カレー修行(十勝),雑記

仏太100計画の日記(8月22日)が、職場の一部と、
仕事で関係するカレー関係の男性との間で話題になったらしい。
ブログを読んでくださって、それで笑って楽しんでもらえてるようなので、非常に嬉しいことだ。
ブログを書いてる目的の一つはそれで達成されている。

さて、そのカレー関係の男性Nさんは、今日お土産を持ってきてくださった。
しかも4人分。
これ全部仏太が食せってことじゃないよね?(笑)
ちょうど部署の人間が4人いる。
仏太100計画」の推進者である部長もいる。
だから、4人で分けて食してね、という意味だと理解した。
4人分
事務の方に預けてくださり、仕事中の仏太は直接お礼を言うことができなかったが、
今度会ったときに、お礼を言いたいと思う。
器が全部で9つもあった。
1000とかEx100と書かれたものにはスープカレー。
そう、ご存知の方はもうおわかりでしょう!
WAMUWのスープカレーをテイクアウトしてくださったのだ。
Nさん、本当にありがとうございます!!!
トッピングが入った入れ物が一つ。
残りの4つがライスだった。
同僚に分けるのに、一つ一つデスクへ持って行った。
と、その時、タグが一枚ピンク色で目立って貼ってあった
ライス
そこには
仏太100計画
と書かれているではないか。(爆)
え?マジ?
う〜〜ん、おかしい。
仏太はブログでダイエットしてるって書いたはずなのに。
タッチアンドゴーは今のところする予定はない。

他のみんなは、アサリのカレーだったりポークカレーだったり。
仏太は部長命令により、揚げ餅のスープカレーを食した。
揚げ餅カレー1
スープは100エクストラ。
見た目よりはあっさりしてるが、コクのあるところは人気の秘訣だろう。
うん、美味しい。
4人の中で、仏太の次にカレーを食してるMさんは
前に修行場で食したのより美味しい、と感動していた。
辛さに汗を吹き出しながら。
揚げ餅カレー2
中辛だったので、仏太はまだまだ大丈夫だった。
じんわりと美味しさを感じる汗をかきながら、
感謝の気持ちでいっぱいになりつつお腹いっぱいになった。

噂によると、Nさんは
うちの職場の関係部署の人達と談笑して
仏太100計画にのった、とおっしゃっていたらしい。
う〜〜ん、ちょっと違う気がするのだが・・・(笑)

でも、美味しかったっす!
本当にごちそうさまです!

Mr. N took us soup curries of WAMUW. So I appriciated him very much. With thanking him I ate good soupcurry with my fellow. Very happy time. But I take care of my body weight not to gain.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
11:30-27:00
火曜定休

飲み会

エンゲル係数とは、家計の消費支出に占める飲食費の割合のこと。
小学生が中学生の時に習った気がする。社会かな?
ちょっと調べてみる。
一般にこの係数が高いほど生活水準は低いとされる。」
え?まじ?
そうか、食事以外のところに費やすお金がないってことだもんな。

今日はカレーはないからね。」
あらかじめそう言われた。
ちょっと低めの怖そうな声に聞こえなくもないが、
美人ママHさん(仮名)が放った言葉であれば、誰もが震え上がる、
じゃなくて、うっとり聞き惚れる。
美人ママと並び立つツインタワー、いえ、もう一人の美人はRさん(仮名)。
ここに連れてきてくれたのは、同僚のMさん(仮名)とGさん(仮名)。
将来のママ候補のSちゃんもいたのだが、今回は早々に引き上げていた。

サラダ1

仏太のこのブログを見てくださってる人達から、
最近、いいものばかり食べてるんじゃないの?
エンゲル係数凄いんじゃない?
と御指摘をいただく。
確かにそうかもしれない。(否定できず)
が、健康には気をつけてるつもり。
いえ、もっと気をつけます。(笑)

豚巻

そのくせして、今日もまた「高級居酒屋」で楽しむ。
高級なので、名前とかは出せない。
音更町内とだけ言っておく。
料亭ではない。
ママさんHさんが「居酒屋」と言ってた。

鶏の甘煮

HさんもRさんも仏太のブログを時々見てくださってる。
また、連れて行ってくれた、名コンビMさんとGさんは、
ここ2ヶ月ほどで、3回目という、この高級居酒屋の常連さん状態。
最近最も一緒にいる時間が長いとお互いに言っていた。
いわゆる「おホモ達」ではない。
本人達が否定してるので、違う。周りからどう見えようと、違う

サラダ2
最初はビールでスタート。
HさんとRさんはずっとビール。
2人とも強い。
あ、この高級居酒屋のシステム。
お料理はお任せ。
飲み物は持ち込みで、ママさんに飲んでいただくビールを献上する。
これが、お通しを含めた代金となる。
このママさんが強い強い
飲む飲む

ワイン1
そのうち我々はビールからワインへ。
MさんとGさんと男三人がワインをたしなむ。
ちなみに、美味しかったと思うのだが、この時点で結構酔っぱらっていた。
当然のようにくだらないギャグとかも出る。
オヤジギャグって言うか、変だよね!
と念を押される仏太。
Hさんは、物事をはっきり言う。そういうすっきりしたタイプの素敵な性格。
昔風に言うなら、竹を割ったような性格。
美人で料理上手で素敵な性格
う〜〜ん、さぞかしもてるんだろうな。
Rさんもよく笑って楽しんでくれていた。
彼女もまた美人で性格がいい
う〜〜ん、今日も仏太は目の保養、舌の保養。

春巻き
料理は全体的に美味しいのだが、この揚げ春巻きも美味しかった。
さくっとした皮の中にぶわっと拡がる甘み。
野菜が上手に調理されていて、まるで心は北京オリンピック
あ、昨日閉幕だ。(笑)

パスタ
カルボナーラも素敵だった。
なんで仏太の好みの麺の硬さを知ってるの?
略すと、なんで仏太の硬さを知ってるの?いや、略す必要はどこにもない。(笑)
食べているうちに、心は既にイタリア〜〜〜ン!

チジミ
今回Hさんが初めて挑戦したというチジミ。チヂミかな?
なんとテレビで作り方を見てすぐに作ってしまうあたり、
料理の天才と言うところか。
料理界のレオナルドダヴィンチと言ってしまおうか。(笑)
見た目はすぐにチヂミだと分かった。
「初めて作ったんだけど、味はどう?」
と聞かれたときには、既に韓国にトリップしていた。
危うく北朝鮮にまで行きすぎるくらいだった。
コリア〜〜〜〜ンと心では叫んでいたが、
口にするとキチガイだと思われるかもしれなかったので、止めた。
まあ、そのくらい美味しかったということだ。

ワイン2
少しずつ時間が経つにつれて、酔いは増し、
話は盛り上がった。
ビールは5人で30缶は空けた。
ワインは3人で3本。
飲み過ぎかな?

酔いつぶれて寝てしまったGTO、もとい、Gさんは
今回初めて一緒に飲んだが、予想通り「いいヤツ」だった。
また、一緒に楽しみたい。
よく一緒に飲むMさん。
同僚で仕事も飲みも一緒。
仕事上は先輩後輩になるが、あまり気兼ねなく、楽に仕事できてるということで
嬉しく思い、また安心した。
またこういう機会に誘ってもらいたい。

ちなみに、計算したら、大雑把だけど、この1ヶ月仏太のエンゲル係数は90(パーセント)だ・・・・・信じられん・・・・・

My Engel’s coefficient is 90% this one month!!! It’s very foolish! Though there was such a thing I went to an expensive izakaya with Mr. M and Mr. G. They went there three times in this two months. Foods were very good. It was a very pleasant time to talk and eat’n’drink.

カレー修行(十勝)

マック
マクド
略語でさえ東西で違いがあるのをご存知だったろうか?
仏太は学生の時に関西出身の友達が結構言葉にこだわりのある人がいて色々教えてくれた。

ハンバーガー業界はマクドナルドを中心に色々な攻勢を仕掛けてくる。
道産子として見逃せないのは、限定ものだ。
道産子は新しい物好き、限定物好きだから、
以前に出ていたものを名前を変えたり、
限定期間を設けたりすると、
それだけで購買意欲がそそられる。

先日、入ったのはMOSバーガー
メニュー
仏太は、ハンバーガー系では一番好みだ。
で、こんな限定メニューが。
あるのを知ったのは限定期間が終わるちょっと前だった。(8月25日で終了)
しかし、この限定ものカレーチョリソーは、既に仏太が行ったときには終わっていた。
ちょっとショックだった。
ファーストフード系ではそんなこと初めての経験だったからだ。

エビと野菜のカレー1
他のメニューを見ていたら、エビと野菜のカレーがあった。
夜遅くだったので、スープだけでいいや、と思って頼んだのだが、
スープをすくっていくうち、具を少しずつ食していくうち気付いた。
ライスが中に入っていた。
エビと野菜のカレー2
これは新しいタイプのスープカレーと考えていいだろう。
なるほど、こんな手があったか。

I went to MOS burger Obihiro branch to seleect curry choriso but there were no curry chorisos. So I ordered curry soup with shrimp and vegitable. It was a new idea of one of soup curry styles.

モスバーガー帯広店
帯広市西3条南10丁目15
0155-21-2555
http://www.mos.co.jp/
9:30-25:30 (金土曜日休前日-27:00)
無休

カレーツアー,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

松山千春鈴木宗男という超有名人を排出した町はどこかと言われて、すぐに答えられる人はそんなに多くないのではないだろうか。
正直、仏太は松山千春は知っていたが、鈴木宗男は道東ということしか知らなかった。
松山千春がしきりに鈴木宗男を押していて、事件があったときも擁護する発言が目立ったのは
同郷ということもあるんだな、と今更ながらに思ったのだった。
ちなみに、松山千春は当然のように仏太のことを知ってるわけがないのだが、
仏太は直接松山千春を直に見たことがある
高校時代、バスケ部にいて、そこに松山千春のチームが試合をしに来たのだ。
仏太は補欠だったから出てないけど。
そんな松山千春は、マイケルジョーダンをリスペクトして、頭を丸めたと言われてる。

さて、今日は、久しぶりのツアー。
とはいっても、きっとそんなに予定通りにいかないだろうな、というくらい予定を詰め込んだ。
荷物は全然詰め込んでないけど。
が、ほとんど予定通りにいってしまったどころか、まだ余力を残して終わることができた。
これなら、温泉も候補に入れておけばよかった。
って、温泉を忘れていて、現地に行ってから思い出したのだけど。

今回の足寄ツアーは非常に有意義で、かなり楽しめたので、
別にその様子を報告しようと思う。
ここの日記では、簡単に。
(簡単でも長いよ。笑)

事前に調べて、狙っていたところは、
あしょろ庵、おふくろ食堂、たかはし、明月(五十音順)だった。
全部カレーだが、種類はバラバラ。それぞれ順に
チーズカレー、カレーラーメン、キーマカレーパン、カレーあんかけ焼きそばだ。
最終的には、超人気のたかはし売り切れだった。
これほどとは・・・・。
食パンは売り切れると、まんぷく十勝にもネットにも書かれていたのだが、
まさかキーマカレーパンまでとは。
また、次回挑戦しないと。(笑)

チーズカレー
あしょろ庵は、ネットで「〜のチーズカレーは不味い」という書き込みに対して、
恐らく地元の方が返事をした中に、出てきた修行場の名前。
松山千春のイラストの大きな看板で目立つ。本別側から行っても上士幌側から行っても。
チーズカレーの他にカツカレーがあったが、心がぐらつく前に注文。
最初から決めていたとおりに。
うん、普通に美味しかった。
しかし、延びるチーズの処理が下手くそだった。
もう少し上手く食さないと。

カレーあんかけ焼きそば
行った順番通り書くと、次は明月
元々明月は中華ちらしを食したいと思っていた。
最近、仏太は、十勝に来てから中華ちらしにはまってる。
あ、カレーが中心であることは間違いないんだけどね。(笑)
明月は夕食にカレーあんかけ焼きそばをいただいた。
予想通りの味で、非常に美味しかった。
しかも、情報になかった、カレー中華丼というのもある!!!
これはまた来ないと。
あんかけがカレー味になっていて、でも、あんかけを消してないし、
カレーだという、控えめな自己主張が、分かる感じだ。
麺はパリパリに焼かれていて、これがあんかけの柔らかさと対比されて、またいい感じ。

カレーラーメン
最後は、おふくろ食堂カレーラーメン
ここの開店時間が18時。
それで、その間に観光したり、他に修行したり、でかなり楽しめた。
展望台化石博物館街並みシオワッカラワン蕗などなど。
ラワン蕗はもう枯れ始めていて、時期は過ぎていた。
来年の楽しみに取っておこう。
で、時間になり行ってみた。
地元の居酒屋って感じ。
常連さんらしき人が楽しそうに談笑してた。
カレーラーメンは甘い感じで、七味を使ったら、辛さが一気に拡がって、いい感じになった。
醤油ラーメンにカレーを混ぜた感じ。
ここもカレーメニューや豚丼があるので、また更に修行を積まないと!!!

楽しい足寄ツアーだった。
また、行きたいな。

追記:武者修行 in 足寄として、まとめたので、よかったら見てください。
  長いです。
  カレー以外のことも書いてあります。

I went to Ashoro Town to go touring of curry alone. First I went to Ashoro-an to eat cheese curry. Next I went to Meigetsu to eat curry ankake yakisoba. At last I went to Ofukuro Shokudo to eat curry ramen. Between eating I went sight seeing to Museum, Shiowakka, and Rawan-buki Hoba and so on. It was a very happy day today except there was no pretty lady besides me.

あしょろ庵
足寄町西町1丁目1
0156-25-2003
http://www.ashoroan.com/
11:00-15:00
無休

明月
足寄町里見が丘17
0156-25-5361
10:00-20:30LO
不定休

おふくろ食堂
足寄町南1条2丁目3
0156-25-4680
18:00-25:00
日曜定休

雑記

仏太は太ってる
痩せようとしてる。
が、周りからは努力してないように見られてる。
凄く努力してるように見えるのは嫌なので、それで構わないのだが、
努力してないように見える一つは、沢山食してることがあげられるだろう。
確かに、普通の人よりは食してると思う。
特にこのブログを見たら、また食してるの?っていうような内容だから。

この前の飲み会で、仏太の直属の部長が、
遅れてきた仏太に、コース料理の一部を2人分にしておいてくださった。
2人分
この写真は綺麗に並べられてるため、最初気付かなかった。
しかし、仏太は途中で、玉子の配置が変な気がして、
他の人で残ってる分を覗いた。
すると、案の定変だったのだ!
比べてみると量が倍になってる。(笑)
部長が「仏太100計画」と名付けたプロジェクト(笑)の一貫らしい。
仏太がダイエットをしてることを知った部長が、
「ただ痩せるだけだと面白くないだろう。
だから、一度思いっきり食べて、100kgになってから、
ブログで公開して、劇的に痩せていくサマを綴る、っていうのはどうだ?」
まず100kgに増やして、タッチアンドゴー。touch and goでこれを減らすのは無茶苦茶大変。
だいたい100kgに増やす意味が分からない。(笑)
当然、そんな馬鹿なことはしない。
その日のデザートは最中。一人前が、これ。
最中
これでも手のひらくらいはあるから、かなり大きい。
部長の命を受けたトマトが大好きなNさんが作ってくれたのは、ビッグマックかと思うようなこれ。
最中ダブル
食べ物は大切にしましょう・・・・・・。

部長がネタにしてくださるのは嬉しいのだが、
マジで、やばいからダイエットしてるからね。
レクレーションでバスケをしたときに、見た目からは想像できない機敏な動きをしたようで、
脂肪の下に筋肉があるのではないかと、職場で噂になっていたらしい。
最近知ったのだが。
筋肉もまあまああるつもりだが、それ以上に贅肉が多いのは間違いない。

カレーが太るとか痩せるとかいう話題が時々出るが、
どんな食べ物でも、同じだと思うが、ある程度食べれば太るのは当たり前だと思う。
スパイスで燃焼するから痩せる、という人もいるが、
最終的には体に入るカロリーと出ていくカロリーのバランスが問題だろう。
仏太のようにカレーを梯子したりするのは普通はないから、
それだけだと「食べ過ぎ」となる。
仏太もいつもいつもそうしてるわけではないのだが、
人より多くて、それを公開してるから、そう見えるのだと思う。
いずれにしても、運動は必要なので、頑張る。
楽してダイエットはないと思ってるし、リバウンドしては元も子もない。
特に女性で無茶苦茶なダイエットをしている人を時々見かけるが、
体調を壊す元なので、よろしくないだろう、そういうのは。
偉そうに言って、これで仏太が失敗したら説得力がないので、頑張ろうと思う。
時間をかけて痩せる予定。