カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

予定していた個人的な飲み会が中止(延期)となった。
主役が外せない用事ができたためなのだが、
他のメンバーでするかどうかあまり話をせずにだらだらと流れてしまった。
そんな中、仏太は結局、仕事も結構遅くなり、
ちょっと自炊する気になって、スーパーへ行った。
何気なく買い込んだ食品を精算しながら、
ぼやっと、麺が食べたいな、と思った。
とはいえ、この時間でうどんを食べれるところって限られているよなあ。
なら、カレーかな・・・。(笑)
あ、そうか、カレー味の麺なら!
スーパーで買ったものは冷蔵庫のような車の中に置いておける。(笑)

ということで、訪れたのは、比較的遅くまでやってくれているタイランド
ここには、麺類もあるし、カレーもある。
かといって、一人では沢山のものを食すのは大変だ。
なので、やはりカレー味の麺だ。

ラクサ1
ラクサは、本来エビのスープのことを東南アジアでは指すらしい。
だから、エビの乗ったカレーラーメンだ。
ちょっと違うのだが、断定してしまおう。(笑)
今回はライスをつけて、贅沢に食す。

ラクサ2
エビは見えているのだが、
スープが多くて中にイカが入っているのが見えてなかった。
は太めのストレート。
太い麺は好きなので嬉しい。

1年半前十勝に引っ越してきたときにタイランドに行ったとき、
最初に食したのがラクサだった。
何度か食しているが、やはり美味しい。
ちょっとお腹が満たされて、帰途についた。

I went to Thailand, a Thailand food restaurant in Obihiro. I ate laksa with rice for dinner. It was good. One and a half year ago I have been to Thailand (a restaurant) to eat laksa the first time. I remember it.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

ちまたで、米粉を使ったパンが流行っている???
もしくは流行らせようとしている?
米の消費を拡大しようということなのか、
マスコミなども巻き込んでやっきになっている気がしないでもない。
無理矢理流行らせようと思ってもそうそう流行るものではないし、
宣伝する人達があまりにも露骨でわざとらしいこともあり、
そういうのは逆効果ではないだろうか、と思ったりもする。

米粉と言えば、生春巻きのライスペーパーや、
米の麺フォーなどが有名だ。
これらは、地元(東南アジア)で定着していて
まずなくなることはないだろうし、
日本でも知られて、人気の高いものだ。
以前に比べると、色々なところで出しているので、
食べやすくなったことは間違いない。

外観
そん徳は夜しか行かないから、外観の写真がいつも同じようなものだ。
そして、仏太のカメラは携帯のもので、暗いのに少し弱い。(かなり、か。)
少しよい写真になればいいと思っているのだが、
技術的にもまだまだなんだろうな。

スープカレーのフォー1
今回はちょっとあっさりめ。
スープカレーのフォーにした。
ここそん徳はアジア料理とうたっているだけあり、
タイや東南アジア系のものが多い。
そして、美味しい。

スープカレーのフォー2
具はささみなす玉ネギなど多彩。
スープも美味しく最後までいただいちゃった。

スープカレーのフォー3
フォーはベトナムのものなのだが、
米を使った麺で、日本人として、米好きとして食しやすい。
で、するする、ずるずると入っていく。
なんだか落ち着くなあ。(笑)

I went to Sontoku to eat dinner. I selected soupcurry fo. It was good.

アジアン食堂 そん徳
帯広市西17条南4丁目8
0155-35-9722
11:30-15:00, 17:30-24:00 (日17:30-23:00)
火曜定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),チャイ

とあるハンバーガー屋が、以前の限定メニューの人気投票をして、
そのグランプリに輝いたものを、近いうちに限定発売をするという
企画を展開中のようだ。
限定ものは、その時に集中して出されるが、
それが好きな人にとっては、ずっと続けて欲しいものだ。
しかし、限定というプレミア的なことに人は弱く、
特に道産子はその言葉にムチャクチャ弱い。
仏太が可愛い女の子にムチャクチャ弱いのと、かなり勝負になる。(笑)
同じものを限定でなく定番にしたら、
実際はそれほど出ないということもありうるだろう。

外観
なんと1ヶ月ぶりとなってしまった。
前回は10月11日だ。(ブログには載せてない)
が、それほど久しぶりな気がしない。
というのも、その間でマスターと会っているからだ。
Easy Dinerに行った。

スープカレーうどん1
定番メニュー以外にスペシャルメニューとして、
ラミネートされたものに書かれていたものがこれだ。
今年2月にカレーうどんグランプリに輝いた
やわらか牛すじのスープカレーうどん
2月だけの限定ものだったのだが、それが期間限定で復活だ。

スープカレーうどん2
今回も限定メニューで出てきた。
でも、カレーうどん選手権(勝手に名前つけてる・・・笑)ではないよ。

スープカレーうどん3
なんだか体に優しいうどんを食べたいときだったので、
ムチャクチャ欲しくなり、
その場でラミネートを見た瞬間に、即決だった。
このうどんをズズッと頬張りながら、牛すじ野菜など
色々な具材も一緒に美味しくいただく。

チャイ
最後はマサラチャイをいただきながら、ホッと一息。
お忙しいところ、時間を割いて、来てくださったマスターと話をする。
そのカレーに対する情熱も素晴らしく、
仕事の合間ながら、続きを飲みながら話そうよ、と言いたくなるくらいだった。

毎回行くたびに何かスペシャルなことがあるじゃないかと
わくわくする期待感でいっぱいだ。

まだ、定番メニューのカレーも一通りは食し切れてないので、
また何度か足を運ぶうちに達成したいと思う。

I went to Easy Diner to eat dinner. I selected Soupcurry Udon. It was very good. At last I enjoyed talking to Master and drinking a cup of chai.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

仏太は基本なまけものなので、
苦労するようなことをあまりしたくないとは思っている。
しかし、それが自分のためになること、
みんなのためになること、
世界平和のためになることなど、
理由があるなら、しないわけではない。(笑)
理由がなければしないのか、という質問はしないように!!!(笑)

今日は仕事が大変なのは、結構前からわかっていた。
1ヶ月前くらいにはその計画が立てられていて、
今回の仕事の主役は塾長Gさんだ。
メンバーとして、M神さんと一緒に仏太も入れてもらい、
また、外部からも応援を呼ぶという大がかりな仕事となった。
関係部署も総動員で頑張ってくれた。

所謂充実した仕事を達成したのだ。
英語で言うなら、
We did it!
だと思うけど、無理矢理英語にする必要はない。(笑)
まあ、なんにしても、そういうときは決まってすることがあるだろう。

ビール
そう、乾杯だ!!!(笑)
塾長Gさんの大好きなビールを掲げる。

ワイン1
マスターが、お祝いのワインを出してくださった。
実は今日の仕事の立役者、塾長Gさんの誕生日なのだ。

ワイン2
ここは久しぶりのセンナリ
なんとこの3人(だけ)で来たのは7月以来4ヶ月ぶりのことだ。
ご無沙汰していたのに、優しいマスターと美人のママさん。

えびと長芋のジェノベーゼ
エビと長芋のジェノベーゼは、長芋がシーズンなので、いい感じ。
エビの柔らかさと長芋のしゃきしゃき感、
そして、ちょうどよい大きさに調理されていて満足。

真ダチ
今日のお勧めの一つ、真ダチ
イタリアンな感じに仕上がっているのだが、
表面が少しドライな感じで、
頬張ると中からとろっというタチ独特の味わいが拡がる。
きっと好きな人も嫌いな人もここはかなりポイントなんだろうな。

ワイン3
かなり酔いが回っているのに、更にワインを頼んでしまった。
明日があるから、そんなに飲まないでしょ、って話していたはず・・・。(笑)

エビと茄子のアラビアータ
エビと茄子のアラビアータM神さんが
パスタを何か食したいということでお願いしたものだ。
ちょっとピリッとするのがまた刺激となって嬉しい美味しさだ。

仔羊
仏太は好きなをいただいた。
あ、でも、しっかり分けたからね。
ブログを読んでくださっている人達は、
数人で行って分けている料理も、
仏太が一人で食べちゃっていると
思ってくださっている人がいるみたいなのだけど、
流石の仏太もそんなに食べてないからね。

外観
へべれけになり、時間もわからず、
今日は無茶せず程々で終わろう、とやってきたのがここ。
〆はやはり本郷。(笑)

カレーそば1
仏太はやはりカレーそばをいただいた。
しかも、天ぷらと卵をトッピング。
カレーの下に入れてもらった。
ってか、どんだけ食すんだ???(笑)

カレーそば2
塾長GさんとM神さんは流石にカレーではなく、
別のものにしていたみたいだった。

仕事をやり遂げた後はやはりいいものだ。
また、結束を強めて、次の仕事に励みたい。

I went to Taverna Sennari for dinner with Mr. G and Mr. M. We ate good Italian foods and drunk beer and wine. After then we went to Hongo to eat soba of the last of this night. I selected curry soba with topping tempra and egg.

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(現在ランチタイムの営業もあり、未確認。)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

頭が重い。
胸焼けがする。
朝早く起きてしまい、そんな症状。
風邪・・・?
今、流行の新型インフル?
いやいや、タイトルに書いたでしょ、2日酔い
色っぽく言うなら、ふ・つ・か・よ・い!
(笑)色っぽかろうがそうじゃなかろうが、辛いことには違いない。(笑)
からい、ではなく、つらい、と読む。念のため。(笑)

昨日の飲み会も楽しかった。
有名人Uさんの紹介で取締役のOさんにお会いすることができた。
想像以上の美人さんだ。
そして、以前に一度お会いしているのだが、
ほとんど初対面に近いSさんもとても楽しい方だった。

チーズ
チーズなど前菜を魚にビールで乾杯。
ハートランドをいただいた。
瓶が可愛くて人気があると聞く。

刺身
名前から察するに、イタリアンかフレンチ(おいおいどっちだ?笑)かと
思っていたのだが、お料理は刺身も出た。
脂がのっていて美味しい。

パンとビール
パンもふっくらしていて温かい。
そういうパンとビールも合う。
ああ、こういうのにワインもいいなあ、と思っていたら、
なんとワインも出てきた。
Sさんの素晴らしい用意には頭が下がる。

鯛
どどーんとが出てきた。
うわ、凄い!!!
写真だと小さく見えちゃうかもしれないけど、
お頭だけで仏太の握り拳以上あるよ。
これも美味しかったな。

日本酒
お料理は他にも美味しいものばかり色々出てきた。
(後から聞いたら、お任せコースだったという。)
それに、お酒も色々。
こうして日本酒も出たし、他にウイスキーも用意されていた。
こんなにチャンポンしたのは学生以来じゃないだろうか。
そして、みなさんお酒が強い。

ビール
楽しさはそのまま継続しよう、とみんなの意見、考えが一致して、
久しぶりのSennariへ。
再びビールからワインへ。

キャベツ
この頃、結構酔っていて、写真を撮ってなかったり、かなりぶれていたりで(笑)
お見せできるものがほとんどなかったが、
流石に二次会だけあって、沢山は飲んだり食べたりしなかった。
ってか、記憶が結構怪しいけど。(笑)
このキャベツは一人だときついので、こうして数人で来るときにいいな。
そして、2日酔い予防にもいいはずだ。

外観
2日酔い予防と言えば、いつものパターン。
そう、本郷でそばをいただく。

カレーそば1
酔っているのだが、パターン化していて、
カレーそばを頼むのには変わりない。(笑)

カレーそば2
この時は一人となっていたのだが、へべれけでも帰らず寄るあたりは
我ながら、義理堅いというか・・・
(ってか、単にカレーバカなんでしょ!笑
おやっさん、いただきます!!!

これだもん、2日酔いになるよなあ。
予防しているとはいえ、
チャンポンして結構量も飲んでしまった。
う〜〜〜ん、いつも後悔しているのに繰り返すのは、反省がないということだな。(苦笑)

ひき肉納豆カレー1
そんな2日酔いの時は、カレーで肝臓をいたわる。
しかも、ターメリックライスだから尚更体にいい。
この写真でおわかりと思うが、ふじやに行った。

ひき肉納豆カレー2
特に具材が細かくて食しやすいひき肉納豆にした。
水分も摂りやすいので、スープカレーは本当に2日酔いにもいいよ!!!
カレーは重たいと思われるかもしれないけど、
意外にするするっと入っちゃうから、試してみてね。
お勧めはルーカレーよりスープカレー。

ラッシー
最後にラッシーをいただき、更に水分補給。
そして、この頃にはいい汗(?)もかいて、
かなりアルコールが抜けたと実感。

よし、今日もがんばるか!!!

なお、乙華麗様です!では、現在
09年10月ふじや・加藤美華オーナーが登場。

I went to Obihiro to drink with Mr. U, Mr. S and pretty Ms O. At Bistro Mariage we enjoyed good foods and drinks. There were 4 kinds of alcohol for us to drink. Next we went to Taverna Sennari to drink beer and wine. Today I was not on good condition, so I went to Fujiya to eat soupcurry to make my body and soul to be better.

ビストロマリアージュ
帯広市西1条南10丁目-2ますや本店東隣
0155-25-6789
http://bistro-mariage.hp.infoseek.co.jp/
17:30-23:00 (金土-25:00) (LO30分前)
月〜木は11:30-14:00ランチタイム営業
日曜定休、月曜不定休

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(現在ランチタイムの営業もあり、未確認。)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休