスの皿に盛られ、フォークまたは先割れスプーンで食べる。

今回のカレーはどれも当てはまっていたと思う。
勿論、これは全部絶対というわけではない。
ルールが決められているわけではなく、
全体的にそういう傾向ってところだ。
カレーよりもソースの匂いが強い、ってのも入れてもいいかも。笑
(ただし、仏太は1箇所だけで話をしているので、検証が必要。)

お腹が満たされて、次の観光へ向かう。
欲張りなので、見たいところを次々回り、
食べたいものを食べるというせっかち?笑
まあ、ゆったりと休む時は休む。
再びバスに乗り、今回は1日乗車券がかなり有効だった。

街並1
ひがし茶屋街に行った。
普通の民家と思われるところもあり、
そこにお店が点在している。

街並2
スプレーがスープカレーに見えてしまった
う〜〜ん、重症。笑
アイスにかけるしょうゆって凄いな。

街並3
れのん・・・何屋さんなんだろう?
偶然にも本日は道東ジョンさんの誕生日!!!!!
メール送らないと!笑
Happy birthday to Mr. Doto John!

街並6
ちょっと中に入ると、古の日本って感じになり、
非常にいい雰囲気になった。
勿論、これは観光地化されたところだが、
北海道にはないこの光景はとても見とれる。

外観
偶然、狙っていた修行場(お店)を見つけた。
久連波(くれは)という甘味処だ。

中
ああ、中もなんかいいね。
これは上がらせてもらった2階席。
畳の上に座るととても癒やされる。
ああ、日本人

カレーライス1
そして、注文したのはカレーライス。笑
ああ、印度人

カレーライス2
一見甘めのカレー。
実際に食すと甘い。笑
そして、じんわりと辛さがやってくる。
一口進むごとに、じわじわと攻め上がってくる。
そこに気を取られていると・・・・・

ポタッ!

ああ、汗をかいていたのか。
辛さと汗がじんわりときていた。
水分の多いご飯と合うカレーだった。
いい修行だ。

街並4
ひがし茶屋街の散歩を続ける。
色々なお店があり、お土産屋も当然ある。
また、こうして、の専門店があるのも
歴史のある街だからこそと思った。

街並5
こうやって軒先にが掲げられているのも面白い。

街並7
あ、昨日金沢駅構内で行った不室屋の関連店(支店?)だ。
昨日の事件(笑)がまざまざと蘇る。
母親が関わっていただけに、マザーマザーと蘇る。笑

外観
結構蒸していて、暑い。
ギラギラ暑いのではなく、内面からじんわりとくる暑さ。笑
涼を取るために休憩することにする。
桃組というカフェ&バー。
あ、いや、名前で決めたわけでは・・・。笑

酒1
メニューにフレッシュジュースとかコーヒーもあったのだけど、
しっかり「石川の酒」っていう欄があって、
そこから大吟醸酒を選んだ。
ついてきたおつまみは、記憶に間違いがなければ、鯖の昆布巻きだったと思う。

酒2
今日は吉田蔵というお酒と説明があった。
ってことは違うものを出すこともあるんだ。
それって素晴らしいことだと思う。
やはり季節や年によってお酒も色々変わるからねえ。
いやあ、涼しくなった!笑

金1
かき氷とかソフトクリームなども沢山あって、
その中で気になったというか目立っていたというか、
金粉、金箔が添えられている(かかっている)ものがとても多かったこと。

金2
烏骨鶏かき氷パフェってだけで凄いなって思うのに、
更に金箔付となればもう、ほら、あれでしょ!
ね!?笑
流石加賀百万石の土地柄だと思った。

インデアンカレー1
そろそろひがし茶屋街を出てバス停へ向かおうとしたら、
金澤カレーの看板が見えた。
下に小さいが、インデアンカレー東山店と書かれている。

インデアンカレー2
で、壁に貼ってあったポスター。
おお!
これ十勝のインデアンカレーそのものじゃん!

いえいえ、違います。全然違います!
ステンレスの器に入っていて、そっくりだね!
いえ、全然見た目違います。これはもろ金沢カレーです。
ちくしょー、修行したかった
でも、お腹いっぱい過ぎてもう無理。笑
って、ことで、次回のお楽しみ。笑

一度ホテルに戻り、ゆったりと休憩する。
夕食は昨日場所を検討つけているから、
あとは空いていれば大丈夫。
(定休日や満員が心配だが、ネットで調べた感じは定休日ではなさそう)
空いてなければ、繁華街なので適度に探せばいいやという楽観。
いずれにしても今回もかなり歩いた。
万歩計をつけていたらきっと3万歩くらいになっていたと思う。(当社推定)笑

外観
夕食はごいし奴2(ごいしやつ)でいただくことにする。
バスで香林坊まで行き、そこからちょっと歩く。
昨日の今日だから、直ぐに辿りつけた。
あ、席も空いてそう。

看板
じぶ煮についてという看板に説明が書かれている。
治部煮の名前の由来は、
フランス料理の「ジビエ」が変化した
ということで説明されているが、
調べると説は他にもあり、はっきりしてないようだ。
岡部治部右衛門(豊臣秀吉の兵糧奉行)が、朝鮮からこの料理を持ち込んだから
作って煮る時に「じぶじぶ」と音がするので

食べ物1
ビールは、数日後に合う友達が務めている会社を選ぶ!笑
お通しは糸こんにゃく、胡瓜、人参などの酢の物。
これ美味しい!

食べ物2
冷奴枝豆、金時草とさらりとお願いできるものを。
ここで金時草を初めていただいた。
知っているハンダマとは違う食感。
もっとぬめぬめしていたよなあ。
調理の仕方かなあ?
美味しいことにはかわりなし。笑

食べ物3
治部煮の名前の由来が諸説あることはさっき書いたが、
色々話が出るということは、地元で愛され、歴史がある証拠。
で、実際に味がしみ込んで美味しい。

食べ物4
サラダはおそらく一般的。
加賀野菜は入ってないと思う。笑

食べ物5
は揚げてる?
それに味噌がついて
いい酒のつまみだ。

酒
お酒は、加賀鶴菊姫立山と地元のものをいただいた。
1合ずつにしたが、当然酔っ払う。笑
どれも美味い!
旨いものは美味い!笑

食べ物6
どじょう唐揚の唐揚げは
以前どこかで食べたものより細く、
泥臭くない。
ああ、これカレー味が合いそう。

食べ物7
天ぷらも美味しい。
周りで頼んでいる人、結構いた。
おそらく治部煮の次くらいに人気。
気がついたら満席になっていた。
やべ、酔っ払っている。笑

食べ物8
またしても、金沢おでん
メニューに見つけちゃった。

食べ物9
で、早いうちに黒板メニューに見つけていた黒毛和牛テールカレー!!(笑)
これもスタイル的には金沢カレーだね。
特徴と違うのは、ステンレスの器じゃない、
ご飯が見えている、
カツがのってない、
スプーン・・・・
あれ?かなり違うぞ。笑

食べ物10
いやいや、ビジュアル的には
キャベツの千切りがあると、それらしく見える。
ってことは、金沢カレーの最たる特徴はキャベツの千切りってことか。笑

大満足、満腹の修行だった。笑

本日の通過・滞在都道府県
石川県(笑)滞在だけだからね。

I stayed in Kanazawa today. First in the morning I went to Kenrokuen to see good sights. Very beautiful. More than I’ve heard. At a Japanese cafe in Kenrokuen I ate ankoro and drank Japanese tea.
Next I went to Ohmicho market rather near Kanazawa station. There were fish shop, vegetable shop and so on. At a liqure shop I bought Japanese sake for myself. I found Kanazawa curry shops, Curry no Chanpion on underground floor. But I didn’t eat curry there. Because I had decided the place.
Then I walked to Kanazawa station from the market. At Ant, a shopping mole in Kanazawa station, I found a shop named Butta Nosan. Oh my goodness!!! They sell pickles made by vegetables. I introduced myself there my name was Butta. They were surprised and smiled so much. I promised coming again and buying somethings. In fact, after lunch I went there and enjoyed shopping.
I went to Go Go Curry Kanazawa Station So-honzan branch for lunch. Go Go Curry was seemed to be most famaous in Kanazawa curry shop. It has spread Kanazawa curry all over Japan. Many people knew about it. I ordered cutlet curry with topping boiled egg. On a plate there was rice on the botom. Next layer was curry roux. Then cutlet with sauce on it. There was cabbage next to cutlet on roux. A plate was steel. We eat it in forks or spoon with devided ends. This time I used a fork for eating. It was good. I was so satisfied.
I rode on a bus to Higashi Chaya-gai. It was an old Japanese town. They have wabi and sabi, Japanese souls. In the town I ate curry rice again at Kureha. It was a Japanese cafe. I sat on tatami on second floor room there. I like its curry, too. I walked in and around. I found a cafe’s name, Momogumi. It made me think about Momoiro Clover Z, an idol group in Japan. Oh, yes! wwwww There at Momogumi I drank Japanese sake was so good. I was happy.
Once I went back to my staying hotel and had a rest.
For dinner I went to Goishiya II in Kohrinboh by bus. It was an izakaya-bar. I enjoyed drank Japanese sake and Kirin beer. I ate some good foods. I ate oden today, too. Jibuni was good, too. It was a Kanazawa. I was so satisfied and so happy.

ぶった農産
(金沢百番街店)石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
  076-256-0177
(本店)石川県野々市市上林2-162-1
076-248-0760
http://www.butta.co.jp/

ゴーゴーカレー金沢駅総本山
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
076-256-1555
http://www.gogocurry.com/
10:00-22:00
無休

久連波
石川県金沢市東山1丁目24-3
076-253-9080
http://www.higashi-kureha.com/
10:00-18:00
水曜定休

桃組
石川県金沢市東山1丁目12-11
076-252-8700
10:00-夕暮れ時
火曜定休

ごいし奴2
石川県金沢市木倉町2-2浅香幅口ビル1F
076-222-4766
17:00-24:00 (LO23:30)
無休

参考サイト・ブログ
石川県
金沢市公式ホームページ いいね金沢
兼六園
南斗六聖拳(北斗の拳用語紹介)
黒子のバスケ 無冠の五将(きになるはにゃりも)
近江町市場
加賀太胡瓜(丸果石川中央青果)
加賀太きゅうり(加賀野菜)(知られざる北陸の食)
加賀太きゅうり(旬の食材百科)
加賀太きゅうり(いいね金沢 加賀野菜)
金時草(キンジソウ)/水前寺菜(スイゼンジナ):特徴と旬の時期や産地(旬の食材百科)
第170回 石川県ご当地グルメ(その4) ノドグロ知らなきゃ赤っ恥(列島あちこち 食べるぞ1B級ご当地グルメ)
ノドグロ(Weblio)
北陸発の人気魚種「のどぐろ」について改めてまとめてみました。(魚仕入れは金沢直送【居酒屋応援隊】ブログ)
カレーのチャンピオン
ぶった農産
金沢カレーブームの火付け役!ゴーゴーカレー
第167回 石川県ご当地グルメ(その1) 「金沢カレー」でホームラン(列島あちこち 食べるぞ1B級ご当地グルメ)
金沢カレーとは(ニコニコ大百科)
北陸カレー物語
金沢カレー(Wikipedia)
金沢ゴールドカレー
ターバンカレー
スープカレー専門店[らっきょ]
インデアンカレー
カレーショップインデアン
ひがし茶屋街(金沢市観光協会)
ひがし茶屋街(ほっと石川旅ネット)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
治部・治部煮(知られざる北陸の食)
「治部煮」豆知識
じぶ煮(金沢旅物語)