カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道東),カレー手作

今、高規格道路が着々と建設が進んでいる。
阿寒から釧路方面へ。
まあ、現在は阿寒も釧路市なのだが、
阿寒IC(現在は出口)から釧路西ICあたりなのだろう。
今年度中に開通するという話だ。
通ってみると、確かに、かなり進んだ印象。
ただ、今年度中ってことは、あと半年。
間に合うのだろうか。
素人には全然わからない。
が、そこが開通すると、なまら便利になると思われる。
おそらく30分くらい早くなるのではないかとまで言う人がいる。
本当かどうかわからない。
高規格道路が阿寒まで延びただけでも便利になったと思った。
が、人間は贅沢な生き物。
更なる便利さを求めてしまっている。
まあ、それはもう少し先のことだろう。
ただ、それを理由にまた釧路に行くのはありだな。

今回は普通に高速から高規格道路へ・・・・
のハズだったが、なんてことだ、音更ICあたりで、
お知らせ看板が点滅して、通行止情報が出ていた。
池田ー本別間通行止めと。
およ!?
ナビも、その区間は赤いばってんがついていた。
高速道路(高規格道路を含む)は、
乗る前に通行止めってのは経験があったが、
既に乗ってしまってからの通行止めは初めての経験。
池田ICで降りた。
そして、そこから国道を本別へ向かう。
その国道沿いにICの入り口があり、本別から再び乗った。
本別から乗った時は帯広側に戻る方にしか行ったことがなかったが、
今回初めて、釧路方面へ乗ることになった。
ロスは10〜20分くらいか。
まあ、今回の予定は、時間的にかっちりしたものではなかった。
だから、心の余裕はあった。
そのハプニングを楽しむ余裕もあった。

ミッションは緩め。
以前はキツキツの予定を立てて、時間に追われるってのがよくあり、
自分としてはそれさえも楽しむ余裕があった。
が、年齢が上がると、バタバタしたのを好まなくなってきた。
ってことで、今回は自分の中で絶対すべきは3つ。

まず、パン屋やん。
Mon Coeurへ。
なんと道を間違えた。
2回も。
今までに5回位は来ていると思う。
なのに、この間違えは酷い。
全然方向音痴だとは思ってなかっただけに尚更。笑
昔は、一度通った道は忘れないと豪語していたにもかかわらず。
自らに苦笑。
幸いなことに、混んでなくて、
好きなパンもゲットすることができた。
順調。
順調なの!笑

それからまなぼっとへ。
釧路の幣舞橋の近くにある多目的ビルだ。
以前に来ているので、だいたいわかるつもり。
そして、ミッション2は、初体験のこと。
2Fに上がると友達が4人ほど待機していた。
というか、既に楽しんでいた。
FMくしろの公開生放送をやっているのだ。
ここには防災設備の1つとして、
FMくしろのサテライトスタジオがある。
これを一度見学したいと思っていた。
なるほどなるほどと勉強になることや、
普通にラジオとして楽しむこともできた。
そして、友達に久し振りに会えて、
お互いの元気を確認しあった。

ラストミッションは、ちょっとドライブ。
友達の1人が付き合ってくれた。
まなぼっとを出て、そのまま北へ向かう。
あら、もう道なりでずーっとだ。
なるほど、こうやってつながっているのか。
やはり地元の人と一緒だとわかりやすい。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
釧路市から釧路町になって程なく、左に見えてきたトリッキー
2回目の登場は半年ぶり。
24年4月21日の日記「帰路は北見発釧路経由(瀋陽飯店、トリッキー)」参照。)
その間に一度釧路は行っている。
24年6月22日の日記「突発的(ちく半)」参照。)
その時は、無計画、突発的だった。笑
やはり記録しておくのはいいことだ。
色々記憶も蘇るし。
入ると元気で笑顔が素敵なママが声をかけてくれた。
ママの元気は、人を元気にさせてくれる。
そして、友達もそうだが、色々と気を使ってくれる。
ありがたい。
結構混んでいたが、小上がりに座ることができた。

ザンギカレーライス1
頼むものはほぼ決まっていた。
が、いつものようにメニューを確認する。
ふりではなく、ガチで確認。笑
んで、ザンギカレーライスにした。
前回来た時に、別のカレーものにしたのだが、
その時に、ザンギカレーライスに気付いたのは
食している途中だった。笑
24年4月21日の日記「帰路は北見発釧路経由(瀋陽飯店、トリッキー)」参照。)
で、次回はこれだ!とロックオンしておいた。
念願叶って!
で、味噌汁と漬物はデフォルトでついてくる。
あとはトッピングだ。
カレーには目玉焼きチーズソーセージ
別皿でキャベツ
ママさんが全部乗せる?と恐る恐る聞いてきた時に、
ベジファーストにしたいから、
乗せやすいようにしてくださいとお願いした。
おそらくそれでキャベツが別皿になるだろうと思ったのだ。
正解だった。

ザンギカレーライス2
ザンギカレーライス
名前の通りザンギがデデーンと乗っている。
でかい!
目玉焼きやチーズをトッピングしたので、
回避できているが、それらがなかったら、
完全に茶色状態だった。笑
いや、茶色が悪いわけではない。
単に色合い的にってことと、
ちょっとハイカロリーなものが茶色には多いってだけだ。
美味しいってことには変わりなく、茶色に限らず
それぞれの食べ物に合った色と味がある。

ザンギカレーライス3
いつも健康を気遣ったり、カロリーを気にする発言を
このブログで繰り返しているのだが、
実際にこんなにトッピングしていたら、
言っている言葉に説得力がない。(断言)笑
まあ、それはそれでよしとして(都合のいい逃れ)笑
目玉焼きは明らかに半熟な感じで嬉しかった。
お腹を曲げた時の、腹の脂肪の膨らみを彷彿させて、
こっそりとお腹を見たのは内緒。笑
いつも通り玉子は後半。
後から、とろりとした黄身なども一緒に楽しんだ。

ザンギカレーライス4
チーズがこのパターンだとはわかってなかった。
これザンギと一緒に万遍なくチーズを楽しめる。
やべえ。
一緒に食したら、カレーも益々美味しい。
ザンギとカレーが合うし、
ザンギとチーズも合うし、
チーズとカレーも合う。
すなわち三つ巴で、それらのコラボも素敵すぎるのだ。

ザンギカレーライス5
ソーセージの長さに、ついつい負けた・・・・
と言いそうになった。<おいおい 笑
好きなタイプのソーセージで、
これまたカレーにも合う。

ザンギカレーライス6
カレールー自体が美味しい
濃く見えるが、濃厚な中に旨味があって、
くどくなくて食しやすい。
ルーも茶色に見えるが、他の茶色軍団と
コラボして更なる美味しさのハーモニーを奏でていた。
ちなみに、友達はよくばり定食という素敵な名前の定食を食べていた。
茶色軍団は似たようなものだった。笑
ただ、カレーはその定食にはない。
お陰様で、楽しく、美味しく、ミッションを完了した。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食は自宅で食すことにしていたので、
程よい時間で帰ることとした。
釧路の友達ともゆっくりしたいのは山々山田杏奈なのだが。
それでも、また釧路は何度も行く。
ってなわけで、眠気を感じ、
途中休憩して、安全運転で帰った。

スパイスカレー1
本日の夕食。
いつも通り豪華。
数週間前にやったことが楽しくて今回も。
24年9月15日の日記「マイルールのルーツとあわてんぼうの仏太クロース(カレー気分、どんぐり山鼻店)」参照。)
24年9月22日の日記「出かけた後はパン祭り?(きち)」参照。)
手前のサラダも豪快で豪華。
横の瓶には自家製のコーレーグース
更に右のスパイスカレーにそれをかけて頂いた。
向こうの皿のはパンが沢山。
今回はライスではなくパンをカレーに合わせてる。
更に向こうにはパイナップル
デザートだ。
で、太い瓶に入っているのがコーヒー焼酎
本日の夕食のラインナップが揃った。

スパイスカレー2
スパイスカレーが仏太的メインだ。
パン祭りと言いながらも。笑
まあ、何が主役で、何が脇役ではない。
人によって感じ方も違うだろうし、
考え方次第では、どれも主役になりうる。

スパイスカレー3
このスパイスカレー
たっぷりの野菜サバが入っている。
サバ缶を使っているがそれがまたいい。
カレーには〆鯖よりサバ缶だ。笑
もっと魚カレーが普及してもいいと思うんだよなあ。
美味しいカレーを食せるのは幸せだ。

スパイスカレー4
野菜たっぷりの具に、ネギをトッピング。
ぴりりとしたネギがやはりカレーに合う。
仏太は福神漬よりらっきょが良いと思い、
最近、ここ数年は、ネギ最強説こっそり支持だ。笑
美味しいスパイスカレーが更に素晴らしくなった。

パン1
本日はパン祭り開催。笑
数週間前にやった楽しいことというのはパン祭りのこと。
24年9月15日の日記「マイルールのルーツとあわてんぼうの仏太クロース(カレー気分、どんぐり山鼻店)」参照。)
24年9月22日の日記「出かけた後はパン祭り?(きち)」参照。)
勿論、カレー祭りが最高なのだが、
仏太家は最近、時々パン祭りとなり、
おそらくブームが来ている。
まあ、9月に始めたばかりだから、歴史は浅い。
が、しかし、カレーとも合うし、
何よりパン自体美味しい。
今回はカンパーニュドライフルーツのパン(名前忘れた)、サババゲット黒ビールで仕込んだライ麦パンの4種類。
Mon Coeurで昼間に買ってきたものだ。
どれも美味しい。

パン2
サババゲットは実はカレー風味。
ってか、味はカレーだと思う。笑
素敵な硬さと中に含まれる絶妙な量と味のサバやカレー。
もうこれはカレーパン。笑
ただ、名前やその味から、カレーは脇役で、
やはりサバが主役であるのには間違いがない。

スパイスカレー5
コーヒー焼酎を入れて、
いたあだきまあす!!!!
今回はコーヒー焼酎をお供に選んだが、
それがまた、パンやカレーとよく合う。
コーヒーがパンに合う、
コーヒーはカレーの後に飲むことが結構ある、
ってことを考えたら、コーヒー焼酎も合うに決まってる。笑
素敵なパン祭り、素敵なスパイスカレー素敵な夕食
サバサバした夕食。
サバサバした性格になりたい。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kushiro in day time. I met friends in Kushiro. They were heavy radio listener of FM Kushiro. Today was the day of an open program of FM Kushiro in Manbotto. I had wanted to see it and today I got it. It was very interesting to me and I enjoyed it with my friends. Thanks. Before then I went to Mon Coeur, a boulangerie in Kushiro. I bought some breads and gift for my friends. After a program I went to Trickie in Kushiro Town with a friend. We had lunch there. I ate Zangi Curry Rice with some toppings. Zangi is like fried chicken, not same, but different. I ordered toppings, an egg, a salad and a sausage. It was so good. We talked to a pretty mama and enjoyed the time very much. Thanks a lot. At last I went back to Tokachi. On my way I took some rests because I was so sleepy after eating.www I ate dinner with my wife at home. There were spice curry, salad, pineapple, breads, drinks and so on. We enoyed bread festival.www There were some good breads I bought at Mon Coeur. They were so good. Thanks a lot.

トリッキー
釧路町河畔7丁目1番
0154-65-6329
https://twitter.com/tricky6342022
https://www.instagram.com/tricky_634/
https://www.facebook.com/p/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC-100088329472772/
10:00-14:00, 16:00-なくなり次第
木曜定休

詩とパンと珈琲 Mon Coeur
釧路市米町2丁目3-4
0154-65-5072
https://www.facebook.com/ppcmoncoeur/
https://twitter.com/monkpan2009
10:00-16:00 (売り切れ閉店)
月曜、火曜定休

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

1ヶ月ぶりに思っていたことを達成。笑
思いついたのは9月初め。
職場の職員と談笑していた。
その人が、仏太がカレー好きなのを知って、
いつもカレーの話題を振ってくれる。
ありがたい。
よくできた人だ。
見習わないと。
たいていインデアンの話になる。
それぞれ最近食したインデアンとか
好きなインデアンとか色々。
で、その時にその人からヒントをもらい、
次回のインデアンの時はこうしようと思ったのがあった。

9月5日、忘れていた。笑
24年9月5日の日記「後から気付いた間違い(インデアン音更店)」参照。)
シーフードカレーにしちゃった。
後から思い出した。
まあ、美味しいからいいのだけど。笑

で、その次のリベンジの機会。
9月24日、ちょっと間違った。笑
24年9月24日の日記「後乗せの理由(インデアン音更店)」参照。)
チキンを乗せてる
後乗せは合っていたのだが、
カレーそのもののセレクトを間違えた。
チキンにしちゃった。
後から思い出した。
まあ、美味しいからいいのだけど。笑

カツカレー1
今日はオーダー時点でしっかりと思い出したので、
take outしてくれる我らのカレー部CEOにお願いした。
カツカレー後乗せ極辛3倍ライス小ピンクだ。
これが正解。
いつも通りインデアン音更店から。

カツカレー2
カツカレー後乗せだ。
極辛3倍、ライス小、緑ピンクは自分ではデフォルト。
なので、特別なことがなければ、そこはあまり変えない。
職場の人とカレー談義した時、
その人が最近カツカレーにハマっていると言っていた。
おお、ならば次回それを食さないと!
と思っていたにもかかわらず、
2回も連続して忘れて、その機会を逃していた。
24年9月5日の日記「後から気付いた間違い(インデアン音更店)」参照。)
24年9月24日の日記「後乗せの理由(インデアン音更店)」参照。)
カレー修行者としてどーよ?って言われたら、
その通りかも、ただ、美味しいから、まあ良しとする、
って答えちゃうかも。笑

カツカレー3
んでもって、勝手にネギトッピング。
このあたりも、自分としてはもうデフォルト。
デフォルメではない。

カツカレー4
今回は勝手に卵黄トッピングも。
あ、いや、玉子トッピング。
玉井詩織さんのって字を使わないと。笑
前回も玉子トッピングはしているが、
24年9月24日の日記「後乗せの理由(インデアン音更店)」参照。)
以前にこうしようと思っていたのは、
カツカレー後乗せってことだった。
まあ、どんな形にせよ、美味しく頂くのは間違いない。
どのカレーも美味しいのも間違いはない。
だから、後乗せだろうが、そうじゃなかろうが、
シーフードだろうが、チキンだろうが、カツだろうが、
美味しいものは美しく、美しいものは美味しい
パクリオマージュ御大
念願成就の素敵な修行となった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食はシンプルなカレーを中心に6皿。
玄米ご飯、納豆もずく、ザワークラウト、さつま揚げ、人参ディルサラダだ。
納豆もずくは納豆が下で隠れている。
もずくの上には家庭菜園で取れた大葉。
さつま揚げは小樽で買って保存しておいたものに
刻み生姜を乗せてピリリと更に美味しく。

スープカレー2
んで、シンプルなカレーというのはスープカレーだ。
素材を生かした20種類のスパイスとチキンのスープカレー
得意の(?)無印良品のもの。
この前、先行販売のときに買ってきた。
こういう情報ってやはり教えてくれる人がどこかにいる。
今回はラジオからの情報だった。
このスープカレーは新発売で、道内5店舗の無印良品で
限定先行発売となった。
その5つの1つに音更の無印良品が入っていたのだ。
それは行かねば、タコねば!

スープカレー3
茹で玉子はまるまる1個。
素晴らしい。
今のレトルトの技術は本当に凄い。
玉子好きなので本当に嬉しい。

スープカレー4
ヤングコーンは食しやすい大きさ。
歯ごたえしっかり。

スープカレー5
チキンも食しやすい大きさ。
程々の弾力で、噛みやすい。

スープカレー6
スープ自体は流石の味。
本当に無印良品のカレーは優秀。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate cutlet curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry culb CEO。Thank you very much. I ate it with green onion on the top. It was so good. I like it. Thanks. For dinner I ate chicken soupcurry with several good foods made by a good cooker. The soupcurry was bought at Mujirushi Ryohin in Otofuke. It was newly released. Limited only five shops in Hokkaido it was sold in this term. One of them was Otofuke branch. I had bought it some days ago. I ate it today with my wife. It was simple. There were an egg, young corn and chicken. It was so good. Great job, MUJI. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
無印良品

カレー修行(十勝)

外観
本日のランチは三股山荘と決めていた。
もし、休みだったら、それはその時考えようと、
程々の時間で中村屋を出てきた。
予習なし。笑
まあ、そういう気ままな旅もいいものだ。
以前はそういうあたり、カッチリ決めてないと不安だったり、
必ずそこで修行するんだという強い意志だったが、
最近は駄目なら駄目で方法を考えたり、
臨機応変さを楽しむということもしている。
幸運なことにオープンしていてくれた。
既に予約席もあって、座れてラッキーだった。
先客が一人いたが、後からも続々と入ってきて、
ちょっとホッとしていた。

カレーライスコーヒーセット1
カレーライスにした。
これは三股山荘に行くと決めた時から、
75%くらいは決まりだった。
絶対という意気込みではない。
無理はしない。
が、あるなら、速やかにそれ。笑
ママさんがテキパキと仕事をしながら、
スタッフさんに色々と指示を出しているのが聞こえる。
そう、厨房、カウンターの近くなのだ。
小気味よい、ハキハキとした声に
何故か嬉しくなった。
優しさを感じたのだ。

カレーライスコーヒーセット2
カレーライスのルーの中に挽き肉たっぷり。
ルーの粘度も程よい。
ジャガイモがででーんと主張している。
こうやって改めてじゃがいもと対峙すると
やはりカレーのじゃがいもは大きい方がいいかも。
とはいえ、小さかったり、溶け込んでいても、
仏太は余裕でどれも受け入れて、美味しく頂く。

カレーライスコーヒーセット3
ライスは実は思ったより多く見えた。
以前もこんなにあったっけ?
食し進めていくうちに、これは氷山の一角的で、
まだまだ沢山ライスが隠れていた。
福神漬も嬉しい。

カレーライスコーヒーセット4
サラダも付いているのが嬉しい。
やっぱりカレーの中の野菜だけでなく、
サラダとしても頂きたい。
そして、こっそり?ひっそりと茹で玉子があるのも嬉しい。

カレーライスコーヒーセット5
コーヒーは食後にしてもらった。
コーヒーセットにしたら、
コーヒーを付けてもらえるが、
これは他の飲み物に替えてもらうこともできる。
オペレーション的に食前、食中、食後、
いつでも構わないと伝えた所、
こちらもいつでも大丈夫ですとのこと。
それでは、と食後にしてもらった。
持ってきてくれた方がベテランの風格があった。
時々水も注いでくれて、慣れていて自然な流れでスムーズだった。
ありがたい。
カレーもコーヒーも美味しく、雰囲気も素敵だった。
落ち着いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Mitsumata Sanso with my wife for lunch. I drove a car from Nakamuraya to there. It was about 20 minutes drive, I remember. I ate curry rice and drank a cup of coffee. She ate toast set. The curry plate included curry, rice, and sarad. I was so satisifed its good taste and their hospitality. A mama and granma were so good. I like them. Thanks a lot.

三股山荘
上士幌町字三股8番地
01564-4-2165
https://snowpicture2.wixsite.com/mitsumatasansou
https://www.instagram.com/mitsumatasansou/
11:00-16:00 (9,10月10:00-, 6〜8月11:30-, 6-8月の土日のみ8:30-10:00)
火曜、水曜定休(祝日営業)

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
今日、活躍したスパイスなど。
手前(左)から、フェンネルコリアンダー大辛唐辛子デスソース
フェンネルとコリアンダーは基本香り付け。
香りによって味がアップする。
大辛唐辛子とデスソースはその名前や色などから想像がつく。
そう、辛さをアップする。
それによって、辛いのが好きな人は美味しさもアップ。

チキンカレー2
これだけ一生懸命言っていたので、もうお分かりと思うが、
今日のランチはカレー、チキンカレーだ。
既に色々かけた後。

チキンカレー3
判別が難しいのもあるが、
やはりスパイスなどの写真を撮っておいて良かった。
これはルーに既にかけられているという写真。
フェンネルコリアンダー大辛唐辛子デスソース
これらをかけた後、混ぜて食すのもありだが、
仏太は最近このままいただく。
というのも、その方がスパイスなどの味がダイレクトに伝わって、
口の中で混ざっていく時に、変化していくのが面白い。
一つ一つの味が最初にそれぞれ感じられて、
口の中で咀嚼していくうちに混ざりあって、
融合して新しい世界を醸し出してくれる。

チキンカレー4
チキンはそこここにあったが、一番目立つと思われるもの。笑
プリンと弾力があるチキンが嬉しい。

チキンカレー5
人参玉ねぎなどもハッキリわかるところがあった。
他にジャガイモも入っていた。時にジャガイモはチキンと見分けが難しいときもあるが、
食してみると、当然ぜんぜん違う食感と味だ。
まあ、どちらも美味しいからいいのだけど。笑

チキンカレー6
そして、相変わらずの勝手にネギトッピング。
これがいいアクセントになる。
とはいえ、今回は量が少々少なかった。
ちょっと準備不足。
その後更に納豆などもトッピングして、
ある意味トッピング祭りとなった。
美味しい素敵な修行となったランチだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. I put some spices on it. Then I put green onion and natto on it as toppings. They were all so good. The curry was so good, of course. I felt so good and was so satisfied. Thanks.

カレー修行(十勝)

朝、カレー部CEOに会いに行った。
というのも、いつもならCEOから注文を聞きに
来てくれるのだが、今日は来なかったからだ。
珍しくCEOは忘れていたと。
その逆は今までに何度もあった。
仏太が忘れていてCEOが活躍してくれるということ。
日程の原案は仏太が決めているにもかかわらず。苦笑
また、仏太は注文しようと数日前に決めていたものを
すっかり忘れて、別の注文をしたこともある。
まあ、忘れっぽいのだ。
以前より物忘れが進んでいる。
検査を受けた方が良いか?笑

チキンカレー1
そして、いつも通り、カレー部CEOがtake outしてくれた。
インデアン音更店から。
今回はチキンカレー後乗せだ。

チキンカレー2
チキンがわかりやすい。
この絵面結構好き。笑
そして、辛さは極辛3倍で、ピンク
ライス小も最近忘れずに伝えられている。

チキンカレー3
チキンの真ん中をよけて、玉子を勝手にトッピング。
久し振りにネギがない。笑
が、親子共演はしっかりできた。
しかも親鳥に囲まれた守られている玉子。
今日狙っていたのはこれだった。
だから、チキン後乗せだ。
なんとなく満足。笑
「なんとなく」というのは何かが引っかかっていた。
しかし、その時はわかってなかった。
後で気付いたことは、違う注文をしようとしていたってこと。
ガビーン。
しかもそれは前回のリベンジになるはずだった。
24年9月5日の日記「後から気付いた間違い(インデアン音更店)」参照。)
え?
前回、後から注文しよとしていたのと違うのを頼んだことに気づき、
次回はそれを注文すると思って誓っていたのにも関わらず。
ありゃりゃ〜。
なんとまた更に次回へ課題が残った。
が、美味しいカレーを食したことには変わりなし。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. Thank you very much. I ate it for lunch. It was not what I had wanted to order. Last time I had forgot it. This time I forgot it again. Oh my goodness. But the chicken curry was so good. I put an egg on it by myself. It was good, too. Thank you. Next time I do it.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回