カレーツアー,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

仏太が札幌で働いていたときの後輩で、会長とあだ名される人がいる。
結構のほほんとしていて、いわゆる現代っ子かな、と思っていたら、
芯はかなり強く、流石体育会系出身とうなるところがかなりあった。
別の部署の女の子で、カレーと実家が隣、という凄い偶然の人がいた。
その2人は一緒に働いていたにもかかわらず、しばらく気付いてなかったようだ。
女の子が先に働いていて、会長が入ってきたときには気付いたらしいが、
会長はしばらくわからなかったそうだ。
そんな会長達の出身地は鹿追町。

鹿追町という地名の由来は、アイヌ語で「鹿を追い込むところ」という意味だったので、
それを日本語に訳して鹿追になったということだ。
だから、結構古い土地なのかと思っていたら、今年で開基88年になるということで、
先日訪れた足寄は100年、本別は107年なので、それらに比べると若い。(笑)
開基50年記念碑

正直、仏太は十勝に来るまで知らなかった地名の一つだ。
知ってからも、具体的な場所のイメージができない。
真面目に地図を見てなかったからだ。
今回第2職業関係で行くことになり、ちょっと調べたら、なるほど音更からは近い。隣じゃん。(笑)
隣に気付かないなんて、会長と一緒じゃん。(大笑)

道の駅しかおい
道の駅でちょっと情報ゲット。
パンフレットの類を手に入れる。
街は大きくないと聞いているので、おそらくその中の情報で十分だろう。
っていうか、インターネットで事前に調べた分では、カレーについてはよくわからない。(笑)
そば祭りをするくらいなので、そばについての情報はたくさんある。
だから、今回は修行は半ば諦めていた。
食せるところはあるにはあるのだが、第2職業の関係で行けそうにないのだ。

外観
最初に行ったのは、しかめん
まずそばでも食して腹ごしらえ。
これはグルメ情報誌でうどんもあると書いてあったので選んだ。
鹿追には4カ所、そば専門店がある。
同僚も全部行ったわけではないので、よくわからないようだ。
なので、仏太はそばよりうどんが好きで、あらかじめそれが食せるとわかっているところを選んだ。

カレーうどん1
メニューを見て、心が躍った。
カレーうどんあるじゃん!!!
カレーそばもあったが、仏太的にはカレーうどん。
ルンルン!
「ご注文お決まりになりましたら、お呼び下さい。」
という言葉のすぐ後に
カレーうどんお願いします!

カレーうどん2
あんかけ風のカレーにちょっと平たいうどん。
讃岐風の製法を取り入れているといううたい文句も仏太の心をとらえた。
実際の讃岐うどんとは当然違うのだけど、なんとなくコシが似てる気がした。
やたらめったら硬いわけではなく、柔らかい中にも延びて切れにくいむにゅというようなコシ。
こんな表現じゃわからん、と言う人が多数だというのはわかっていても、
そう表現してしまう、そういうコシ。(笑。わからん。笑)
熱々ではふはふしながら、食す。
頬張ることができない、熱くて。(笑)
沢山具も入っていて、満足な一品だった。

道路
鹿追という位なので、道路にも鹿の絵があり、他にもところどころに鹿が見られる。
街自体は、花の街として頑張っていて、綺麗な花が色々なところで植えられたり飾られている。

外観
写真の左、建物の壁に鹿の絵がわかるだろうか。
ちなみに右にはカレーライスの赤い幟がある。
この幟は写真を見て気付いた。
最初に情報をゲットしたのは、さっき道の駅で手に入れたパンフレット。
すぽっとという平仮名の名前もきになったのと、豚丼が食せる、とあったので、
十勝B級グルメハンターを自認する仏太としては(今勝手に作った。笑)
外せないものとして、カレー豚丼中華ちらしなのだ。
(他にもあるけど、とりあえず、今は集中的にその3つをせめている。)

カレーうどん1
外の看板にも大きく豚丼と書かれており、それがまさに看板メニューであることはよくわかった。
さて、豚丼を頼もうと一応メニューをチェックした。
外にあった幟には気付いてなかったくらいなので、
メニューを見たときに、おお、ここにもカレーがあるよ!
と内心ドキドキ。
それはまるで、学校で用事があって隣のクラスに行ったら、
予期せず好きな可愛い女の子が、そのクラスに来ていて偶然見つけて小躍りしてるようなものだった。
嬉しさを抑えて、冷静に「カレーうどんお願いします。」

カレーうどん2
え?また、カレーうどん?
1日2食カレーでも凄いのに、っていわれるかもしれないが、
仏太を知る人は、このくらい当たり前だと思うだろう。
室蘭に行ったときには、カレーラーメンの梯子もしてるくらいだし。
ここのカレーうどんは、コシ的には仏太の好み。
あんかけタイプで味がさっきのしかめんと似てる。
あんかけになったら、食感が似てるので、味の濃い薄いで違いが出る。
また、具の違いなど。
しかし、違いがよくわからなかった。(笑)
似ていたが、どちらも美味しかったから文句なし。

スープカレーは当たってないけど、
鹿追も結構修行のしがいがあるよ。
今回の1泊2日だけでは制覇するのは無理だなあ。(笑)

I went to Shikaoi to work the second job. During jobs I ate out to Shikamen and Spot to have curry udons. They both were good. They were similar for me. I felt this was the nice trip for curry shogyou.

しかめん
鹿追町西町3丁目
0156-66-2184
http://shikamen.com
11:00-19:00 (11月〜4月-18:00)
無休

すぽっと
鹿追町栄町1丁目
0156-66-2640

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

方向音痴という4字熟語がある。
これは次の試験に出るからよく覚えておくように!
というような4字熟語ではなく、単に言葉ね。
方向音痴は女性に多いそうだ。
これは差別発言ではなく、脳の作りでそうなってしまうそうだ。
もちろん、全体数として多いだけで、
女性でも方向音痴じゃない人はいるし、
男性でも方向音痴はいる。

仏太は方向音痴ではない方だと思う。
多くの場合は一度通った道は結構忘れない。
とはいっても、鮮明に覚えてるわけじゃなく、
うろ覚えで、次に同じように行ったら、
あ、前にここ通った、あの建物あった、という程度なのだが。

カレー修行場を探すのに、結構地図を一生懸命見たり、
自転車や車で捜したりするので、それが功を奏してるのかもしれない。
で、だいたいランドマークになってるのが修行場なのだ。

今回十勝に来て、数年ぶりに行く修行場がいくつかあり、
その一つに行くこととなった。
現在、カレー熱が高まってる、ある部署の人達と約束した。

仏太はその数日前にそこに行った。
偵察(笑)と、前に行ってやってなかった(中休みだった)のと
沢山の種類のカレーがあるから、それを制覇したいという希望(野望?)があったからだ。
一緒に行く約束をした部署(仮にR部としておこう)の偉い人Hさんが、
そこに行こうとトライして見つけれなかったというのだ。
確かに、以前に行ったときの印象は住宅街の中にあり、目立ちにくい、
大きな通りに面してないので、車で行くと捜しにくい、
とたどり着くには不利な点がいくつかあった。

一人で行ったときは、以前はインド風を食したのだが、
もう6年前になる。
味は何となく覚えているが、自信がない。
今回はスリランカ風にした。
スリランカ風チキンと野菜のカリー1
ああ、そうそう、こんな感じだ。
スパイシーな感じで、昔からあるタイプのオーソドックスなスープカレー。
この修行場では辛い方なのだが、仏太的には物足りないので、卓上にあるチリ中心のスパイスを足す。
スリランカ風チキンと野菜のカリー2
切り方が、木多郎やカレー気分を彷彿させるなす、
歯ごたえのあるピーマン
甘くて大きめのニンジン
柔らかさが優しいほうれん草
隠れて見えにくいがジャガイモチキンが下にあり、
それぞれ素揚げされていたり、ローストされていたりで美味しい。

ここは音更側から行くと、平原大橋を越えて、ずっと南下する。
すなわち帯広に入って、西17条と西18条の間(弥生新道)を更に南下する。
春駒通りを越えて、左手に○○フーズという会社が見えたら、そのすぐ奥の道を左折。(信号はない)
春駒通りを越えた辺りから、曲がるところまで、現在道路拡張工事をしている。
そうして、その道に入ったら、少し速度を落とす。
見逃さないためだ。
外観1
こんな看板が右手に見える。
カレーリーフにやっとたどり着けた
外観2
逆サイドから見ると、東向きの入り口が見える。
隣に駐車場がある。
Hさんは、あれ〜、ここ何度も行ったり来たりしたのになあ〜、と首をかしげていた。
でも、もう間違わない、とも。
いつもの素敵なニコニコ笑顔でHさんは自信満々につぶやいていた。

内観
カフェ風な外観とは違い、中に入ると少し南国チック。
とはいえ、植物やインテリアがということで、
落ち着いた雰囲気は、カフェを連想させる。
しかし、メニューを見るとそこは修行場なのだ。

お子さまカリー
Hさん以外は、Dさん夫妻とそのお子さん。
今回はお子さまメニューがある、というのもポイントだった。
仏太は普段は、お子さまメニューがあるかどうかは、それほど気にしてないのだが、
前回メニューをチェックしたときにそれは見ていた。
ここは、インド風、スリランカ風、フランス風、日本風、お子さま用と5種類もカレーがあるのだ。
帯広では非常に珍しいと思う。嬉しいことだ。
Dさんはワイルドな旦那さんがR部で、奥さんは別の部署(仮にL部としておく。右と左ではない。)という職場結婚だ。
だから、2人とも知ってるし、2人とも仏太のことも知ってる。
旦那さんをワイルドと言ったが、奥さんに言わせるとそうでもないらしい。
確かに、仏太は沢山話をしたわけではないので、性格がワイルドかは知らない。
多分違うと思う。雰囲気が、そうということ。
仏太が好きな感じ。(あ、ホモじゃないからね、言っておくけど。)
奥さんは可愛い。スローな感じがまたいい。あ、けなしてないからね。

フランス風シーフードカリー1
仏太は今回はフランス風シーフードカリーにした。
フランスにカレーがあるかどうか知らないが、スパイスは使ってるらしいのと
イギリスかインドから入ったカレーがあるらしいという話は聞く。
ただ、フランスに行ったことがないし、知り合いにも聞いたことはない。
フランス「」なので、きっとイメージがフランスなのだろう。

フランス風シーフードカリー2
一見シチューに見えるホワイトカレー。
が、シチューではなく、カレー味だ。
コクのあるしょっぱさは程よい。
クリーミーでパスタもそのまま合いそう。
丁寧で上品な感じはフレンチを連想させる。
ライスは少なくと言ったので、お子さまカレーと同じくらいの量だった。
お子さまカレーと言えば、Dさんのお子さんは全部平らげていた。凄い!

そんなわけで、楽しくgo一緒カレーをしたのだった。
また、go一緒カレーすることを約束して解散となった。
更に今後もカレーの輪、そして、人の輪を広げていきたいな。

I went to Curry Leaf in Nishi17 Minami5 of Obihiro with my fellows of our worksite. I ate French type seafood curry and they choiced Indian type and Sri Lanka type. They all said Indian type was the best of three.

木多郎
札幌市南区澄川6条4丁目2-1澄川ビル1F
011-814-1203
http://www31.ocn.ne.jp/~kuntakun/newpage2.htm
11:30-14:30, 18:00-20:30 (土11:30-14:30のみ)
日祝日、第2土曜日定休

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30, 17:00-20:30 (土日祝11:30-20:30)
水曜、木曜定休

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休

カレー自作

仏太は食事中はほとんど水分を摂らない。
何かポリシーがあるわけではないし、教えられたわけでもないのだが。
特にカレーの時は、飲みたくても極力我慢してることがある。
別に何かにとらわれているわけではないので、飲んでも構わない。

インドでは食事中にあまりというかほとんど水を飲まないそうだ。
アーユルヴェーダは医食同源的なところがあり、食事中に体を冷やすのはよくないとされている。
もしかして、仏太の前世はインド人?
プロフィールには、アトランティス大陸にいた、って予想で書いてるけど。(笑)

インドは仏太は1泊トランジット(乗り換え)の時に行っただけなので、
詳細を知ってるわけではない。
(インド)料理研究家の香取薫の本に書いてあった。
(仏太のルールで有名人は敬称略。)
その本というのが、簡単に言うと「カレーとサブジ」という本。
正確に言うと52文字になってしまい、ご本人曰く「料理本界のじゅげむ」なので、省略。(笑。すんません。)

そのカレーとサブジって本を見て、自分が作ってるサブジはかなり適当でインチキだということがわかった。(笑)
まあ、実際そうなんだけど。
で、その本に沿って、本格的なサブジを作ってみることにした。
でも、仏太は要領が悪いので、一編に沢山は作れない。

サブジっていう言葉自体、日本ではまだ浸透してないし、
カレー好きの人でも知らない人もいるだろう。
インド料理はカレーとナンって思いこんでる人多いと思うけど、
一般の家庭料理は、サブジとチャパティが多いらしい。
これは、札幌の一灯庵のオヤジさんに聞いたのと
カレーとサブジにも載っていた。

チャパティは全粒粉で作るパンみたいなもの。
サブジは野菜のカレー炒め煮。
で、インド料理は、一つの具材で一つの料理ということが多い。
実際にインド料理店でカレーを食すと、具が少ないことに吃驚する。
コストパフォーマンスが非常に悪いと思った。
スープカレーになれていると尚更だ。

さて、今回は、テキスト(カレーとサブジ)通り(笑)、
最初の方からいってみる。
ただし、いつも通り仏太は量はかなり適当。
それに著作権の問題?が絡むのが嫌なので、自分が作ったやり方を載せる。

まず、ジャガイモのサブジ
じゃがいもを茹でる
小さめに切ったジャガイモを茹でるんだけど、
料理をほとんどしたことない仏太にとってはこれも大変な作業。
どのくらい茹でればいいのかわからない。
最初は茹ですぎてジャガイモ崩れまくり。
次は手加減したけど、それでもまだ柔らかい。
次回こそは!

クミンを油に
サラダ油をしいて、クミンをなじませる。
クミンは親油性らしいので、シードを油に入れて、香りなどを移すとよい。

スパイス2
塩とチリペッパーとブラックペッパーを混ぜて用意しておく。
しょっぱくなっちゃったのは、塩を入れすぎたから。
目分量ということもあるが、テキストに書いてある量が4人分で、
仏太が作るのはその半分か更に少ないから量を間違っちゃった。(笑)

じゃがいもを混ぜる
ジャガイモを茹でたものをフライパンで温めた油(+クミンシード)に入れて混ぜる。
そこに更にさっき調合したスパイスを混ぜる。
この時、ジャガイモに少し硬さがあると混ぜやすいな、と思った。
柔らかくなりすぎて、仏太的には不満。
まあ、まだ課題の一つだな。
ここらへんはやはり経験がものをいいそうだ。

ジャガイモのサブジ
2回目は塩の量を間違えなかったよ。
まあまあ、美味くできた。
あとはやはりジャガイモの硬さが課題だ。

次はなすのサブジ
スパイス1
ターメリック、チリペッパー、塩を混ぜた。
相変わらず量は目分量。それでもなんとかなる。

ナスにスパイスをまぶした
下ごしらえとして、スパイスを混ぜたものをなすの輪切りとなじませておいた。
15分くらいおいた方がいいらしい。

マスタードを油に
サラダ油+マスタードシード。さっきのジャガイモのサブジの時に、クミンシードをなじませたのと同じ要領。
マスタードオイルの代わりだ。マスタードオイルがあったらそれがいいそうだ。
そこになすを入れて焼いた。

なすのサブジ
これもまあまあ美味しくできた。
ってか、こちらは初めてだけど、そんなに失敗しなかったと思うよ。

最後にニンジンのサブジ
スパイス3
今回使うスパイスは多い。
食塩、ターメリック、クミン、チリペッパー、コリアンダー、ガラムマサラだ。
あ、食塩はスパイスじゃないけどね。(笑)
ガラムマサラだけ最後。

ニンジンのサブジ
ニンジンをサイコロ切りして、サラダ油+クミンシード(ジャガイモの時と同じ)に入れる。
そこに、スパイスを混ぜたものを入れる。
混ぜてなじんだら、あとは蓋をして柔らかくなるのを待つ。

書くと簡単。
作るのもそんなに難しいわけではないと思う。
仏太には「簡単」とは言いにくいが。

ちなみに、これらのサブジは全部一編に作ったわけではない。
少しずつやって、一つずつ覚えるようにしてる。
料理の基本がなってないから、少しやるだけでも、
無茶苦茶集中力を使ってる。
が、心地よい疲れなので、そんなに苦にならないし、
自分で作ったものを食す喜びは一塩だ。

さて、次回はまた別のに挑戦しよう!

I made sabges with my own hands.Three kinds of sabges were made of potato, carrot and eggplant. They were good for me to cook and eat them. I feel pleasure to make them.

香取薫のブログ
キッチンスタジオ ペイズリー(香取薫主宰)

ウェブサイト,ブログ

自分のWeb Site、blogを統計する。
といっても学問的なものではない。
完全に興味の世界。
だから、面白くない人は飛ばしてね。

数は生活の上で切り離すことができないものだ。
指標になるし、記憶のためになるし、目標になることもある。
しかし、数ばかりにとらわれて、物事の本質を見失うことになるようだとよろしくないだろう。
仏太が以前務めていた札幌の職場は、現在長が代わり、
数字にとらわれた亡者がその役割を担っている。
その補佐をする事務方の一番えらい人もずっと数字にとらわれている。
仏太のような小童が何をといわれるのがオチだが、
以前仏太が予想したとおり(それ以上に)崩れてしまってるのは
誰の目から見ても明らかになってしまった。
数にとらわれただけではそうならないが、大元がそうかもしれないということだ。

仏太はあまり数にはこだわりたくないのだが、
元々数学が一番得意だったこともあり、
何かあるときは数字を気にしてしまうことがある。

ただ、カレーの人気修行場ベスト10など、
曖昧なものを数字で表すのは嫌いだ。
好みの問題もあるし、どういう人気なのかわからない。
仏太は勘違いで、雑誌のそういった特集に荷担したことはあるが、
その目的が仏太の主義に反していたことが発売後にわかって、
がっかり、非常にがっかり、本当にがっかりしたことがある。

Web Siteやblogに関して、あまり数を気にしていなかったのだが、
カレー仲間のハバネロパパさんとあおくび大根さんに
「この前、Siteを開いてから3333日が過ぎましたよね。」
と言われ、え?そうなの?と思い、色々と調べてみようかと思い始めた。

今回の最後に、自分で気になったことを集計したものを年表的にまとめた。
(正確には月ごとだから、月表っていうのかな?)

基本的に、日記を書いた日を数として表しているが、
一部、記事の数を問題にしている場合もある。
わかりにくいのは、
やはり同じ日に何個か記事を書いていることがあること。
また、2006年10月と11月に2日間ぶち抜きということをやっていること。
(ただし、11月は、ぶち抜きともう一つ書いてるので、日数と記事の数は合っている。)
などが、あげられる。
しかし、そういう細かいところは無視した。
自分の都合のいいように解釈して、(笑)連続として扱わせていただいた。
たまに集計してみると面白いものだ。

1999年
7月 4日にWeb Site仏太のカレー修行http://www002.upp.so-net.ne.jp/butta/を始めた。日記の書き始め。
8月 この頃は日記はまばら。半分も書いてなかった。
9月
10月
11月
12月

2000年
1月
2月
3月
4月
5月 初めて、月の全日を書ききった。
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

2001年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月 土曜日に青、日曜日に赤をつけ始めた。
9月 26日から連続で日記を書き始めた。(現在まで続く)
10月
11月
12月

2002年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月 7日がWeb Site開設1000日目。
8月
9月
10月 26日がWeb Site開設1111日目。
11月
12月

2003年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

2004年
1月
2月
3月
4月
5月
6月 21日に日記連続1000日目達成。
7月
8月
9月
10月
11月
12月

2005年
1月
2月
3月
4月 2日かWeb Site開設2000日目。
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月 10日がWeb Site開設2222日目。
12月

2006年
1月
2月
3月
4月
5月 曜日を入れ始めた。
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

2007年
1月
2月
3月 18日に日記連続2000日目達成。
4月
5月
6月
7月
8月 文字を大きくしたり、色をつけたりするのを本格的に開始。
9月 19日がWeb Site開設3000日目。
10月 Web Site開設100ヶ月目。本格的に写真を入れ始めた。
11月
12月 Web Siteをhttp://curry-butta.com/へ移行し、今までのは仏太のカレー修行Lightとして存続。

2008年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月 10年目に入ったのをきっかけに、blog仏太のカレー修行ブログ版http://curry-butta.com/blog/を開始。(日記はそちらへ移行。)
   30日に日記連続2500日目達成。
8月 18日がWeb Site開始3333日目。
9月 ブログで100個目の記事を書いた。(30日)
 この9月いっぱいまでで、Web Siteを開いて通算3377日。(482週と3日=111ヶ月)通算で日記を書いた日数は3198日。日記を連続で書いている日数は2562日。(84ヶ月)記事数はその間2569個。月の全日を日記書いたのは通算92ヶ月。(連続は84ヶ月で継続中。)
10月
11月
12月

2009年
1月 31日にWeb Site開設3500日目の予定。(1.25〜1.31が500週目。)
2月 毎日書いていれば、日記書いた日数通算3333日は12日に達成予定。
3月
4月
5月
6月
7月 丸10年達成予定。11年目へ突入。
8月
9月
10月
11月
12月 毎日書いていれば、日記を連続で書いた日数3000に到達するのが10日の予定。

ただし、連続とは言っても、実際は数日分をまとめ書きしているのも事実で、
正確な連続ではないが、継続性という意味で、自分を褒めたい。(笑)
Web Siteを立ち上げた頃はblogなどなく、Yahooの検索サイトへの登録も
こちらからすすんでやり、審査を通らなければ載らなかったのだ。懐かしい。
今はblog全盛で、日本は世界で一番blogを利用している人口が多いと言われている。
そんな中で、本来のWeb Siteとblogの意味を再度見直して、今後も活動を続けていきたいと思っている。

かしこまったことを言ってしまったが、いつも思っていることは次の3つ。
読んでくださってる皆さんに大感謝。感謝してもしきれない。
できたら、読んで楽しんでいただきたい。
美味しいカレーを食べ続けるためにも、書き続けたい。

本当にアザッス!!!
今後ともよろしくお願いします。

カレー修行(十勝)

普段の昼食は結構、職場の職員食堂で摂ってることが多い。
部署4人で一緒に摂ることも少なくない。
上下関係はあるが、人間関係は良好だと思う。
他の職場はよく知らないが、この職場で仏太はあまり人間関係で苦労はしたくないし、
仕事に影響が出る可能性もあるので、仲良くやっていきたいと思っている。
それが自然にできてるのが今の部署かな、と思っている。

昼食はカレーばかりではないし、むしろカレーの方が少ない。
その日も違うものを食べながら、雑談に花が咲いた。
勿論、仕事の話が出ることもある。

「おい、仏太、お前、体脂肪どのくらいある?」
A部長の切り出しはドキドキする。
「かなりありますね。」
曖昧に答えておく。
っていうか、正確なところは知らない。
最近計ってないのだ。
「スポーツ選手で一桁とかいるけど、力士は結構あるだろう。」
「でも、世界のプロスポーツ選手で、筋肉の絶対量は、力士が一番らしいですよ。」
へえ、塾長Gさんは面白いことを知ってる。
「俺はプロ野球選手にあったことあるけど、凄いがたいだぞ。」
A部長は本当に凄かったと力説。
仏太もプロ野球選手に直接会ったことがあるが、
最も印象的だったのは競馬武幸四郎だ。
直接話もしたのだが、体脂肪率は9%ないんじゃないかと。
確かにいい体していた。
やはりプロは違うと感嘆したものだ。
あ、言っておくけど、怪しい関係じゃないからね。
A部長の話は続いていた。
「ドラゴンズのキャンプで、選手が相撲部屋を訪れて合同練習みたいのやっていたんだけど、
野球選手は、力士の前では子供みたいな体格に見えるもんな。」
実は仏太は力士にも直接会ったことがある。
もう20年以上前になるが、大乃国(知らない人多いだろうな)と握手して、
間違って足踏んじゃった。(苦笑)
確かに力士はでかい。
「あの力士達は筋肉は凄いけど、体型は腹が出てるよ。
仏太もそれを目指せばいいんじゃない?」
え?結局私の話?
「だから、100kgになっても、筋肉つければいいじゃん。」

また、仏太100計画の話が出た。(笑)
前に90kgで妥協するか、といっていたのもいつのまにか100に戻ってるし。
相変わらずA部長は面白い。

サラダを取ってドレッシングをかけた。
「あ〜〜〜、いかんな。仏太、それノンオイルだよ。オイルたくさん入ったのにしないと!」
部長の攻撃はとどまるところを知らない。(笑)
おかずのハンバーグを食べていると、
「あそこにおかわり用に別にハンバーグあるから。」
と説明してくださった。
っていうか、エクストラでは要りませんから!!!(笑)

そういえば、最近、札幌の修行場のマスターと連絡を取った。
からからやマスターが仏太100計画に参加したがってる。(笑)

繰り返しますが、仏太はネタとして仏太100計画は書くけど、
賛同してるわけでもないし、それに乗っかるつもりもない。
ダイエットします!

仏太100計画その4
仏太100計画その3
仏太100計画その2
仏太100計画

Nさんが差し入れてくれた。
WAMUWのカレーをランチにしてくれ、と。
あ、流石に何度も悪いからお金払ってるよ。(笑)

ポークカレー
今回はジューシーポークカレー大辛にハバネロトッピング。
100エクストラのスープ。
美味しい。
辛い。
幸せ。

ライス
ちなみに、ライスはこれ。
実は大盛りライスが一つ紛れ込んでいた。
Nさんは、仏太100計画の賛同者だから、
きっとその大盛りライスは仏太用に用意してくださったに違いない。
しかし、それを瞬時に察知した仏太は、速攻で普通のライスを選択した。
若い人に大盛は任せた。すんげえヤツMさんが食してくれた。
部長Aさんは仕事で遅くなったので、大盛りライスの存在を見ずに終わった。
もし、最初から一緒にいて、そのライスを見ていたら、
仏太100計画の一環として、仏太が食さなければならなかっただろう。
ふ〜〜、危ない、危ない。

今日も危機を乗り越えたぜ!

We talked about fat and muscle of professional sport players while eating lunch at our worksite restaurant for only stuff. I was talked by my boss about Butta 100 Plan! He seemed very pleasant while talking about the plan.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
11:30-27:00
火曜定休