カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

物事の優先順位は人それぞれだ。
仏太的にはカレーを一番にしたいが、大事な友達とのことだったり、
可愛い女の子だったり、家族のことだったり、他にも色々ある。
勿論、第2職業も大切な一部だ。
じゃ、順位をつけるとしたら?
そう簡単には順位をつけれないし、その時の状況によると思う。
ただ、自分の好きなことばかりを優先させると、
どこかで人に迷惑をかけることになるから、
好きなことだけに集中できるのは難しい。

今回の札幌滞在は2泊3日。
以前は月に2〜3回は会って、go一緒カレーしていたカレーブラザーrick1091さんも
離れてしまうと中々会えない。
それでも、札幌に仏太が戻るたびに会ってはいる。
今回滞在の3日間でもブラザーと2日連続一緒。
なのに、go一緒カレーがない!!!(笑)
まじ!?!?!ありえん!
でも、本当にそうなってしまった。
イベントが盛りだくさんで、そのイベントはことごとくカレーがなかったのだ。

実際に今回の滞在は仏太としてはほとんどあり得ないくらい少ないカレーの数。
カレーパンと、バイキングのルーカレー、それにこれから話すスープカレー2食、計4食のみのカレーだったのだ。
え?十分?(笑)

ブラザーとgo一緒できない分、ハバネロパパさんとあおくび大根さんとgo一緒となった。
まずはgopのアナグラへ。
マスターお元気そう。
他の修行者も少なく、考えていたことをするのに絶好の機会だった。
可愛いスタッフが注文を取りに来てくれた。
「じゃ、俺は・・・
チキンと野菜とシメジ
キクラゲ
わかめ
チーズ
鶏の皮をかぶった羊
皮付き豚肉のサクサク蒸し炒め
ラムのヨーグルトスパイス漬け
をトッピングして、辛さ55番で
食後にチャイをお願いします!」
かなり贅沢なトッピングとなった。
「仏太さんのだけで伝票を一枚使い切っちゃいます!」
いやあ、gopでこんなに頼んだのは初めてだった。
そして、美味しいからこれまたそのくらいトッピングしたくなってしまう。
普段あまり来れないことを考えるとどうしてもそうなってしまうのだ。
スペシャルカレー1
スープインもライスオンも盛りだくさん
スープだけを見ると、こんな感じ。
スペシャルカレー2

「おっと、まだ写真撮るのは早いよ。チーズが入ってない。」
そんな声が聞こえてきそうだった。
チーズが入る前に慌てて写真を撮ってしまった仏太。
チーズ
一瞬、え?これがチーズ?と思ってしまうが、しっかり自家製チーズ
この柔らかさと食感、そして、さっぽりした味が、チーズの常識を覆す。

肉づくし
で、ライスもこんな感じで、ライスに色々な肉が載ってるのではなくて、
色々な肉の中にライスがトッピングされてるような状態だ。
どれも美味しいのだが、今回初めて食すラムのヨーグルトスパイス漬け(勝手に命名)
ラム
が、特に印象的な味だった。
いかにもヨーグルトって主張があるのだけど、ラムでもある。
スパイシーな感じはそれほど強くないが、わかる状態。
ラム好きには結構やばい一品だ。
今度生まれてきてもまた一緒になろうね、と誓い合う恋人同士のような出会いを感じるものだった。

チャイ
話が弾み、ゆっくりとチャイをすすりながら、満足の時が過ぎていく。
ブログの話題だったり、やはりカレーの話だったり、
久しぶりに会うためか、尽きることなく、そのままずっと続きそうな勢いだった。
でも、キリはつけなければならない。

「仏太さん、¥2450です!」
gopのアナグラで一度に食した最高額(仏太的に)となった。
それまでは、¥1980だったのだ。
新記録だ!!!
マスターは、「俺だったら、それだけあったら焼き肉とかもっとイイの食べるな!」と。
いえいえ、マスター、gopのカレーはそれだけの価値がありますから!!!

今回go一緒したハバネロパパさんとあおくび大根さんに
紅一点の梨星ちゃんが加わって、4人で夜中にカレーを、ということになった。
色々候補が出る中、ハバネロ大根組が行ったことのない
TATSUKIで悩み事相談室となったのだった。
人生は色々ある。
私生活のこと、仕事のこと。
が、中々相談するのも難しいものだ。

流石すすきの、この時間でほとんど席が埋まっている。
「どのくらい待ちますか?」
「10〜15分くらいだと思います。」
こういう時、時々実際に計ってみようかと思うときがあるのだが、
まあだいたいの目安で話をするのが当たり前だから、
計って目くじらを立ててもしょうがない。

が、計りたくなるくらい、本当にそう?と思ってしまったのだ。
カウンターは少し入れ替わったが、4人一編に入ることはできなさそう。
テーブル席は二人用は当然無理。
4人用は二つあるが、どちらも仏太達が見てるときにカレーが運ばれてるよ。

でも、移動が面倒くさい我々は結局話をしながら待つことになった。
まあ、お互いの悩みとかを話しているうちに、時間はどんどん過ぎていったのだ。

席について注文するときに、気付いた。
あれ?麺がなくなってる。
残念、あったらそれにしようと思っていたのに。

豚の角煮のスープカレー1
豚の角煮のカレーにした。
修行場内が薄暗いために、写真もくらくなってしまった。
気付いていれば、ライトオンしたのだが、なんとなくそのままにしてしまった。
だから、アップにしても暗いままだ。
豚の角煮のスープカレー2
角煮はころんと入っていて、嬉しい大きさだ。
野菜類もスアゲされていて、夜中に食すにはちょっと重たかったかもしれないが、
仏太の方が重たいじゃん、と言われると何も言い返せないので、黙っていた。
注文時に追加したソーセージは入ってなかった。(笑)
味は以前から変わらず、美味しい。

味わって食しながら、お互いに話をした。
タイムリミットを設けることなく、食したのでストレスなく過ごせた。
普段馬鹿話ばかりしている仏太が結構真面目に話をしていた、のではないかな。
きっと。
たぶん。

一人で食すのもいいけど、go一緒カレーもまた楽しいということを再認識した二食だった。
お三方とはまたgo一緒させていただきたい。

I went to gop no Anagura with Mr. Habanero Papa and Mr. Aokubi Daikon. I ordered a soupcurry with so many toppings. Next time I went to TATSUKI with them and Ms RIse. I ate a pork kakuni soupcurry. Both curry were good.

gopのアナグラ
札幌市西区山の手3条6丁目1-17
011-612-6208
http://homepage2.nifty.com/gopnoanagura/
11:30-21:30 (日祝-20:30)
木曜定休

TATSUKI
札幌市中央区南4条西6丁目タイキ札幌ビル2F
011-532-4150
17:00-30:00
無休

カレー修行(札幌),カレー修行(麺類),娯楽

一般的にはパンツの日記として認識されているが、実はバスケの日記
このブログが、職場で有名になり始めて、よく見ていただけるようになった。
と、自分では思っている。

日本にある航空会社は大きなものは二つ。
JALANA
地域限定や路線限定の小さな会社もあるが、主にこの二つについて、
仏太はJALよりもANAが好き。
サービス面など、乗っていて満足度が高いのが、
二つを比べたとき仏太にはANA>JALなのだ。

遠距離恋愛で、飛行機を使う場合もある。
以前の職場で、還暦に近い女性が、昔大恋愛をしていたとき、
彼氏に会うために東京日帰りをしたときに使ったのは飛行機だったとおっしゃっていた。
尊敬。

飛行機に乗れない別の女性は、
今は青函トンネルができて陸続き感覚でいけるから、
飛行機がなくても大丈夫だろう。
それをするかしないかは別だろうけど。

JALはスチュワーデス(現在のCA=キャビンアテンダント)さんの態度が横柄で
腹が立ったことが2回続いていやになったのと、荷物を壊されて、謝罪も何もなかったことなどが
サービス面でよろしくないという理由だ。
それ以来、極力ANAにしている。

JALのいいところ
正直、自分の乗る便はANAより時間的に便利。
バスケ部がある。(笑)
いや、バスケ好きだからオーケーなのだ。

もう引退しちゃったけど、薮内夏美が好きなプレーヤーだった。
仏太と同じポジションと言うこともある。ポイントガード。
彼女はアシストやスティールが得意だった。(と思う)
同じように怪我を抱えていたと言うこともある。
プレーのレベルが全然違うけどね。

彼女はCAをしながらJALラビッツに所属していた。
日本代表にも何度も選ばれてる。
彼女をしたって、中国から帰化した選手もいる
薮内敏美(中国名:王敏)という名前で、最初妹かと思っていたら、
実は帰化するときに尊敬する薮内夏美の名前を似せたというのだ。
薮内夏美はそれくらい凄い。

フライングラビッツ
100メートル走で号砲より早くにスタートしてしまう兎のことではない。
JALラビッツを題材にした小説?を元にしてできたオリジナルストーリーの映画。
石原さとみ主演で、真木よう子渡辺有菜高田純次などが出ている。
多分、関係者が見たら面白いだろうな、と思う内輪受け的な話も見られたが、
なんとなくそれが予想できるのも面白い。
9月13日に封切られたばかりなので、まだ見れるが、実は帯広では見れない。

別の用事が重なって札幌に行ったときに見てきた。
仏太は映画評論家ではないので、詳細は専門家に譲るし、
まだ、上映中なので、ネタバレはよくないと思うから、
そういうあたりにも言及するつもりはないが、
簡単に言うと、面白かった
バスケやっている人は楽しめると思うし、
やってない人でも面白いと思う。
演技がどうのこうのとか、バスケの技術がどうのこうのとか、
そういうのではなく、話として面白いと思う。
バスケとCAと恋愛と・・・。
俳優、女優も好きな人が多かったので、楽しく見ることができた。

インディーラ1
その前に行ったのがチャオ。Ciaoと書くのは、イタリア語の挨拶だ。
以前は三越にも入っていたのだが、
そちらは07年7月に逝ってしまったのだ。
現在北海道にはここ1店舗しかなく、ファクトリーにあるので、
映画館から外に出ないでも行けるところだ。
インディーラといういかにもカレヲタが好みそうな名前。
実際にカレーパスタだ。
これ結構美味しかった。
細くてコシのある麺。好みの硬さ。
一瞬ミートソースか、雲丹ソースに見える、キーマカレー様のソース。
程よくパスタと絡み合って、美味しい。
オープンスペース的に壁がないので、廊下を挟んでhirihiri V3を見ながら食した。
インディーラ2

I watched a movie in Sapporo, because it isnot put on a screen in Obihiro. The title is Flying Rabbits. Actors and actresses are Satomi Ishihara, Yoko Maki, Arina Watanabe, Yoko Shiraishi, Junji Takada and so on. I like them all. Flying Rabbits is the story of a girl (Satomi Ishihara) who is a cabin attendant plays basketball in the team JAL Rabbits. I like this story very much. I was very satisfied.

Ciao
札幌市中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー北2条館B1
011-207-0024
11:00-22:00
不定休(札幌ファクトリーに準ずる)

参考サイト
フライングラビッツ
石原さとみ
真木よう子 
渡辺有菜
高田純次
薮内夏美(WJBL)
薮内夏美(JAL)
薮内敏美
JAL Rabbits

カレー修行(札幌)

ホームグラウンドは、スポーツで言えば、本拠地みたいなものか。
仏太は修行を100回以上したところをホームグラウンドと勝手に考えてる。
今のところ、カレー気分とからからやの二つしかないが、らっきょ大サーカスがもう少しで100回になる。
とはいえ、現在十勝に住んでると、なかなかすぐには達成できないであろう。
今年中はかなり厳しい。
心の中では、もう既に3つめのホームなのだが。

今回用事があり、札幌に数日滞在した。
その時に、ホームに行った。

カレー気分では、ママさんの素敵な笑顔に迎えられ、
贅沢したくなり、ミックスを頼んだ。
ミックスカレー
マスターの優しさが詰まったカレーは美味しかった。
食後にヨーグルトをいただいて、満足した。
ヨーグルト

からからやは、マスターが待ちかまえていたかのようで、
あまり吃驚されなかった。
ちょうど車を目の前に停めるときに見られていたようだった。
時間帯が、ずれていたため、他の修行者がいない時間が続き、
少しゆっくりとマスターとお話しすることができた。
豚バラチャーシューカレー1
カレーは豚バラチャーシューに、おおばの鶏つみれなめこをトッピングした。
豚バラチャーシューカレー2
贅沢な一品となった。なめこトッピングというのが、いける。これお勧め。

らっきょ大サーカスでは、マンスリーが気になった。
まあ、いつものことなのだが、スタッフの間でも、
仏太はマンスリーをよく頼むと言うことで有名らしい。
今回はジャージャー麺とつぶのカレーがあり、どちらも食したかったが、
どちらも頼むわけにもいかず、最終的な結論はらっきょ風ジャージャー麺だった。
じゃじゃ麺
じゃじゃ麺というものが、岩手にあり、それが本場だと思うが、
札幌でも専門店があり、食べることができる。
らっきょ風の違いとしては、麺がラーメンであることだろう。
大豆とカレーみそ部分が、にんにくの味噌漬けを思わせて、
それが好きな仏太としては視覚的にも嬉しかった。
こういう麺類も美味しくていいな。
食後には、ラムネジェラートをいただいた。
ラムネジェラート

札幌には時々しか行けないので、限られた修行となってしまう。
なるべく色々なところにも行きたいが、美味しいのを食したい、
という贅沢な気持ちもあり、なかなかバランスが難しいところだ。
次はおそらく9月に修行となるだろう。

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30, 17:00-20:30 (土日祝11:30-20:30)
水、木曜定休
(8月13日は営業予定)

からからや
札幌市白石区栄通19丁目4-7-2F
011-853-8682
11:30-15:00LO, 17:00-21:00LO
月曜定休(祝日の時は営業して翌日休み)

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-15:00)
8月いっぱいは全て通し営業
第3水曜定休

カレーツアー,カレー修行(札幌)

音更町に住むようになったので、
札幌での修行は、ツアーになる。(笑)
ま、言葉の問題だから、正直どうでもよくて、
美味しいカレーを食せればいいんだけど。(笑)
用事のために1泊2日で札幌へ。

まずキャンベルで1食目。
イタリアン?なスーカをいただく。
厚切りベーコンとトマトと玉子のカレーは限定もの。
ベーコントマト玉子カレー
うん、美味しい。
ベーコンは中に隠れていた。
全体に量が多いし、辛さの設定がちょうどよかった。
普段なら量が多いのは嬉しいのだが、今日は最初から梯子のつもりなので、果たしてどうなることか。

マグマは久しぶり。
約束していたカレー仲間rick1091さんとみんちゃんとgo流して、go一緒カレー。
冷やしスープカレー2008とバージョンアップしてる。
夏期限定は毎年だが、季節ものだから年に一時期だけの限定だ。
冷やしスープカレー2008
冷たいスープカレー自体に驚くが、具の下には冷麺が隠れていた。
本格的だ。美味しい。スープも冷たいのに、どんどん入っていく。
スープカレーの概念をまた広げるものに出会った。
これは毎年やってるのだが、仏太は中々縁がなくて今回初めて食した。美味しかった。

KINGはマスターに内緒で行ったので、吃驚してもらえた。
マンスリーのオキナワカリーをいただいた。
オキナワカリー
マンスリーってことは、今月限定ってことだ。
全部限定のカレー。すげえ。
輪切りで食しやすいサイズのゴーヤーは揚げてあり、苦みがほとんどなくなっていた。
ランチョンミートポーク(スパム)は塩味が押さえられたものを選んでいると。
玉子もなんとなく雰囲気ある。
これ満足の一品。
で、お試し品にありつくことができた。
アイスチャイ
アイスチャイだ。マスターはちょっと味が今一、とおっしゃっていたが、
仏太的にはこの味ならありかな。というより、美味しかった。
これから暑い夏本番。
沖縄が似合う、そんな季節に、カレーも!チャイも!

キャンベル
札幌市中央区南8条西13丁目4-5
011-532-1202
11:30-15:00, 17:00-24:00
不定休

マグマ
札幌市中央区南16条西9丁目
011-511-1701
http://www.umauma-magma.com/
11:30-15:00, 17:00-21:00
不定休

KING
札幌市豊平区平岸3条16丁目1-1
011-821-0044
http://www.soupcurry-king.com/
11:30-15:00, 17:00-23:00(LO22:30)(土日祝11:30-22:00(LO21:30)) 
水曜定休

カレー修行,カレー修行(札幌)

 腹具合は戻ったが、体のだるさは続いてる。これは無理しない方がいい。経験がそう自分に語りかけてくれた。とかっこよさそうなことを言ってみるが、実際はそんな余裕はない。ここで本格的に調子を崩すと明日の引っ越しに差し支える。まずは体調をゆっくり戻そう。カレーサミット2日目は辞退した。ってか、招待じゃないし。(笑)
 旭川からの帰りは国道12号線をゆっくりと南下。警察を何度か見た。パトカー、覆面(サイレン回ってた)、ねずみ取り、警備?などなど。

 美唄でぼぶに寄ってみた。居眠り運転しそうだったこともあり、休憩を挟みながら。車の中で飲んだ水や熊笹茶、噛んだガムなどは徐々に効果が薄れ、眠気が勝利の雄叫びを上げようとしていたときに、ボブを見つけた。書いてあったとおり、週末営業。やっていた。マスターは明るいワイルドな感じ。普段は別の仕事をしてるそうで、週末営業はそのためだった。
ハンバーグカレー
ハンバーグカレーを頼んだ。でかいハンバーグ。満足して、国道12号線に戻った。

 Hot Spice北野店はしばらく行ってなかった。マスターが知り合いなのだが、最近接点もなく、でも、ずっと気になっていた。今日は必ず行くと決めていたので、ランチの2食目とした。お元気そうなマスター。まだ若いいい男。独身。バイク好き。覚醒スープのチキンレッグとした。
覚醒チキンレッグ
岩のりをトッピング。ライス小にしてちょっきりの値段となった。(笑)美味しかった。この変わらないあっさりスープは、今後できたらメニュー増やして欲しいなあ。(笑)

 札幌最後のカレーは何か考えてくれていた人もいるが、おそらく予想通りだろう。知ってる人はメニューまで当たったのではないだろうか。カレー気分で、やさいカレーにたまごを追加トッピング、12番、ライス小という定番で、しめた。
やさいカレー
なんだか夢中で食していたら、入ったときにほとんど満員状態だった修行者が全員になくなっていた。最後にふさわしく(笑)一人席で寂しく食したのだった。なんちゃって。楽しく食した。美味しかった。仏太はまだ、今後も来るつもりだ。今回が501食目。まだまだ修行するよ!
ヨーグルト
ヨーグルト行ってらっしゃいバージョン。(勝手に命名。笑)

 I went to Bob in Bibai on the way to Sapporo from Asahikawa. Reaching at Sapporo I went to Hot Spice Kitano branch and Curry Kibun. All curries were good. I was very satisfied with them.

ぼぶ
美唄市大通東1条南7丁目1-35JUNKRIDE内
090-9758-3285
11:00-19:00
月〜金曜定休(すなわち週末しかやってない)

Hot Spice北野店
札幌市清田区北野4条5丁目8-18
011-883-9800
http://soupcurry.net/
11:30-15:00, 17:30-21:30 (土日祝11:30-21:30)
月曜定休

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30, 17:00-20:30 (土日祝11:30-20:30)
水木定休