カレーインスタント,カレー修行(麺類),そば

古きを温ねて新しきを知る
だったっけ?
昔(過去)のいいことをふまえて、参考にして、
新しいことを覚える、始めるとかそんな意味だったような。

新しいものもいいけど、古いものもいいところあるよ。
ってなことを思ったりすることもある。

カップカレーそば1
どん兵衛カレー南蛮そばの包装ビニールをはがした時に、
'09.9.27
って書いてあったんだけど、何それ?笑

カップカレーそば2
スナック菓子やカップ麺の古いものは、
パッケージを開けた時に、
酸化した脂の匂いがするので、それが鼻について、
それだけで無理無理無理って思ってしまう。
なんだかDIOが出てきそうだ。笑
しかし、今回開けた時は匂いは大丈夫だった。
そして、こうしてできた時も。

カップカレーそば3
すすってみる。
うん、いけるね。
カップ麺、古いのもなんとかなる?
カレーで匂いがカバーされた?
しかし、後味は悪くはなかったなあ。笑

あ、こういうのは温故知新って言わないね。笑

I ate cup curry soba which was an old one. It showed '09.9.27 I thought it was the day it had been made. It was not bad. Yeah, I could eat it. wwwww

参考サイト
温故知新
温故知新(おんこちしん)(語源由来辞典)
温故知新の意味 – 四字熟語辞典(goo辞書)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
木野大通沿いにある(たなごころ)に行った。
久しぶりのつもりが、ちょっと考えるとこの前来ていたな。笑
13年8月17日の日記「てのひら(掌)」参照。)
あ、8月か。この前っていうよりは、少し前か。笑
あ、知り合い見っけ。
久しぶりだ。

そばいなり
最初に、そば茶と一緒に出てくるのは蕎麦稲荷
なんとなく居酒屋で出てくるお通しみたいでついつい呑みたくなってしまう。
蕎麦と酒って合うんだよなあ、などとも考えてしまう。
やばい、やばい、ヤバパイン。

カレーそば1
メニューを見ていると、お酒が載っていた。
あ、いや、呑まなかったよ。笑
まあ、メニューを見るまでもなく頼むものは決まっているんでしょ、
って言われたらそれまでなんだけど、
でも、新しいカレーそばメニューが出てるかもしれないし。笑
普通にカレー南にした。
新しいカレーメニューは見当たらなかった。笑

カレーそば2
ネギかしわを時々いただきながら、
蕎麦をすする。
カレーがはねないように気をつけながらすする。
その感覚はゲームをしているような気持ちにも似ている。
(というほど、仏太はゲームをするわけではないのだが)
ふう、と一息。
じんわりと汗をかきながら、
やっぱりカレーはいいねえ
としみじみ。

I went to Tanagokoro, a soba shop in Otofuke. It stands along route 241, Kino Ohdori. Tanagokoro means palms. I selected curry soba. It was so good.


音更町木野大通東6丁目1番地
0155-43-5801
11:00-14:30, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観1
いつも近くを通っていて、でも、雰囲気が厳かで
仏太は入ることはないだろうなあ、と思っていた丸福
ちょっと昼食時間を過ぎていた。

外観2
大正九年創業って・・・
北海道では少ないだろうなあ。
入ったらむちゃくちゃ混んでいた。
記憶に間違いがなければ、ここは以前、西3条側にあったと思う。
(ただし、仏太は人から聞いただけ。)

カレーそば1
基本、蕎麦屋なのだが、カレーそばがあるという情報が入った。
行かねば、たこねば。

カレーそば2
歴史を感じる蕎麦は二八だそうだ。
程よい柔らかさだが、カレーの粘度に負けず切れにくい。
へえ、絶妙だなあ。
蕎麦出汁がきいているカレーあんだった。

I went to Marufuku for lunch. It was a soba shop having its history. It was established in Taisho 7yr, 1918. I heard its menu showed curry soba. So I came here today. I ate curry soba, of course. It was good.

丸福
帯広市東1条南10丁目19
0155-23-5717
11:00-15:00, 17:00-20:00
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,ラジオ

ラジオ番組をさせていただいていると、
新たな交流が生まれる。
プロデューサーやスタッフはもちろんのこと、
リスナーさんからメッセージをもらうこともある。
それはとても嬉しいことだ。

まず番組を聴いていただけるかどうかが1つポイントだし、
その為には、自分達(仏太はRYOちゃんと二人で番組をしている)もそうだが、
特にリスナーさん達に楽しんでもらうのが大切になる。
当然、聴いているだけの人が多い中、
メッセージをしようと思って、書いて、送ってくださるって
本当にありがたいことだと思うのだ。

出させて頂いている番組は
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝といい、
帯広のコミュニティFMの1つ、FM WING
毎週月曜日20時半から30分だ。
帯広76.1MHz
メール fm761@fmwing.com
FAX 0155-24-6699

外観
小代幕別町札内にある。
帯広との境に近く、帯広から見たら少し東だ。
こしろ」とかかれた看板が目立つ、
古風な造りの大きな建物が
国道38号線沿いにあるのでわかりやすい。
それこそリスナーさんからの情報で知ったところだ。
中も古風な造りだが、清潔感があり、
人気なのだろう、人が沢山いて、
小上がりとテーブル席は全部埋まっていた。

とじカレー南1
前もってネットで調べていたところもあり、
メニューを見てあることを確認したら、
とじカレー南をオーダーした。
他にもカレーメニューはいくつかある。
熱々で湯気がしっかり写る。
ラー油らしき辛みが来るのは蕎麦屋では珍しい。
他に卓上に七味がある。
(写真右上に入れ物の一部が写っている。)

とじカレー南2
蕎麦は細いがある程度コシがあり、
こうして持ち上げるのに苦労しない。
オーダー時に、茶色か更科かを聞かれる。
仏太は比較的田舎そばの方が好きなので、茶色にした。
更科も嫌いではないので、次回は更科をお願いしようと思う。
とじてある玉子もいい感じで絡む。
ネギかしわも入っていて宝探しの気分。るんるん♪笑
蕎麦出汁にカレー味が付いている状態で、
蕎麦そのものを活かしている。
ああ、いい感じ。
他のメニューも試してみたいな。

いただいた情報は自分で確かめたい。
特にカレー関係は。
物理的に、全部をできるかはわからないのだが、
その努力はして、番組に反映していくことで、
リスナーさんとの交流を少しでもできたらいいな、と思っている。
こうして、ブログのネタにもさせてもらえるし。笑

また、勿論番組としては、情報発信も大切だと思っている。
楽しんでいただくために、また自分たちでも楽しむためにも、
バラエティ的な要素も入れて、やっていきたいと思っている。

情報提供してくださったリスナーさん、
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Koshiro in Makubetsu. It was crawded inside it wiht customers. I felt this shop was popular. I ate toji curry nan, curry soba with egg. I was rather so hot and good. I like it.

小代
幕別町札内新北町30
0155-56-5400
11:00-17:00 (月曜-14:00, 土日祝-19:00)
無休

参考サイト・ブログ
幕別町札内「そば処 小代(こしろ)」(隠密麺喰い師の備忘録)
焼きカレー南蛮そば@小代(こしろ)北海道 十勝 幕別町札内(とらさんのブログ@北海道十勝)
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
音更の新通にある七飯
この前のJorro並にわかりにくい写真だ。
13年10月29日の日記「天竺の日(Jorro)」参照。)
ってか暗すぎてわからないよね。笑
すんません、すんません、すんません。
あれ?もしかして隣にあったラーメン屋がなくなってる?
何せ久し振りの登場だもんな。だいたい半年ぶりか。
13年5月8日の日記「やっぱりカレーそば(七飯)」参照。)

カレーそば1
今回もカレーそば。笑
もう、入って座る前にオーダー。
以前と同じように鶏肉玉葱が豊富に入っているカレールーがかかっている。

カレーそば2
蕎麦は以前に比べると揃った印象だ。
相変わらずの美味しさで体も心も温まる
ぼーっとテレビを見ながら、昭和な感じを堪能した。

I went to Nanae in Otofuke. I ate curry soba this time, too. It was so good to warm my body and soul.

七飯
音更町新通6丁目5-2
0155-42-1693
11:00-20:00
火曜定休