うどん,カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(麺類),カレー手作

カレーうどん1
ランチにカレーうどんをいただいた。
白菜サラダ味噌汁も一緒だ。
まず、白菜サラダから頂く。
すると奥には大根酢漬け。
そう、野菜大切。
そして、味噌汁はワカメと豆腐とネギ。
味噌汁も具沢山が好きかも。
いい組み合わせのランチだ。

カレーうどん2
さて、カレーうどん
生玉子がトッピングされているが、
シンプルに頂く。
即ち、玉子とカレーとうどんオンリーだ。
今回のカレーうどんは、うどん出汁はない。
シンプルにカレーライスのように、
うどんの上にそのままレトルトカレーを乗せてある。
しかし、今回はこれが正解。
レトルトカレーの味が濃厚なのだ。
後半、玉子でマイルドに。

カレーうどん3
白菜サラダは前に塒で買ってきたカレーソース
ドレッシングとしてかかっている。
22年11月5日の日記「つながり〜フリーダムでカリーダムな1日(SOUTH TIME、塒)」参照。)
だから、カレーは2皿。笑

カレーうどん4
さて、カレーうどんのうどん。
冷凍うどんだ。
これ優秀なやつ。
讃岐うどんの本場にはかなわないが、
こういうのがあっても納得して
美味しく頂いてしまうだろう。

カレーうどん5
さてさて、隠していたわけではないのだが、
主役は最後に登場という、仮面ライダーかウルトラマン的な
最終盤登場というカレーの紹介。笑
増田和牛カレーというレトルトカレーだ。
増田明美カレーではないことにご注意。
受験生は特に間違えないように。<おい!笑

この増田和牛カレー、以前にも食しているのだ。
22年8月18日の日記「親子と先輩後輩〜上乗せシリーズその19(インデアン音更店)」参照。)
王道ビーフで美味しかったという記憶はあった。
今回は味わって頂いた。
いや、今回「も」。笑
うどんの場合、ガツガツいけないのだ。
ガツガツすると、ピンピン、ツンツンと
カレーがはねてしまうのだ。
カレーうどんはガツガツする場合は、
かなりの用意とかなりの勇気が必要だ。
光GENJIか忍たま乱太郎並に勇気が必要だ。笑

しかし、残念ながら、仏太は光GENJIはそれほど夢中にならなかったし、
忍たま乱太郎はほぼ見てなかったくらい勇気がない。笑
ゆっくり確実にズズズッといくのだ。
うどんだけでなく、そば、ラーメン、パスタなど、
カレー麺は軒並み、同様の注意が必要になる。
で、「カレー」を食すのに慣れていると自負している仏太は
プロ並みに、カレー麺をはねさせないことに長けている。笑
ゆっくり食すこと、すすりすぎないこと、
なるべく顔(口)を器に近づけて食すことなど
注意点を踏まえた食し方をしている。
はず。

だから、ゆっくりと食すことになる。
即ち、カレーライスとした前回より、味わって食したのだ。
22年8月18日の日記「親子と先輩後輩〜上乗せシリーズその19(インデアン音更店)」参照。)
ああ、そうそう、こんな味と思い出しながら。
そして、改めて、濃厚な中に、スパイシーさを実感。
たった一口で、この前食した時に、グイーッと引き戻された記憶は
まるでグイード・ミスタ!<これ分かる人、通 笑

ガツガツはしなかったが、
ズルズルと味わって、今回も美味しくいただいた。
三遊亭ときん師匠、あざっす!あざっす!あざっす!
ときん師匠の先輩、あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
味わうカレーは夕食でも。
スパイスカレー茹で玉子トッピング。
ライス、納豆、サラダ。
納豆はなんとなく笑顔。笑
サラダは大根、白菜と中華サラダ(春雨など)。
スパイスカレーとそれを引き立たせてくれる仲間たち。

スパイスカレー2
スパイスカレーが主役だと思うのは、
やはり仏太がカレー修行者だからなのだが、
例えば、サラダが主役だとなった時でも、
存在感の大きな脇役としてのスパイスカレーとなる。笑
例えば、ライスが主役の場合、
主食にして主役というのも凄いが、
スパイスカレーは内に秘めるメインとしての器がある
となる。笑
まあ、別に意地を張る必要はない。
どれも美味しく、単に仏太がカレーが一番好きというだけだから。

スパイスカレー3
さて、今回はゆっくりと味わいながら、
少しずつ具を掘り起こして、写真を撮ってみた。
さつまいもがわかりやすい。
さっきの写真でも、部分的にさつまいもがわかるのだが。

スパイスカレー4
写真を見て、あれ?南瓜入っていたっけ?と思ってしまった。
いや椎茸だ。笑
まだ、記憶があってよかった。
そうそう、椎茸。
実はカレーにもよく合う。

スパイスカレー5
魚河岸あげは仏太家では鍋によく入る。
鍋に合うものはカレーに合うの法則で、
当然美味しいのだ。
スープカレー、スパイスカレー、グリーンカレーは実証済み。
ならばルーカレーでも合う。笑

スパイスカレー6
チキンはカレーの具としては定番中の定番。
とにかくどれも美味しかった。
こういう時は、ガツガツと食してしまいがち。
しかし、今回はじっくりと、写真を撮りながら、
ゆっくりとよく噛んで頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry udon and salad, miso soup for lunch made by my wife. Thank you very much. They were so good. The curry was a gift from my friend. I had eaten it ever. It was good. I remebered it. Thank you very much. This time I ate it as curry udon with topping an egg. My wife put curry souce as a seasonings on salad. I bought it at Negura. It was an original one. Of course it was good, too. Miso soup was made by my wife. It was very good. Thank you very much again. It was a very special lunch.
For dinner I ate spice curry with my wife at home. It was chicken vegetable spice curry. Of course it was so good. It was made by my wife. Thank you very much.

参考サイト
増田和牛 焼肉 箕輪亭(facebook)
ときんの「町内離れろ!」

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
煙陣は久し振り。
マスターに、テキトーに
「3年ぶりですみません」
って言ってみた。
「次は3年経たないうちに来てください」
と言われてしまった。
冗談の分かるマスターなのだ。
が、実はテキトーに言ったことは間違いじゃなかった。
なんと本当に3年ぶりだったのだ。
あ、後から調べてわかった。笑
19年6月12日の日記「記憶を紡ぐ(煙陣)」参照。)

食べ物1
お通しの鹿肉のグリーンカレー
これだけで来た甲斐があった。
鹿肉マスターが御自分で仕留めたものらしい。
そして、このカレー程々辛い。
ああ、良い感じだ。
もうこれでいいや。
帰ろうかな。
え?笑

食べ物2
スモーク盛り合わせ5品は海のもの、山のものを取り合わせてくれた。
まだちのスモークの食べかけが奥に見えている。
そう、別にまだちも頼んだのだ。
朝立ちではない。
(え?また?)
それぞれお薦めの薬味が添えられているのが凄い。
あえて別の薬味を試すってこともやってみた。
勿論、お薦めどおりにも食べているのだが。

食べ物3
黄金のししゃもは本当に今年は黄金だ。
こがね、ではなく、おうごん、だ。
これも以前からあるメニューだが、
ししゃもの価値が全然変わっているだろう。
庶民のものと思っていたら、漁獲高が激減しているという。
貴重だ。

食べ物4
店主が仕留めた!蝦夷鹿もも肉のたたき風
そう、元々メニューでこれを見ていたので、
お通しの鹿もマスターが撃ったとわかったのだ。
このたたき、臭みがなく、本当に美味しい。
以前の鹿肉のクセみたいなのは最近感じられない。
凄いなあ。

引力が凄い。笑
そう、いいわけだ。

外観
本郷に行った。
オヤジさん、お元気そう、と思ったが、
後から来た人と話していたのを聞いたら、
どうやらこの前まで入院していたらしい。
それを感じさせない、柔らかな物腰と喋り方。

カレーうどん1
カレーうどんは変わらない。
そうだ、ここでネギの良さを教えてもらったじゃないか。
ふと思い出した。

カレーうどん2
カレーうどんのうどんは柔らかい。
こういう時の麺にコシは求めない。
というより、何故か柔らかい方が合っている気がするのだ。
素敵な夜は更けていった。

I went to Engine in Kita no Yatai in the center of Obihiro with my friend. He wanted me to hear him. We talked to each other about many things. On his base he was good. His conditon was rather better. He was a nice guy. It was famous for smoked foods. We ate them which were so good. Thnak you very much. After saying good bye to him I went alone to Hongo very long time no going. A master was semmed to be fine. But he said to another man about his health. He had admitted a hospital. Oh my… But now he was fine. I asked him to have curry udon. He gave me it very quickly. The curry udon was so good. Thank you.

煙陣
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台三番街
090-9087-3171
http://kitanoyatai.com/shop/enjin.html
18:00-24:00
日曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外)

鹿追に行くと食事をするところはだいたい決まっている。
まあ、カレーがあるところ、というのが第一選択になる。
その優先順位は鹿追に限らない。
他にも重視するところは幾つか。
勿論、美味しいというのもそうなのだが、
仏太の中ではホスピタリティはウエイト大きいと思う。
22年9月23日の日記「いつの間にか存在感が顕(ボアベール)」参照。)
夜飲むことができるなら、日本酒がいい。
って、好みの話ばっかやん!笑
可愛い女の子がいたら良いとか言い出すんじゃないか、と
疑ったあなた、はい、正解!笑
いやいや、それ食事じゃなくて、違うところだから!
さて、どこまで本当?笑

外観
二善に行った。
4つのうち3つが当てはまる。笑
手指消毒をして中へ入る。
パーティションで区切られた一人席へ。
マスク越しに大将とご挨拶。
そろそろ感染対策も疲れたが、ルーチンワークだと思えば、
まあ、やり過ごせばいいという感じ。
ただし、すべきことはしっかりする。
テキトーではなく適当にする。

食べ物1
お通しは玉子焼きとサラダ。
最近の自分の弱さ(酒、食事量)を
重々自覚して松乃井をいただく。
ああ、美味い。

食べ物2
ごぼうチップスが思ったより早く来た。
食べ物を幾つか頼んだ時、
来る順番を予想して楽しむのも1つ。
また、お忙しいのに、大将がカウンター越しに
色々と話しかけてくださる。
ありがたい。

食べ物3
今日は気分的に串中心で行こうと決めていた。
だからスタートから日本酒。
まあ、人の好みだが。
なんこつ串、手作りつくねが串のスタートだった。

食べ物4
ねぎ焼きはねぎまでもWANIMAでもない。
普通にねぎオンリーだ。
これも酒と合う。
当初、焼き鳥屋風に、本当に串だけってのもありかも、
とか怪しげなこと(笑?)も考えていたが、
オーダーする時に忘れていたのと、
やはり美味しそうなものを食べたくなる。

食べ物5
和風サラダはレタス、トマト、玉葱などに
ドレッシングがかかっている。
あっさりして食べやすい。
こういうのも酒のツマミとなる。

食べ物6
牛サガリ串も以前食べているはずなのだが、
辛子がついてきたか覚えてない。
辛子好きなので嬉しかった。
そして、そのままでも美味しいけど、
辛子をつけると更に美味しい。

食べ物7
焼カレーパスタは前回も頂いて、
22年8月27日の日記「新しいスタイルで(しかめん、二善)」参照。)
美味しかったなあ、という思いと、
やはりカレーものは食したいという
修行者の心を揺さぶられた。

食べ物8
グラタン風なところを掘り起こして
パスタをはっきりさせる。
前回は持ち上げていたが、
実は今回はブチブチキレてしまった。笑
あ、違う、切れてしまった。笑
だから、そのまま置いてみた。
出てきてさっさと食さないから固まったんだろう。
って、種明かししなくて良いんだけど。
まあ、どちらにせよ、この焼カレーパスタ美味しいのだからそれでいい。
というわけで、4つの条件のうち3つ(実際は3つのうち3つだけど)
が揃って、満足な修行だった。

I went to Nizen, an izakaya bar, in Shikaoi. It is a good shop. A master and stuffs are good and smiling. Foods and drinks are good. This time I ate some good foods, too. I ate yakitori, salad and so on with drinking Japanese sake. At last I ate grilled curry pasta. It was like a gratin. It was so good. Thank you very much. I was so satisfied.

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
https://www.instagram.com/nizen_shikaoi/
11:00-13:30, 17:00-23:00
不定休 (ランチは月〜金のみ)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
尊敬する御大がSNSにあげていたので、
真似してオマージュして行ってみることにした。
潮華&咲-xiao-@帯広/潮華秋まつり!(山茶花六十郎が
行く)
参照。)
というのも、ちょうどそれを見たのが、昼近くだったのだ。
土曜日、午前半ドンで、仕事終わりに、
何気なくチェックしたPCで発見。
ランチは修行するつもりで候補をいくつかピックアップしていたが、
それらは一気に白紙になった。
潮華の目の前でキッチンカー(Xiao=シャオ)が出ているのだ。
実はこのコラボ、以前にも何回かある。
SNSで見ていたのだ。
今までは都合が合わなかったが、今回は大丈夫だ。
もう心はイカタコ(行かねばならぬ、たこねばならぬ)。

肉骨茶カレー1
キッチンカーの場合、基本はtake outだ。
たまに、すぐ近くに簡易テーブルなどを
展開してくれている場合もあるが、
基本、家かどこかで食すのが前提。
が、しかし、今回、潮華が中で食してもいいと許可があった。
だから、注文してから、待つのも潮華の中だった。
なんとなく嬉しい。

肉骨茶カレー2
今回肉骨茶カレーをトッピングした。
普通の肉骨茶(バクテー)には麺トッピングはある。
肉骨茶カレーでもできるか聞いてみると、
本来は常連さんだけなんだけど、と言いながら、
チャキチャキなお姉さんは作ってくれた。
いつも以上に美人に見えたよ。
あ、常連ではないけど、数回利用させてもらっている。(22年3月20日の日記「ガッツリとキッチンカーを楽しむ(咲、DEVIL CHICKEN)」
22年4月16日の日記「最近SNSで情報ゲットが増えている(咲、つきてらす、あさひ)」参照。)
肉骨茶カレーは2回だが、
他にカレーじゃない肉骨茶そのものも食べたことがある。
だから、明らかに常連ではない。
が、常連さんと同じという、嬉しいサービス。

ちなみに、噂だから本当かわからないが、
以前、潮華の麺(ラーメン)と咲の肉骨茶のコラボがあったと。
今回それを期待したのだが、そうではなかったようだ。
ってか、噂だから本当にそうだったかさえ確認してない。
でも、まあ、潮華のものではないにせよ、
今回は肉骨茶カレーに麺を投入して頂けることになった。

肉骨茶カレー3
は細麺。
すすりやすい。
そして、いい具合にスープと絡む。
スープカレーラーメンな雰囲気。
そして、写真でお分かりのように、パクチーが大量。
そう、麺以外にパクチーもトッピングしたのだ。
元々パクチーは入っているが、追いパクチーできる。
パクチー肉骨茶・・・・カタカナで書くと
パクチーバクテー・・・・字が汚いと、
パクチーパクチーかバクテーバクテーに見えちゃうかも。笑
細麺は以前はそんなに好きじゃなかった。
いつから細麺でも嫌わないようになったのだろう。笑
太かったり、中太ちぢれなんかが麺の好み。
最初に細麺でびっくりしたのは修学旅行で京都のラーメンを食べた時。
そうめんか!?と心の中で突っ込んでいた。
その後、釧路、福岡などで細麺を経験し、
そのうちに、札幌や帯広でも体験して、
徐々に慣れていったと思う。
が、しかし、数は少ない。
ラーメンよりは圧倒的にカレーの頻度が高いので。笑

肉骨茶カレー4
また、辛いの好きなら是非使ってみてと
特製辛味スパイスを貸してくれた。
この手のものは、最近本当に辛い場合がある。
以前、舐めてかかって痛い目に遭ったことが何度か。
そう、舌とか、胃が痛くなることがあるのだ。
本当に痛い目に遭ったのだ。笑
だから、少量を垂らして、食してみる。
お、これ、結構辛いよ。
良かった、少しずつにして。
だいたいこのくらい行けそうってところまで
辛さをアップして、更に美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Choka. Choka autumn festival was done. A kitchen car Xiao was in front of Choka. I ordered bakkutteh curry with topping pakti and noodle. It was so good. I ate it with rice twice in the past. This time I ate it with noodle. It was good, too. Thank you.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-22:00 (LO30分前)
月曜定休、日曜不定休
参考:乙華麗様です!第12回

参考サイト
山茶花六十郎が行く
咲(Twitter)
咲(Instagram)

うどん,カレー修行(麺類),カレー手作

さて、もうお気づきになった方もいるだろう。笑
しかし、まだわからない人もいると思うので、
はっきりとは言わないでおく。笑
ヒントはタイトルかな。笑

スパイス野菜カレー1
昨日の夕食と似ているような似てないような。笑
ヒントとしてはカレーは昨日と同じスパイス野菜カレーだ。
22年8月30日の日記「主役のスパイス野菜カレー」参照。)
自宅で作る場合、それなりの量になるので、
翌日、状況によってはその次の日なども、
同じカレーを楽しむことができることがある。
昨日と違うのはカレー以外のものもそうだ。
納豆にもずく酢がトッピングされている。
サラダはこぢんまりとした。
高野豆腐ときくらげの皿には玉子がない。
また、器も違うから、イメージが全然変わっている。

スパイス野菜カレー2
スパイス野菜カレー自体も
トッピングの嵐で昨日とは違う。
ライスも見えないし。
トッピングのネギ海苔松山あげなどは
全部カレーに合う。
もし、やったことがないものがある人は、
納豆も含めて、そのうちやってみて欲しい。
カレーの懐の広さを改めて知ることになるだろう。笑

スパイス野菜カレー3
今回はライスじゃなく、うどんなのだ。
そりゃライスが見えるわけがない。笑
スパイス野菜カレーがこうやって、
色々なトッピングやうどんと一緒に、
素敵なハーモニーを奏でている。
これはまだにスパイス野菜カレーがはまり役ということだ。
即ち、適役のスパイス野菜カレーだ。
敵役ではない。
適役・・・・適した役ということだ。笑

スパイス野菜カレー4
そして、実は今日の玉子はここにいた。笑
かくれんぼしないで出ておいで。
玉子には玉子に適したところがあるのだから。
玉子は最後に食すことが多いが、
今回は途中で混ぜて、カレーやうどんに絡めて食した。
諸々をつなぎ合わせる素敵な、適役のスパイス野菜カレー
本日も満足で素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice vegetable curry today, too. It was the same as yesterday’s. It was made by my wife. Thank you very much. Today I ate it with udon, not with rice, different from yesterday. Differences were toppings and so on. Yesterday was good, today was good, too. I was so satisfied. Thank you so much.