カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太はカレーに関してオールマイティ
欲張りで何でも好き、というのが正しいのだが。
スープカレーでも、ルーカレーでも、
インドカレー、タイカレーなどでもOK。
具材もこだわりがないし、カレースパゲティ、カレーうどんなどの麺類もOK。
カレー味のお菓子もありだし、カレー味の食べ物はたいてい受け入れる。
全てカレー修行の範疇に入ると考えている。

チキンカレー1
インデアン音更店からtake outした
チキンカレーをランチでいただく。
辛さはいつも通り極辛3倍だ。
take outに同僚が一緒に行った。
今後、手伝ってくれるという。

チキンカレー2
今回のチキンカレー
チキンを上乗せ(後乗せ)にした。
覚えていた。
一緒に行った同僚が、
へえ、こういうのがあるんですね、と
変に感心してくれていた。笑
上乗せすると明らかにチキンとわかる。
まあ、チキンが上だろうが下だろうが、
明らかにカレーだということには違いないのだが。

弁当1
夕食は奏音のスペシャル弁当。
無茶苦茶豪華で吃驚。

弁当2
更に炊き込みご飯とのダブル作戦。
ひえええええ!
豪華すぎて、声が出そうになった。

弁当3
そして、ポテサラを口に入れた時、
本当に声が出てしまった。
うわっ、これカレー味じゃん!
そこが北海道弁で、カレー味だべさ!と言おうものなら、
それが今日のブログのタイトルになっていたかもしれない。笑
いずれにしても豪華3本立てくらいな勢いで、
質も量も大満足だった。
ポテサラがカレー味とは食すまで気づかなかった。
こういう隠れた、というか、密やかなカレーも嬉しいものだ。

昼と夜で、違うタイプのカレーを食せて幸せ。
舌もお腹も満足。

I was satisfied with two curries today. For lunch I ate chicken curry of Indian Otofuke branch. I took it out with my fellow. Today was the day of our taking out from Indian. I took my fellow with me and taught him about its way. The curry was good.
For dinner I ate meal box made by Kanane mama. It was very gorgious. I didn’t know the curry taste food before eating. It was potato salad. It was a curry taste. It was also good. Meal box wholly so good. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

cafe’カラ 奏音
音更町大通5丁目2番地25
0155-29-1391
11:30-15:00(LO14:30), (金のみ)19:00-23:00
水曜、日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

この前、ふと思い立って、
ものすごく久し振りにmixiを開いた。
まだ開くことはできたのだが、危なかった。
メルアドが変更になったのを手続きしてなかったために、
アカウントが凍結されるところだったらしい。
なんだかそういう警告文がメールで来ていた。
とはいえ、もう数年ぶりに開けたことを考えると、
おそらくmixiが使えなくなっても、
正直困ることは少ないだろうと思う。
多くの友達(マイミクって言うんだっけ?)は
他のSNSなどでつながっているから、
おそらくなんとかなる。

Facebookに投稿することはかなり減った。
この前、ふと目にしたものを写真に撮って
アップしたらそれが大反響で、今までで一番いいね!がついた。
それがシモネタだったから、自分としては不本意だ。<本当?笑
ちょっとした情報をゲットしたり、
メッセンジャーを使うのに、
もしかしたら今一番使っているSNSがFacebookかもしれない。

ただ、メッセンジャーを別に考えるなら、
それほどは使ってないから、
定義によっては難しくなってしまう。笑

メール代わりに使うSNSは、今のFacebook MessengerLINE
Twitterのメール機能Instagramのメール機能あたりだろうか。
TwitterとInstagramに関しては、正確な名称を知らないので、
そのように書いているが、まあ、メールみたいな機能のもののこと。

Twitterはその名の通り、その時の気分をつぶやいたりするが、
ちょっとしたお知らせをオンタイムでするのにも使っている。
逆に、その時の情報を得るのにも役立つことはある。
また、チャット状態で楽しむこともある。(公開されていい内容で)

Instagramはもっと狭い。
これは自分の使い方の話。
写真と#をつけて、ほんの少しだけ書く。
文字は本当に最小限。
というのも、既に500以上の写真をアップしたのだが、
慣れてないということと、
色々なSNSがありすぎて、もう手に負えない。
とはいえ、コミュニケーションツールとしてSNSは大切だとも思っている。
なので、簡単に使う、というマイルールで、
Instagramは基本カレーの写真と
#で修行場の名前、カレーの名前程度の情報だけをアップしている。

コメントをくれた場合は、できる範囲でお返事やスタンプを返している。
またメッセンジャー(メール)機能で連絡を取り合ったりもする。

SNSはそれぞれの人が使いやすさとか、人間関係とか色々な理由があって、
選んで使ったり、あえて使わなかったり、知らなかったりするのだと思う。

仏太はTikTokは使ってない。
他にも色々使ってないものがあるだろう。
使っていて忘れているものもあるかも、だが、
まあ、それは使ってないも同然なので、ここでは深く論じない。笑

Facebookは誕生日を登録して、表示をどうするか選択できる。
以前は誕生日を表示していたが、その時、
誕生日になるとやたらと連絡がくる。
いわゆるおめでとうってやつだ。
おめでたいことはいいことだと思うのだが、
その時だけしか連絡をくれないのに、ってのを時々思ったりしていた。
誕生日の表示機能を止めると、
おめでとうアタックは静まり返った。笑
10倍以上違う。

いいね!やコメント、おめでとうが欲しい人はそれでいいと思う。
しかし、仏太は、そうじゃない。
だから、誕生日登録は不要と考えている。
登録があったとしても、表示されることはいらない。

さて、本日久し振りのインデアン音更店からtake out。
実は当初の予定は昨日だった。
カレー部員にもそのように告知した。
すると一人の部員からタレコミがあった。
5月10日から12日までインデアン全部が休業だと。
えええ?聞いてないよ!
ってなわけで、本日に変更となった。

ただし、仕事の関係で、仏太がtake outしに行くと
皆のランチが遅くなってしまう可能性が考えられた。
そんな時に、タレこみしてくれた部員から、
『行きますよ』と心強い申し出があったのだ。
ちょっと迷ったがお願いすることにした。
あざっす!あざっす!あざっす!

このあたり、サイトには載っていたらしいが、
SNSなどもしっかり見ていたら、
特にTwitterでは情報が入ったかもしれない。
が、しかし、SNSも四六時中チェックしているわけではない。
スマホも仕事中は持ち歩いてない。
まあ、この情報時代でも使い方次第だろうな、と改めて思った。

野菜カレー1
カレーは今回シンプルに野菜カレー
単に食したくなったものをオーダー。
当然、美味しくいただいたのが、
今回はちょっと一工夫というか、
気分でこんな風にしてみた。

野菜カレー2
野菜カレー納豆玉子をトッピング。
これらは自分で用意したもの。笑
たまにこういうこともしてみたくなる。
と言いながら、今後の修行が全てそんな調子だったらごめんチャイ。
あ、でも、修行場ではトッピング持ち込みは
失礼に当たると思うのでやってないよ。
take outした時に、アレンジしている時がある。笑

ちなみに、食してすぐとか、食す直前とかに、
撮った写真をSNSにアップすることはしてない。
そうしている人も結構いると思う。
仏太は写真を撮ったら、一気に食事を楽しむ。
このあたりは人それぞれだと思う。
当然、SNSに上げない人もいるし、写真を撮らない人だっている。
それはそれでいいのだ。
仏太自身もアップする場合とそうじゃないこともある。

むしろ写真アップする場合は数日後になることもある。
いや、その方が多いかも。
まあ、そのあたりは義務感がなく、
マイペースで自由気まま。笑

SNSを開くと、誕生日を登録しろと。
その画面から別のところに行こうとすると、
詳しい説明のページに飛ぶだけで、
誕生日を登録しないと進めないようになっている。

こういうのは任意なのではないだろうか。
強制っておかしいと思う。

結局、写真をアップするために、
誕生日を登録してしまう、自分の意思の弱さ
自分で呆れながらも、やっちまった。笑

I ate vegetable curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. This was my lunch. I ate it at our worksite restaurant. I took natto and an egg on it. It was an original toppings. I prepared them. It was so good. I was satisfied. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

SDGsは最近、以前よりよく聞くようになったと思う。
エスディージーズと読む。
Sustainable Development Goalsの略。
持続可能な開発目標と訳される。

外観
インデアン音更店へtake outに行った。
インデアンはtake outの際、鍋を持ち込んで
それにルーを入れてもらうということも可能。
他地域の人には衝撃的なことで、
時々テレビなどでも話題になる。
実はこれtake out用の容器を使わなくて済むので、
SDGsの一環だろうと思っている。
かなり昔からあって、SDGsが言われる前からのことだが、
それだけ持続しているってことは素晴らしい。

エビカレー1
と言いながら、普通にtake out用の容器で。笑
今回はエビカレー
みどりとピンクは仏太のデフォルト。
普通に何も言わないと、赤のみだが、
注文時に伝えると薬味もアレンジできる。

エビカレー2
食す時間帯がちょっと遅くなってしまったが、
逆にわかりやすくなったエビカレー
いつも通りの極辛3倍で美味しくいただいた。
ありがたい。

実は、SDGsの一貫で、容器再利用なのだ。
以前からやっていた。
SDGsの概念を知る前から。
お金の節約もあるが、資源のことも考えて。
最近、なるべくメンバーにもやってもらっている。
が、強制ではない。
とはいえ、ちょっとでも考えるきっかけになればなあと。
半分冗談っぽく、SDGsの一環だからと言う。

地球のことを考える
グローバルな視点も大切だ。
個人のこと、地域のことも考えないとならない。
考えることは大切。
そして、実行できることはする。
持続する

相手を考える
こういう狭い視点、小さい関係、
それさえも上手く出来ない人もいて、
そのために色々と周りに影響が出て大変になっているのを見る。
自業自得というか、原因が自分にあるってわからないんだろうな。
ひどくなってから泣きわめき、すがるようになるが、
その時までに失った代償は大きい。
修復不能なものも出るかもしれない。

いや、人のことを言う前に、
自分も見直さなければならない。
もし、出来てないなあと思う人がいたら、
それは神様が、お前の鏡だよ、と
教えてくれているかもしれないから。
そして、反面教師として、
より良い方向へ進まなければならない。

個人的なこともそうだが、
より大きなこととか、
グローバルなこととか、
個々ができることを少しずつ。

もっとSDGsも勉強しないとな。
カレーで色々と考えることもある。
やはりカレーは素晴らしい。笑

I ate shrimp curry taken out from Indian Otofuke branch. It was my lunch. It was good. Stuffs put curry and rice in a container. We reuse these containers next time when we can. It is one of SDGs. We have done it for long years. We should think about the earth, people and ourselves. Curry is great. I ate shrimp curry thinking about global things.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

新年度が始まって約1週間。
ちょうどよい頃合いだ。
歓迎会をしにくいこのご時世。
それでも歓迎の意を表明する必要がある。

外観
そう、義務感に駆られてインデアン音更店に行った。笑
自分が食したいからではない。
歓迎のために、仕方のないことなのだ。

チキンカレー1
歓迎カレーと称して、カレー部で
一斉にカレーをオーダーする。
で、まとめてtake outしてくる。
仏太は今回チキンカレー上乗せ(後乗せ)にした。
前に上乗せしてから随分経った気がする。
やはりだった。
なんと2ヶ月ぶり。
22年2月3日の日記「YOUTUBE RADIOの影響で〜上乗せシリーズその13(インデアン音更店)」参照。)
コリもせずシリーズ化して続けている。
細々と・・・・笑

チキンカレー2
チキンが恥ずかしそうに、ガリと青シソの下に隠れている。
新人と同じで、お前も慣れてないんだな。
チキンハートなのか?などと声がけをする。
あ、いや、大丈夫、危ない人ではない。
声に出してないので・・・・
出してないはず・・・・

チキンカレー3
自分で用意した、玉子をトッピングする。
インデアンには玉子のトッピングは1ヶ所にしかない。
18年3月8日の日記「パスティーシュ?(インデアン西18条店)」参照。)
しかもそれはtake outできない。
(インデアンでtake outできないのはもう一つチーズがあるが、
チーズはインデアン全店に用意されている。)
だから、仏太はふとカレーにトッピングしたくなった時、玉子を用意したのだ。

ボスが生玉子をカレーにトッピングしたことがないと。
マイルドになる。
親子カレー。
潰して混ぜて食す。
極辛3倍で頼んだのだが、マイルドさもまたいいもので、
逆にそれで、辛さがハッキリして更に美味しくなる。笑
ボスが今度やってみようかな、と。

レンチンスパイスカレー1
夕食は自宅でレンチンスパイスカレー
麦ご飯納豆糠漬けのきゅうりと共に。

レンチンスパイスカレー2
野菜きのこ類がたっぷり入っている。
魚河岸あげは最近ウチのレンチンスパイスカレーの定番の具になった気がする。
いや、最近じゃなく、前からか。笑
パクチーもいい味出してくれる。

レンチンスパイスカレー3
納豆をトッピングした。
やはりカレーには納豆も合う。
別々に食してもいいし、こうしてトッピングして、
混ぜたり、ルーと一緒にいただくのもいい。
しっかりと茹玉子もいただいて、
本日のカレーは玉子と共に。笑

I took several curries out from Indian Otofuke branch for lunch. This was the welcome curry for new faces. This was our curry club’s ceremony. I ate chicken curry. It was good. Its hotness was Gokukara three times. It was a satisfied hotness. I took an egg on it by myself. It was good, too. Thank you.
For dinner I ate spice curry made in a micro wave oven by my wife. It was rich of vegetables and mushrooms. It was so good. I was so satisfied. The toppings were boiled egg and natto. It was so good. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

たちきん、ではない。
ゆうちきん、だ、念の為。笑

外観
ランチはインデアン音更店からtake out。
年度末だ。
送別カレーだ。
オーダして待っている間、外のベンチに座っていた。
すると別の人達がやはり待っていたようだ。
上司と思われる男性が、インデアンの蘊蓄を語っていた。
あ、よくいるよなあ、と思いながら、
話の内容を興味深く聞いた。
部下と思われる女性が来て、
そうですよねえ、としきりに頷いていた。
大変だなあ。笑

シーフードカレー1
さて、仏太は今回シーフードカレー極辛2倍にした。
赤じゃなく、緑とピンクというのも仏太のデフォルト。
しかし、辛さは今回ちょっと控え目にした。
既に残業があることがわかっていたので、
なんとなくだが辛さを控えたのだった。

シーフードカレー2
シーフードカレー、辛さは変われども、
美味しさに変化はない。
味に変化はあっても美味しさは保たれている。

シーフードカレー3
途中でナスピーマンを同時に見つけた。
そう、シーフードカレーはデフォルトでこれらが入っている。
素晴らしい。

SPICY CHICKEN CURRY1
夕食にレトルトカレーを食す。
SPICY CHICKEN CURRYだ。
昼にシーフードカレーだから、夜はチキンカレー。
あ、いや、多分、そこまでは考えてなかったと思う。
あ、でも、時々そんな風に考えることもある。笑
(どっちやねん!)

SPICY CHICKEN CURRY2
パッケージに11種類のスパイスって書かれていた。
前にも何度かこのブログで書いているのだが、
スパイスの種類は多ければいいってものではない
むしろ7〜8種類の方が美味しいことが多い。
おそらく家で自分で作るなら3〜8種類でいいと思う。
プロは10種類以上を巧みに操ることもあるが。
レトルトの場合、特にスパイス感は薄れることがあるので、
多種類だと、結局同じ味のように感じてしまうことがある。
だから、20種類とか30種類とかうたっているのは
仏太の中ではあまり信用ができないのだ。笑

SPICY CHICKEN CURRY3
国産鶏を使っているとやはりパッケージに書かれていた。
結構ゴロンゴロンと大きめだ。
レトルトカレーのチキンとしては大きいと思う。
(スープカレーのレトルトなどでチキンレッグ1本とかもあるが)
スパイス感といい、チキンの食しごたえといい、
このSPICY CHICKEN CURRY優秀だ。

SPICY CHICKEN CURRY4
んで、得意の生玉子トッピング。
親子カレーにした。
最初はカレーだけ。
次にライスと一緒に。
そして、チキンを含めて食して、
最後の方で、玉子を崩して、混ぜて食した。
決めているわけでもないし、
マイルールにしているわけではないのだが、
なんとなく、自分的暗黙の了解ってところ。
マイルールとしては、美味しく頂くってことだな。
本日も素敵な修行だった。

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took it out from there. It was very good. Thank you very much. For dinner I ate an isntant chicken curry. It was good, too. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回