カレー修行(十勝)

外観
SONTOKUに行った。
大好評の「失敗と恥ずかしさシリーズ」は好評のうちに幕を閉じた
絶頂のうちに引退するのがベストというものだ。笑
今日はSONTOKUで修行。

3Dスープカレー1
マンスリーカレーの3Dスープカレートマトスープでいただいた。
辛さは大辛
いつもより控えめ。
3Dってなんだ?
3次元?
5th Dimensionって5次元ってことだからな・・・
説明書きをみるとなんと団子=Dangoってことだった。

3Dスープカレー2
肉団子、いや、肉Dango
みっしり詰まったひき肉って感じ。

3Dスープカレー3
すいとん風団子、もとい、すいとん風Dango
これいい食感だった。

3Dスープカレー4
芋だん・・・
いや、今度は間違えずに、芋Dango

どれも素敵なDangoで数個ずつ入っている。

結構人気があるようだ。(当社調べ)

仏太だったら、ベタにだんご3兄弟スープカレーって名前にしちゃうけど、
ここはセンスの問題だな。
3Dという名前で売れた部分もあるのかもしれない。
もしかしたら、やましい気持ちを持って頼んだ人もいるかもしれない。笑
横文字に弱い人がなんとなくオーダーしたってこともあるかもしれない。笑

いやいややはり美味しそうだから、美味しいから頼むのだろう。

あれ?だんご3兄弟って、推され隊+あーりんだったかな?笑

I went to SONTOKU to eat monthly curry for dinner. It was 3D soupcurry. D means Dango. There were three kinds of Dango. Meat balls, potato balls and so on. It was so good. It was likely to be popular. I like it.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

ドライブ!
真っ白な風景の中ドライブ!
とある田舎道を突き進む。
隠れ家的、秘教的、そんな蕎麦屋に向かっていた・・・
しんしんと降り積もる雪ならば、
和気あいあいと、ルンルン気分と
盛り上がる期待!みたいな感じで進めるのだが、
轟々という風と、ビュービューと吹き付ける雪で、
恐怖の旋律を背中に感じながら、
脇見をする余裕なく目的地を目指した。
例え、好みの美女が裸で「カモ〜ン!」ってやっていたとしても、
今はそっちを見る余裕さえないってなもんだった。笑

ふ〜、やっと辿り着いた・・・・
なんだか車が少ないな・・・・
がび〜ん!!!
臨時休業!!!

気を取り直して、田舎道を戻る。
営業時間、自分の仕事のことなどを考えると
日曜日ランチが一番行けそうなのだが、
臨時休業という大きな敵が待ち伏せしていたとは・・・・

しかし、ここで負ける訳にはいかない。
(え?何の勝負?笑)
心折れずに次に向かうぞ!

再び深い雪の中を車を走らせる。
相変わらず、余裕のない景色が続く。
夏だったら、晴れの日は緑や青空が素敵なんだろうな、
なんてことは考える余裕はない。笑

さっきよりは早くに着いた。
今度は秘境というよりは街中だ。
かなり戻ったというか、進んだというか・・・笑

あ、また、臨時休業?
今日は臨時休業の大安売り?
がび〜ん!!!

ふふふ、俺は負けないぜ。
こんなことで挫けていてどうする?
まだまだ俺の限界はこんなものじゃねえ!

元々ドライブするつもりで出てきたんだからな。(つよがり)
1時間半運転しているからって疲れてるわけじゃないさ。
さあ、気を取り直して、次へゴー!笑

外観
幕別町札内小代に辿り着いた。
今まで2つと違って、明らかに賑わいがある。
ここを秘境と言うような卑怯者がいたら、成敗してくれる!
(だんだん日本語おかしくなっているなあ・・・笑)
だいたい、今まで2つ行ったところは車がなかったもんなあ。
今回は車もあるし、入り口のところに営業中の札がある。
某アジア人エイギョーチューじゃねえぜ!(都市伝説より。笑)

焼きカレー南1
ああ、温まるねえ。笑
今回は焼きカレー南にした。
おお、チーズが炙られてのっている。
ボコボコと気泡が上がってくる様子が、チーズに映し出されている。
ラー油もポイントだなあ。
蕎麦にラー油を入れるのは斬新だ!

焼きカレー南2
蕎麦は細麺だ。
更科かな?
カレーとチーズは合う。
炙っていると香ばしい。
チーズとラー油は合う。
イタリアンな風味だ。
カレーと蕎麦は状況により合う。
ここのカレーと蕎麦が合うのは前回来た時に実証済み。
13年11月17日の日記「情報のところへ(小代)」参照。)
ってことは、
蕎麦(合う)カレー(合う)チーズ(合う)ラー油
ってことで、蕎麦とラー油が合うと結論。笑
いやいやまず食してみないと駄目でしょ。
理論物理学から実験物理学へ!笑

まずはそのまま食して・・・
ずず、ずずっずううううう
うん、いける。

次に、ラー油
た〜〜〜〜〜〜っとかけて・・・
ずず、ずずっずううううう
おお、これもいいよ!
表現が難しいけど、これもあり!

さて、ノーベル賞でももらいに行くかな。
ホワイトアウトしそうな景色の中、ドライブして。笑

I drove a car to a soba shop. But it was extra rest today. So I went to another soba shop. Oh my goodness! It was extra rest, too. I didn’t lose. So I went to next place to get soba. wwwww At last I reached at Koshiro in Satsunai, Makubetsu town. I ate burned curry soba there for a late lunch. It was good. In my surprise it was served with a bottle of hot oil, rah-yu. It is usually used with gyoza. I heven’t heard it. The combination of hot oil and soba was good. I was satisfied.

小代
幕別町札内新北町30
0155-56-5400
11:00-17:00 (月曜-14:00, 土日祝-19:00)
無休

カレー修行(十勝)

企業戦略にハマっているバレンタインデーという催し物は嫌いだ。
プレゼントをもらうのは好きだ。笑

常に右肩上がりを目指す姿勢は嫌いだ。
そのために色々な人が犠牲になっている。
今流行?のブラック企業もそういうところから生まれているだろう。
ブラックビターなチョコレートは好きだ。笑

仏太が子供の頃は、女の子が好きな男子に告白するっていう一大イベントだった。
それが、徐々に義理だったり友だったり、色々な理由をつけてその行事は拡大。
右肩上がりは嫌いだ。
姿勢が悪くなるよ。笑
神聖な様子は全くなくなってしまったと言っても過言ではないだろう。

外観
そんなクリスマスの夜・・・・・
あ、間違った、バレンタインの夜、
いつもと同じ行動を心がける。
CoCo壱番屋音更木野通店でカレーだ。笑

チキンスープカレー1
3月までの限定メニュースープカレーのうち、
チキンスープカレーを選択。
ライスにスクランブルエッグをトッピング。

チキンスープカレー2
チキンはもっとあるんだけど、野菜も沢山あるので隠れてる。
辛さは5辛。
ちなみにライスは小盛り。

流石に店内にカップルは1組だけ。笑
バレンタインの夜の穴場だな。

さて、バレンタインにやたら文句を言っているこんな仏太でも
チョコレートなどをいただけるというのは嬉しいものだ。
(結局、おまえも企業の手先か?笑)
職場は女性の方が多いってこともあり、沢山のチョコをもらった。
う、う、嬉し〜〜い!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー1
中には、仏太のカレー気狂いぶりを知っていて、
カレー関係のものをくれる人もいる

カレー2
中には知らないものもあったりして、
そういうのもとても嬉しいものだ。

カレー3
この辺りは降参だった。
もう高校はずっと前に卒業しちゃったけど。笑
全然知らなかった。
今度使ってみよう。

ギャラーンドゥな彼
去年の傑作はこれだった。
これはチョコ。
感激」した。笑
今年友達は、ハヤシライスをもじった「完熟女のイヤシライス」ってチョコをもらったそうだ。
色々考えるなあ。
こういうセンスは好きだな。笑

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino Odori branch for dinner. There was only one couple. Others were singles. I ate chicken soupcurry this time. It was with hotness 5 and rice small quantity. It was Valentine’s night so many couple were sure to go to the center of Obihiro.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー修行(十勝)

本日は職場でカレーの日。
あ、もう少し具体的に言うと、
職員食堂のランチでカレーが出る日ってことだ。
全国的なカレーの日は1月22日なので、あと343日ある。笑

ちなみに、343という数字は7の3乗、すなわち、7☓7☓7だ。
パチンコ好きな人は覚えておいたらいいかも?笑
1月1日を1日目としたら、343日目は49週間目の最終日だから、
12月9日(閏年は12月10日)ってことになる。
まあ、どうでもいい知識だな。笑

チキンカレー1
今回新たなデスソースを導入した。笑
今まで使っていたのは青いラベルで、
sudden deathというサブタイトルがついていた。
今回は黄色いラベル。
originalって書いてる。

チキンカレー2
チキンカレーにそれを数滴かけた。
他にチリペッパーや胡椒も。
ん?あ?ものすごく辛いというより、
少し酸味があってマイルドな印象。
どちらにしても美味しいものだ。
ニューアイテム、使えそうだ。

I put a new item on chicken curry of lunch. The new item was a bottle of so hot sauce named Death Sauce. We had used another one having a blue label on its face. This time a yellow label. It was rather sauwer and mild. It was good.

カレー修行(十勝),飲み会

外観1
北の屋台へ。
屋台全体が、今月いっぱい営業して、3月頭2週間ほどお休みのようだ。
代替わりして、一部の店が変わるそうだ。

外観2
北のまる源で、あるモノノフの集まりがあり、来ないかい?と2人から誘われた。
仕事が終われば行くね、とお返事をして、心の中は是非行きたいと仕事を頑張って終わらせた。
沢山の人達が集まる中、最後の方で参加。
高井君よりは早くに入ることはできた。笑

おでん
とても素敵な人達が集まり、楽しい話を聞いて、笑って楽しんだ。
おでんをいただきながらだったのだが、
内地の友達から、おでんにふき入れるの?と聞かれた。
そう、北海道はふきやわらびなどを入れるときもある。
おでんも地域性があって面白いよねえ。

串揚げ
今月いっぱい、ゆり根と長芋のフェアをしている。
ゆり根串揚げはホクホク。しかもでかい。
長芋大葉巻きは通常メニューにある。
大葉とのコントラストが好き。
ご一緒させていただいた皆さんに大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
その後、みんなと分かれて、向かったのはBar 51
51はフランス語で、さんかんてぃあん、と読む。
それでもなかなか覚えるのは大変な人も多いらしく、
美人ママも電話で説明する時に「ごじゅういちです」って言っているのを聴いたことがある。

焼きカレー
まもなく開店25周年を迎えるそうで、
え?ママと同じ年なの?と言いそうになったが、
あまりにも見え透いて、ウソっぽいのでやめた。笑
でも、実際ママさんは若く見えるし、美人だ。
で、そのお祝いに焼きカレー!!!!!
あ、いや・・・・・
う、その・・・・・
そうです、焼きカレーは通常メニューに有ります。笑
中にとろっとした半熟たまごが隠れてるんだなあ。
忘れてた。
それでドロっと出てきた時に、嬉しくなっちゃった。

これからも更に25年頑張ってください!
おめでとう!おめでとう!おめでとう!

I went to Kita no Marugen to meet Mononofus in Obihiro. And I drank glasses of beer, ate good foods. We enjoyed talking about MCZ. Next I went to Bar 51 to celebrate its 25 year anniversary. I ate grilled curry. its so good. I appriciated Mononocus and cerebrated a beautiful mama.

北のまる源
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台四番街
090-8277-0365
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/19.marugen.htm
18:00-25:00
月曜定休

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休