カレー修行(十勝),飲み会

現在、車のナンバーは、
お金を払えば好きなナンバーをつけることができる。
仏太も新車を購入した時に、どうしますか?と言われて、
あまりこだわりはなかったが、考えて決めた。
でも、そうすることで、益々愛着が湧くということに気づいた。

スピッツファンは8823とつけることが多いそうだ。
スピッツのアルバムで「ハヤブサ」というのがあるそうで、
ファンは当然それを知っているから語呂合わせで8823と。
また、引退してしまったが、安室奈美恵ファンは738という数字を大切にするそうだ。
最初、え?な・み・・・・え?
何故8がえなんだ?と分かってなかったのだが、
8はエイトでえなんだそうだ。
なるほどなあと感心。

ももいろクローバーZ
100(もも)1(い)6(ろ)9(ク)6(ロー)8(バー)で
Zが2と形が似ているから、
100169682ってことになるんだろうか?
ってか、これ車のナンバーにできないから!笑
ももクロの結成記念日的には517
しおりんの誕生日なら604かな。
しおりん(詩織)という名前からは400
あ、でも、仏太の車はそのナンバーではない。

外観
串居酒屋38に行った。
38がさんぱちと読まれることは以前に確認済み。
常連さんはなんと呼んでいるのだろう?
さんぱち?くしさんぱち?
ま、いいか。笑

仲間内でここに来たのはもう2年ほど前だ。
19年6月12日の日記「記憶を紡ぐ(煙陣)」参照。)
その時は新型コロナのことは思いもしなかった。
そして、たぶん、その時に冒頭の
スピッツ8823や安室奈美恵738の話が出たような記憶。

串・9☓4=36 あれ?38?
人の名前なら、
38、さや、みや、さえ、みえ????
国道38号?

名前はやはり意味があるので、
それを考える(推理する)のも面白い。

食べ物1
まずはビールで乾杯。
お通し2種類というのも嬉しい。
乾杯と言いつつ、ソロ活なので、
ゆっくりと自分のペースで楽しむことができる。
なんとなく江口のりこ(正確には早乙女恵だが)の
気持ちが分かるような気がした。笑
メニューを見て、頼むものの目星をつける。
お勧めは黒板を見てとのこと。
見回すと、あ、あった!!!!

食べ物2
グリーンサラダが早めにやってきた。
予想通りでありがたい。
食事の時は、それが飲む時でも、
できたら野菜類を最初に食べたい。
まだまだ、絶賛ダイエット中だ。
(おいおい、飲みながら言うな)笑

食べ物3
梅水晶はクラゲと梅肉。
これ大好き。
やはりお酒が合う。
飲みながら、チビチビ食べるのがいい。
なんと刑事という酒。
ああ、今日のためのお酒ではないか。
お勧め黒板に出ていた。

食べ物4
揚げ納豆、結構好きかも。
メニューにあったら、頼むことが多い。
徐々に混んできた。
カウンター席もテーブル席もパーティションがしっかりしている。
大きな声で喋っているように聴こえるが酔っ払っているからか。
周りを見るふりして声の方を向くと、
3人のグループはみんなマスクしていた。
カウンターは静かに黙食。
凄い、それぞれがマナーを守って、楽しんでいる。

食べ物5
手羽先揚げは見た目、山ちゃんのように濃い味を想像した。
すると、そうでもなく、めちゃくちゃ食べやすかった。
手で掴んでかぶりつき、骨をしゃぶるようにいただく。
これが嬉しい。
カレーに入っている手羽は手で掴むことは少ないのだが、
でも、やっぱり手で掴んで食すとなんだか美味い!
夢中になっていたが、ふと我に返ると、
ほぼ満席となったお客さんはほとんどが常連さんっぽかった。
それはスタッフの女性との会話が慣れているからだ。
そして、カウンターの隣の人は、携帯で野球を見ている。
あ、こういうソロ活もあるんだな。
気になって覗き込みたかったが、素知らぬふりをした。
しかし、お!とかよし!とか声が漏れているのを聞くと気になる。笑

食べ物6
さて、店名にもなっているだ。
あえて、主役と捉えて、後半にオーダー。
ガッツリ沢山食べたいところだが、
他のものも食べたいのでついつい。
しかし、自分のお腹の空き具合に合わせて、
量(本数)を調整できるのがいい。

食べ物7
が、1人だと、その塩梅が難しいこともある。
食べ物を残すのは良くないと教育された世代なので、
自分に合った量を見定めなければならないのだが、
飲んでいる時は、満腹中枢の発動が遅れることがある。
今回は控えめに頼んだ分、美味しく最後までいただけた。
他にも食べたい串物はあったが、今回は遠慮。
次回以降のお楽しみということで。

食べ物8
串を控えめにした理由の一つに、
〆が既に決まっていたということもある。
豚カレーは、本日のお勧め黒板を見た時に見つけた。
だから、〆を決めたのはその時だ。
予想通りのオーソドックスなカレーだが、
修行者としては〆にカレーをいただけるというのは
極上の幸せと言っても過言ではない。

食べ物9
ポークが柔らかい。
そう、今回のカレーは豚であることに意味がある。
ブーブー豚さんだ。
日本酒の刑事を頼んだのと、この豚カレー
今回はこれらが非常に意味あるものだった。
ただし、この意味は仲間内しかわからない。
更に、今回はソロ活だ。笑
そう、意味不明な状態。

「今度は皆さんで来れるといいですね」
可愛い(おそらく)店長さんが言ってくれた。
「はい、今度はメンバーみんなで来ます」
お会計している時にちょっとした会話もいいものだ。
酔っ払っていたので、会話の流れを忘れたが、
店名の話になり、なるほどと思ったのは覚えている。
(おそらく)店長さんの名前から38だと教えてもらった。

満足して、さて2次会・・・どうしよう。
向かい側に・・・
あれ?なんだか無茶苦茶お腹いっぱいだ。
これは止めた方が無難か。
以前より、自制心がきくようになってきた。
というか、本当にお腹いっぱいで、
おそらく飲み物だけでも難しそうだ。
諦めて帰ることにした。
まだ、汽車が動いているどころか、
終電じゃなくその前ので帰れる。
以前の仏太なら考えられない行動だ。笑

家に帰って刑事という酒を調べた。
え?デカって読むの?
ちょ、待って!
これはけいじじゃないと意味がない、今回は。
実際に、スタッフさんにお願いする時も、
「刑事(けいじ)って日本酒ですか、それお願いします」
って言っちゃったよ。
今回だけはけいじってことで。(おいおい)笑

以前名古屋に住んでいた時(20年以上前)、
寿司屋で三千盛(みちざかり)というお酒をお願いする時、
さんぜんもりと思い込んでいて、そうオーダーしたことがある。
が、すぐに理解してくれて、
「あいよ!みちざかり一丁!」と言ってくれたので、
恥ずかしくも自分の思い違いを理解できたことがあった。
それを思い出した。

漢字も数字も日本語は色々な読み方があり、
それが語呂合わせにつながったりで、
本当に言葉は面白いと改めて思わせてくれる。

I went alone to Izakaya Bar 38 (Sanpachi). I reserved there but members were abscent because they were not good condition. So I went there alone. First I drank a glass of beer. Then I drank Japanese sake named Keiji. It was really named Deka. I mistook its reading Chinese letters “刑事". I ate good foods, salad, chicken wings, yakitori, and so on. At last I ate pork curry. It was a special menu. They were all good. I was so satisfied with them all. Thank you so much.

串居酒屋38
帯広市西2条南10丁目8-1北のうまいもん通り
0155-23-6060
https://www.instagram.com/kushiizakaya38/
17:00-26:00
日曜定休

参考サイト
【ドラマ25】ソロ活女子のススメ(テレビ東京)
【683】刑事(デカ)【青森】(47NEWS)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

以前から予定されていたこと
突発的なこと
どちらが楽かと言うと、
予定されていて決まったことが楽だと思う。
しかし、突発的なことの方が楽しい場合もある。
楽ではなく楽しい。笑
それは時と場所と状況などにより変わってくる。
すなわち、同じことでも、ある時は楽しいけど、別の時はそうでもない。
またはその逆もあり。
また、同じことでも日本では良くて、外国では良くない。
その逆もありうる。
一人が良い場合もあれば、相手がいた方が良いこともある。
そう、正解はないってこと。
逆に言うと、楽しもうと思えば、どんな形も楽しめる

外観
小雨のような曇のようなそんなどんより天気で
でも、心は沈まないように、カレーで元気を!笑
今日は9月17日だから
(ヤンバル)クイナの日、ってことで、
(勝手に決めてる=調べてない)笑
お命頂戴、感謝して、チキンカレー。
インデアン音更店にtake outに行った。

いつもtake outしてくれた同僚が今月いっぱいで退職。
正確には転勤。
その送別カレーだ。
主役に買いに行かせるわけにはいかない。
ってことで、買いに行ってきた。

カレー1
盛大に8人で送別カレー。
とはいえ、一斉に全員でいっぺんに食すわけではないのだが。

カレー2
同僚は有給を使ってちょっと早めに休みに入る。
だから、本日早めに送別カレーとなった。

そして、それは結構前からわかっていたので、
9月の予定として、カレーの日を予告しておいた。
なので、今回は結構余裕を持った予定ということになる。

カレー3
そして、9月17日という特別の日なので、
チキンカレーにした。
正解だった。
まあ、どんなカレーでも正解なのだが。笑

外観
夕食は潮華
これも予約しておいた。
ちょっとしたおまかせコース
おまかせのくせして、少し要望は出してあった。
(それをおまかせって言うのかい!笑)
が、カレーのことは一切触れてない。
だから、正直、今回はカレーなしもありうると踏んでいた。
システムが変わった。
入り口でベルを押すとマスターがドアを開けてくれた。
そして、体温測定
36度台だった。
だいたい朝計ると35度台なので、
昼活動していてちょっと体温が上がるのだろう。
手指消毒
なんだか凄い時代になった。

中に入って、マスターママさんにご挨拶。
席に案内されると、そこにはパーテションがあり、
対策がガッチリとされていた。
このアクリルボードは倒して壊さないようにしないと。笑
(仏太はラジオ局で3回もぶっ倒して破壊している。苦笑)

食べ物1
少しの要望の一つ、生春巻きだ。
これは予約じゃないと食べられない。
だから、予約取れる時はだいたいお願いしている。
この大きさと美味しさは最&高な生春巻きだ。
野菜とぷりぷりの大きなエビも特徴的。
また、ライチなどを使ったソースも素敵だ。

食べ物2
エビ枝豆も前菜的に良かった。
今回の少しの要望の中に、
豆を多めに使ってほしいというのがあった。
あ、でも、無理なら良いんです、という
本気の遠慮も伝えてある。
ワガママは言いたくなくて、
可能なら、ってことなのだ。

食べ物3
エビシュウマイ
エビアレルギーの人ごめんなさい。
エビ3連チャン!
美味しい!
枝豆のトッピングもまた良い。
枝豆アレルギーの人ごめんなさい。
枝豆2連チャン。
アレルギーがないのは嬉しいことだ。
そういう環境と親の育て方に感謝。
(アレルギーは生まれつきと育つ過程でのものがある。)

食べ物4
ポークスペアリブ
何度食べても感動の逸品。
ここの名物料理の一つ。
肉好きの人は是非一度は味わっていただきたい。

食べ物5
豚パクチーウンセン
豚バラ肉とパクチーがメインの、
味付けがヤムウンセンと似たもの。
これ無茶苦茶好み!

食べ物6
飲み物はだいたいビールから紹興酒へ。
パンも素敵で、もしかして、と思って聞いたら、当たっていた。
パンはとても苦手(好きだけど、どこのものか当てられない)なので、
嬉しさはひとしお。
あ、パンを食べるのは好きなんだけど、
どこのものか当てるのが苦手ってこと。笑
更に、パクチーペースト(写真に写ってない)で
いただくハードパンというのもテンション上がった。

食べ物7
いんげんスペシャル味噌炒め
初めていただく一品。
豆という要望で色々考えてくださったんだろうなあ。
申し訳ないなあ。
でも、とても美味しく、嬉しい。
本当にありがたい。

食べ物8
トムヤムクンココナッツを入れるという、南国コラボ。
まさにタイと中国のフュージョンというところか。
だいぶお腹も膨れてきているのに、
どんどん食べていける。
次々と皿に取り、あっという間の為五郎!

食べ物9
〆の炭水化物がチャーハン。
流石、中華!と思ったら、
ママさんからご説明。
グリーンカレーチャーハンだと!
うわ!潮華ならではでしょ!
タイと中国の融合!
凄いでしょ!
ヤバいでしょ!

予定外のカレー修行となり、びっくり嬉しい!

予定されていて、わかっているカレーもいいし、
こうしてサプライズなカレーもまたいい。
いずれにしても楽しめる、美味しいカレーは幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out. It was the farewell curry for my fellow. He had ofen taken out Indian’s curries for us. He would finish his work on our worksite in this September. Thank you very much.
For dinner I went to Choka with my wife. We enjoyed talking and drinking and eating good foods. It was a special course for my wife. She like beans so much, so I asked a master and mama about foods if they would be able to put beans on foods more than usual. There were many bean foods. And at last they served us green curry fried rice!!! Oh my goodness! Thank you very much!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-22:00 (LO30分前)
月曜定休、日曜不定休
参考:乙華麗様です!第12回

参考サイト
満寿屋商店

カレー修行(十勝),飲み会

土砂降りとまではいかないが、
程々が降っていて、
外観写真を撮る余裕なし。

「予報通りの雨ですねえ。」
入って、挨拶の後は、天気の話になるのは
日本の常套手段かもしれない。笑
移ろいゆく天気にも、イトヲカシを感じる、
侘び寂びな気持ちもまたいい。

ラッキーなことに初音は独占状態だった。
「今回は予告なしですね。」
あ、そうか、最近(といっても年1〜2回だが)は
行くことをSNSなどでほのめかすことが多かったのだが、
今回は全くその余裕はなかった。

本日はそんなに忙しくなる予定ではなかったのに。
余裕を持たせるために、午前中の仕事は少し早くに始めた。
たかだか10分だがそれで全然変わることはある。
予定では11時台に午前中の仕事を終えて、
ゆったりと休憩に入るというのが、
頭の中に描かれた、セレブな考えだった。
そう、勿論、意味不明だ。笑

しかし、11時になったことを知る余裕もなく、
なんとなく時計を見た時は既に12時を回っていた。
え?無茶苦茶夢中で仕事していた?
集中力凄すぎ!
自分を褒める前に、驚きが勝っていた。

そして、その時、ちょっと休憩。
実際はデスク、PCの前に座ったままなのだが、
頭が仕事集中モードからちょっと離れたのだ。
冷静に分析が始まった。
これは午後の仕事に影響が出るかも。
少なくとも食事の時間はやばい。
直ぐにボスに連絡を入れた。
いつものように一緒に食事をすることはできないだろう。

そして、再び仕事に戻る。
午前中の案件だが、既に午後に入っている。
こういうことは時々ある。
しかし、今日は13時から相手のある仕事が入っている。
関係者が心配して声をかけてくれた。
「時間ずらしますか?」
いや、ここはなんとかせねば男が廃るというもの。
いや、そんなに大げさじゃないから。笑

上手く時間をやりくりして、
食堂でランチを3分47秒で終わらせた
いや、計ってないから。笑
うどんで良かった。
しかし、早食いは健康には良くない。

素知らぬ顔で、午後の仕事会場へ。
こういう時、この時代で良かったと思う。
マスクを大抵の時につけている。
まだ歯には海苔がこびりついている部分があったから。
え?そこ?笑

思ったより早く午後の案件を終えることができた
その後は雑用的な仕事だ。
土日休みをもらう関係でできることを終わらせておきたい。
(実際は休みではなく出張みたいなもので、仕事だが。)
できる男は違う。
PCに向かって、画面がふと消えた時、
ハッとなる自分がいた。
いや、数分目を閉じていただけだ。
寝てはいない!
うるさい!
寝てないと言ったら寝てないんだ!!!

持参のタオルで濡れた頭を拭きながら、
走馬灯のように駆け巡る本日の記憶を思い返していた。
あ、走馬灯はだめ!
死んじゃう!笑

マスターにビールを注文して、
世間話をし出すと、現実に戻っていった。

食べ物1
初音のお通しはだいたい3〜4品。
今回は、右から、
ズッキーニ天ぷらうなぎ蒲焼き牛肉炒め
とほとんど自分では食べないものばかり。
あ、いや、正確には食べるのだが、
頻度としてはとても少ないということ。
特にズッキーニの天ぷらは初めてのような気がする。
カレーに入っているズッキーニは好きだが、
天ぷらとなるとどうなるのだろう。
なんだかとろけるような食感で面白かった。
自分ではできないが、あったらまた食べたいものの一つとなった。

食べ物2
トマト・キュウリサラダは、サラダをお願いしたら
マスターが即興で考えて出してくださった。
あるもので美味しいものを作ってくださる。
日本酒とともにいただく。

食べ物3
枝豆はいつも頼む。
頼まないでいると、マスターから聞いてくれる。
そのくらい仏太=枝豆と印象づいているようだ。
嬉しいことだ。

食べ物4
また、玉子焼きも同様。
そして、しおりんの黄色と言ってくださる。
マスターは本当に記憶が素晴らしい。
人の名前、特徴などをよく覚えてらっしゃる。
悪いことはできない。笑

食べ物5
たこザンギにはポテトフライを少しサービスしてくれた。
こういうところも小粋な感じ。
とてもありがたい。

食べ物6
何よりもありがたいのは、こちらのわがままも聞いてくださること。
スープ餃子というメニューはあるのだが、
それをカレー味にしたら抜群に美味しいのがわかるので、
メニューにないんだけど、とお願いすると、二つ返事でオーケー。
スープカレー餃子ということに仮にしておこう。
勝手に・・・笑
しかも、餃子以外にチキントマトなどがサービスされて、
もう、これ、普通にスープカレーだから!
本当にありがたい。
久し振りでも色々と覚えてくれて、色々なサービスをしてくれる。
あ、勿論、こちらのわがままは、混んでいる時は言わない。
たとえ言うとしても、恐る恐るお伺いを立ててから。笑
わがままが通って、上機嫌になった。
こうやって気持ちよく滞在させていただけて幸せだ。

I went to Hatsune an izakaya bar in Shikaoi. I ate some good foods as dinner. All of them were good. Especially I liked soup curry gyoza. There were gyozas, chicken, tomato and so on. It was so good. I was happy.

初音
鹿追町仲町2丁目2-35
0156-66-2260
https://www.facebook.com/hatsune1962/
18:00-24:00
火曜不定休

カレーgo一緒,カレー修行(道東),食(カレー以外),飲み会

日付を見てもらうとわかるのだが、
このブログの日付はあまり見られてないかもしれない。
何故そう思うかと言うと、
だいたい本来の日より遅れてアップされるからだ。
しかも酷い時は1ヶ月以上・・・笑
すんません、すんません、すんません。

で、なんと昨日まで5日間連続
NO CURRY DAYが続いた。
異常事態だ。
ありえない・・・
どうしてだろう?
テツandトモなら、
♪なんでだろう~、なんでだろう~
と歌い出すところだ。

ということで、本日は久しぶりのCURRY DAY。笑

チキンカレー1
友人に貰ったカレーを温めて、本日の夕食。
テーブルに飾った百合が綺麗で一緒に撮る。
カレープレートと一緒に納豆玉子スープも。
豪華だ。
大感謝。

チキンカレー2
チキンカレーは7分づき玄米に麦を入れたご飯といただく。
ひじき人参のサラダが福神漬けやピクルスの代わり。
緩めのルーを飲むとスパイスが口の中に拡がった。
おお!
久しぶりすぎて、味は覚えてないが、美味い!
12年1月28日の日記「ラムカレーとスモーク(プリシード)」参照。)
そして、想像していたより辛い!
良い辛さだ!
友人は仏太の好みが辛めだということを知っている。
ありがたい。

チキンカレー3
友人は釧路(正確には阿寒)のプリシード
このチキンカレーをtake outしてきてくれた。
気に入って2ヶ月に1回くらいは行っていると。
凄いなあ。
ありがたいなあ。
チキンがゴロゴロ入っている。

笑顔納豆
気持ちも笑顔になるというもの。

スープ
そういえば、スープも貰い物だ。
茅乃舎のインスタントもの。
これ、何気なく口にしたら、
つい「美味い!」と口走ってしまった。
本当にありがたい。
色々といただき、生かされていることを実感
改めて認識して、味を噛み締めた。
あ、カレーも飲み物だった。笑

外観
さて、この友人とは数日前に一緒に飲んだのだった。
芽室のかんぱいという居酒屋。
予約を取ってくれていた。
ありがたい。

食べ物1
食べ物少し頼んでおいたと。
刺身盛り合わせが豪華。

食べ物3
太巻きは現在メニューにみあたらなかったが、
以前はあって、友人はそのあたりよく知っていた。
そして、予約の時に少し頼んでおくと、
そんなに待たないし、お店も楽だと。

食べ物2
内部事情に詳しいと思ったら、
よくここかんぱいを利用すると。
なんだか心強い。
仏太も来たことはあるのだが、友人ほどは詳しくない。
19年9月3日の日記「無理はしない(かんぱい)」参照。)

食べ物4
そして、友人のオススメの一ついももちロングフライ
まさに食感はいももち。
これ面白い。
友人のオススメがなかったら、メニューに書いてあることさえ気づかなかったかも。

食べ物5
これ牛タンだったっけな?
友人も仏太も好きなものを頼んだが、
かんぱいは一品一品が結構量があるので、
慎重に選ばなければ、後でお腹が大変なことになる。
(持ち帰りもできるのだが)

食べ物6
ああ、いぶりがっこいいよねえ。
この下にクリームチーズが隠れている。
話も盛り上がる。
久しぶりに会うので、お互いの近況だったり。
今はSNSなどで知ろうと思えばわかるが、
やはり直接会って話をすることで、
もっと分かることとか、新たに知ることもある。

食べ物7
ハツにんにく炒めは無茶苦茶好み。
これ、毎回のように頼んじゃいたくなる。
仕事の話とかも出た。
お互いの仕事を知っている仲なので、
それぞれの苦労だったり、状況だったり。
友人も沢山話をしてくれて、嬉しかった。

食べ物8
じゃこ豆腐サラダも山盛り。
本当にここはサービスが良い。
時々聞こえてくる威勢のいい厨房の声も面白い。

食べ物9
エビマヨもアメリケーヌソース(というのだっけ?)で山盛り。
採算大丈夫なのか?と余計な不安を抱く。笑

食べ物10
そばはサービス。
最初にお通しって来るんだけど、
そうではなく中間、もしくは後半にこうやって
サービスがなされるってなかなかない、
嬉しいシステムだ。
が、お腹いっぱいだ。
別腹にデザートのアイスを入れて、終了となった。
友人に大感謝。
素敵なパーティーで、しかも、お土産を貰ってしまった。
お世話になりっぱなしだ。
この御恩は必ずお返しする!
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kanpai with my wife and my friend couple a few days ago. We enjoyed eating good foods and drinking and talking about many things. They gave us a present. They bought chicken curry at Precede in Akan, Kushiro. Today we ate it for dinner. It was very good. We were very glad and satisfied with it. Thank you very much!

プリシード
釧路市阿寒町富士見1-1-35
0154-66-1807
11:30-15:00
火曜定休

かんぱい
芽室町西1条2丁目10-2
0155-67-8818
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

シーフードカレー1
ランチはインデアン音更店からtake out。
今回、いつも行ってくれている同僚と話した時、
お互いの仕事の関係で、もしかしたら同僚が行けないかもとなり、
その場合は自分が行くと言っていた。
にも関わらず、午前の仕事が押しに押して、
結局終わったのが13時過ぎ。
すなわち同僚が行ってくれた。
感謝、感謝、大感謝!

シーフードカレー2
んで、シーフードカレーはちょっと表面が乾いている。
しかし、これもまたtake outの醍醐味。
家なら容器を移してチンも考えるが、
と書きながら、多分そのまま食すなあ、と思ってしまった。笑
まあ、その時その時の味を楽しめるのだ。
そう温かくてもいいし、冷めても美味しいのだ。

本日も怒涛の仕事をガッツリこなした。笑
(あえてのアピール。)笑

外観
夜、友達と待ち合わせてAnna Annaへ。
美味しい食事をしながら、話をしようと。

食べ物1
ビールで乾杯して、お通しのハム大根の薄切りをいただく。
ああ、美味い!

食べ物2
豆腐サラダにザーサイなどが入って
中華の要素がたっぷりな雰囲気。

食べ物3
生春巻きはソースが独特。
マスターは色々教えてくれるのだが、
この時使っているものを忘れた。
友達が熱心に聞いていた。笑

食べ物4
友達がメニューを見て、
最も目を輝かせていたのがこれ。
鶏肉のワイン煮・・・
料理に詳しい友達は、
こんなパターンは初めてと嬉しそう。
ワイン煮というより、コンフィのワインソースという感じ?
初めての食感、味。
流石だなあ。
この繊細さは言葉だけでは想像がつかない。
友達も目を丸くしていた

食べ物5
ベーコンステーキは、ステーキと言うだけあって、
この分厚さは素敵としか言いようがない。
後半はワインも飲んで、満足だった。
マスターの仕事は相変わらずのさすが加減。
いやあ、良かった。

外観
(のん)はこの前もへべれけ。笑
20年3月27日の日記「長い1日〜別れの3月(Jorro、ホッとかめちゃん)」参照。)
今日はへべくらい。笑
あ、ってことは、へべれけ前だ。
ママに言っていた約束を守ることができた?笑

お酒
素晴らしい記憶力はお酒の美味しさと
お通しの素敵さを覚えていた。
が、これ以上はおそらく飲んでないし食べてない。
何故なら、外付けハードディスクに保存されてないから。笑
知り合い4人に会うという凄い偶然も重なった。
なんか楽しい。

外観
希の直ぐ目の前はKiRiちゃん
友達はラーメン好き
入りたそう。
あ、別の知り合いが!
「もう、この人ダメです。」
と仏太を紹介する友達。
そんなことはない。
だいたい大して酔っ払ってないんだから。笑
「きっと記憶ないから。」

カレーラーメン1
仏太がカレーラーメンを注文した時、
友達はえらく驚いたそうだ。
きっとこの人食せないに決まっている
そう思ったそうだ。

カレーラーメン2
なんてことだ。
友達の期待に反して、しっかり食しきってしまった。
友達はあわよくばカレーラーメンも、と狙っていたそうだ。
しかし、そこは仏太もカレー修行者としての意地がある。笑
あ、友達は元気で、しっかり自分のラーメンを食べた。
何ラーメンだったか覚えてないが、醤油だったっけ?笑

<追記>
後日、記憶がなかったことがわかるエピソードがあった。
が、うろ覚えで知り合いに会ったのを覚えてる。
それを思い出させてくれた別の友人がいたりした。
本当に周りの人達に助けられている。
あざっす!あざっす!あざっす!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

Anna Anna
帯広市西1条南10丁目8番地 立花ビル1F
090-1384-6688
http://www.kitanoyatai.com/yatai3ki/Anna%20Anna.htm
12:00-14:00, 18:00-24:00 (LO23:30)
月曜定休


帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-9614-4818
https://www.facebook.com/pages/%E9%85%92%E5%87%A6-%E5%B8%8C/203029643599414
12:30-14:00, 19:00-25:00
不定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
19:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休