カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

America Firstとか都民ファーストとか、
ファースト・レディとかファーストフードとか、
色々言うけれど、やはりベジファーストだと0kcal!
ちょっと、いや、だいぶ言い過ぎ。笑

3月23日は3で2を挟んで、サンドニッチの日で
ウマーベラスだから0kcal!
意味不明。笑
3月13日はサンドイッチの日からのギャグ・・・・
23年3月13日の日記「Tシャツと嫌がらせ(Nishio、SANSARA)」参照。)
ちょっと、いや、だいぶ無理がある。笑

外観
むらさきに久し振りに行った。
今日のお相手は緊張する。
だから早めに行って待つのが礼儀・・・・
って、もう来てるヤーン!
出鼻を挫かれて、ドギマギ焦る。
既に予定が崩れて、さて、仕切り直し。笑

食べ物1
お通しはアスパラ
あ、もう出てるんだ、と思ったが、
この時期なら路地ものじゃなくてハウスものか。
などと、ちょっと「ぶった」考えが巡る。
仏太だけに・・・・

食べ物2
しめ鯖とても綺麗で芸術的。
味もしっかり。
今まで食べた中で一番、と
岩崎恭子並みの素晴らしい賛辞。笑

食べ物3
ネギとラー油ののりサラダ
メニューを見るまで、
チョレギサラダと思ってしまうくらい。
まあ、注文の時に見ているはずなのに。笑

食べ物4
豊西牛レバー竜田揚げも素晴らしい。
とにかく全てが素晴らしいので、
褒め言葉以外を探すのが大変。笑
(無理に探す必要なし)

食べ物5
生麩三種の揚出し
以前に食べたことあると、
はっきり記憶していたもの。
美味しいのを知っている。笑

食べ物6
真鯛炊き込みご飯がいいタイミングでやってきた。
時間がかかるので、早めにオーダーすべし、
と友達に教えてもらっていたので、
粗相なく上手く立ち回り。笑

食べ物7
ほうれん草とイカの酒盗炒め
ご飯にもお酒にも合う。
素敵だ。
会話は、世間話から裏トークまで
色々と弾み、今後に繋がる話もあって、
とても有意義だった。

LOTUS HEARTはかつてあったカレーがなくなっていた。
尊敬する方のトーク力を見ることになり、
ものすごく勉強になった。
マスター曰く、予め言ってくれればできるよ、とのこと。
この当たりはちょっと修行者としては難しい。
カレーは食したい、でもいつもあるわけではないものを
あえて用意してもらうのも。
うーん。
考えておこう。

B♭M7に一人で行った。
すると仲間がいた。
ステージでは十勝で有名なMy’sのライブをやっていた。
それを観に来ていた人達の中の数人が友達だった。

それで終わりのはずだった。
が、今日は0kcalの日
(まだ、言ってるよ・・・・)笑

外観
夜のスープカレー屋さんだ。

スープカレー1
十勝のたっぷりベジタブルトマトベーススープ6激辛レモンライス小
もうこれだけで0kcal!
ただのライスではなく、レモンライスってこと、
そして、小ってことは0kcal!

スープカレー2
美味しく頂いた。
十勝のたっぷりベジタブルってことは野菜だから0kcal!
トマトベーススープってことは0kcal!
辛さはピッキーヌ(青唐辛子)が入らない程度に。
有意義な0kcal修行だった。<おい!笑

ちなみに、ファーストフードではなく
ファストフードの方が本来の発音に近いらしい。

I went to Murasaki with a respectful lady. She had many knowledges and was good at talking. It was very interesting. We enjoyed good foods and talking. The second shop was LOTUS HEART. There was curry ever but now no curry. We were sorry. But we enjoyed drinking and talking. It was very useful time to spend. Then I went alone to B♭M7 to watch a live of My’s. There were some friends of mine. We enjoyed music and their talking(MC). At last I went to Yoru-no-Soupcurry-ya-san to eat soupcurry. I selected Tokachi Vegetable Soupcurry with tomato soup, hotness 6, and lemon rice. It was 0 kcal!!!www I had a good night. Thank you very much.

むらさき
帯広市西1条南10丁目8名門通りメイプルこみち2F
0155-40-7044
17:00-24:00
日曜、祝日定休

LOTUS HEART
帯広市西1条南10丁目丹野ビル2F
080-1866-5206
19:00-26:00
不定休

B♭M7
帯広市西1条南10丁目2 マスヤビル地下
0155-26-5540
http://www.genbass.com/
20:00-last
日曜定休

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00 (日曜-25:00) (LO30分前)
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

午前半ドンの仕事が思ったよりも早く終わり、
ちょっと、いや、だいぶ気分がいい。
今日は色々あるので、こなすために、
帯広街中へ出る。
天気が良くて、清々しく、
ちょっと、いや、だいぶ気分がいい。笑
昼間に街中を歩くというのは
かなり久し振りだ。
やはり人間、お天道様の下で活動しないとな。

外観
まずは腹ごしらえ。
ふじもりに行く。
久し振りだ。
修行となると10年以上・・・・?
やはりそうだった。
14年ぶり。苦笑
09年8月16日の日記「北の大地de大道芸とgo一緒カレー(ふじもり、WAMUW)」参照。)

メロンソーダ
ってことはメロンソーダも14年ぶり?
いや、実は修行じゃない時にも来てるので、
数年以内だと思うが、
すぐに記録を引っ張り出してこれないので、
正確な所はわからず、数年ぶりとしか言えない。
でも、10年は経ってない。笑
いずれにしても、この「名物」は健在。
ただ、残念なのは、名物とは思っても、
懐かしさや哀愁を感じることがなかった。
そう、仏太はまだ十勝っ子にはなりきれてないのだ。
残念なやつだ。笑

カレースパ1
インデアンカレースパゲティ
コンビネーションサラダをお願いした。
え?器が3つ?と思うでしょ。
カレーポットがあるって気づいた方は、
カレースパゲティのカレーかあ、と思うかも。
実は違う。

サラダ
コンビネーションサラダは綺麗。
そして、ドレッシングがカレーポット
運ばれてきたのに、狂喜乱舞した。笑
そう、カレーポットはサラダの方だったのさ。
これちょっと吃驚、だいぶ喜んだ。

カレースパ2
カレースパゲティは最初からカレーがかかっている。
こんもりと山盛りな感じ。
これ大盛にしてない。
うたえもんでもない。
普通盛りだ。
大食漢と思われたのだろうか。
注文の時に、声優さんみたいな声のスタッフさんに
大盛じゃなくてもいいですか?的なことを聞かれた。
ダイエット中ですと言おうと思ったが、
万年ダイエッターになってしまっている
自分を恥じて、言うのを控えた。笑

カレースパ3
灼熱の太陽の上にフラダンスの鬼
そう、フラオニがカレースパゲティにトッピングされていた。
フライドオニオンだ。
これがいい仕事をしている。
旨味が増すのだ。

カレースパ4
スパゲティをリフトする。
これはパスタとかではなく、スパゲティだ。
この大衆食堂的ふじもりではスパゲティというのが似合う。
だからカレースパゲティという名前なのだろう。
いい具合にカレーと絡んで、フォークが進む。笑
ちなみに、ふじもりのカレースパゲティは
メニューは1種類ではなかった。
尊敬する大御所から情報をゲットした時は、
カレースパゲティは1つって思い込んでいた。
すると、カツカレータイプなど数種類あり、
その時点で、数回のリピートは最低限必要となったのだ。
素敵な修行ではないか。
お腹いっぱいで満足した。

その後、ミッションを次々とクリアして、
夜のために、準備を進めた。

外観
巣だっちでプチ送別会。
3人でこぢんまりとなのだが、
頑張ってくれた若者を労う
場所は任されたので、美味しいものを食べられるところ。
カレーが入ると、またぁ?!と言われそうなので、
なんとか自制心をきかせて我慢した。<おいおい 笑

飲み物1
まあ、やはり主役が食べたいものを
ごちそうするのがスジというものだろう。
主役は好き嫌いがなく、何でも良いと。
ならば、ということで、巣だっちで乾杯。
お通しも美味しく、素敵な所はお通しも良いことがほとんど。

飲み物2
三井の寿という酒がある。
映画で大反響だが、元々は漫画でSLUM DUNKがある。
コラボした酒がこちら。
うん、美味い。
送別会は主役がいるのだが、結局、自分が楽しんでる。笑
でも、主役も楽しそうなので良しとする。

食べ物1
元気玉をおらに分けてくんろ!
あ、元気玉という巣だっち名物のザンギだ。
バジル?スパイス?
とにかく美味い!笑

食べ物2
軟骨からあげはもう1人の追い出し係のオーダーだった気がする。
歯ごたえがよく、これも好き。
そう、今回は全部で3人、1人が主役の追い出される側、
もう1人と仏太が追い出す側。

食べ物3
手羽先が着た時点で、3人共流石に気づいた。
揚げ物ばかりだと。笑
意識せず好きなものをそれぞれ頼んだら、そうなっちゃった。
てふぺろ。

食べ物4
あん肝ポン酢主役が食べたことないってことで、
仏太が好きだから、主役に食べてもらう名目で頼んだ。笑
うん、これも酒のアテとしていいよなあ。

食べ物5
本当はベジファースト的には最初に食べるべきサラダ。笑
しかし、今回はお祝いなので。
送別なので。

飲み物3
春だし。お祝いだし、ってことで、うきうき山本ってお酒を見つけて、
全然味も何も知らずにオーダー。
これまた美味しかった。
今回飲んだお酒はこれだけ知らず、初めてだった。

食べ物6
小肉も好きで、これは仏太のオーダーだったと思う。
こんなにたっぷりとは思わなかった。
嬉しい。
酒が進む。

飲み物4
ってなわけで、次のお酒は東洋美人
ここ巣だっちママになぞらえて。
名前も可愛い。
花の名前だ。
あ、ローズじゃないよ。笑
東洋美人の美味しさは知っていたので、
それもあってお願いした。

食べ物7
揚げ牛蒡を一味マヨで頂く幸せ。
そのままでも美味しいのだが、更にお酒の友となる。笑

食べ物8
主役が、魚も食べたいと、カレイの煮つけをオーダー。
カレーじゃなくてカレイね。
華麗なオーダーだなあ。笑

外観
B♭M7主役は初めてだと。
ちょうどライブのある日で、
音楽を楽しみながら、
思い出話に・・・・
おーい、寝てるんかーい!
主役は乙カレーのようだった。
それだけ音楽が心地よいということ。
もう1人の追い出し係は、非常に興味深そうにステージを見ていた。
送別会2次会をそれぞれの楽しみ方で過ごした。

外観
けーすけに行った。
正直に言う。
期待してなかった。
というより、忘れていた。
ってか、考えてなかった。
が、目の前に存在している事実は見過ごせない。
ああ、主役が入りたがっている。
しょうがない、入るか。
仏太が入りたいって強引に言ったわけではない。
主役が言うんだもの。笑

カレーラーメン1
カレーラーメン一択なので、迷いはない。
嬉しい。
ありがたい。
シンプルな出で立ちがまた食欲をそそる。
だいぶお腹はこなれていた。
他の2人もしっかりと1杯ずつ食せると。
素晴らしい。

カレーラーメン2
うん、これこれ。
ストレート太麺。
ズルズルすすりながら、
時々葱やチャーシューも食す。
しっかりと送別できているなあ、と実感。
主役が喜んでくれているのがわかるからだ。

パターン的には、このカレーラーメンが〆となる。
はずなのだが、ここは予定外で突発的だった。
もう1軒予定していたところをどうするか
2人に聞いてみたところ、
2人とも二つ返事で行くと。
ならば、行かねばならぬ、タコねばならぬ。

ってなわけで、AXiSに行った。
ちょっとオトナな雰囲気も悪くないだろうってのと、
予定ではお腹いっぱいのはずだから、
ちょっと飲みながら、思い出話でも、と思ったのだ。

カクテル1
思い思いにカクテルを頼んだ。

カクテル2
仏太は・・・・何を頼んだか忘れた。
酔いはかなり醒めていたのだが。笑
美味しかったのは間違いなく、
再度酔っ払い直したのもほぼ間違いない。笑

カクテル3
それぞれ数杯飲んで、会話を楽しんだ。
また、カラオケもそれぞれ披露。
1人プロ並みに上手い人がいて、
マスターが、え!?まぢ!?上手すぎる!
西城秀樹並みに感激していた。

素敵な送別会となった。
涙ではなく笑顔で送り出す
新天地での活躍も期待して。

I went to Fujimori to eat curry spagetti for lunch. It was very crowded. It is very popular in Obihiro. I ordered salad with curry spagetti. Both were so good. I was surprised at salad’s seasonings in a curry pot.www Great!
In the evening I went to Sudatchi in Kita no Yatai and met my friends. They were my fellows. One was a man, another was a beautiful lady. We enjoyed his farewell party eating good foods and drank good drinks.
Next we went to B♭M7 to enjoy music and drinks. There was Kochan and Mamizo Stage. We enjoyed it so much.
As a third meeting we went to Ksuke, a yatai in the center of Obihiro. It was a curry ramen shop. It serves only curry ramen. We ate curry ramens. It was so good. I was so satisfied.
If you think it was the final it is wrong.www
At last we went to Comodo Bar AXiS. We enjoyed cocktails and singing songs. A beautiful lady is very good at singing songs.
Thank you very much for all.

ふじもり
帯広市西2条南11丁目8
0155-26-2226
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00 (LO20:45)
火曜定休

巣だっち
帯広市西1条南10丁目7北の屋台三番街
080-6082-7500
http://kitanoyatai.com/shop/sudacchi.html
17:00-24:00
日曜定休

B♭M7
帯広市西1条南10丁目2 マスヤビル地下
0155-26-5540
http://www.genbass.com/
20:00-last
日曜定休

けーすけ
帯広市西1条南10丁目旧ダイイチ跡地横
18〜20:00-25〜26:00
月曜、雨降り定休

Comodo BAR Axis
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル5F
0155-21-5514
20:00-27:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

実は昨日から今日というのは繋がっている。
実はも何も、昨日と今日は繋がっているでしょ、と言われるかもしれない。
自分の中で、昨日のことと今日のことが関連性があるって意味で。笑
23年3月13日の日記「Tシャツと嫌がらせ(SANSARA)」参照。)
それを踏まえて今日の日記を見ても、多分何もわからない。
単に、仏太自身のメモとして書き記しておく。笑

外観
マンマピッツァカフェに行った。
こんちゃお〜って入ったら、
既に数人来ていて、凄いと思った。
一番乗りだと思って、早めに会場入りするつもりだったから。
上には上がいるものだ。笑
初めて行くところはある程度緊張する。
それは楽しみが含まれた緊張だ。
美味しいという噂はずっと聞いていたが、
いかんせんカレーがないという噂も聞いていた。笑
が、こうして来れたのは友達のお陰。

食べ物1
好きな飲物で乾杯した後はハムサラダを頂く。
仏太はビールでスタート。
おまかせコースで、シェフと懇意にしている友達のオーダー。
なので、料理の心配はしてない。
心配は仏太の舌。笑

食べ物2
フリッター自体もの凄く久し振り。
ああ、その美味しさに改めて気づく。
よく考えたら、カレーにフリッターってあまりないなあ。
今回、フリートークからゲームになった。
STVのどさんこワイドでやってるお絵描きですよみたいなこと。
これが実は盛り上がる。笑
画伯がいると更に盛り上がるのだが、
おそらく画伯は仏太だった。笑
結構皆絵が上手なんだよなあ。
答えがわかってもあえてボケるというのも楽しい。
「良い答え」にたどり着いた時の快感。
(正解じゃないんかい!笑)

食べ物3
ピザ、いやピッツァが早速来た!
マンマピッツァカフェというだけあって、
名物的有名料理の一つ。
今回はバジルのピッツァ
うんうん、これ好み。
クリスピータイプっていうんだっけ、薄いの。
味も好み。
参加者が皆で唸っていた。

食べ物4
するともう一つピッツァが来た。
うわ、ピッツァ2種類も!
こちらはクアトロフォルマッジョ
はちみつが付いてきて、
かけながら食べると更に美味しい。
知っていたけど、この食べ方初めてかも。

食べ物5
海鮮サラダエビが目立つ。
プリンセスプリンセス、
あ、ミスった!
プリプリのエビがたまらない。

食べ物6
エビとタイは豪華すぎ。
海老で鯛を釣るとはよく言ったものだ。
え?
よく言ってないし、だいたい意味が全然違う?
あれ?気づいちゃいましたか?

食べ物7
パンはたぶん、バゲットなのだが、
これがまた料理とマッチしている。
トシちゃんとかよっちゃんじゃない。
マッチしているのだ。
ちなみに、あまりにマッチしすぎて、
ライター不要でおかわりしちゃった。
てふぺろ

食べ物8
鶏肉フェットチーネはメモっておいてよかったが。
この頃にはワインも入って、おそらく写真だけだと
思い出せなかったと思われる。
リングイネとかタリアテッレとか言ってたかもしれない。笑
(取り敢えず、知ってるパスタの名前を出してるだろ、って言われたら、
口笛を吹くしかない。笑)

食べ物9
リゾットも抜群だった。
リゾットと言うと、爆風スランプを思い出す。
何故か、全然違うのにリゾラバを連想するのだ。笑
リゾットも久し振りで、普段ほぼ食べない。
カレーにリゾットってないし、
カレーリゾットも聞かない。笑
だから、こうして食べることができるのはありがたい。
しかも、美味しいリゾットを食べられるのだから幸せだ。
予約してくれた友達に改めて感謝。

食べ物10
デザートはティラミス
これは予約する時に、友達からアンケートがあった。
圧倒的多数でティラミス希望者が多かった。
そのくらいここのティラミスが美味しいって
仲間内では超有名事項。
まあ、仏太の場合、ほぼ友達の影響だが。笑
リクエストはなければいいですからね〜ってな感じだったが、
マスターはしっかり用意してくださった。
しかもこの丁寧でオシャンティーな盛り付けと量。
別腹も満腹になり、大満足だったのだ。
マスター、スタッフさん、あざっす!あざっす!あざっす!

中
B♭M7はコードの名前。
音楽は詳しくないので、詳細は省略。笑
帯広街中のジャズバーの名前でもある。
2次会はそこになった。
ってか、もうほぼ決まっていた。
素敵なユニットの演奏を聴きながら、
ウイスキーや焼酎を嗜む。
お酒と音楽に酔いしれるのは幸せだ。

外観
最終段階、友達と2人だけになり、
そろそろ帰りましょう、となった時に、
見つけてしまった。
何やら屋台っぽい。
北の屋台ではなく、普通に屋台。
場所は元ダイイチの横。
のれんをくぐったら元気で明るいマスターが出迎えてくれた。
けーすけという修行場名。
のれんや赤ちょうちんにラーメンとある。
それだけなら入らなかっただろう。

カレーラーメン1
友達が気づいて教えてくれた。
「仏太さん、メニューにカレーラーメン!」
「え?!」
本当だ・・・・
え?カレーラーメン!
それは食さなければならない。
今日、出会う運命だったのだ。
豪快なネギチャーシューでほぼスープが見えない。
わお!
レナウン娘みたいに声を出すところだった。<おいおい、いつの?笑

カレーラーメン2
外で食べるあったかいカレーラーメン
ああ、ちょうどよいカレー味。
スープがカレー味になっていて、
程よくスパイス感があり、温かい。
麺や鼻水をすすりながら、美味しく頂いた。

聴けば、約1ヶ月前にオープンしたばかりと。
偶然だが、見つけることができてよかった。
そして、メニューがカレーラーメンだけというのも凄い!
仏太としては嬉しい限りだが、大丈夫か?と不安も。
普通のラーメンも希望する人多そう。
特に帯広は。
街中に夜中に出る機会は少ないが、
出た時、見つけることができたら、入っちゃうだろうなあ。笑
友達とお腹いっぱいで、心も体も満たされ、あったかくなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Mamma Pizza Cafe, an Italian restrant bar in the center of Obihiro. One of my friends reserved there. Several friends gathered there. We enjoyed eating good foods and drinking good drinks. And we talked many things interesting and pleasure. Then we played a game. One drew a picture and others answered the title. We enjoyed so much. Thank you very much. Some people went back home and others went to B♭M7 to listen nice music and drink some drinks. It was a very good time to spend, too. Thank you very much. At last we, two, with a friends were going to each hotel. On our way my friend found a shop. It served only curry ramen. Oh goodness. I should eat it, I must eat it.www We ate curry ramen at last. Thank you very much.

マンマピッツァカフェ
帯広市西1条南10丁目2
0155-23-4523
18:00-23:00
日曜、月曜定休

B♭M7
帯広市西1条南10丁目2 マスヤビル地下
0155-26-5540
http://www.genbass.com/
20:00-last
日曜定休

けーすけ
帯広市西1条南10丁目旧ダイイチ跡地横
18〜20:00-25〜26:00
月曜、雨降り定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

年末年始は、以前は結構色々な修行場がやっていた。
最近はコロナ禍で年末年始に限らず休みのところが増えた。
また、それ以外の理由でやってないところもある。
残念ながら潰れてしまったところもある。
それぞれの事情があるので、構わないのだが、
修行場がやってるかやってないかは、
修行者としては死活問題だ。(そんなにか?)笑

年末はファストフード系になることもあった。
それは修行の場合もそうじゃない場合も。
21年12月31日の日記「考えさせられた、そして、ラストカレーは?(ガスト帯広白樺店、潮華)」参照。)

外観
ってなわけでランチは茶淹香へ。
大晦日14時までやっているという情報を得た。
ああ、修行ができる。笑
すると、ちょうどマスターが看板を出すところで
シャッターとなったのだった。
少し余裕をもって行ったつもりで、
オープンして少ししてから到着だろうと思っていたら、
思いっきりシャッターになってしまった。
まあ、やっていてくれるのが嬉しくありがたいので、
到着時間やシャッターかどうかは関係ない。
そして、ふと気づいた。
茶淹香に来たら、外観写真は縦が多いのではないか?
やはりそうだった。
22年12月4日の日記「毎回オーダー(茶淹香)」参照。)
まあ、縦か横かもあまり関係ないと言えばないのだが。
多分、自分の美的感覚が、その時の写真の構図などを決めるのだろう。
ただし、仏太は写真に関してはズブの素人で、
美的センスというか、人に見られてどうというのをあまり気にしてない。苦笑

タンドリーチキンプレート1
ここ茶淹香でお願いするのは、決まってこれ。
これしかない。笑
タンドリーチキンプレートだ。
おそらく常連さんだったら、「いつもの」とかっこよく言えるのだと思う。
仏太は、目と膝は悪いが、顔と性格と頭はいいので・・・・
ああ、かっこもいいってしないと・・・・<おい!
いずれにしてもタンドリーチキンプレートはいつものこと。
他のメニューも毎度見るのだが、結局ここに落ち着くのだ。
勿論、修行しなければ、このブログにはほぼ載らないから、
タンドリーチキンプレート以外だったら表に出ないだろう。
とはいえ、「前は違うものを食べた」という文言さえ出せない。
そのくらいタンドリーチキンプレートだけをオーダーしている。
タンドリーチキンプレート以外を食べた人の話では
それらも全部美味しいのだ。
わかっている、それは。
だけど、やはりタンドリーチキンプレートとなる。
お茶で炊いたご飯サラダマッシュ南瓜スープなど
所謂カフェのランチというのが、また修行者の心をくすぐるのだ。
普通のカレー修行場ではない絵だからだ。

タンドリーチキンプレート2
言い訳的な説明はもう良い。
修行だ。笑
タンドリーチキンだ。
細やかな配慮で作られ、盛り付けられた
スパイスヨーグルト漬けチキンだ。笑
絶妙な味付けと弾力。
あ、そうだ、チキン好きな人に食してもらいたい。
今更だが、カレー好きは勿論、チキン好きにも
これを食して、その感想を聞いてみたい。
ふとそう思った。

タンドリーチキンプレート3
そして、茶淹香の特徴的なごはん
お茶で炊くというのが考えもしなかったこと。
だけど、食べてみると、ああ、なるほどという
安堵感と安心感と納得。

お茶
食後に抹茶入り玄米茶というお茶を頂いた。
お茶もズブの素人なので、何かを語れるわけではない。
このお茶、色は抹茶、味は玄米茶という面白いものだった。
いや、詳しい人が味わうともっと繊細な何かがあるのだろうけど。
このお茶も美味しかった。
なにせ温度管理もしっかりしてくれているので。

外観
夕方、潮華へ行った。
予約してあったものを取りに行ったのだ。
人が結構来ていて賑わっている。

年越しオードブル1
最近、年末は潮華オードブルを手土産に実家を訪れる。
美味しくて、ボリュームがある。

年越しオードブル2
何よりも香り塩の存在がでかい。
スパイス塩なのだが、カレー味がする。
まあ、スパイスを組み合わせるとそうなるよね。
これを唐揚げなどにつけて食すのだ。

お節1
両親も沢山のお料理を用意してくれた。
沢山ありすぎて、申し訳ないくらいだが、
お腹が空いていると頂いてしまう。

お節2
北海道はお節料理を大晦日からいただくという習慣がある。
仏太も子供の頃からそうだったから、
何の疑問も持ったことがなかったが、
大人になってから、内地では年が明けて正月から
お節を食べ始めると知って驚いた。
内地の人は北海道の習慣を知ると驚くらしい。
まあ、これは文化の違いなどがあるだろう。

年越し蕎麦
紅白を見ながら、年越し蕎麦も頂いた。
お腹いっぱいでゆったりできる幸せを堪能しながら。
家族に感謝して、今年も一年を終える。

そして、このブログの読者の皆様にも感謝しかない
見ていただくことで、ここが成り立つ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Chaiko with my wife for lunch. I ate tandol chicken plate today, too. I had ordered just only it. I thought it was so good so every time I came here I ordered. Of course it was so good today, too. Thank you very much. In the evening I went to Choka to buy special food set. After I got it I went to my wife’s parents’ house. There were Parents, Wife and her brother. All of us, five, had year end special dinner togather. Parents prepared many good foods. Thank you very much. There was spicy salt in the food set of Choka. It was like curry taste. I put it on fried chicken, roast pork and so on.www They changed to curry taste. All of foods were so good. I was happy to join them. Thank you very much. It was so good year end. At last we ate over year soba watching TV, White Red Song Battle on NHK.

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
火曜、第1,3月曜定休(祝日営業、翌日休み)

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-22:00 (LO30分前)
月曜定休、日曜不定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
カレーってことは1ヶ月の献立表をゲットした時に既にチェック済み。笑
今週頭、何故か再度チェックしていた。
そして、それがチキンカレーだってことも。
んで、今朝、リコンファーム。笑
職員食堂は混んでいた。
こんなに混んでいるのを見たのは、久し振りだ。
というのも、仕事の関係で、結構ランチの時間が遅くなることが多い。
あ、仕事じゃない時も、個人的にちょこちょこやっていて、
それに夢中になっているといつの間にか時間が過ぎているのだ。笑
勝手にZONEに入っていると思っている。笑
だから、普段は結構人が少ない時間帯に行くことが多い。
それで今日みたいに満席に近いのを見ると、
うわ、うちの職場ってこんなに人いたんだ、と改めて感心する。笑
チキンカレーはいつも通り、サラダフルーツがつく。
パインが2種類あることに気づき、1種類ずつ取った。
そう、セルフサービスだ。
で、そのパイン、同じパインの部位違いなのか、
そもそも個体が違うのかわからなかったが、
甘さが全然違っていたのだ。
それが見た目で分かるほどだったから、
その違いたるや如何に!笑
この仏太に見破られるくらいだから、
その違いたるや如何に!笑
もういい?

チキンカレー2
さて、仏太的主役のチキンカレー
ああ、愛おしい。
涙が出てくるくらい。
え?そんなに辛くしてないよ。
デスソースはいつもの半分以下で今回は6滴。
意図的に少なくしたのだった。
これは以前の教訓を生かしてのことだ。
明日の朝は早いだろうし、雪が心配だ。
予報では今日の午後から雪が振り始め、
一晩中降る大雪だから。
カレー自体を食すのにはそれは関係ないのだが、
辛さをアップするのは、MAXは控えた方がいいという結論。
ここにカイエンペッパーシベスコをかけた。
辛さや旨味の種類が違うので、いいのだ。笑
ぷりっとしたチキンを頂くときの幸せ。
デスソースゾーンに入ったときの幸せ。
カレールー、じゃがいも、人参の素晴らしいコラボ。
ああ、チキンカレーよ、私に食されるために生まれてきたんだね。
(苦笑。そこまで酔いしれなくてよい)笑

色々とうごめき、渦巻く、多数のことが混沌としてくる。
このまま、解消されればいいのに、ということがありすぎる。
カレーも修行、人生も修行
まだまだ道は長い。

外観
CALINO御大のお祝い&友人の乙カレー様会。
延期になっていたのだが、年内開催を何とかできた。

飲み物1

とある業界の方々はスパークリングワインをそう呼ぶ。
ビールなど他の炭酸飲料をそう呼ぶのは聞いたことがない。笑
いや、もしかして言ってるのか?
知らないだけかもしれない。<急に弱気 笑

食べ物1
バターナッツかぼちゃのスープ
今回は可能な限り説明してくれたことをメモした。
説明してくれたスタッフさんがとても可愛いから・・・・?
とても可愛いのは事実なのだが、それを理由にするなら、
メモしないでじーっと見つめていることだろう。(セクハラ!)笑
あ、どの料理もアルコールも美味しいのは当たり前なので、あえて書かない。笑

食べ物2
バゲット オリーブオイル
ホエー豚(源ファーム)のパテ レバーペースト
出てきた順番に書く。
ってか、メモがそうなっていた。笑
バゲットは後から追加することとなった。
バゲットの美味しさもあるが、合わせる料理の美味しさで、
ついついバゲットも消費が早かったのだ。
上品で丁寧な作りのパテ、ペースト。

食べ物3
美味しいは幸せ
美味しい予感しかしない
名言連発の御大と頷く友人とメモる仏太。
そのメモがない!
おそらく小肉と舞茸とリーキだと思うのだが、
この料理名がメモされてない!笑
まあ、そのくらい夢中で食べちゃったのだと思う。

飲み物2

赤ワインはそのまま略した言い方。
しかし、トマトジュースを赤というのは聞いたことがない。笑
いや、もしかして言ってるのか?
知らないだけかもしれない。<急に弱気 笑
まあ、赤ワイン、白ワインという区別で、赤、白というのは以前から知っていた。
なんとなく紅白で縁起が良さそうだし。
あ、でも、今回は白は飲まなかった。

食べ物4
アオソイのタルティーボ サルサベルデ
御大が魚を当てていた。
すげえ、と思い、改めて尊敬したのだが、
御大にとってはそのくらいはお茶の子さいさい、
朝飯前の当たり前なのかもしれない。
ふー、昭和になっちまったぜ。
タルティーボはわからなかったが、
サルサベルデは緑のソースって意味だなとわかった。
ベルデはコープベルデとか、サッカーのヴェルディに似てるから。
サルサはなんとなくソースとスペルが似てそうだから。笑
でもタルティーボは、タルるートくんしか思いつかなかった。笑

食べ物5
サウスダウンのシンシン(モモの一部)、肩ロース 黒丸大根
弾力でブリッ!
ああ、凄すぎ!
今回のメインはこれ。
CALINOには数種類のコースが存在するが、
延期前に「」を希望する声が圧倒的で、
延期後も以前の予約を継承してもらった。
メインが来たということはそろそろ終盤だ。
楽しい集いもいつかは終りが来る。
ダラダラずーっと続くなら、
それは楽しみではなくなってしまうかもしれない。

食べ物6
デザート
これは仏太の分。
御大と友人が今回の主役なので、
2人の分は花火付きにしてもらった。
サプライズは成功!
というか、忘れてた。笑
そう、忘れていた仏太にもサプライズとなった。笑

飲み物3
コーヒーを頂いて、体も心も落ち着ける。
スポーツで言うところのクールダウンということだ。
勉強しなくてもいい。学ぶことを忘れちゃいけない
御大の心に沁みる名言が本日も出た!
忘れないようにしないと!(笑)

外観
Comodo BAR Axisへ行った。
クールダウンのクールダウンだ。
うう、苦しい言い訳だ。
年末のご挨拶。
あ、これならいい。笑
丁度ソーシャルディスタンスが保たれる程度のお客さん。
それぞれ沈黙の中、時々マスターと話したりする。

カクテル
このバーに来ると、落ち着く。
マスターの優しい笑顔と語り口が良いのだ。
だいたいカクテルを飲む。
ウイスキーを頂くことは少ない。
なんとなくそういう気分なのだ。
そして、程よいアルコールで気分上々。
先程のサプライズ成功にニンマリとする。

外観
夜のスープカレー屋さんに行った。
もさもさとが降る中、修行場に行くのは猛者なんじゃないかと。笑
カウンター席に陣取った。
シメだ。
もう開き直る。笑

中
振り返って窓から外を見ると、やはりだ。
雪かきや寒いのは好きじゃないが、
雪自体は嫌いじゃない。
むしろ好きかも。
冬って感じがする。
降っている時は純白な気がする。

パキスタンカレー1
夜のパキスタンカレーにした。
以前からあるのは知っていたが、だいたいスープカレーに行ってしまう。
今回はメニューを見て、とっさに発作的にオーダーした。
サラダが付く。
これ嬉しい。
マイルールに従って、まずサラダから頂く。

パキスタンカレー2
夜のパキスタンカレー
コレ自体は本当にパキスタンにあるかどうかは不明。
しかし、この大元のカラバトカレーなどは、
パキスタン人に教えてもらった説が強い。
仏太はパキスタンに行ったこともないし、パキスタン人の友達もいない。
だから、真偽は不明だが、美味しいのでこれでいい。笑
ほぐされたチキンがいい味を出す。
素敵なスパイス使い。
これはほぼ間違いなく、ライスと一緒に食したい。

チャイ
夜のパキスタンカレーには更にチャイも付く。
なんという贅沢でコスパの良いセットなのだろう。
メニューには夜のパキスタンカレーセットではなく、
夜のパキスタンカレーと記載されている。
カッコ書きで、サラダ・ライス・チャイ付きとなっているので、
しっかり読む人にはあたり前田のクラッカー。
読まない人には、ちょっとしたラッキーサプライズか、
頼んでないのに出てきて、
値段が上がるんじゃないかという心配につながるかも。笑
(よく見ておけよ!笑)
仏太は読んでいたか読まなかったか忘れた。
が、夜のパキスタンカレーにすることは、メニューを見てから決めた。
チャイを飲みながら、美味しさの余韻に浸り、
冬の夜長を楽しんだ。
帰りも雪はシンシンと積もり続けていた。

学ぶことを忘れちゃいけない・・・・

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. I put death sauce on it. This time I put it a half quantity of ordinary. Because I thought about a meeting in the evening.
In the evening I met friends. They were good friends of mine. We ate lamb dinner course at Bistro CALINO. Of course all of foods were so good. And wine was good, too. My friend selected them. And I cereblated them for their good behaviors. The surprising was successful. Thank you very much.
Then I went to Comodo BAR Axis to drink some glasses of cocktail. They were good. Thank you, master.
At last I went to Yoru no Soupcurryyasan to eat the last meal soupcurry.www This was the first time to eat Yoru no Pakistan Curry. It was one of chicken curry. It was a set with salad, rice and a cup of chai. It was good, too.
All of foods and drinks were so good today, too. I was so happy. Thank you very much.

Bistro CALINO
帯広市西1条南8丁目1-1一条ビル2F
0155-66-6863
https://www.facebook.com/BistroCALINO/
11:30-13:30LO, 18:00-21:00LO
日曜定休

Comodo BAR Axis
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル5F
0155-21-5514
20:00-27:00
日曜定休

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00 (日曜-25:00) (LO30分前)
火曜定休

参考ブログ
Bistro CALINO@帯広/心の友と極上のディナーコース!(山茶花六十郎が行く)