うどん,カレーgo一緒,カレー修行(道外),カレー修行(麺類),娯楽,観光,食(カレー以外),飲み会

最初に追記(笑):今日のブログはかなり長い!!!!!

仏太は旅に出ると、
しっかり眠るために宿はしっかり取る。
ただ、いびきが五月蝿いので、
壁が薄くないように、と願っている。笑
食事はつけず、素泊まりにすることが多い。
が、何故か予約の時点で、
素泊まりより朝食つけたほうが安いとか、
素泊まりプランがなく朝食が付くとか、
そういうことがあれば食事をつけることもある。
たいていは夕食がつくのとつかないのではつかない方が安い。
なぜ朝食の時だけそういうことがおこるのはかあえて調べてない。笑

まあ、いずれにしても、今回も素泊まり。
そして、昨日の夕食が終わってから、ホテルで休んで、
今朝はすっきりと起きることができた。
本日は12時からイベントなので、その前から並ぶ予定。
(着席で座席指定だが、顔認証システムが導入されていて、席はその時にわかる。)

で、朝食はネットで目をつけていて、
昨日、夜の散歩の時に見つけていた、ここに行った。

外観
水道橋麺通団だ。
うどん県出身の人がやっているという話。
プロデュースや麺打ちなど。
楽しみの1つ。

中
おお、セルフのシステム。
懐かしい。
しかし、前にも後にも人はなく、
現在シャッターで入った自分だけが客。
瞬時にシステムを把握して進まなければならない。
お盆を取って、うどんを注文。
と、その横に素敵な貼り紙を見つけた。
天ぷらをお好みで取って、お会計。
ふ〜、つつがなく進んだぜ。笑
(後から、水を取るのを忘れたのはご愛嬌。笑)

朝食1
はい、朝食。
朝食なんだよ〜〜〜!

朝食2
しおぶたという名前のうどん。
最初しおたまっていうのにしようと思っていたら、
メニューでその横にこのしおぶたがあった。
しおたまは、しおりたまい(詩織玉井)の略。
でも、しおりんと仏太の略、しおぶたを取った。笑

朝食3
うどん注文の時に見つけた貼り紙は
このカレー丼
カレーうどんもあったのだが、
やはりしおぶたは食べたいということで、
カレー丼もいただいたのだ。
これがライスで、うどんが汁物。

朝食4
ってことは、おかずがいるよね。
ちくわと半熟玉子の天ぷらを取ったのだった。
うどん県を回った時も結構天ぷらもいただいたなあ。

朝食5
ああ、うどんのグニュッとした感じとコシが
一瞬ここが東京であることを忘れさせてくれた。
要潤が入ってくるのではないかと思ったが、
やはり早い時間だったからか、ずっと1人だった。
沢山人のいる東京で逆にびっくりだった。

うどんに対する愛は以前にサイトと
讃岐うどん行脚 05年10月プロローグ参照。)
ブログに書いている。
15年10月9日の日記「彩雲(鶴丸)」
15年10月10日の日記「現地(黄昏タンデム)」
15年10月13日の日記「帰宅」参照。)

一度ホテルに戻り、着替え。
正装する。笑
黄色中心の服装
東京ドームシティホールへ行った。
とても風が強く、寝癖が目立たなくていい。
静岡から来た知り合い、沖縄の知り合いなど、
ここ1年で知り合った人と再開。
そうモノノフが集っているのだ。
今回は最近までやっていたツアーの映像を見て楽しむイベント。
ピックアップした映像を我々モノノフが席で見て、
ステージ上を統括チーフ(マネージャー)の家のリビングに見立てて、
ももクロちゃんたちがそこでライブの映像を見て感想を喋るというもの。

ライブツアーは、DOME TREK 2016と銘打たれ、
名古屋(名古屋ドーム)
16年2月20日の日記「コンプリート(FUKUROO)」
16年2月21日の日記「仏桑花」
16年2月22日の日記「武陵桃源カレー物語(ジョニーtown、オリエンタルキッチンセントレア店)」参照。)
札幌(札幌ドーム)
16年2月26日の日記「前夜祭は打ち上げではない(Algo)」
16年2月27日の日記「ラジブって書いちゃった(Picante札幌駅前店、奥芝商店創成寺)」
16年2月28日の日記「カレーだらけ(Picante札幌駅前店、カレー気分、SANSARA)」参照。)
大阪(京セラドーム大阪)
16年3月11日の日記「雑草魂は上原のものか?(Fuji-yama Kohta)」
16年3月12日の日記「いずみ(ヌワラカデ、いずみカリー)」
16年3月13日の日記「勝手に海老に(Singh’s Kitchen)」参照。)
福岡(ヤフオクドーム)
埼玉(西武ドーム)
と5大ドームを回ったツアーだった。

その映像を見ながら、ももクロちゃんとモノノフが楽しむというもの。
DOME TREK 2016 大打ち上げ大会〜映像と共に振り返る〜
2階席だったが、実は見やすくて良かった。
会場は2000人ちょっとが入るくらいで、ドームに比べるととても近い。
とても楽しいものだった。

だから、昨日、あえて5色を選ぶように食事したのだった。笑
16年4月28日の日記「出発の日」参照。)
やはり前夜祭だからね。

イベントが終わった後、モノノフさん達と集まって少し感想戦。
今回は第1部と第2部に分かれていて、
更に後からチャリティーライブが追加されたのだった。
ライブが朝、第1部が昼、第2部が夜だった。
第1部が終わった時に、第2部に参戦する人でもう来ている人もいた。
ってことで、10人ほどのモノノフの知り合いが集まり、余韻を楽しんだ。

その後、ホテルで着替えて、再び出発。
修行だ。
水道橋からJRで新宿まで、
そこから小田急線で下北沢まで。
ああ、懐かしい光景だ。
ってか、駅が地下に潜っていて、風景が変わっていた。
しかし、覚えているところも多く、東京のモノノフも一緒だったので、
迷うことなく目的地へ到達することができた。

外観
ポニピリカにまずモノノフ3人と入った。
その後、モノノフ1人とそうじゃない2人が合流して計6人。

中
ポニピリカは6人がいっぺんに座れる席はない。
4人と2人に分かれた。
ちょうど推し色の黄色の箱のティッシュの席に座ることができた。笑

スープカレー1
チキン野菜 和風スープ+豆乳 4番 ライス小の半分をいただいた。
普段、会うことがなかなかできず、
ネットでの会話が多いモノノフと話ができて、
とても楽しく、有意義だった。

スープカレー2
豆乳入りって、なんとなくイメージが湧かない人もいるかもだけど、
カレーに牛乳入れてまろやかになるでしょ。
なんとなくああいうイメージ。笑
ちょっと違うけど、なんとなくね。
だから、いい感じに美味しいってこと。
野菜もたっぷりだし、チキンもレッグ1本

スープカレー3
以前来たのが2年前で、その時より進化して安定している印象。
14年3月15日の日記「大御所2人と緊張のテーブル(ポニピリカ)」参照。)
あ、しっかり覚えているわけじゃないから「印象」だよ。笑
ライスは小の半分にしたのは、この後の予定を考えて。笑
既にハシゴの予定。
ってか、当初の予定とは違って、ここポニピリカを組み込んだのだった。
こじつければ、麺通団が朝食。
ここが昼食。笑

そして、おやつの時間がやってきた!笑
いやいやもう十分夜だから。
日が暮れて、灯りが点っている。
新宿は広く、田舎者には危険な場所だ。
直ぐに迷いたければ突撃あるのみ。笑
予め調べていたのだが、南北と東西を間違えて、
かなり遠くまで行ったことに気づいたのは踏切にたどり着いた時だった。笑
勇気ある撤退をした時に、看板地図を見つけた。
そして、人に聞くことなく無事に目的地に着いたのだった。
仏太は携帯は相変わらずガラケーなので、ナビれない。笑

外観
カレーうどん千吉はチェーン店が幾つかある。
新宿甲州街道店にやってきた。
これはどこでも良かったのだが、
通り道になるところを選んだらここだった。
また、夜遅くに来る予定だった。
それもここを選んだ理由の1つだった。
新宿に来る前に、実は中野に行っている。
さっきのポニピリカのある下北沢から小田急線で新宿に出て、
そこから地下鉄丸ノ内線で新中野へ行った。
そこで居酒屋に行こうと思っていたのだった。
が、混んでいて入れず、諦めて新宿に戻ってきたのだった。

野菜ちゃんぽんカレーうどん1
野菜ちゃんぽんカレーうどん(辛吉うどん)ときゃべせんを頼んだ。
名前的に留学生?と思われた、
可愛い女の子はおそらくバイトだろう。
スムーズで綺麗な日本語だったが、
とても忙しそうでそれ以上声をかけられなかった。
(忙しくなかったら声かけるのかい?笑)
あ、きゃべせんってキャベツの千切りサラダね。
メニューは写真が出ていたのですぐにわかった。

野菜ちゃんぽんカレーうどん2
野菜ちゃんぽんカレーうどんは辛口にすることができて、
それを辛吉と表現するのがここのメニュー。
普通のは千吉うどんだからだろうな。
野菜たっぷりで、確かに長崎のちゃんぽんを思い浮かべる。
うどんはどこかでいただいたことがありそうだが、
ここ(チェーン店を含めて)に来るのは初めてだから、
どこか似ているうどんを出すところがあるのだろう。

ここは実は情報をもらったところだったのだ。
自分でやっているラジオ番組で、カレーうどんの話になった時に、
リスナーさんから、東京ならここが美味しいよって教えていただいたのだ。
第127回(2015年9月21日月曜日 敬老の日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
そして、別に教えてもらったところもあり、
それはカレーうどんではなく、カレー料理が多い居酒屋だ。
新中野にある「やるき」というところ。
テレビ(タモリがやっていたらしい)で紹介されたってのも大きいのだろう。
無茶苦茶混んでいて、1人なので全然座れず、
待ちたいと言ったが、いつになるかわからないと、
断念せざるを得ない状況だったのだ。
予約すればいいのかもしれないが、そのあたりはツアーの醍醐味で、
なんとなく突撃して入れればラッキー、
入れなかったら次の候補に行こうってところだ。

密かに、ここでカレーうどん食したら、
新中野に戻ろうか、電話して確認しようかと思ったりもした。
しかし、結構歩きまわったので、ホテルに帰って休むことにした。
この時点では・・・・・笑

新宿からJRに乗れば早い(中央線一本)はずなのに、
なぜか地下鉄に乗った。
しかも、面倒な乗り換えをして、なおかつ切符を間違えて買って。笑
こういうときピッってできたら楽なのにな、と思った。笑
東京の地下鉄が2種類あるってことは知っていた。
が、乗り換えた時、それが違う会社だって理解してなかった。
まあ、ハプニングも旅の醍醐味ってことで、無事に?水道橋に着いた。
ホテルに戻った。

なんとなく呑みたいな。笑
昨日のなかやんに行くか?
16年4月28日の日記「出発の日」参照。)
美味しかったからなあ。
でも、折角旅に出たのだから、色々と経験してみたい。
また、カレーってのも悪くはないが・・・・・。
さっきやるきに入れなかった分、やはり呑みたい。笑
自分に色々言い訳しなくても、そのまま希望通り動けばいいじゃん。笑

ホテルから、さっきとは違う方向、
地下鉄本郷三丁目駅側に向かって歩くと、
住宅街の中を歩くようなイメージ。
通りには何軒かお店が並んでいて、
まだやっているところも幾つかある。
カレー居酒屋みたいなところもあった。
おお、惹かれる。
さっきやるきに入れなかった分、ここに呼ばれたか?笑

しかし、ホテルで、ざーーーっと調べたのは、
日本酒を美味しく呑めそうな所。
本郷三丁目駅近くに1軒とそこに行く途中に1軒。
ネットで調べただけだとよくわからないことが多い。

そこは自分の足で確かめる。
ジャケ買いというが、
旅先でお店を選ぶとき、
その場で、雰囲気で入ることもある。
基本、予め調べて、そこに行くようにするのだけど、
歩いていて、ああここいいな、と思ったら入るってこともある。
で、だいたいそれでハズレがない。
多分、似たような雰囲気を体感しているのだと思う。笑

外観
ってことで、本郷三丁目駅に行く途中で
というコジャレた居酒屋に入ることにした。
とても綺麗だと思ったら、まだ1年経ってないと。

酒
藤の花が描かれたマットが季節の違うを感じさせた。
十勝は桜もまだだ。笑
お通しが非常に好みの味付けでお酒に合う。
今回は最初から最後まで日本酒で通した。

食べ物1
梅水晶というのは初めてではないだろうか。
サメの軟骨と梅肉だそうだ。
コリコリした食感が好きな感じ。

食べ物2
大葉のナムル
ごま油が利いていて美味しい。
緑のものは摂りたくなる。
旅に出ると野菜が減りがちで、
野菜は緑というイメージ。

食べ物3
ナスの揚げびたし
これが絶品だった。
酒に合う。
生姜と大根おろしがのっているが、
それらがなくて、ナスだけでとても良い!
やるなあ、紫。

食べ物4
得意の黄色。笑
出汁巻き玉子は無茶苦茶繊細で柔らか。
調理している微人姉妹の妹さんの技が出ていると思う。

食べ物5
チーズ酒盗って
昨日と似たようなラインナップだな。笑
昨日も言ってるよね。
酒盗はピンク!笑

食べ物6
マグロは、仏太の好みは赤身。
中トロや大トロではなく、赤身が好き。
昨日は中落ちにしたけどね。笑
見た目通り赤で揃ったね。
そして、この器がとても好きな感じで嬉しかった。

カウンターに座って、時々料理人の妹さんと話をした。
お姉さんはホール担当で、接客が凄く気持ちが良かった。
美人さんってこともあるのだけど、
心地よくさせてくれる、振る舞いや言葉だった。
呑んだり食事したりって時、色々な要素で美味しくもなるし、
そうじゃなくもなると常々感じている。
程よくお客さんがいたので、お姉さんと話をするのも時々。
お店のことや姉妹のことなどを色々聞いた。
美人姉妹ではなく、微人姉妹ですから、と言っていて、
いやいやしっかり前者だと思うと伝えた。

妹さんは以前AKB48の大ファンで追っかけに近いくらいのことをしていたと教えてくれた。
仏太が今回北海道から来て、ももクロのイベントがあったことを伝えたら、
昔のアイドルファン魂に火が着いたようだった。
今でも好きは好きだけど、以前ほどではないということだった。
で、ももクロのことも知っていたので、いくらか話になり、
今回の食事も5色揃えたことを種明かしすると、
なるほどぉと感心してくれた。笑

美味しく楽しく、素敵な5色の1日は暮れたのだった。
さて、明日は十勝へ帰る。

I ate udon and curry at Suidobashi Mentsudan for breakfast. It was near a hotel I had stayed.
After then I went to Tokyo Dome City Hall to enjoy a Momoiro Clover Z’s ivent. It was very good. I was so satisfied.
For late lunch I ate soupcurry at Ponipirika in Shimokitazawa with my friends. Some were mononofus, others were not. Soupcurry I ate was chicken and good. Talking with a mononofu was exciting so much.
Then I alone went to Shin-Nakano to go to an izakaya-bar Yaruki. But it was full so I couldn’t drink and eat there.
On my way to a hotel, in Shinjuku, I ate curry udon at Senkichi. It was good. A stuff was a pretty woman.
Once I went back to a hotel and I reserched shops I could drink Japanese sake near a hotel. I found some of them. I reached at Akatsuki, a cute izakaya-bar. There were pretty sisters of stuffs. I enjoyed good Japanese sake and good foods. There were five colors of MCZ on foods. wwwww

水道橋麺通団
東京都文京区本郷1-13-2
03-3818-8774
10:00-23:30(LO23:00)
不定休

ポニピリカ
東京都世田谷区北沢2-8-8赤煉瓦ビル2F
03-6804-8802
http://ponipirica.in/
11:30-22:00 (金土-23:00) (LO30分前)
不定休

千吉 新宿甲州街道店
東京都渋谷区代々木2-13-6YU-WAビル1F
03-5358-7054
http://www.hanamaruudon.com/senkichi/
11:00-23:00
無休


東京都文京区本郷2-30-9
03-5615-8012

11:00~14:00 18:00~23:00 (ランチは水曜〜金曜のみ、土曜日曜17:00-)
月曜定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
要潤(Flip Up)
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

心を傷めている。
多くの人がそうだと思う。

4月14日夜 M6.5 震度7
4月16日未明 本震 M7.3
他にも沢山の揺れがあった。
4月14日の最初の大きな揺れは「前震」とのこと。
正直、初めて聞いた。
震度7っていうだけでも物凄いのに、
その後の本震の方がでかいという。
本震は阪神淡路大震災並という説もあり、
それだけでも大変だ。

出来る限りのことをするというスタンスは5年前と変わらない。
11年3月12日の日記「お知らせ(一時お休み)」
11年3月13日の日記「東北地方太平洋沖地震」
11年3月15日の日記「人間万事塞翁が馬(地震を考え続ける)」
11年3月16日の日記「自らの経験と比べて」参照。)
が、今回は訳がわからないまま約1周間が過ぎてしまった。
地震があった時は大阪にいた。
16年4月14日の日記「出張中(Manakamana)」
16年4月15日の日記「関西の誇りやで(味の大丸)」
16年4月16日の日記「ウマミーランドでニューアトラクション(Fuji-yama Kohta)」参照。)
しかし、その時は揺れを感じなかった。

飲み屋で教えてもらった。
熊本大きな地震があったんだよ。
出張中だったが、夜は仕事が無いので、飲んでいた。

友達に心配された。
メールが来た時には、地震のことを知っていたので、
ふざけることなく、真面目に答えた。
知らなかったら、なんでそんな心配?って思い、
ギャグで返していたと思う。
しかし、事の重大さを飲み屋のテレビで知っていたので、
ギャグを言う余裕は全然なかった。

約1週間経った、本日4月22日、
そんなことを思い出し、
PCに向かいながら、色々調べて、夜食をいただいた。

カップカレーうどん1
セイコーマートのカップ麺のうち、カレーうどんを。
本当は、食事をしながら、他のことをするのは良くない。
が、ちょっとPCで調べ始めたら、
色々と孫検索で興味深いことが出てきて、
かなり見入ることとなった。
お腹すいていて我慢できなくなったので、
途中でカップカレーうどんに手を出してしまったのだ。(言い訳)

ただ、この手の話はいつも同じなのだが、
メディアリテラシーが大切。
その情報の正確さは、かなり精度としては落ちると思う。
一つの記事でも、正しい部分とそうじゃない部分がある。
いくつか記事を見てみて、正しい正しくないは自分で判断する必要がある。
正しそうに見えても、速報は後々実は違っていたってことだってある。

カップカレーうどん2
被害者ではない場合、
何かしなければという焦りではなく、
どうしたら役立つか、どうすべきかを冷静に判断することが大切。

こういうカップ麺は、非常食として活躍することがあるかもしれない。
しかし、お湯がないと役立たない。
色々難しいことはある。

いざという時のための備えは、どんな時も必要だろう。
そして、困っている人を助けるというのも、いつの時も必要だ。
できることをできる限りの範囲でしていく。
これはいつものことだろうが、
特にこのような状況では大切だとおもう。

カップカレーうどん3
ふと目に入った記事が良かった。
感動した。
ズズズッとうどんをすすっていた口と手が止まった。

<以下、引用>
東北放送がテレビ欄で被災地支援呼びかけ 縦読みメッセージに 「泣けるなぁ」と感動の声(Huffington Post)
宮城県のテレビ局「東北放送」が、4月20日付けの河北新報などのテレビ欄に、
熊本地震の被災地支援を呼びかけるメッセージを掲載し、ネット上で話題だ。
Twitterでは「粋なことをやるなぁ」「感動した」「おしゃれだ」といった声が相次いでいる。
メッセージは、午後6時55分からのプロ野球「楽天-オリックス戦」の告知欄に隠されていた。

今江、藤田ケガで離脱
度胸でぶつかれ救世主
は島内!?吉持!?ゲーム
支配の梨田采配要は抑
えの松井裕!底力はは
るか遠くへ届けよう9
番嶋の打球に乗せて!
<引用終了>

おわかりと思うが、縦読みすると、今度は支える番、となっている。
東北はご存知、現在も大変状況が続いていて、
まだまだ本当の復興は時間がかかると聞いている。
他地域の不幸な出来事に、手を差し伸べるという意思表示が凄いと思った。

全然そうじゃない「偉い人」もいるようなのだが、
まだまだ日本人捨てたものじゃないってところもある。
1日も早く、どちらの地域も復興することも祈っている。

I thought about the big earthquake in Kumamoto and around. I ate cup curry udon checking about it on PC. It was so miserable. We pray their happiness. God bless them.

参考サイト(あくまでも参考です。後日付け加えたものもあります。)
東北放送がテレビ欄で被災地支援呼びかけ 縦読みメッセージに 「泣けるなぁ」と感動の声(Huffington Post)
熊本地震「本震のエネルギー、前震の16倍大きく」(毎日新聞2016年4月16日)
<熊本地震>14日夜の震度7は「前震だった」 本震・余震との違いは?(THE PAGE 2016.4.16 12:25)
【熊本地震】本震と余震、前震 どう区別?(産経ニュース)
熊本地震は16日が最大だった 今後のために知っておくべき「前震・本震・余震」(BuzzFeed Japan)
熊本地震…「前震」、「本震」とは?(YOMIURI ONLINE 2016年05月05日)
知りませんでした!NHKが鹿児島の震度を隠ぺいしていた!こんなのアリ?!(愛国者の邪論)
大地震続く九州「川内原発」停止を求める署名、36時間で3万人超える(idea news)
菅義偉官房長官、熊本地震 は「大震災級という状況ではない」(Huffington Post)
災害救助法と激甚災害(BLOGOS)

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
CoCo壱番屋音更木野大通店に行った。
今回は明確な目的を持って。笑
まあ、いつもカレーという目的は持っているが。笑

カレーうどん1
カレーうどん完熟カットトマトほうれん草で辛さを5辛にした。

カレーうどん2
実際はカレーうどん
ほうれん草

カレーうどん3
完熟トマトをトッピングする形になる。
トマトは別皿というのはよくわかってなかった。
ってことは、自分で上手く乗せないといい写真撮れないな。笑

カレーうどん4
真ん中ではなくちょっとずらして乗せてみた。
これはメニューにあるものをそのままオーダーした形だ。
CoCo壱番屋のメニューは基本のものに色々トッピングするというスタイルだ。
よくよく見てみるとそれがわかると思う。

ってことは、メニューにあるものは
なんでもトッピングできるのではないかと思ったのだ。
それが今回来た目的だ。

具体的には、こういうことだ。
前回来た時のことをFBに載せたのだが、
その時、「スープカレーにうどんが隠れていそう」というような
コメントをいただいた。
16年3月15日の日記「四天王(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
おお!なるほど!
それなら、それを実現しちゃおうと思った。
スープカレーにうどんを入れるということができないか聞いてみた。
したら、その場で、無理ですと。
撃沈!!!!!
フルチンとかハミチンではなく、撃沈!!!!!

うどん気分だったので、カレーうどんにしたのだった。
そして、カレーうどん、実はCoCo壱番屋で食すの初めてのような気がする。
あれ?あったかなあ?

I ate curry udon at CoCo Ichibanya Otofuke Kinoodori branch for dinner. I asked a stuff I could put udon into soupcurry or not. He answered it impossible. I was sorry but I ate only curry udon with topping tomato and spinatch. It was good.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

昨日の反省を活かして、本日は朝食を摂る。
正直言うと、昨日のダメージはかなり引きずっていて、
精神的ダメージがあったり、
それも手伝って、だるさが結構なものだった。
それでも寒い中、早起きして、洗濯したり、
朝食の準備をしたのは、我ながらよくやったと思う。
ただ、遅刻してもいいやくらいの
半ばやけくそ気味な気持ちがあったのは否定できない。
とはいえ、投げ捨てているわけではないし、
丸投げは断じてありえない。笑

スープカレーうどん
身体に活力を与えるためにはやはりカレー。
で、ご飯を炊くのを忘れていたので、
昨夜の残りのうどんを茹でた。
組み合わせてカレーうどん。笑
ガッツリとお腹に染み渡る。

シャワーを浴びて、
洗濯物を干して・・・・・
ああ、これ間に合わないな、と思ったら、
しっかり仕事に間に合った。
なんだか不思議な感覚

まあ、でも、今日は昨日と違い、
しっかり朝食を摂り、
午前中の仕事が少しくらい忙しくても
大丈夫なように備えた。
同じ轍は踏まない
反省する猿だ。笑

I ate breakfast this morning. I ate curry udon. It was good for me, good for my body and good for my soul.

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

カップカレーうどん1
あれ?新しいのが出た?
11種のスパイスが入ったカレーうどん

カップカレーうどん2
まあ、カップ麺ということはお分かりだろう。
さっきの写真をよくよく見ると
セイコーマートだってこともお分かりだろう。

カップカレーうどん3
以前のとあまり変わってない感じがする。
パッケージが変わっただけかな?
マイナーチェンジで改良されたのかもしれない。

Is it different from ever? The new package of an instant cup curry udon of Seicomart was there. I bought it and ate today. I felt its taste was same as ever. wwwww

参考サイト
セイコーマート