うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

〜に似たような、〜っぽい感じ、などの意味で
〜風という言葉が使われることがある。
本物ではないけど、それに近いとか似ているとかそういうことだ。

カレーうどん1
今回は、ワシントンホテルにある桃園に行く。
2種盛りうどんという冬の陣に参加しているカレーうどんを出している。

カレーうどん3
一つはオイスターソースを絡めたうどんに
直接カレー粉をかけていただくというものだ。
うわ、これ思いつかなかった。
カレー粉は混ぜてから少し時間をおいた方がなじんだ気がする。

カレーうどん2
もう一つはつけ麺タイプ
カレーをつけて食す。
コシがあっていい感じ。
人参がアクセントになっている。

カレーうどん4
カレーポットになっているものは
ライオンの顔がついていてシンガポールを思い浮かべた。
この量がまたちょうどよく、
つけ麺としていただいて、ちょうどなくなるくらいだった。

カレーうどん5
つけて食べると、うどん以外につるつるしたものがある。
透明だなあ。
あれ?もしかして、フカヒレか、これ!!!?!
流石、中華を提供しているだけある!

ラミネート
と思ったら、フカヒレだった。
ありゃあ、やられた!
ってか、仏太の舌も本当にアテにならないな。(笑)
でも、楽しんで食せた。
騙された、っていうより、やられた、って感じだ。

I went to Toen to eat special curry udon. Two types of curry udon were on the plate. It was good. I was very interesting.

チャイナテラス 桃園
帯広市西1条南12丁目8 帯広ワシントンホテル2F
0155-23-5111(ホテルの番号?)
11:00-15:00, 17:00-21:00
無休
(今回のカレーうどんはランチタイムのみ)

参考サイト
十勝穂ドリームネットーとかち創作うどん巡り・冬の陣カレー(2011年)

うどん,カレーイベント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

今年もこの季節がやってきた。
毎年2月はカレーうどん!
十勝穂ドリームネットーとかち創作うどん巡り・冬の陣カレー(2011年)
本日2月1日から2月28日までの1ヶ月(4週間)の予定で行われる。
去年と一昨年は全店制覇をしたのだが、今年は絞っていくつかにしようと思っていた。
が、蓋を開けて参加10修行場の写真を見たときに
どこも力作揃いで美味しそうで、いい方向に非常に迷うこととなった。
結局今年も全店制覇の方向になるかも・・・(笑)

外観
まずはディフェンディングチャンピオンであるEasy Dinerへ行くことにした。
現在2連覇中で今回3連覇をかけている。

メニュー
ラミネートで参加メニューがはっきりわかるようになっている。

スプーン
いつもと違うちょっとかわいい木のスプーンが出てきた。

とろとろポークと十勝の恵みのスープカレーうどん1
とろとろポークと十勝の恵みのスープカレーうどん
Easy Dinerお得意の石焼きタイプで出てくる。
熱々なので、猫舌の仏太は気をつけなければならない。

とろとろポークと十勝の恵みのスープカレーうどん2
ポークがこんなにでかくゴロンとしている!
うわ、いいの、この値段でこの量。
ポークだけでなく全体にたくさん入っている。

とろとろポークと十勝の恵みのスープカレーうどん3
麺は参加10修行場の中で唯一生麺を使用している。
マスターに大変じゃないですか?と聞いたら、
大変だけど、楽しんでやってますよ、
新しいことができるってワクワクするじゃないっすか!

と心強いお答え。

とろとろポークと十勝の恵みのスープカレーうどん4
十勝の恵みという野菜類がたくさん入っているのだが、
十勝マッシュも入っていてこれも新しい試みだと思う。
マスターのチャレンジ精神は、
ディフェンディングチャンピオンとして「守る」というより、
常に挑戦者的な気持ちで「攻める」という姿勢だ。
十勝をいい方向に変えていこうという気概が見えて
益々応援したくなった

さて、今年の栄冠はどこに!?

I went to Easy Diner to eat a special soupcurry udon. The championship of Tokachi original udon have been held in this Feburuary. This is named Fuyu no Jin. Ten shops of all serve original curry udons.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

元々外国語だったものが日本語になる場合、
その意味を解釈して日本語にあてはめるときと
その言葉をそのままカタカナにするときとある。
それを外来語というのだが、
ほんらい外来語なのにカタカナで書かれない場合もある。
有名なのは天ぷらとかいくらとかだろう。
そういう例外は別にして、原則外来語はカタカナで書くと
小学校の国語(日本語)の時間に習う。

外観
新得みなとやという有名なそば屋で修行。
新得はお蕎麦が有名なものの一つ。

メニュー
メニューには当然のように冷たいそばと温かい蕎麦が書かれている。
メニューという外来語を「目に言う」と発音で日本語を宛て字している。
面白い。
メニューは見るものだから、目に訴えるというところからなのだろう。

貼り紙メニュー
レギュラーメニューにカレーそばがなかった。
しかし、事前情報で新得地鶏を使った
カレーそばがあることをキャッチしていた。
はり紙してあった。

カレーそば1
お盆に乗って、地鶏カレーそばがやってきた。
ピーマンの緑が映える
カレーがはねてもいいように、紙ナプキンがついてきた。
また、小皿が空でついてきた。

カレーそば2
上に、鶏皮を揚げたものが乗っていた。
カラッとしている。カリカリだ!

カレーそば3
そばは温かいためか、好みのものより柔らかい。
けど、きっと冷たいそばはコシがあるんだろうな、と思った。
地鶏は骨付きで、空の小皿はその小骨を入れて、
という意味なのだとここで理解した。
仏太が猫舌なのを知って、小皿に分けて取りなさい、
という意味かと勘違いしていた。(笑)
美味しかった。
満足。

ポスター
トイレに行ったら「
最初、録音室って・・・ここはトイレだから違うでしょ・・・と思った。
ということは、はり紙の向こうが録音室?ドアがあるのかな?
よくよく見たら、おトイレ→音入れ→録音室、ということだ!
「お」がついているので完全な外来語ではないが、
普段使う言葉を上手く漢字にあてはめて面白く表現したなあ。
小気味いい感じだった。
更に、最後の一文、解説するまでもないが、
しっこ→思考、糞→空想ってことなのだろう。
脱帽・・・

I went to Minatoya in Shintoku. I ate special chicken curry soba. Shintoku jidori was used for this soba.

みなとや
新得町2条北1丁目2
0156-64-5745
11:00-15:00, 17:00-19:00
日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

酔っぱらうと大胆になり、いつもと違う行動をするときがある。
手元が狂ったり、ものが二重に見えたりもよくある。(笑)
記憶をなくして、自分の知らないことをしているときもある。
酔っぱらえないくらいアルコールに弱い人や
酔えても記憶をなくしたことがない人達には
これらの話はあまり信用してもらえないことが多い。
しかし、実際にあるのだからこわいものだ。
気をつけないと。

外観
酔っぱらって〆の長寿庵
(のつもりだった。笑)

カレー南蛮1
他の修行者はなく、一人でカレー南ばんを満喫する。
どっしりとした印象の器にたっぷりと入ってくる。

カレー南蛮2
あんかけがカレー味になっていて、
それがとろ〜っとそばに載っている。

カレー南蛮3
更科のそばに関するこだわりは壁に額に入れて説明書きがある。
以前は断然田舎そば支持者だった仏太は最近更科もいいなと思っている。
酔っぱらっているからだけではない。

カレー南蛮4
一味をふるが、あまり出てこないので、
蓋を回して取って、がばっと入れた。
うん、やはり辛い方が仏太は好みだ。
更に一降り、もう少し・・・
と、テーブルにがばっとこぼしちゃった!
やべ!!!
そそくさと器をテーブルの下に持っていき、
テーブルにこぼれた一味を全部そばの上にかけた。
3秒以内!おーけー!(笑)

酔っぱらったら、自分の行動に気をつけないとな。(笑)

I went to Chojuan in Obihiro to eat curry soba after drinking. I took so much ichimi on curry soba. Ichimi is a kind of hot chilli pepper. It was good.

長寿庵
帯広市大通南9丁目15
0155-22-5007
11:30-26:00(日曜-16:00)
不定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

目覚ましが鳴ってる。
起きないと・・・・
あ、まだ時間はある。ちょっと体調を整えよう・・・

あ、また、目覚ましが鳴ってる。
うわ、もうこんなに時間が過ぎてる
起きれない・・・

やばい・・・

ちょっと今日少しだけ遅れます。
そんな風にメールを打ったつもりになっていた。
全くメールする元気さえない。

すみません、遅刻しますが、仕事には間に合うように行きます。
夢の中でボスに電話していた。
当然、実際にはしてない。

ひどい2日酔いで動くのさえ辛い。
久しぶりだ。
仕事がなかったら、そのまま寝ているところだ。
しかし、やらなければならない仕事がある。
困った・・・
自業自得なのだが、困った。

自業自得を振り返る。
昨日の晩、そんなに飲んでないんだけどなあ・・・

外観
まずはセンナリに行く。
仕事の関係で遅刻。
お客人Oさんと組長Nさん、ある部署の長Yさんが既に始めていた。
お客人がいるときに遅刻はいただけない。
しかし、大ボスMさんが更に遅れてきたので、なんとなく安心。
忙しさが違うので、あまり比べてはいけないのだが。(苦笑)

食べ物2
美味しいイタリアンを楽しむ。
鴨が食べやすい。
最初はビールで始めていた。

食べ物1
つぶやあさりなども美味しい。
最初のワインは白ワインだった。

ワイン1
そのうちに赤ワインとなった。
アルカラはソフトな舌触りで、優しく飲みやすい。

ワイン2
フィンカは以前にもここで飲んだことがあり、
美味しいのはわかっていた。

食べ物3
パスタも3種類ほど出てきたが、しっかり食べていたので、
今回はあまり酔っぱらわないだろうと思っていた。
しかし、ワインを飲んでいる途中から、
あ、酔っぱらった
とわかるスイッチが入ったのだった。

外観
お客人Oさんと長Yさんは先に帰った。
大ボスMさんが組長Nさんと仏太を連れて、
向かいのOHANAへ行こうと誘ってくださった。

ラム串
ここは人気なのでなかなか席が取れない。
だから、偶然カウンターに3つ席があったときは凄いと思った。
仏太は今まで予約していったことしかない。
カウンターに座るのは初めてだ。
好きなラム串を頼んだが、焼いているところを
初めて見ることができて面白かった。

焼酎
しかし、酔っぱらってはいる。
焼酎を頼んだが、
よっぱらいのおっさん3人に成り下がっていたと思う。(苦笑)

ここで、大ボスMさんと組長Nさんも離脱。

外観
一人になっても飲もうとする仏太。
今日はグランドスラムを狙っているかもしれない。(笑)
蔵粋は日本酒バー。
4種類目のアルコールを堪能する。

日本酒1
それは日本酒だ。
女城主は岐阜のお酒。
織田信長の奥さん(だったかな?)にちなんでつくられたお酒。
ここまでは覚えていた。

日本酒2
は、確か、すっきりした優しい味わいを、とお願いした気がする。
自分でも相当酔っぱらっているのがわかっていて
でも、飲みたくなっている、完全な飲んべえ状態だった。
美味しいお料理も出てくるのだが、
それをしっかり食べたかどうか覚えてないままやっと終了としたのだった。

 
 
少しずつ体が動くようになってきた。
吐き気はほとんどないけど、ふらふらだ。
胸焼けはあるけど、ひどく不快なわけではない。
むしろ、体は無茶苦茶だるいが、酔っぱらいが続いている感じだ。
そういえば、夜中は結構空吐きして辛くなっていたな。(苦笑)

なんとか仕事には間に合ったが、
今年の最大の目標である、
笑顔が全然できてなかったと思う。
まさに、なんとか仕事を終えた、というのが正しい姿だった。(苦笑)

普段の2日酔いはたいてい午前中のうちによくなっていくのがわかり、
午後はだるさと眠気だけになることが多い。
しかし、今回は午後になってもふらふらのままだ。
ランチは一応食べたが、味噌汁がやたらと食道と胃に染みるのがわかった。

外観
そんな夜は職場の新年会。
掛村で20人ほどが集まった。

食べ物1
またしても仕事の関係で遅刻。
既に宴会は始まっていて鍋や色々な料理が出て
かなり盛り上がっていた。

食べ物2
ああ、サラダとかお腹に優しくていいよね!

ビール
体調十分と言えないのに、またビール頼んじゃった。
以前のように、迎え酒的に
酒を飲んだら調子よくなるということはなくて、
そのうちに酎ハイにした。(笑)

食べ物3
最後のデザートがババロアで、久しぶりに食べた。
これ無茶苦茶胃に優しい感じが伝わってきた。
とてもありがたい。

終わった直後にトイレに入り、
その間にみんなが二次会に流れたようだった。
仏太は一人行動とした。

外観
新年のご挨拶を本郷のマスターにする。
今年もまた夜何度かお世話になるなあ。

カレーうどん1
当然のようにカレーうどん

カレーうどん2
柔らかくお腹に優しいうどん
鹿追そばと同じところで作られている。

カレーうどん3
そして、お願いしたトッピングは玉子
これをルーの下に隠してくださった。
上手い具合に出てきて嬉しくなった。

これで一段落・・・
ではないのだ。(苦笑)
明日も仕事があるし、飲み会もある・・・
さて、仏太は生きているかな?(笑)

I went to three drinking bars in Obihiro yesterday. First we of five went to Taverna Sennari to eat good Italian foods and drink beer and wine. Next we of three went to OHANA to eat kushis and drink shochu. At last I went to a Japanese sake bar, Classic alone to drink Japanese sake. Today I have drunken still all day long. After job I went to Kakemura to eat good foods and drink beer and so on. Next I went to Hongo to eat curry udon.

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(ランチタイムの営業の場合もある)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

串Bar OHANA
帯広市西2条南9丁目
0155-26-0870
http://www.obnv.com/dining/508/
17:00-24:00
日曜定休

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

掛村
帯広市大通南11丁目20-5
0155-27-6100
http://www.obi-hiro.com/kakemura/
18:00-25:00
日曜定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休