カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

だいたい時間を見計らって行ったら
結構手前で並んでいた。
昨日の夕食処の木もれびよりも更に手前だ。
もう殆どロビーあたり。
まあ、でも、そこをしっかり守らないと。
嫌だ嫌だで進もうとしても、結局は奥が開いてないってこと。

でも、並んですぐに、入ってくださいと案内が。
10数人がぞろぞろと入っていく。
昨日の夕食をした木もれびを過ぎる。
今日は暗くなっている。
前の人について行きながら、それでも進んでいく。

外観
「はくちょう?」
そんな声が聞こえたが、
まあ、白鳥はしらとりと読めなくないが、
普通に白鳥(はくちょう)だろう。
廊下の一番奥にあたるところにたどり着いた。
受付のスタッフさんに部屋番号を告げると、人数を確認して、
ホールスタッフさんへ指示をインカムで伝えていた。
手を挙げている女性のところへ行き、簡単に説明を受ける。
まあ、ビュッフェと知っているので、説明は数秒。
札をひっくり返して食事中にした。
んで、取りに行く。

特製カレー1
仏太は今回、まず適度に全体を把握することにした。
全体の人数が多くないので慌てることはないと思った。
また、今までの経験上、ビュッフェスタイルは慌てても、
ゆったりと構えても、食べたいものを食べられるってのには
そんなに大きな代わりはなく、だいたいは食べられることがわかっている。
んで、カレー発見。
寸胴横の表示が特製カレーとなっている。
なんとなくあるだろうと思っていたのだが、
ラッキーなことにあって、しかも特製だ。
ビュッフェスタイルで、たまにカレーがないこともある。
ないならないで、それはしょうがないと諦めるのだが、
あるなら絶対に取る。
また、あっても見逃すと非常に後悔するので、
そうならないように、十分に偵察?をした。
そして、だいたい自分の好みのものがある場所を確認して、
それらを取ると決めて、少しずつ取り始める。
珍しいものも発見。
たまにこういうのを発見すると嬉しくなる。
地元名物の豚丼もあった。
また、オムレツはその場で作ってくれて、トッピングも何種類かある。
昨日の夕食ビュッフェでも思ったが、サービスが凄いと思った。
客目線で、満足してもらおうというホスピタリティ、意気込みを感じる。
それならば、沢山食べないと!<ちょっと違う 笑

特製カレー2
ってなわけで、色々取ってきた。
勿論、ビュッフェの大原則、残してはいけない
好きなものを好きなだけ取るのだから、
食べきるというのは大原則だ。
ご飯は北海道産ななつぼしとなっていた。
この炊き方が好みだった。
サーモンカルパッチョサラダの上に乗せてみた。
温玉を取ってしまい、オムレツは止めておいた。
名物的なものだったので、オムレツも良かったなあと思いつつ、
欲張ってはいけないという気持ちと、お腹のことも考えた。
大根おろしにはしらすをトッピング。
最近は醤油をかけず、このままいただく。
ちょっと洋風なところで、ソーセージ、ベーコンを取り、
同じ皿に焼いたホッケを乗せた。
6部屋に分かれた皿には概ねご飯のお供と思われるものを乗せた。
これも以前だとガッツリもっと沢山(種類も量も)入れていたが、
我ながら大人になったなと思ったりする、これでも。笑
オクラ胡麻和え、梅干し、漬物、金時煮豆、山菜煮物、玉子焼き、たらこ、ピリ辛こんにゃく
と書くととても沢山、って書かなくても沢山か。笑
サラダはもうひと皿。
こちらは普通にドレッシングをかけていただいた。
特製カレーにはトッピングをいくつか。
フォーがあってビックリした。
既にセッティングされていて、あとはスープをかけるだけとなっていた。
鶏肉が入っていて、所謂フォーガーなのだが、美味しかった。
好きな味の一つで、個人的にはラッキーだった。
味噌汁はわかめとネギ。
昨日の夕食ビュッフェでは赤出汁だったが、今回はおそらく合わせ味噌。
昨日の赤出汁が美味しくて、今日もちょっと期待したが、
でも、合わせ味噌も美味しい。

特製カレー3
特製カレーは欲張らなかった。
美味しくて、お腹に余裕があったらおかわりしようと思った。
結果的には、欲張らずにお玉1つ分で正解だった。
まあ、さっきのラインナップを見ればおわかりのように、
しっかりとお腹いっぱいになったので、おかわりはしなかった。
最初にらっきょ福神漬けは近くにあったのだが、
今回はらっきょだけにして、後から見つけたネギをトッピングした。
そうネギは味噌汁をよそった時に見つけて、
速攻でカレーにもトッピングしたのだった。
さらに、コロッケをトッピングするのか迷った時に、
すぐ横に揚げごぼうがあり、あ!と思ったらトングに手が出ていた。笑

特製カレー4
ベジファーストでサラダなどから食し始めて、
途中で気づいたのだが、納豆を取り忘れたと。
遠目に納豆がある場所が見えた。
他の食べ物よりも高い位置にあったのだ。
当初見逃していた。
ちょうどサラダのおかわりが欲しくなったところだった。
納豆サラダを取ってきて仕切り直し。笑
納豆も特製カレーにトッピングした。
他にもコロッケなどトッピングを色々考えたのだが、
カレーが見えなくなってしまうことと、
欲張りはよくないってことで止めることにした。笑
カレーはオーソドックスなルーカレーに思えた。
すくった部分に肉はなかった。
野菜も溶け込んでいたのだろうか。
玉ねぎだけは極柔らかくなって、形が残っていた。
が、くたくたになるほど煮込まれているのはわかった。
そういう意味では、好きなものをトッピングすることで、
まさに特製カレーとなったのだと思う。
ご飯との相性がめっちゃいい。
素敵な朝食、修行に満足だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

ゆったりと過ごし、昼間もゆっくりできた。
リラックスできるというのは素晴らしい。
せかせかと色々動くのも楽しいが、
精神的リラックス

芋カレーソース1
夕食は生春巻き甘酢あんかけ揚げ魚芋カレーソース
生春巻きは明太子ちくわ、玉子が入っていた。
チリソースに自家製コーレーグースを加えてタレとした。
これ優秀だった。
一瞬優勝かと思うくらい。
甘酢あんかけはHapioで買ったお惣菜だ。
そのうちお惣菜祭りで自宅居酒屋もいいかも。

芋カレーソース2
芋カレーソースの、カレーソースは下に敷かれた形。
ジャガイモサツマイモの組み合わせで、
レンチンで温めて塩味かと思ったら、
ソースがあって、カレー味だと後から気付いた。
ディルも入っていていい感じ。
ディルは家庭菜園のものだから尚更。
夕食もリラックスできた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate special curry at Hakucho, a restaurant in Daiichi Hotel, Tokachigawa Onsen. The breakfast was buffe style. So I took several favorite foods on my plate. My wife also took her favorite. It was a nice breakfast. Thank you so much. We went shopping and hot spa and so on. At last we went back home. I took a rest and went to a light sleeping.www For dinner we enjoyed good foods. One of them was potato and sweet potato with curry sauce. It was so good. A good cooker is genious! Great! Thanks a lot.

白鳥
音更町十勝川温泉南12丁目十勝川温泉第一ホテル1F
0155-46-2231(代)
https://www.daiichihotel.com/cuisine/
6:45-9:30 (LO8:45)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

職員食堂
ランチ。

あ・・・・

まさか・・・・

取り急ぎ、気付いたので、今からでも!

チキンカレー1
チキンカレーの写真を撮る。
既にサラダは食べ終わった。
その器に玉子を入れている。
行動としては、結構進んでしまっている。

ぼーっとしていたか、
考え事をしていたか、
綺麗な女性に見とれていたか・・・・
カレーに感謝しつつ、79年前の忌まわしき終止符を思い、
黙祷したら何も見えなくなったのか?

理由は忘れた
気がついた時に、ショックが大きすぎて、
それはまるでパンチドランカー。<意味不明

カウント9で立ち上がり、ファイティングポーズ。
気を取り直して、写真を撮り直した。
いや、正確には全然撮ってないのだから、撮り始めただ。
ゴロを求めて、事実を曲げてはいけない。笑

しかも、一部食し始めていたために、
全景を写すのがはばかられた。
姑息な手段に出た。

変則的な形でのチキンカレーの写真。
まあ、それはそれでありではないか。<自己肯定 笑

チキンカレー2
チキンカレーチキンは一口サイズが沢山入っていた。
デスソースを久し振りに使った気がする。
一味唐辛子をかけた。
粗挽き胡椒をかけた。
花椒油をかけた。
相変わらずのマイブームネギトッピングが止まらない。笑
これはもう殆どルーチンワークと化している。

一通り終わったら写真を撮るつもりだったのだと想う。
が、これらの工程の中で一度も写真を撮ってない。
まだ、途中で気付いたからいい。
だいたいスパイスなどをかけて、整ったところで写真を撮らないと、
いつもなら食し始めて、途中で写真は撮らない。
だから、そのまま夢中で食し続けた可能性はある。
何故か、ふと気付いたのだ。
偉い、自分!

自分を褒めながら、最後まで美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
本日の夕食も昨日に負けじと豪華にいってみる。
24年8月14日の日記「喜怒哀楽色々あった日の夕食」参照。)
スープカレーナンマッシュ南瓜切り干し大根サラダとうきび
で、上にあるコップに入ったのはルイボスティー
もう一つの飲み物はスープカレー。笑
なんと一緒に皿に乗っているのは、
キムニラ玉とチーズだ。

スープカレー2
飲み物であるところのスープカレーは具沢山。
野菜たっぷりで、フライドオニオンもトッピングされている。

スープカレー3
昨日も話題になったズッキーニが見える。
そう基本は昨日と同じスープカレー
24年8月14日の日記「喜怒哀楽色々あった日の夕食」参照。)

スープカレー4
やっぱり昨日も話題になったピーマン。笑
24年8月14日の日記「喜怒哀楽色々あった日の夕食」参照。)
美味しいから何杯でもいけちゃう。

スープカレー5
自家製コーレーグースをトッピングしてみた。
おお、益々いい!
食らっちまったクラッチシュート!<意味不明
昼はよろしくない意味でやっちまったが、
夕は良い意味でやっちまった。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was good. But I mistook. I forgot a little. I took photos a little. But it was nice on dinner at home. There were many good foods. Some of them were soupcurry and naan. Soupcurry was the same as yesterday. It was so good so I wanted to eat everyday. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

仏太はお盆が理由で仕事を休んだことがない。
職場自体がお盆休みがないのだ。
だから、お墓参りをしばらくしてない。
先祖不幸なのだ。
って、そういう自慢ではない。笑

多くの人が休みと言われる時も、
休みじゃなくて働いている人もいる、ってこと。
で、仏太は毎年働いているわけだが、
忙しい自慢をしたいわけでもない。笑

忙しいかと言われると、
忙しい時もあれば、そうじゃない時もある。
ってのは、普段と変わりなし。

今日は、喜怒哀楽が色々あった日だった。
それは仕事中にということ。
ただ、個人情報とか諸々の理由で、
詳細を伝えるわけにはいかない。笑

喜ばしいことは午前中にあった。
怒りと悲しみは午後に。
これは同じことで2つの感情が沸き起こった。
楽しいこと(嬉しいこと)は午前中だった。
喜ばしいこととは別。
そして、喜怒哀楽のどれでもない、
新しい経験というのもあって、
それはやはり午前中にあった。
そう、細かいことが色々とあった日だったのだ。

スープカレー1
仕事が終わって、自宅に戻って、夕食。
安堵のひとときだ。
スープカレーライス切り干し大根サラダトウキビ
ライスにはキムニラ玉(鶉の玉子)、自家製ガリが乗っている。
左上の瓶は自家製コーレグースが入っている。
右の飲み物はルイボスティー。
右下の飲み物はスープカレー。(もういい?)笑

スープカレー2
スープカレーは具沢山。
素敵な匂いでとても嬉しくなり、
心の中で小躍りしながらいただきます!

スープカレー3
ピーマンの優秀さはご存知かと思うが、
カレーにも合うって知っておいたほうがいい。笑
細かく刻んでもいいし、大ぶりもいい。

スープカレー4
ズッキーニはこの時期ならでは。
神様が水分をしっかり摂りなさいと
恵んでくださった物の一つだ。
当然カレーに合わないわけがない。

スープカレー5
カレーリーフは自宅のもの。
ちょっと前に・・・・
と思って調べたら、4週間ほど前だったが、
24年7月8日の日記「カレーパン事件と幸せ(Quatre Feulles)」参照。)
自宅で栽培しているものを使った。
友達夫婦から分けてもらったもの。
やはり香りが良くなる。

スープカレー6
夏野菜で好きなものの一つオクラも。
まあ、野菜全般的に好きだけど。
納豆の匂いもしっかりとしていた。
で、食す時、更に食欲が増した。
真上、真横。笑
今日も素敵な修行になった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry for dinner. It was made by a good cooker. It was so good. I like it. There were many contents in it. I ate it with some other good foods. I was so satisfied with them all. Thanks a lot.

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作,そば

本日は日曜日にして祝日。
山の日という日が数年前にできた。笑
日曜日と祝日が重なると翌日は振替休日となる。
土曜日と重なったときも振替休日を作るという法律にならないかな。
あ、祝祭日は日本の場合法律に則っている。

さて、ランチは蕎麦を手繰りに行く。
などと言うと、粋な蕎麦を食すって感じだが、
実際は仏太なので、まあ、どうなるかはお分かりと思う。
粋に生きたいが、
蕎麦、蕎麦屋は粋だが、
まあ、そこは大人の事情。<おいおい 笑
仏太も「大人」にならないとなあ。
昨日はうどんで今日はそば。
24年8月10日の日記「素敵な葛藤(是空)」参照。)
粋だねえ
え?!

外観1
ランチに孔雀案に行った。
だいたいの場所はわかるが、道に自信がなく、ナビった。
まあ、住所だけをたよりに迷いながら行くのもひとつなのだが。
とはいえ、ついつい頼ってしまう。笑
無事、道を間違えずにたどり着いた。
1回だけナビの言うことを聞かずに、
自分なりの近道を使ってしまったが。笑

外観2
ドアを開けると、のれんがでいっぱい。
そうそう、猫絡みのものが多数ある。
猫好きな人はそういうのを探すのもいいかも。
修行場内には実際には猫はいないけどね。
普通の家に上がる感覚。
玄関で靴を脱いで下駄箱に入れる。
中に入ると、実家に帰ったようなイメージ。
ママが「いらっしゃい」と言うのが「おかえり」に聞こえる。笑
小上がり状態のテーブル席。

エビ天カレー1
今回も前回と同じエビ天カレーにしてしまった。
23年12月16日の日記「急ぎの朝とゆったりの昼(孔雀庵)」参照。)
カレーそばというのもメニューに有るのだが、
ついついエビ天も食べたくなってしまう。
漬物は自家製。
程よい塩加減が嬉しく健康的な気がする。
お稲荷さんも嬉しい。
前回はご飯だった。
23年12月16日の日記「急ぎの朝とゆったりの昼(孔雀庵)」参照。)

エビ天カレー2
カレーがたっぷりでそばが見えない。
カレー修行者としてはなまら嬉しい。
そして、このカレー、美味しい。
甘さ辛さを考えることなく、普通に味が美味しい。
挽き肉の甘さも手伝っているのだろう。

エビ天カレー3
エビ天には今回ししとうがついていた。
好きなので嬉しい。
ラッキー。
このエビ天自体もサクッとした程よい衣で美味しいのだ。
カレーと一緒に頂くのも素敵だが、
このエビ天はこれだけで頂いても素晴らしい。

エビ天カレー4
そばは太め、不揃いの田舎そば
良いよねえ、こういうの。
勿論更科そばもいいと思うのだが、
好みとしては田舎そばが好き。
そして、更に手作り感満載の
太さ不揃いってのがいいと思う。
りんごが不揃いなのは昔流行ったけど。笑
そして、このそばとカレー
いい具合にタッグを組んでいる。
そばの短さはカレーも一緒に楽しめるような
工夫ではないかと思うくらいだ。
カレーは蓮華で時々すくいながら頂いた。

エビ天カレー5
途中から一味で辛くした。
この一味、辛さだけでなく、旨味もあって、
更にカレーそばが美味しくなった。
時々、お稲荷さんを食べたり、
エビ天をカレーにつけたり。
「初めてかい?」とママに聞かれた。
「2回目です」
「あら、そうかい」と意外そうなトーン。
「冬に来てます。半年ほど前」
調べたら、もう少し前だったが、冬は合っていた。笑
23年12月16日の日記「急ぎの朝とゆったりの昼(孔雀庵)」参照。)
いずれにしても素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食1
夕食がなんとなくカラフル。
生春巻きミニトマトが添えられ、
トウキビ枝豆
キムチとシンプルスタイル。
これと共に日本酒を呑んだ。
粋だねえ

夕食2
素敵なカラフル夕食の中の一つに生春巻きがある。

夕食3
生春巻きの中は透けて見える。
野菜と揚げ物だ。

コープにて
その揚げ物は、COOP札幌で買ったもの。
仏太が十勝に来て知った、しゅうまい揚だ。
御存知の方もいると思うが、実はこれカレー味
今までにも何度かこのブログで取り上げたことがあるが、
当然カレー味なら食さなければならない。笑
そして、何度か登場するということは美味しいということ。
これだけで食してもいいし、
ビールも合うし、今回のように日本酒と一緒も好み。
こうやって生春巻きにするのも。笑
素敵な夕食に乾杯!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry soba with shrimp fry at Kujakuan in Obihiro. It was a soba shop I had been. I went there with my wife. She ate three kind soba set. It was so good, she was glad to see it and ate it. I was satisfied with her smile and fried shrimp curry soba. It was so good. Thanks a lot. For dinner I ate rice paper rolled spring rolls made by a good cooker. There were shumaiage in them. It was curry taste. Very good idea. She was genious. Thanks a lot.

孔雀庵
帯広市西11条南11丁目2-7
0155-25-5278
11:00-14:00, 17:00-20:00 (売り切れ終了)
月曜、木曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
本日の夕食だ。
スープカレーナンサラダもずく酢の4皿だ。
ナンはトドックのコスパいいもの。
ナンと一緒にあるのは煮南瓜で、どちらも美味しかった。
サラダはキャベツの千切りの上に、ごぼうマヨサラダとトマト。
ごぼうマヨサラダがドレッシング代わりになる。
もずく酢にはキムチ、納豆、ネギ、温玉と
なんとなく精力がつきそうな気がするもの。
すなわち元気になれる感じがする。

スープカレー2
美味しいスープカレーを食していると、
長々続いている嫌なことも薄れる。
嫌なことがあっても、食事を摂れるのはまだまし。
カレーで喜べるので幸せなことだ。
特にカレーの中で一番好きなスープカレーだし。
そして、何よりも美味しい。
そう、美味しいと感じられる幸せ。
益々元気が出てきた。
バスケ男子(パリオリンピック)を応援した。
残念ながら、ブラジルに負けてしまったが、
それでも世界レベルでガッツリと渡り合えるのが凄い。
勿論、勝ってほしいが、頑張りがこちらにも力を分けてくれる。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry with naan of Todok and some foods for dinner with my wife. It charged me so much. It was so good. Thanks a lot.