カレーインスタント,カレー修行(麺類),そば

古きを温ねて新しきを知る
だったっけ?
昔(過去)のいいことをふまえて、参考にして、
新しいことを覚える、始めるとかそんな意味だったような。

新しいものもいいけど、古いものもいいところあるよ。
ってなことを思ったりすることもある。

カップカレーそば1
どん兵衛カレー南蛮そばの包装ビニールをはがした時に、
'09.9.27
って書いてあったんだけど、何それ?笑

カップカレーそば2
スナック菓子やカップ麺の古いものは、
パッケージを開けた時に、
酸化した脂の匂いがするので、それが鼻について、
それだけで無理無理無理って思ってしまう。
なんだかDIOが出てきそうだ。笑
しかし、今回開けた時は匂いは大丈夫だった。
そして、こうしてできた時も。

カップカレーそば3
すすってみる。
うん、いけるね。
カップ麺、古いのもなんとかなる?
カレーで匂いがカバーされた?
しかし、後味は悪くはなかったなあ。笑

あ、こういうのは温故知新って言わないね。笑

I ate cup curry soba which was an old one. It showed '09.9.27 I thought it was the day it had been made. It was not bad. Yeah, I could eat it. wwwww

参考サイト
温故知新
温故知新(おんこちしん)(語源由来辞典)
温故知新の意味 – 四字熟語辞典(goo辞書)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
木野大通沿いにある(たなごころ)に行った。
久しぶりのつもりが、ちょっと考えるとこの前来ていたな。笑
13年8月17日の日記「てのひら(掌)」参照。)
あ、8月か。この前っていうよりは、少し前か。笑
あ、知り合い見っけ。
久しぶりだ。

そばいなり
最初に、そば茶と一緒に出てくるのは蕎麦稲荷
なんとなく居酒屋で出てくるお通しみたいでついつい呑みたくなってしまう。
蕎麦と酒って合うんだよなあ、などとも考えてしまう。
やばい、やばい、ヤバパイン。

カレーそば1
メニューを見ていると、お酒が載っていた。
あ、いや、呑まなかったよ。笑
まあ、メニューを見るまでもなく頼むものは決まっているんでしょ、
って言われたらそれまでなんだけど、
でも、新しいカレーそばメニューが出てるかもしれないし。笑
普通にカレー南にした。
新しいカレーメニューは見当たらなかった。笑

カレーそば2
ネギかしわを時々いただきながら、
蕎麦をすする。
カレーがはねないように気をつけながらすする。
その感覚はゲームをしているような気持ちにも似ている。
(というほど、仏太はゲームをするわけではないのだが)
ふう、と一息。
じんわりと汗をかきながら、
やっぱりカレーはいいねえ
としみじみ。

I went to Tanagokoro, a soba shop in Otofuke. It stands along route 241, Kino Ohdori. Tanagokoro means palms. I selected curry soba. It was so good.


音更町木野大通東6丁目1番地
0155-43-5801
11:00-14:30, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観1
イルミネーション・・・・・
綺麗・・・・・

外観2
広小路・・・・・
綺麗・・・・・なの?

外観3
Easy Diner 7026・・・・・
マスター、キレいい・・・・・

牛ジャン麺
スパイシー石焼牛じゃん麺・・・・・
美味い・・・・・

I went to Easy Diner 7026 for dinner. I ate spicy gyu-jang men with soupcurry soup. A master’s thinkings were partially differnt from mine. I was sorry and got shocked a little. There were lesser curry menus than ever. He wanted to take a role of an Izakaya about his shop, not curry shop. I was so sorry. There was no cool curry on menu. I ate gyu-jang men this time. It was good. Cool curries are better than it, I think.

Easy Diner 7026
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner7026/
19:00-25:00 (金土-27:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

普通数字を数えるときは、
1,2,3,4,5・・・・・
となるが、逆に
・・・・・5,4,3,2,1,0!
と数えることもある。
あと何秒とか、あと何個とか、そんな時に使う。
カウントダウンと言ったりする。
年末大晦日に、新年までをカウントダウンしたり、
その日のライブをカウントダウンライブと言ったりする。
いいことで使うことも悪いことで使うこともある。

外観
めん飯は残念ながら閉店が決まってしまった。
色々なことがあったのだろうが、いい方向に進んでくれればいいなと思う。

広告
今日を含めてあと9日間か。
その間、休みなしか。

カレーら〜めん1
本当は中華ちらしも焼きラーメンも好きなのだが、
やっぱりカレーら〜めんがある間は注文してしまう。

カレーら〜めん2
うん、やっぱ美味いなあ。
ずずずっ・・・といただいている時に、
顔見知りのスタッフの方が声をかけてくれた。
「今日は中辛なんですね。」
あ、そうそう、いつもは大辛にしていたのに、
今日は胃腸のことを考えて中辛。
正月で働いてくれた胃腸を休めると正直に伝えたら笑っていた。

閉店は残念だが、発展的解消を願って、
また、そのうち復活を願って、できるだけ行こうと思う。

I went to Menhan to eat curry ramen. It will be closed after 13th January. I want to eat yaki-ramen and chuka-chirashi, too. But if there is I order curry ramen. Today I ordered curry ramen, too. I will eat chuka-chirashi before closing. When I…..wwwww

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
http://www.obnv.com/c_food/352/
11:00-15:00LO, 17:30-20:00LO (土日祝11:00-20:00LO)
火曜定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

カレーうどん1
今日は拙者1人で修行だから、ゆるりとできるな。
なんだか古(いにしえ)を感じるな、どん兵衛カレーうどんレンジ専用

カレーうどん2
水からチンって考案が究極でござるよなあ。
文明の利器と言おうか・・・。
まさに絵に描いたようなズボラ。笑
ふふふ、これで修行と言えるのだろうか・・・。苦笑

カレーうどん3
ちょっと古くなってないか不安だったが、匂いは大丈夫でござるな。
さて、本格的に修行に入るか・・・。

カレーうどん4
ふむ、
ずずずっ・・・
うむ、
が思っていたよりいい。
前にも食しているはずだが、覚えてないとは・・・不覚・・・

みかん2
まあ、よい、デザートにみかんでもいただくか。
この時期にみかんをいただけるのも幸せなことだ。
まあ、カレーうどんはそれほど辛くなく、
新年の修行としてはいいものだっただろう。
そこにこのみかん。
おお、これは結構な甘さ。
やるでござるな。
ふぁっはっはっはっは!

はっ!
拙者1人で何をやっているでござるか。
これでは、まるで一人芝居
阿呆と言われてもしょうがないではないか!

みかん1
お兄さん、独り言が多いようだけど、頭は大丈夫かしら。

むむ、お主は何者?

あら、知らないの?
私は三ヶ日みかんのみかちゃんよ。
私を知らないなら、みかんのことは詳しくないわね。

何を言う、こう見えても、
今回は紀伊の国のみかんと遠江国(とおとうみのくに)のみかんを
比べ、吟味した上で、選定したのだぞ。

あら、修行者さんね。
カレーはお詳しくても、みかんはどうかしら。

今回は正月だから、さんがにちみかんを選んだのだが。

あら、「三ヶ日」はみっかびって読むのよ、修行者さん。

何?

私、自己紹介したでしょ。三ヶ日みかんのみかちゃんよ。よろしくね!

な、何を馬鹿なことを。
さ、三が日の間に食べるから、さんがにちみかんと言っただけで、
だ、誰も三ヶ日のことをさんがにちとは言ってないだろう。
ぶ、ぶ、無礼者!

ふふふ、みかんも楽しんでね、修行者さん。

な、なんて奴だ・・・。
くそう・・・・。
(続く・・・かな?笑)

修行者物語 もくじ参照。
13年12月4日の日記「お主、・・・・・修行者か?(味千拉麺帯広店)」
13年12月25日の日記「修行者物語 其の二(満龍駅前通店)」参照。)

I ate curry udon of cupmen. It was made from with cold water. We can put water in a cup and let it hot with a range. Its udon was rather better I thought. It was good.

参考サイト
三ヶ日みかん(JAみっかび)
ミカちゃんマークの三ヶ日みかん(JAみっかび 三ヶ日町柑橘出荷組合)
三ヶ日みかん(Wikipedia)
三ヶ日町(Wikipedia)