カレー修行(十勝)

仕事をしなければ生活ができない。
ってのは、仕事によってお金を稼ぎ、それが生活費になるからだ。
結局それってお金に囚われた世界の悪い所でもある。
ただそれは、仕事を悪、もしくはそれと類似するものと考えた場合だ。
多くの人は仕事に対してストレスや苦痛を感じている。
中には好きな事を仕事にしていたり、
仕事をしているうちに、好きになって楽しんでいる人もいる。
それは理想的だ。
しかし、一部の人でしかないだろうと予想される。
色々なところに出てくる話題は、
仕事がいいもの、というよりは、
悪いものとして考えられていることが多いと思われるからだ。

苦痛なことを続けるためには、
休憩時間が非常に大切だということは証明されているようだ。
単調なことなどをずっと続けるよりも、
途中休憩を入れたほうが効率が上がるという結果は出ている。
それでも、職場の上司は、労働者をこき使う傾向にあるようだ。
もっともそういうところだけとは限らないが。
休日も権利として与えられているものを全部取り切ることができないことも少なくないようで、
厚労省(になるのかな?)に指導を受ける企業も少なくないと聞く。

単純に考えた時に、睡眠がないと人間死んじゃうのだから、
眠るというのはとても大切なことだ。
ってことはやはり休まなければならない。

頑張ればできる、とか、
色々な理由をつけて、
頑張り過ぎを強要するのもよろしくない
ある程度の頑張りは必要。
しかし、それがキャパを超えていると
いつかは駄目になる。
体が駄目になるのか、心が駄目になるのか。

日本人は元来勤勉で真面目
それは世界的に認められているし、
おそらく国外に出るとそれを自覚させられる機会はあると思う。
情報の問題で、自覚がなくても、何らかの形で
それを知ったりすることは誰にでもあるだろう。

欧米では休日が増えていて、
それと同様のことを日本に(ある意味)強要してくる部分がある。
普通に勤勉にやる分にはいいと思う。
しかし、変な競争が導入されることで、
過労死するような会社人間が出てきたりするのも困ったものだ。

ドイツは週休3日が導入されているところが多いと言っていたのを聞いたが、
その時期に、日本はハッピーマンデー法という、
職種によっては、全然ハッピーじゃない法律ができたりしていた。笑

理想論だが、仕事が楽しくできれば、
こんなに休日のことを気にする必要はないのだと思う。
また、仕事と生活のバランスも非常に大切だろう。
そして、それは雇用者と労働者の関係にもつながる。

まあ、きっとお偉いさんは
「そんなのわかってる!」
ってなるんだと思うんだけど、
利益と搾取ってのも大きく関わっているだろうからなあ。

ああ、まとまらなくなってきた。

ただ、思うのは、大儲けってのよりも、
ある程度の生活ができる程度に、
その稼ぎがある仕事をして、
有意義であることが大切だと思う。

外観
カトマンドゥに来たのは久しぶり。
実は何度か来ているのだが、臨時休業だったりした。

中
ん?ちょっと中が変わったかな?
と思ったら、定休日も変わっていた!!!
今までの日月休みから、日月火休み、そう週休3日になってる!
羨ましい。

カトマンドゥスペシャル1
定休日が変わっても頼むものは変わらない。
とにかくここにきたら、一貫してカトマンドゥスペシャル
辛さ100番ライス小

カトマンドゥスペシャル2
チキンと様々な野菜が入っていて、
美味しくお腹いっぱい。
スパイスの効いた香り高いカレー。
休みが増えてもやっていけるってのも羨ましい。笑

なんとなく今日のBGMは
ももいろクローバーZ労働讃歌だな。笑

http://www.youtube.com/watch?v=f-hKUQ526yc

I went to Kathomandu, a soupcurry shop, in Obihiro. Its rest days were Sunday and Monday. New rest days are Sunday to Tuesday, three days rest a week! Great! Rest days were changed but I didn’t change my order. I ate Kathomandu special, chicken and vegetable soupcurry with hotness No100 and small rice. It was so good.

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
12:00-15:00, 17:00-20:30
日曜、月曜、火曜定休
参考:乙華麗様です!第10回

カレー修行(十勝)

外観
ここ最近かりん密度が高い!
今日もいい気分で、〆カレー!
日にちが回るか回らないかくらい・・・

チキンカリー1
チキンカリーはレッグ1本がしっかり入っていて
そのレッグもいい感じで焼けている。
流石焼肉屋。笑
おいおい、焼肉は?笑)

チキンカリー2
目玉焼きオンライストッピングで親子カレー!

チキンカリー3
親!

チキンカリー4
野菜もたっぷり。
ああ、美味しい。
満足。
さて、帰るか・・・
ん???
え?
27時過ぎてる!!!!!
うりゃ!おい!
もしかして、私寝てた???
あ〜〜〜、チャパチャパ!

I went to Karin to the last meal of tobight. I reached there about on 24 o’clock. I ate it and satisfied with its goodness. After finishing I watched clock and was surprised so much. It was several minutes past 27 o’clock!!! I was sure to sleep there… I was so sorry.

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(札幌),娯楽,飲み会

外観
モノノフか・・・?笑
もしかして、Kマネ?笑
きたえーる内にあるカフェレストランYELL CAFEへ。
十勝の友達、男3人で一緒にランチ。
ある意味素敵。笑

ハンバーグカレー
バーグ、バーグ、ハンバーグカレーをいただいた。
周囲の席がカラフルで派手で嬉しくなってくる。

ビール
夜は合流した、札幌や十勝の友達と懇親会
1人は初めて会う人だったが、
なんと仏太が個人的に知っている人だった。
かなりビックリ!!!
しかも共通の知り合いがいて、
本当に十勝は土地は広いけど人間関係は狭いってことを
改めて思い知った。(笑)

食べ物1
一平室蘭やきとりの店。
来たことないと思っていたけど、入ってみたら思い出した。
一度、札幌に住んでいる時に来ていた。
室蘭に本店がある。
札幌で、十勝の仲間(5人と札幌の友達1人)と会う。
面白い。

食べ物2
うずらの卵は殻ごとというのがここのスタイル。
思い出して頼んでみた。
以前より美味しくなっている気がする。

食べ物3
そして、スープカレーつくねがある!!!笑
いやあ嬉しい!
懇親会も非常に盛り上がった。
ちょっと周りに迷惑じゃなかったか不安だったけど。笑

外観
〆は人数が半減してAlgoへ。
明日のこともあり、半分の人達は帰った。
ここも久しぶり。

チキンベジタブル1
2人はお腹いっぱいでシェアしていた。
仏太はほどほどだったので、ライス抜きで
チキンベジタブルスープカレーをお願いした。

チキンベジタブル2
野菜がたっぷりで嬉しすぎる!!!
チキンが見えない!(笑)
ああ、幸せ。
今日1日色々と楽しんだ。
辛いこともいい思い出だ。
その〆が美味しいスープカレーだと尚更充実。

I have been to Sapporo since yesterday. Today there was a live performance of Momoiro Clover Z at Kita-Yell in Sapporo. So We of friends ate curries at a restaurant in Kita-Yell named Yell Cafe. I ate burg burg hamburg curry. This morning I took on the first subway from a station most near the hotel to a station near Kita-Yell with my friend. About 6:30 we made a line with other people gathering there. We wanted to buy somethings about MCZ in front of Kita-Yell. We were about 40th of them. After then maybe there were over thousand people in a line. We waited there standing on there about 5 hours and half. I could buy everything I had wanted. And my friend also did it. Then we met another friend from Obihiro had lunch at Yell Cafe. We enjoyed MCZ live there. Very exciting and shocke so much, attacking our hearts. At night we met other three members and ate dinner at Ippei in Susukino, Sapporo. We enjoyed Muroran yakitori including soupcurry tsukune. We talked about MCZ and their live. We enjoyed so much. At last we three of six went to Algo. I ate chicken vegetable soupcurry there. It was so good. I was so satisfied with today’s ivents.

YELL CAFE
札幌市豊平区豊平5条11丁目1番1号北海きたえーる1F
011-827-6999
http://www.kitayell.jp/restaurant/restaurant.html
11:00-16:00 (LO15:30)

一平 南4条店
札幌市中央区南4条西3 2Mビル3F
011-281-0006
http://www.e-ippei.com/k_sap_m4/index.html
17:00-24:00 (日祝-22:30) (LO30分前)
無休

Algo
札幌市中央区南5条西6丁目五條新町
080-6095-4712
18:30-27:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

外観
広小路をふらふらとしていたら、カレーの匂いが・・・
いや、焼肉だ!!!笑
かりんは結構遅くまでやっていてくれるので嬉しい。

ビール
え?また、飲んじゃうの?
子供の頃、親戚が集まっている所で、
みんなが美味しそうに飲んでいるビールをいたずらして、
うへ、こんなに苦くて不味いものがなんで美味しいんだろう?
って、思っていたのに、人間順応するものだ。笑
しかし、親戚のおばちゃんが、その時
「仏太は将来爺ちゃんに似て大酒飲みになるね」
と言っていたのを覚えている。
爺ちゃんは入院中、ベッドの下にウイスキーを隠していたことがあった。
親父も随分酒を飲んでいたのを覚えている。
遺伝・・・とは言いたくないが、血は引いているのだろう。苦笑
枝豆はいいツマミだ!笑

かりっかりん唐揚げカリー1
かりっかりん唐揚げカリー
目玉焼きライスオン(ライス小)
辛さ5番激辛
こういうコジャレたダジャレ(というのか?)好きだな。
メニューになっているのがいい!

かりっかりん唐揚げカリー2
見た目が綺麗!
って、早く食したい!笑

かりっかりん唐揚げカリー3
カリッカリの唐揚げアップ!
あ、いや、かりっかりんの唐揚げだ!

かりっかりん唐揚げカリー4
野菜も丁寧な調理。
綺麗な色。
そして、スープと合って美味しい。

かりっかりん唐揚げカリー5
枝豆トッピングは勝手にやった。笑
メニューにはトッピングに枝豆はない。
カレーメニューではなく、飲むメニューのおつまみに
仙豆」って載ってる。
それを頼んで、自分で乗っけてみた。(笑)
今日も美味しくいただいた。
幸せ。

I went to Karin at midnight to eat soupcurry. I ate fried chicken soupcurry with sunny-side-up on rice. It was so good. The soupcurry of Karin is so good. It was just the last meal after drinking. I ate it with edamame special topping! Good.

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

カレー修行(十勝)

ええ?!?!
ちょっと忙しすぎるんじゃないの!?
このご時勢、仕事があって忙しくできるのは幸せなこと、ってフレーズは
きっと経営者が雇用者を働かせるための美麗字句に違いない!(笑)
まあ、職がなくふらふらするよりはずっといいと思うのだけど、
やはり怠け者としては、楽して稼ぎたいって思うしょ。笑

午前中の仕事が終わったと思った瞬間、それは12時半を過ぎていて、
昼休みをゆったりとして、ランチの後に、
好きなパーソナリティのラジオを聴きながら、
午後の仕事に備えるっていう、優雅な望みは中々達成されない。笑
場所を移動して、直ぐに午後の仕事。

チキンカレー1
職員食堂にお願いして、ランチを取置しておいてもらう。
午後の仕事の合間に、遅いランチをしようと考えたのだ。
何故なら、今日はチキンカレー!!!

チキンカレー2
結局、午後の仕事は予定の3倍かかってしまい、
予定外のことが重なって、
ランチがかなり遅くなってしまった。笑
ああ、いつも以上に美味しく感じるのは、
チキンカレー美味しさであり、空腹であり、充実感だろう。

ふう、こういう日もたまにはいいかも。
(毎日はいらない。笑)

Today I was so busy. Today’s first meal was on 19 O’clock. I didn’t eat breakfast and lunch. On lunch time I worked so hard. So I asked my lunch left. I took three times time to do afternoon work, so I could eat 'my lunch’ on the time everybody ate dinner. So busy today. It was not bad. Not so bad, not so good. wwwwww