カレー修行(十勝)

可愛らしい赤ちゃんがいた。
こちらを注目している。
手を振ると、こちらを見ているが、まだ反応が薄い。
興味は津々のようだ。
ニコッと笑って、笑顔で赤ちゃんを見ると、
満面の笑みが返ってきた。
ヨダレがデロデロ。
大人がやったら絶対ヒンシュクでも赤ちゃんは許される。
ヨダレもそうだが、おっぱいを吸うのもそうだよなあ。笑

外観
池田へちょっとドライブした時に行ったらいいよとお薦めされていた所。
大きな通り沿いなのだが、迷ってしまった。
が、akaoにたどり着いた。
着いてみれば、なんてことはない場所。

スパイシーチキンカレーセット1
a 日替わりランチ
k スパイシーチキンカレー
o 風土火水のパンと手づくりスープのセット
おそらくakaoって名前の1文字ずつを使って
3つのランチを表現しているのだろう。
まあ、このブログを読んでくださっている人はお分かりの通り、kにした。
あ、写真見りゃわかるか。笑

スパイシーチキンカレーセット2
チキンカレーには、今流行(笑)のブロッコリーがワンポイントで乗っている。
あ!このカレー美味い!
美味しい、じゃなく、美味い!と言いたくなる。
スパイスがしっかりしていて、まさにスパイシー

スパイシーチキンカレーセット3
サラダはすでにドレッシングがかかっている。
うん、これもいいね。
色合いもいいし、新鮮な野菜だ。

スパイシーチキンカレーセット4
ピクルスもいい感じの酸味と甘さ。
カレーによく合う。

スパイシーチキンカレーセット5
食後のデザートは可愛らしい杏仁豆腐
ここにもワンポイントがあってお洒落。

スパイシーチキンカレーセット6
ドリンクも付いて、これで1000円しないのだから、安い。
今回はホットコーヒーにした。
なんとなくカレーの後はホットコーヒーというのが嬉しい。
あ、ルーカレーの時ね。
インドカレーやスープカレーはラッシーとかチャイとかが合う気がする。

雰囲気もよく、おそらくこの感じは女性が大好きな空間だろう。
実際に、仏太の他にもう一人男性がいた以外は全員女性。
(赤ちゃんの性別は不明だが女の子っぽかった。)

席をたつ時に、また赤ちゃんがこちらに注目して、
笑顔とヨダレを見せてくれた。
癒される。

I went to akao in Ikeda town next to Otofuke and Obihiro. akao is a cafe where we can eat something. I ate spicy chicken curry which was a set of lunch. There were chicken curry, salad, pickles, desert and coffee. The curry was so good.

Cafe & Life akao
池田町利別本町15-21
050-7555-8868
http://akao-cafe-life.com/
https://www.facebook.com/CafeLife-akao-1465081777136101
11:00-20:00 (LO19:00)
火曜定休

カレー修行(十勝)

最近の職場の動きは激しい
年度末年度初めはやはりそういうことが多いとは思う。
今年は特にそうかも。
昨日、臨時の運営会議が開かれた。
普段の運営会議は月に1回あるのだが、
それには参加してない。
今回のは参加資格があることを告げられていた。
しかし、乗り気じゃなかった。
会議の類が苦手だということもあるのだが、
色々な意味で、参加しないのが得策だと判断したからだ。
詳細は長くなるのと、チョイとネガティブになる可能性があるので、
ここでは書かないが、大きな動きの1つということだ。

また、この年度末で、結構な数の人が辞める。
とても重要な人達も含まれていて、かなりの痛手だと思われる。
その送別会が各部署でちらほら行われているのを聞くし、
関係部署では参加している。
本日も夜、送別会があり、参加予定。
そういう意味でも、大きな動きが生じている。

スープカレー1
そういう時はカレーで落ち着かせる。笑
食堂のランチがスープカレー
ターメリックライス、サラダ、デザートがついていてお得感たっぷり。

スープカレー2
スープカレー野菜たっぷりで、スープに隠れてチキンがある。
甘めだがスパイスも利いていて嬉しい。
カレーを食していると、嫌なことも忘れられる。

スープカレー3
スープを入れる前はこんな感じで、
野菜も結構あって健康的。
荒波であっても、スープカレーのように穏やかでいたいものだ。

I ate soupcurry for lunch at a worksite restaurant. It was chicken and vegetable soupcurry. It was good. I like it. When I ate it I forgot bad things.

カレー修行(十勝)

天王寺駅とか天王寺動物園とか、
大阪にそういうのがあったのだが、
この前の大阪ツアーでは行ってない。笑
16年3月11日の日記「雑草魂は上原のものか?(Fuji-yama Kohta)」
16年3月12日の日記「いずみ(ヌワラカデ、いずみカリー)」
16年3月13日の日記「勝手に海老に(Singh’s Kitchen)」参照。)
ってか、何度か行ったこともある大阪で、
天王寺には行ったことがない。

で、天王寺というと連想されるのが四天王。
単に天王という2つの漢字が共通というだけなのだが。

その四天王、今回調べるまで、完全に誤解して覚えていた。
というか、まともに調べたことがなかったから、わかってなかった。
四天王は、持国天、広目天、増長天、多聞天を言うそうだ。
仏太が間違って覚えていたのは、
青龍、白虎、朱雀、玄武のことで、
これは四神(しじん)と言うそうだ。

で、更に連想されたのは、お笑い四天王。
って、これも間違って覚えていた。
お笑い四天王で調べたら、
清水アキラ、ビジーフォー(グッチ裕三、モト冬樹)、栗田貫一、コロッケのことが出てきて、
そうそうこれこれ!って思っていたら、
よくよく見ると、ものまね四天王だった。笑

外観
随分行ってないなあと思いながら、足を運んだのは
CoCo壱番屋音更木野大通店だ。
なんと8月以来で、半年以上が経っている。
15年8月25日の日記「記憶(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
CoCo壱番屋でこの前スープカレーを食したのが実は9ヶ月前になる。
15年6月29日の日記「達人(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
また、チーズインハンバーグスープカレーを食したのは、更に前で約1年前に遡る。
15年3月21日の日記「直前(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
で、見てみるとどうやらそのあたりは器が現在と同じかもしれない。
微妙に自信なし。
で、その3月21日に行った時は、
スープカレーが新しく更に美味しくなりました
って書いてあるボードがあったので、
この時期に変わったのではないかと思い、更に前へ遡った。
すると、3月4日の分では、器が明らかに違う。
15年3月4日の日記「改善(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
記憶はおそらくここの器が頭に染み付いたのだろう。

スープカレー四天王として、
チキンレッグスープカレー、ソーセージスープカレー、チーズインハンバーグスープカレー、イカスープカレー
の4種類を、北海道限定で出されている。

サラダ
ポテトサラダを食べたのは初めてかと思っていたら、
偶然自分のところで見つけた。
15年6月29日の日記「達人(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
前に食べてるじゃん。笑

スープカレー1
今回はチーズインハンバーグスープカレーにした。
5辛が調度良い感じ。
ライスは小。

スープカレー2
スープカレー四天王とメニューに書かれていて、
チキンレッグスープカレー、ソーセージスープカレー、チーズインハンバーグスープカレー、イカスープカレー
それなのだが、これは北海道限定のようだ。
なんか変だな、と思ったら、さっき書いていた。笑
おかしいなあ。笑

スープカレー3
このハンバーグの中にとろとろなチーズが入っている。
ああ、ハンバーグとチーズの組み合わせって、凄いよね!
結構混んでいてほぼテーブル席は埋まっていた。
お腹いっぱいだ。
スープカレー進化している。
前より美味い。
5辛がちょうどいいな。
ジャズがかかっている。
なんか今日は今まで気づいてなかったことに気づいている気がする。
周りがよく見えている?

器
で味が変わる。
温かさ、気持ちなどもそうかも。
さっき書いたが、調べて、結構前から器が変わっていたことを知ったが、
今回初めて気づいたような気分で、この写真を撮ったのだった。笑

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kinoodori branch for dinner. I ate cheese in hamburg soupcurry with hotness5 and smoll rice, potato salad. They were so good.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

参考サイト
四天王と毘沙門天の謎(バルバロッサノート!)
四神(しじん)(京瓦.com)
朱雀と青龍と白虎と玄武ではどれが一番強いんですか?(YAHOO!JAPAN知恵袋)
四神(Wikipedia)
ものまね四天王(goo Wikipedia)
コロッケ&清水アキラが明かす「四天王」の真実!(ASAGEI+)

カレー修行(十勝)

ギリギリに行くと、開いているかどうか、微妙な時がある。
特に十勝に来てからは、そういうことが多いという印象。
閉店時間ギリギリに行くことが多いのかもしれない。
また、十勝のお店はコスト意識が高く、
ちょうど営業時間で、売るべきものがほぼはけてしまうのかもしれない。

いずれにしても、ギリギリで入れなかった時、
期待が大きいと、落胆も大きいので、
ダメ元という気持ちで行くことにしている。

外観
22時まで営業のインデアン音更店
21時半という際どい時間に到着。
以前その時間で、ルーが切れて閉店していたことがあった。
今回、恐る恐る聞いてみると大丈夫だと。
カウンターの上の、緑、ピンク、赤がない・・・・・
なんとなく申し訳なくなり、急がないとと思った。

シーフードチーズ
別にそうなる必要はないが、早口でオーダーしたのは、
インデアンシーフードにチーズをトッピングだ。
インデアンシーフードチーズ極辛3倍でございますね。」
あ、そのままインデアンシーフードチーズでいいのか。笑
など、余計なことを覚えていく。
ああ、幸せのカレー。
ガツガツ食してしまった。
最初から最後まで、自分一人だけって初めての経験かも。

I went to Indian Otofuke branch right before closing time. I ate seafood cheese curry. It was so good. I was so satisfied with its goodness and coming here on just time.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

外観
土曜日の今日はランチから修行。
SANSARAへ行った。
この前迷って、他のものにしたので、
本日それが残っていれば頼みたかった。

スープカレー1
あった!
牡蠣の薬膳スープカレーだ。
最近、限定モノだがSANSARAでは
シーフード系がブームだ。笑
16年2月28日の日記「カレーだらけ(Picante札幌駅前店、カレー気分、SANSARA)」参照。)

スープカレー2
プリプリの牡蠣が沢山入っている。
そして、びっくりで凄いのは、
牡蠣以外にチキンレッグも入っているということ。
これむちゃくちゃコスパいいよ!
さっきの写真をもう一回見てみてね。
スープカレー1
ほら、チキンレッグもあるでしょ!
いやあ、贅沢な一品だった!
してまた、南インド・スリランカ風の薬膳スープカレーって凄いね。
汗出て、なんだかデトックスされた気分。

外観
夜は潮華でパーティー。
10+1人が集まった。
+1っていうのは、既に他で宴会が終わって、合流した人がいるということ。
もっと遅くなると思っていたその人は、友達の結婚披露宴に出ていた。
だから、お料理はいらない。
でも、この仲間の集まりが面白そう、とやってきた。笑

食べ物1
今回のほぼほぼおまかせコースは春巻き

食べ物2
ザーサイをつまみながら、シンハービールの生で乾杯。
勿論、メンバーそれぞれ好みの飲み物で。

食べ物3
中華が続く。
小籠包はレンゲに入れて食べると、
中の汁もしっかりいただけると教えてもらった。
ヲタクなうんちくを語る人もいて面白い。

食べ物4
プリプリのえび餃子は、
おそらく可愛い女性が多かったから出てきたのだろう。
ということにしておく。笑
いや、多分そうだ。
ちなみに11人の内訳は、女性6人男性5人。
20代からアラフィフまで。笑

食べ物5
ローストポークがきた!
これは香港式。
マスターは本当に色々な地域の料理に精通している。

紹興酒
数人は、途中から甕出し紹興酒にした。
で、途中、明るくて可愛らしいママさんが
新しい甕を開けるということで、
甕の蓋を固めている石膏を割って開けるという
パフォーマンスを披露してくれた。
みんな美味しいお食事を放っておいて写真撮影タイム!笑

食べ物6
パクチーサラダがまた紹興酒とよく合った。
パクチーは好き嫌いがはっきりわかれる方だと思う。
実際に今回のメンバーでも分かれていた。

食べ物7
名前忘れちゃった。
ポーク、ほうれん草、マッシュの合わせ。笑
とにかくなんでも美味しいから、大満足。

食べ物8
そして、スペシャルメニュー。
今日のほぼほぼおまかせコース
「ほぼほぼ」というだけあって、
一部注文を出させていただいた。

1つは、カレーはなし。笑
え、仏太がカレーなしってどういうこと?
と思われるかもしれないが、2つの理由があった。
カレーが嫌いで全然食すことができない人がいた。
ここは中華とタイ料理の美味しいところなので、
初めての人が数人いて、せっかくだから、
カレー以外でも美味しいものを知ってもらいたかったから。

もう1つの注文は、このスペシャルトムヤムクン
半年くらいまえに、仏太は個人的な小パーティーをしたことがあり、
その時は完全おまかせで、このスペシャルトムヤムクンが出たのだ。
これが美味いのなんのって!
で、今回のパーティーで、トムヤムクン大好きな可愛い女性がいたから、
それなら是非これを食べていただきたいと、マスターとママさんにお願いしておいた。

ということで、完全おまかせではなく、2つの注文を出していたってことで、
ほぼほぼおまかせコースということになった。
このスペシャルトムヤムクンは、エビ以外に、イカや豚バラが入っている。
勿論、ほうれん草など野菜系も。
具がとにかく贅沢。
プラス当然のようにスープもとても美味しい。
トムヤムクンが大好きな可愛い女の子は大満足していた。
が、実はトムヤムクンが苦手な人もいた。
人数がいると好き嫌い人それぞれで、なんでも全部、全員が満足って難しい。
でも、一人だと頼まないであろうものを見たり口にしたりもできるので、
人数がいるとそういう面白さもある。

ここで数人が離脱したが、
盛り上がって、そのままカラオケに流れた。
人がいるとカラオケも色々な曲があるから、
バラエティ豊かで楽しい。
途中で、また数人が帰っていった。
やはり社会人は翌日を考えるし、
当然体調第一だ。
ここで解散となった。

外観
タクシーをお願いするのに電話したら、ちょっとかかるとのことで、
寒い外では待てず、中に入ったら、
あら?見慣れた光景が広がった。笑
本郷ではないか。笑

カレーそば1
そして、見慣れたものが目の前に。笑
カレーそばに玉子トッピングだ。

カレーそば2
タクシーが来るまでに食す時間は十分にあった。笑
ああ、今日も幸せな日を過ごすことができた。
感謝

I went to SANSARA for lunch. I ate Southern Indian style oyster soupcurry. It was limited within several days. It was so good. I like it. For dinner I joined a party at Choka in Obihiro. My friends were concerned with a radio. Some came here first time. The foods were so good. But there was no curry. I ordered so because there was a pretty girl who disliked curry. We enjoyd Chinese foods and Thai foods. Then almost of all members went to a karaoke shop and sang songs. We enjoyed so much. I went alone to Hongo at last.wwwww I ate curry soba with an egg which was the last meal today.wwwww

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休