カレー手作

たまにしなければならないことの1つに
冷蔵庫の中のものを整理するということがある。
勿論、掃除したり、風呂に入ったりもたまに必要だ。
(たまに?毎日じゃなくて?笑)

冷蔵庫は長めに保存するものと一時的なものがある。
毎日食べるものを大量に作って少しずつ食べるというのもあるだろう。
思ったより多くのものを作って、食べきれず、
余ったものを保存することもある。
中々買い物に行けないために、
休みの日に買いだめして冷蔵庫に保存ってこともある。
冷蔵庫という便利なもので食生活の幅も広がっているんだろうなあ。

チキン野菜スープカレー1
さて、本日の夕食は、冷蔵庫整理第1弾だ。
ってことは第2弾、第3弾があるのかと言われると、
そんな先のことはわからない
とハードボイルド小説風に答えておく。笑
肉じゃががもう少しでなくなる。
豆腐は期限切れだがちょっとなので疑いなく食べる。
中札内で買ったものをお土産にもらった。
ライスも冷凍してあったものを解凍した。
ライスと一緒に食べるために出した、納豆やピクルスも冷蔵庫に入っていた。

チキン野菜スープカレー2
一番のご飯のお供はこれ。
チキン野菜スープカレーも冷蔵庫で保存していた。
そのままチンして温めていただく。
できたてや鍋で温めたのと味が違うかと言われると、
自信はないが、満足して美味しくいただければいいと思う。
すなわち大きな違いを感じず、美味しいということだ。笑

冷蔵庫さまさまだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I keep many foods in a refrigerator. Today’s dinner I put it out from a refrigerator. One of them was chicken vegetable soupcurry made by my wife. It was so good. Thanks to my wife and our refrigerator.

カレー手作

本日の夕食は、ラジオ番組が終わった後だった。
FM WINGで毎週月曜日にやらせていただいている、
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という番組が
5周年を過ぎ、6年目に入ったのだ。
その記念的番組を行った。
第255回(2018年4月2日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
とはいえ、ほとんどいつもと一緒で1時間番組。
そういえば、1時間になってから1周年なんだなあと思ったりもした。
リスナーさんに感謝の気持ちを込めて
直接電話でお話するというチャレンジ。
何度かやっているが、毎回緊張。笑
楽しく繰り広げることができて良かった。

スープカレー1
そんな後の夕食は、とても嬉しいものだということは言うまでもない。
1日の疲れ;ラジオでの緊張も去ることながら、
仕事での疲れも相当なもの、を癒やすのに、食事は一つの方法。
エネルギー補給という意味でも大切だ。

スープカレー2
特にカレーがあれば尚更パワーアップ!
チキン野菜スープカレーカルダモンがピリリと利いていて
途中で噛んだ時の爽快感がたまらなくいい。
実はカルダモンはパウダーよりもホールのほうが好き。
ガリガリと噛んで、口の中に拡がる感じが
カレーとともに味わえる時の幸せと言ったらない。

笑顔
笑顔にもなるというものだ。笑
今日1日もしっかり頑張れて、
素敵な1週間の始まりだ。

I ate chicken vegetable soupcurry after a radio program of FM WING. I ate it at home and it was made by my wife. It was so good. There were cardamon seeds in it and biting them I felt so happy. It was so good. I felt fine.

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレーインスタント

本日は肉の日だから、肉を使ったカレーを!
と思っていたのだが、朝食は職場、ランチも職場、
夕食は職場ではなかったが、職場の送別会!
ってことで、肉のカレーを食す余裕なし!笑

スープカレーワンタン
職場で朝食を摂る時にかなりの率で登場する、
スープカレーワンタンを今朝もいただいた。
流石、大量生産インスタント!笑
安定の味!

そして、結局、3連チャン飲み会の話題はなしという、
カレーと食を話題にするブログとしては、
あるまじき行為で、やり過ごす。笑

あ、そういえば、スープカレーワンタンには
挽肉が入っているな。笑

I ate Soupcurry Wangtang for breakfast. It was good. I like it, you know.wwwww

カレー修行(十勝)

外観
随分と日が延びたなあ、などと思いながら、
明るいうちにJorroに行った。
本日は金曜日で平日だ。
プレミアムフライデーではないが、あれはどこにいったのだろう?
というか最初から地方には無理な話だ。
ブラックは更にブラックになってしまうだろう。
あ、話がずれてしまった。
平日ということは、普段は仕事をする。
実際に本日もしっかり普通に仕事だ。
午前中の仕事が押して13時までかかってしまった。
パワハラのために長引いてしまったなどとは口が裂けても言えない。笑
銀行振込など個人的な用事が色々とあり、午後外に出ることは宣言していた。
ちょうど午前の仕事が終わって、デスクに戻った時、
ボスからランチ行くか、と声がかかった。
職員食堂だ。
今回用事があるので、外に出ます、と宣言して、お誘いを断った。
車で何ヶ所かを移動する。
移動中、FM WINGを聴いたら、BG’s Cafeという番組が最終回だった。
源さん、乙カレー様でした!

エビ野菜黒カレー1
Jorroで平日ランチは、仏太にとっては珍しいことだ。
しかし、カレーをオーダーするという意味では変わらない。笑
今回は黒カレーのエビ野菜にした。

エビ野菜黒カレー2
豆(ユキホマレ)はトッピングした。
辛さは15番
昨日飲んで疲れた胃に染み渡る。
いい感じだ。笑
帰ろうとした時に、昨日一緒に飲んだ友達が現れた。笑
どうやら友達は仕事休みで、普通にランチをしに来たらしい。
偶然か?必然か?笑
しかし、仏太はこの後、まだ用事が山積みだったので、
友達とコーヒーを飲みたいのを我慢して、お会計した。

I went to Jorro for lunch. I ate black shrimp vegetable soupcurry. It was good. I like it. It was hotter than my stomach imaged.wwwww Last night I drank so so.wwwww

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観1
今日はランチはカレーリーフと決めていた。
何故だったっけ?笑
1つはしばらく行けてなかったというのはある。
他にも理由があったような気がするんだけど、忘れてしまった。
でも、美味しいカレーを食したい、って気持ちは大切。

外観2
こちらの看板はしばらく注目してなかったので、
なんとなく気が向いて写真を撮ってみた。笑
だいぶ年季が入っている。

カレー1
トマトの入ったカレーを食したい。
そういう欲求が自分の中にふつふつと湧き出るのを感じた。
もしかしたら、それが理由だったかもしれない。
まあ、そうだとしたら、もう達成される。
間もなくだ。
インド風のチキンと野菜のカリーだ。
そう、インド風にはホールトマトが入る。
これを潰しながら、ルーと一体化させる人もいるらしい。

カレー2
あれ?
そう、マスターがきのこをサービスしてくれた。
最初全然気づいてなかったが、
相変わらずチキンが見えにくい・・・・・
いや、見えてないしょ!って思ったら、気づいた。
野菜類の間からかろうじて見えることが多いのだが、
今回はその隙間さえギュウギュウに埋めるような状態で提供してもらった。
いつも野菜が多いのはありがたい。

サラダ
今回、のものをいただきたかった。
遅れてしまったが、3月15日がももクロの元緑担当、
有安杏果さんの誕生日だったからだ。
この日替わりサラダは初めてオーダーした。
しかも、後からマスターと話したら、10種類の緑が入っていると!
うわ、半分くらいしか理解しないで食べちゃった。笑
カレーの中に緑(ほうれん草、ピーマン)が入っているが、
これだけ徹底的なサラダだと、緑一色って感じ。笑
あ、麻雀分かる人じゃないと、難しいか。
満足なランチを終えた。

一度家に帰り落ち着く。
家ではラジオを聴きながらまどろんだ。
やはり、クウネルの法則が適用され、
仏太もだいぶ眠くなっていた。

夕方にプロレスを見に行くので、それまで休憩だ。
たまにダラッとする日がないとなあ

程よく休んだら、プロレス前に夕食を摂ることにする。
会場はとかち館で、その近くで探したところ、
以前から注目していたが、
中々行くことができてなかったところに足を運ぶことができた。

外観
以前からその外観を見て、ちょっと気になっていた。
凄く気になっていたら訪れていたのだろうが、
ちょっと気になるってことは、忘れちゃうってことだ。笑
で、今回とかち館の近くで、日曜日に食事できるところって探したら、
ここがヒットして、ああ!ってなった。
シンプルでおしゃれな外観は、カレーがないと思い込むのに十分だった。
そんなcafe & bar Noix(ノワ)に行くことになるとは。笑

雑誌
やはりシックで落ち着く雰囲気。
音楽も優しいジャズが流れていた。
注文して待つ間に雑誌を読もうと思い、
全然気にせずに本棚から取り出したのはこれだった。
笑った。
どんだけ〜。(IKKOの真似をしたくなる。笑)
自分で持っている雑誌だが、
まあこれも運命と、これを読んで待つことにした。

カレー1
季節野菜のぜいたくカレーというのがあった。
ネットで調べた時にカレーメニューがあるとわかり、
思い込みが間違いだったと反省していた。

カレー2
野菜の数々がルーに入っているのではなく、
別調理されて、ルーの上に乗っているタイプ。
これは野菜の素材の味そのものが活かされる。
カレーと一緒に食すことで、また味わい深くなる。
ああ、優しいカレーに出会った。

その後、北都プロレスを観に行き、楽しんだ。
平島先生とお弟子さんたちの歌も素敵だった。
これだけの集客をできるのは流石だ。
そして、プロレス自体も良かった。
地方活性化のために頑張っている姿は美しい。

I went to Kurry Leaf for lunch. I ate Indian style chicken and vegetable curry and today’s salad. They were all good. I was satisfied. Then I came back home and met my wife. In the evening we went to cafe & bar Noix to eat dinner. I ate seasonal vegetable curry and my wife herb chicken doria. They were good. After dinner we walked to Tokachi-kan to watch Hokuto Pro Wrestling and Mr. Hirashima’s song show. They were good. We were satisfied.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

cafe & bar Noix
帯広市西8条南6丁目7ディステリア京屋1F
0155-67-5955
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
11:00-23:00 (日祝-21:00)
月要定休

参考サイト
北都プロレス