カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
夜のスープカレー屋さんは毎週のように行ってるなあ。
やはり夜やっていただけるとありがたい。
今回目の前に路駐をトライしようと思ったら、パトカーを発見した。
悪いことはしてないのだが怯えてしまう。笑
警察にはそんな効果がある。
帯広駅の地下駐車場に停めた。

ほろほろ角煮1
今回はほろほろ角煮をいただくことにした。
トマトベーススープ辛さ10大災害にした。
野菜も沢山あり、嬉しい。
トッピングした豆まめもスープにつかっている。

ほろほろ角煮2
角煮はその名の通りほろほろだ。
ホロホロ鳥ではなく豚だね。
(わかっとるわい!)
スプーンをちょっと当てるだけで崩れてしまう。
そのくらい煮込まれている角煮。
ああ、今度、豊富なサイドメニューをおつまみにして、アルコールをいただきたいなあ。

I ate soupcurry at Yoru no Soupcurry-ya-san meaning a night soupcurry shop with my wife for dinner. I ate pork soupcurry and my wife vegetable soupcurry. We were satisfied with thier tastes. Thnaks so much.

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
友達と待ち合わせは久八
初めて行く。
とても綺麗だ。
広い。
素敵な絵も飾ってある。
久しぶりの友達なので、楽しみにしながら待った。
と言いつつ、直ぐに集合となった。

食べ物1
ビールで乾杯して、お食事もスタート。
三つ葉のおひたしかな。
シャキシャキしていていい。

食べ物2
刺身の盛り合わせなら、日本酒が呑みたい。
ここは日本酒が結構豊富に揃っている。

食べ物3
焼き鮭も添えてあるものも日本酒に合う。

食べ物4
はい、このたけのこ覚えておくように!
テストに出るぞ!って先生が言ったとか言わないとか。
(言わねえよ・・・笑)
たけのこ後からも出てくるからね。

酒
お酒は何種類か飲んだが、この加賀鳶も良かった。
久しぶりだなあ。

食べ物5
山菜やアスパラを使った天ぷらもいい。
抹茶塩でいただくのもいい。
が、食べる前にちょっと・・・・・

食べ物6
あ、になったね!
さあ、ちょっとした工夫だよ。
どこをどうしたかわかるかな。
テストに出るぞ!って言ったよね。
(言ってない、言ってない。笑)

食べ物7
話し合いはとても盛り上がった。
非常に有意義で、楽しく、美味しく。
そして、なんとなく知った情報がびっくりすることだった。
マスターとママさんに重々お礼を言って、
この久八をあとにする。

さて、本日のメインイベントの会場である、
SUGARを訪れた。
ちょうどマスターが来られる時だった。
うわ、ちょうど良かった。
そして、別件飲んでいた友人も駆けつけてくれた。
この友人もとても久しぶりだった。

ハイボール
ハイボールを飲みながら、色々と打ち合わせ。
というとかっこいい。笑

コースター
ふと気づいて見たコースターがかっこいい。
レコードをあしらっているよね、これ。
ここでの打ち合わせもとても盛り上がり、
有意義で素敵な話し合いだった。

外観
自分が〆カレーを食したいがために連れてったわけではない。
みんなの、カレーを食したいという気持ちを汲み取って連れて行った。笑
夜のスープカレー屋さんに行きたいという人もいた。
これ本当。笑
今回は4人なので、2階のテーブル席に案内された。

スープカレー
それぞれが好き好きに頼んだ。(当たり前)笑
仏太はなっとうひき肉にトッピング。
ぱりぱりほうれん草きくらげをトッピングした。
スープはチキンベースのオリジナルスープで辛さは8鬼辛
なんかこの鬼辛ってかっこいい。笑
そして、夜なので、ライス少なめとした。
重要な話はほぼ終わったので、ざっくばらんな話をしながら、
みんなでスープカレーを楽しんだ。
いやあ、本当に有意義な夜だった。

I went to Yoru no Soupcurry-ya-san with my friends after meetings at Kyuuya and Sugar. At Kyuuya I met my friends and ate good foods and eat some drinks. After then we went to Sugar and met another friend. We enjoyed talking and drinking. At last all of us four ate soupcurry at Yoru no Soupcurry-ya-san. This time I ate natto keema soupcurry. It was so good.

久八
帯広市西1条南16丁目14-1
0155-67-1136
https://www.facebook.com/kyuuya.otya/
11:00-22:00 (LO21:00)
月曜、日曜定休

Sugar
帯広市西3条南10丁目5スリーテンみきビル2F
0155-25-5604
https://www.facebook.com/sugarnooyaji/
18:00-24:00 (LO23:30)
日曜祝日定休

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
不定休

カレーインスタント

スープカレーは全国的に知られていると思う。
知られていると断言せずに、思うと言ってしまうあたり、
この自信の無さが現れて、
よくわかってない証拠なのだが。
実際に食したことがなくても、
名前は知っているって人も結構いると思う。
テレビや雑誌でも結構取り上げられるし、
札幌の新しいご当地グルメとしても
知られるようになっていると思う。

以前、東京で、見知らぬ男性が、
その人の友達との会話の中で、
札幌でスープカレーを食したら、
東京で食したのと全然違ってとても美味かった!
って言っているのを聞いて、ニンマリしたことがある。

ただ、東京は一時のブームが去り、
残ったところもそう多くはない。
とはいえ、人口がかなりなものなので、
今後の可能性も面白いものじゃないかなと思う。

その点、十勝はインデアン(ルーカレー)が強く、
スープカレーはまだまだ認知度が低い。
食べず嫌いも多々いて、それはしょうがないと思うが、
ただ、食しもしないで嫌いと言い切るのは、
スープカレー好きとしては、腑に落ちないところがある。

いいから食せ、とは言わないので、
機会があれば、経験はしてもらいたいと思う。

勿論、色々なスープカレーがあり、
自分の好みのものを探し当てるまでに
時間がかかるかもしれない。
そこまで一生懸命食すかというと、
もともと興味があまりない人達は、そうならない。
一発目に美味しいところで食していただかなければならない。
う〜〜ん、難しいものだ。笑

まあ、あまり伝道師ヅラをするより、
なんとなく促して、
気が向いた時に食してもらうのがいいんだろうな。

チキンスープカレー1
そんな入門編の1つにインスタントという手段もある。
ただ、インスタントはやはり味は落ちるということは覚悟しなければならない。
それでも、それを差し引いた上で、お勧めしたいものの1つがこれだ。
北海道産チキンの芳潤スープカレーはスープカリーの匠を使って、
大きな具がゴロンゴロンと入っている。
まさに、温めるだけで食すことができるスープカレー。

チキンスープカレー2
用意したライスとともに
温めたスープカレーをいただきます!

チキンスープカレー3
半透明なスープに具が透けて見える。
ゆで玉子がまるまんま入っているっていうのもビックリ!

チキンスープカレー4
別の具材で、スマイルアート
スープカレーをいただいて、笑顔になれる。
世界に広めたいカレースマイルだなあ。

I ate an instant chicken soupcurry for dinner. It was made by House co. and Mr. Ide Go of Rakyo. It was so good. I like it. I like soupcurry.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観1
久しぶりに行った。
行くのはその気になればいつでもできるのだが、
take outを食していて、
その回数がそれなりなので、
インデアン音更店には
結構それで満足しているところがあった。
そして、そのtake outは最近進んで行ってくれる同僚がいる。
なので、修行場自体に行かなくなりつつあった。
今日はその同僚がのっぴきならない用事があり、
久しぶりに自分で行くこととしたのだった。

外観2
なんだかドキドキする。
あ、可愛い女性がレジにいる。
いやいや、そういうドキドキじゃないから。笑
注文をして、少し時間がかかるだろうことを確認。
ちょっとフクハラで買い物。
その後、程よい時間に戻って、
7人分のカレーをゲットした。

シーフードカレー1
仏太はシーフードカレー極辛3倍にした。
今回はトッピングはなし。
シーフードだけでも豪華だ。

シーフードカレー2
今回カレー部員となり初インデアンだった人がいる。
札幌在住で、帯広に来ると必ずインデアンカレーを食す
という情報は数か月前に入っていた。
このカレー部に相応しいと、誘うつもりで
数ヶ月すぎてしまったのには理由がある。
その人が出張の時は決まって食堂がカレーの日にぶつかっていたのだ。
本日本当に久しぶりにその人が来る時に食堂がカレーじゃなかった。
ということで、go一緒カレーと相成った。
とても嬉しそうに食す姿は、go一緒させてもらえて
こちらも幸せになるし、とても良かったと思った。

そんな満足を抱えて、本日は街中へ出た。
ただし、アルコールは入ってない。笑

外観1
夜のスープカレー屋さんというそのまんまの名前。
すなわち夜のみの修行。
深夜も。
更には朝方までも。
で、灯りの加減、携帯カメラの加減で、
こんな風に写ってしまう。

外観2
何も気にせずに撮るとこんな感じで、
看板が真っ白になってしまう。
中に入ると以前のアルペスカの形がそのまま残っている。
1階のカウンター席に座った。

十勝のたっぷりベジタブル1
メニューには10種類ほどのカレーが書かれていて、
その中から十勝のたっぷりベジタブルを選んだ。
豆まめ、なっとうをトッピングした。
納豆は見えているが、豆はその直ぐ横にスープに隠れて見えている。

十勝のたっぷりベジタブル2
数々の野菜が丁寧に調理されていて、
スープとともにいただくと、幸せが拡がる。
スープは2種類あり、今回はトマトベーススープにした。
トマトがきつくなく、程よい味わいだ。
辛さはメニュー上は10段階だったが、6番の激辛にした。
まだまだ辛いのが行けそうだから次回はもっと辛くする予定。笑

十勝のたっぷりベジタブル3
ライスを小さくするのを忘れてしまった。
が、全部を食すくらいスープカレーが良かった。
ちなみに、ライスの上に乗っているのは、クミンなのだが、
最初フェンネルと間違えていた。
まだまだ修行が足りないな。

昼も夜も非常に充実して満足な修行だった。

I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch. This time I went there and took all curries out. It was a good lunch. Then I joined a welcome party for our fellow at Kura in Otofuke. I didn’t drink any alcohol today. Because I would come back home by car. After a party I went alone to Yoru no Soupcurry-ya san in the center of Obihiro. It was a brand new shop of soupcurry. I ate Tokachi vegetable soupcurry. It was so good. I knew a master. I found it. We said hello each other. Today I was satisfied with lunch and dinner.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
不定休

カレー手作

たまにしなければならないことの1つに
冷蔵庫の中のものを整理するということがある。
勿論、掃除したり、風呂に入ったりもたまに必要だ。
(たまに?毎日じゃなくて?笑)

冷蔵庫は長めに保存するものと一時的なものがある。
毎日食べるものを大量に作って少しずつ食べるというのもあるだろう。
思ったより多くのものを作って、食べきれず、
余ったものを保存することもある。
中々買い物に行けないために、
休みの日に買いだめして冷蔵庫に保存ってこともある。
冷蔵庫という便利なもので食生活の幅も広がっているんだろうなあ。

チキン野菜スープカレー1
さて、本日の夕食は、冷蔵庫整理第1弾だ。
ってことは第2弾、第3弾があるのかと言われると、
そんな先のことはわからない
とハードボイルド小説風に答えておく。笑
肉じゃががもう少しでなくなる。
豆腐は期限切れだがちょっとなので疑いなく食べる。
中札内で買ったものをお土産にもらった。
ライスも冷凍してあったものを解凍した。
ライスと一緒に食べるために出した、納豆やピクルスも冷蔵庫に入っていた。

チキン野菜スープカレー2
一番のご飯のお供はこれ。
チキン野菜スープカレーも冷蔵庫で保存していた。
そのままチンして温めていただく。
できたてや鍋で温めたのと味が違うかと言われると、
自信はないが、満足して美味しくいただければいいと思う。
すなわち大きな違いを感じず、美味しいということだ。笑

冷蔵庫さまさまだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I keep many foods in a refrigerator. Today’s dinner I put it out from a refrigerator. One of them was chicken vegetable soupcurry made by my wife. It was so good. Thanks to my wife and our refrigerator.