カブキ(傾奇)
かぶきと聞いて、一番最初に思い浮かべるのは、
伝統芸能としての歌舞伎だ。
そのあたりで連想するのは、バンドのカブキロックスとか、
プロレスラーのザ・グレート・カブキあたりだ。
仏太は舞台で歌舞伎を見たことはない。
そこまでの興味がなかったというのが正直なところだ。
しかし、近年は機会があれば見てみたいと思う。
尊敬する御大が大好きでよく見に行っているから、
影響を受けて、「観てみたい」という気持ちにはなっている。
歌舞伎の語源は傾く(かぶく)と言われる。
この言葉は、漫画「花の慶次ー雲の彼方に」で知った。
この漫画を見ると、傾くことはかっこいいのだが、
並大抵のことでは、それを貫き通すことは難しそうだ。
歴史上実在した前田慶次が実際にそうだったとしたら、凄いものだ。
そういう傾く人のことを傾奇者と言うらしいことも知った。
また、傾く(かぶく)という言葉は、漢字で分かる通り、
傾く(かたむく)の古語とのこと。
そうやって考えると、高校生の時などに、
もっと古文をしっかりやっておけばよかったと
今更のように思ったりする。
勉強というのは、やはり必要に迫られないと、
覚えないし、真剣にやらないなあ。笑
昨今、社会的に色々大変だが、
人を教育する立場の「先生」だったり、親や先輩、先人は、
教えられる側の人間に、学ぶことの大切さもそうだが、
楽しさも同時に教えて、自ら学ぶ意欲を駆り立てるのも大切だと思う。
おお、どんどん話題がそれていっている。
(実際はループするように関係しているのだが、
このあたりは近い人でなければわからない。笑)
なんにしても、最近は歌舞伎も気になる。
以前は傾奇者に憧れたものだが。笑
ってなわけで、電信通に6月1日にオープンしたばかりの
傾奇に修行に来た。
ゴールデンウイークあたりから、看板などが設置されて、
いつオープンするのかワクワクして待っていた。
毎週のようにこの前を通っては確認していた。
(そのためだけではなく、他に用事があった。笑)
はたして、スープカレー界の傾奇者となれるのか?
帯広カレー界の傾奇者なのか?
カウンター席に着くと、水が瓶に入って出てきた。
元々はフルーツ(缶詰の実?)が入った飲み物のようだ。
傾奇だ・・・笑
自家製豚角煮カレーにした。
土鍋で出てくるのは無くはないが、珍しい。
傾奇だ・・・笑
ライスの形が面白い。
中央が凹んでいて、こういう形は初めて見たと思う。
傾奇だ・・・笑
オクラ納豆をトッピングした。
これは予想通りだった。
スープは全部で3種類あり、今回はスパイシースープにした。
辛さ六は傾奇者という別名がついている。
それ以上の辛さにアップすると追加料金がかかる。
名前も気に入ったので、傾奇者にしたが、ちょうど良かった。
豚角煮は詳しくないので、自家製かどうかは判断できない。
が、ここのは、とろとろではなく、硬めだ。
スープカレー以外にステーキを扱っているようで、
別メニューでオーダーできる。
だからか、スプーン、フォーク以外にナイフもしっかり用意されている。
スープカレーとステーキという組み合わせも
傾いているよなあ、と思った。
果たして・・・
I went to Kabuki with my wife to eat soupcurry. I ate pork soupcurry, my wife vegetable. It was along Denshin avenue, opened on June 1st, brandnew. It was a rare case my wife talked about curry after eating. I agreed some things she said and she made me noticed new things. I will have to visit there again in a near future.
傾奇帯広店
帯広市東6条南6丁目2-4
0155-67-6151
https://www.facebook.com/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AD-%E5%82%BE%E5%A5%87-%E5%B8%AF%E5%BA%83%E5%BA%97-209948576463167/
11:00-15:00, 17:00-LAST (土日祝11:00-LAST)
水曜定休
参考ブログ
山茶花五十郎が行く
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません