自分的最後(カレー気分)

今回の札幌修行ツアー2日目。
予定は立てていた。
ランチの修行は決まっていた。
その前後のこともだいたい決めていた。
昨日もそうだが、今日もある程度の予定は決めていた。
25年3月21日の日記「南3局(カレー気分、日晴堂)」参照。)
が、中々予定通りに物事が進まないこともあるもの。
行くべきところにはなるべく行く。
優先順位を決めて、できるだけ予定通りに。
とはいえ、時間が押したり、
予想外のことが起こることもある。
だから、絶対ではない。
とはいえ、今回の修行は、半ば義務、
いや、それ以上のミッションだった。

外観1
カレー気分に行った。
並んでいた。
予想は外れた。笑
当然この後ろに並ぶんだけどね。
昨日、今日と連続で行き、並ぶことも予定通り。笑
25年3月21日の日記「南3局(カレー気分、日晴堂)」参照。)
いや、実はこの時間ならそんなに並ばないかもと
かなり甘いことを考えていたが外れた。笑
それもまた修行で、醍醐味。

外観2
正面からも撮っておく。
まあ、昨日も撮ってはいるのだが。
記念に、という意味合いも。
列に並んで待つが、風が強い。
それはとても寒く感じるということ。

外観3
カレー気分、今日が
自分のラストだ。
今月札幌に来る予定、余裕はもうない。
並んでいた列は少しずつ進み、
幸い、途中から中で待つことができた。
ああ、温かい。
そして、修行者達の賑わいもそうだったが、
厨房も忙しそうに活気があった。
あ、きちのマスターがバイトしてる。
こちらに気づいてくれた。
きちのマスターはかなり前だが、
カレー気分で働いていたことがある。
それが礎となって、今のきちに活かされているだろうと
素人ながらに勝手に思っている。
Instagramをチェックしていたら、
きちが3月後半結構臨時休業があり、
きちのマスターが、カレー気分を手伝うということがわかった。
だから、昨日は居ないだろうけど、今日はいると確信していた。笑

スープカレー1
ラストで頼むカレーは決めていた。
おそらく最も食したであろうカレーだ。
それにいくつか付け加えた。
カレーはラムやさいだ。

スープカレー2
安定の玉ねぎの酢漬け
心して、ライスにトッピングした。

スープカレー3
春巻きはサイドメニューの1つ。
今日はカレーにトッピングしない分、
サイドメニューをお願いするつもりだった。

スープカレー4
ライス小は当たり前のようにオーダーできるようになった。
それが今回で最後というのは、なんだか残念。

スープカレー5
カレー気分のスープカレー、見納めだ。
そして、食し納めだ。
仏太的ラストカレー気分
ラムやさい辛さ12番にした。
トッピングはしなかった。
シンプルにいきたいと思った。

スープカレー6
ちょっとアップにしてみる。
記念だからね。
こうしてみると、やっぱり名残惜しい。
そして、器も好きだったんだよなあ、と思う。
そして、沢山の種類の野菜達。
色合い、味などやっぱり素敵で、
延長してくれないかなあと思ったりする。

スープカレー7
ラムバーグ見っけ。
そう、ラムは小さなハンバーグ状態。
野菜の下に隠れていた。

スープカレー8
ラムバーグをガッツリ掘り起こしてきた。
人参などの下に隠れていたものだ。
うん、惚れ惚れする。

スープカレー9
茹で玉子も掘り起こしてきた。
周りには、オクラたけのこ
きくらげブロッコリーなどが彩っていた。
それぞれがとても美味しい。
そう思える調理とスープ。
まさにカレーの真髄だ。
色々なスパイス、具材が協力しあって、
1つのスープカレーとなり、修行者を喜ばせる。
うん、やはり美味い。

スープカレー10
ラムバーグ茹で玉子を半分ずつ。笑
何故か名残惜しくて、こんな写真まで撮っちゃった。
ふー、ラストだ。
最後の最後まで美味しく頂いた。

スープカレー11
スープカレー後にデザートタイム。
本当は飲み物も頼もうかと思ったのだが、
ちょっとお腹に入るか心配だったのと、
忙しさが尋常ではないように見えたので、
遠慮したと言うか諦めたと言うか。
まあ、でも、このヨーグルトを食べて、
やっぱり飲み物お願いしなくてよかったと思った。
飲み物のあるなしにかかわらず、
美味しいものは美味しく、感動させてもらった。
正直、お会計の時、泣くかなと思ったが、
意外と大丈夫だった自分に不思議な感覚。
本日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

仏太は、100回以上行ったスープカレー修行場が3つある。
おそらくその順位はしばらく変わらないだろう。
そして、最近は数えてないので、正直よくわからない。笑
ただ、トップスリーはかなり不動。
カレー気分 500回以上
からからや 300回以上
らっきょ大サーカス 100回以上

仏太的にカレー気分は今回で最後。
3月31日で終了で、もうそれまで札幌に行く機会がない。
からからやは既にもうない。
これは突然だった。
そういう意味では、今回のカレー気分の終わりは
告知されて、僅かながら予定を立てることができた。
らっきょ大サーカスはこれからもまだまだ続いてくれるだろう。
が、数的なことを言うと、上とかなり差がある。

そして、最近は、仏太は数はあまり気にしなくなっていて、
それぞれの修行場の回数とか、
年間や月間の修行回数などを数えなくなっている。
だから、今後100を超える修行場が出ても、
自分ではわからない可能性が高い。笑
そう数ではなくなってきたのだ。

やはり美味しいスープカレーを食したい。
原点に立ち返っているというか、
根本的なところになっているというか。
他のカレーも同様だ。
その中で、仏太に多大な影響を与えてくれた、
カレー気分には大感謝だ。

今後カレー気分には行けなくなるが、
カレー気分に関連した修行場はまだまだある。
今回皿洗いを手伝っていた方が、
富良野できちという修行場をやっているし、
カレー気分に影響を受けた修行場、
カレー気分に影響を与えた修行場などもある。
また、それに関わらず、他にも美味しいスープカレー修行場はある。
スープカレーに限らず、カレーは色々なところにあり、
それだけ多数の、無数の美味しさを提供してくれている。
だから、これからも修行は続く。
ただ、自分の中では、カレー気分がなくなることで、
仏太の心理的なカレーの歴史は一区切りだ。

マスターママ今後の御活躍、御健康を祈念している。
カレー気分よ、永遠に!
本当にあざっす!あざっす!あざっす!

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30 (LO14:15), 17:00-20:00 (LO19:15) (土日11:30-20:00 (LO19:15))
水曜、木曜定休