カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
ランチはインデアン音更店からのtake out。
いつものごとく、カレー部CEOが行ってくれた。
今回はシーフードカレーにした。
いつも朝イチで注文を取ってくれるCEOが忘れていたようだった。
仏太はいつもの時間帯に、急な仕事が入り、バタバタしていた。
(忙しい自慢ではない、念の為)笑
そのため、カレーの注文をできず、
後から個人的にCEOにお願いしようと思っていたら、
ちょうどその時にCEOから電話が入った。
一瞬仕事のことか?と思ったが、
直ぐに忘れていてすみませんと謝られた。
で、改めて自分の注文を伝えた次第。
CEOが忘れているなんて珍しい。
でも、謝ることではない。
むしろいつもtake outに行ってくれて感謝しかない。

シーフードカレー2
午前の仕事がキリがついてほっと一息・・・・
あ、そっか、もう午後の仕事か。
他の人にお願いしていたことを見に行く時間が
繰り上がっていたために、午後の仕事が早く始まったのだ。
あ、ランチ食せないか、と諦めかけた時、
キリがついて、休憩に入ることができた。
時は14時15分くらい。
ああ、食堂は終わっているな。
と、カレーを取りに行ったら、他部署の職員が食べていた。
便乗して、食堂でこのシーフードカレーを食した。
あ、繰り返すけど、忙しい自慢じゃないからね。
事実を淡々と述べているだけ。笑

シーフードカレー3
いつも通りネギトッピングをする余裕。
そう、忙しい、ではないのだ。
充実した自分にご褒美として、カレーだ。
シーフードカレー極辛ライス小ピンクだ。
ネギを加えることで更に幸せな気持ちに。
更にその後充実した仕事をすることができた。
明日は休みだからなおさらだった。
そして、美味しいカレーを食せることと同様に、
いつもtake outしてくれるCEOに感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. I always thank him so much. I ate the curry late noon.www I was busy today, too.www It was very good. I was so satisfied. I appriciated CEO again. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

グリーンカレースープ1
本日の朝食は昨日と似ているかもしれない。
24年3月13日の日記「唯一」参照。)
朝食プレートグリーンカレースープ甘酒、 とこれだけを書くと昨日と全く同じだ。
しかし、朝食プレートが少々違う。
まあ、同じだろうが違ってようが美味しいからそれで良い。
むしろ、美味しいものを毎日頂ける幸せに感謝しなければならない。
24年3月10日の日記「さとうからのグリーンカレー」参照。)
24年3月12日の日記「美味しくないわけがない」参照。)
24年3月13日の日記「唯一」参照。)

グリーンカレースープ2
で、グリーンカレースープ
スープなので、水分、液体がメイン。
とはいえ、程々深さがある器。
具もそれなりに入っている。

グリーンカレースープ3
昨日は具の写真を撮らなかったが、
24年3月13日の日記「唯一」参照。)
今日はふと思い立って、
ちょっと取ってみた。
ひき肉玉ねぎ生姜など多彩が具だ。
ただし、具リーンカレーではない。
グリーンカレーだ。

グリーンカレースープ4
人参しめじも。
素敵なグリーンカレースープで元気が出る。
今日も頑張るか!
あざっす!あざっす!あざっす!

出勤。
車で20〜30分。
途中、カラスに気づいた。
右の道端に何かをくわえて立っている。
ん?
横切るか?
くちばしに加えているのはなんだ?
もしかして、それを道路に置こうとしているのか?

カラスは賢い。
硬いもの(例えばクルミとか)を
道路に置いて、車に踏ませて、割ってもらう、
ってことをやっているらしい。
たまに道路に何か置いているのを見る。
仏太はよけてる。笑

右の道端にいたカラスは、
そんなことしないよ、ピューピュピュピュッピュッ
ってごまかしたように見えた。笑
カラスは賢いからね。

ふー、横切らなかった。
良かった。
今日は大丈夫だべ。
昨日、あれだけ忙しかったんだから。
(ここから、ちょっと忙しい自慢が始まるので、
自慢を見たくない人は、取り敢えず次の写真まで飛んで)笑
昨日忙しくて、今日も忙しいってのは、
エントロピー増大の法則からするとあり得ない。<意味不明 笑
まあ、だいたいは、忙しいのと、そうじゃないのは交互だろう。
そういえば、昨日出勤の時は、カラスはいなかった。
まあ、忙しい時に必ずカラスが教えてくれるわけではない。
が、気づいた時には、カラスが横切ると忙しいって法則はできていた。
24年2月21日の日記「カラスが横切った(インデアンエスタ帯広店)」参照。)
24年3月3日の日記「ひな祭りの日のスープカレー」参照。)
24年3月4日の日記「なんてこった」参照。)

今日は少なくとも忙しい可能性は少なくなった。
ただ、横切らなくても忙しい時はあるから、油断禁物。
と、ある程度気を抜いていたら、
すーーーーーーーーっと、左から右に
車の前をカラスが横切った。
おーーーーーーーーい!

え?!
まじ?!
昨日、あんなに忙しかったのに。
昨日はランチも夕食も食べられないくらい忙しかった。
最終的には、空腹を感じないくらい麻痺してしまった。
24年3月13日の日記「唯一」参照。)

今日も忙しいのか・・・・
まあ、覚悟ができたのは、ある意味ありがたい。
何も知らずに出勤して、激務に追われて、
ボロボロボロ雑巾になるよりはいい。

職場に行く直前にコンビニに行く。
我らがセイコーマートだ。
レジの担当が可愛い女の子ではなかった。
あ、もしかして、カラスが横切ったのはそういうことか!
淡い期待を抱いてしまった。
可愛い女の子に当たらないというのが、カラス予告で、
仕事は忙しいわけではないのではないか!?
可愛い女の子に当たらなかったのは残念だが、
仕事が忙しくないならそれでいいや!

出勤。
同じ部署の先輩が待ち構えていた。
ちょっと話がある。
ガビーン!
突発的案件が一気に2つ!
正確には3つだった。
取り急ぎ朝すぐにやらなければならないことが2件。
午前の決まった仕事=元からすべきと決まっている仕事があるので、
ぱっと考えてもやばくなるのは目に見えていた。
後輩を1人道連れにした。
お前の経験上、これが今後に役立つから手伝ってくれ。
言葉巧みに引きずり込む仏太。笑
後輩と打ち合わせしながら、1件を任せることに成功。笑
ただ、それは重要案件でもあるので、一緒にやっていくのだが。
後輩がやってくれている間に、もう1件の急ぎ案件に取り掛かる。

ギリギリ午前の決まった仕事に間に合った。
そして、決まった仕事の合間に、
3つ目の案件に手を出す。笑
並行してできなくはないが、
元々サボりたがりの仏太は、できたら楽したい。
だから、良く言えば効率よく仕事をこなした。笑

実は更に2つの案件が別の後輩から連絡が入っていた。
メールを見ると、1つは基本連絡だけ。
それは関係各所に連絡して、あとは後日でOK。
もう一つは午後にすることにした。
待てる案件なのだ。
が、こういう時はえてして忘れてしまいがち。
やるべきリストにメモした。

午前の仕事をこなしていく。
本来一所に座って落ち着いていすべきことだ。
が、途中色々と動かなければならない状況になった。
くー、言いたくないセリフが喉に溜まっている。笑
いや、言うまいぞ。
これが功を奏したのか、長引くだろうと思われた、
午前の仕事は奇跡的にほぼぴったりに終わった。

ってことは、やるべきリストに載せた案件に手を付けられる。
それと、午後にしようと思ったことが一部できる。
これは、思い立ったが吉日状態!
こなした。
心の中で、俺優秀!って自分を褒めた。笑

ふ、余裕だぜ。
何せカラスが今日忙しいぞと教えてくれていたからな。笑

13時10分、休憩に入ることができた。
さあ、ランチタイムだ。

カレー部CEOが、実は朝注文を取ってくれた。
ちょうど、朝、後輩を巻き込む所にCEOが来たのだった。
急がなければならなかったので、
感謝はしていたが、さらりと受け答えしかできなかった。
申し訳なかった。

だから、その分、しっかりとカレーを頂くことが
CEOへのお礼であると考えた。笑

チキンカレー1
今回はチキンカレーだ。
まあ、後乗せにしているから何となく分かると思うが。笑
チキンカレー後乗せ極辛3倍ライス小ピンクにした。
インデアン音更店から我らがカレー部CEOがtake outしてくれた。
朝オーダーを取ってもらったはいいが、
全然余裕がなく、全てを任せっきりにしてしまい、
大変申し訳無い思いだった。

チキンカレー2
もう仏太的には定番となった、自分勝手トッピング。
今回はネギ胡麻
一気に賑やかになった。
いや、最初から賑やかだったのだが、
輪をかけて、更に賑やかに。笑

チキンカレー3
チキンにもしっかりと胡麻がかかり、
なんとなくお祝いムード。
実は、今日はカレー部新入部員の歓迎カレー。
盛大にお祝いのイメージで。
ただし、注文する時、実は間違えていた。
今日、送別カレーだったよなあ、と。
口に出さなかったからバレなかったけど。笑

チキンカレー4
で、ネギトッピングはもう定番中の定番となった。
勿論、あれば、という前提なのだが、
できる限り用意する、というスタンス。
それでも、諸事情で用意できてないこともたまにある。
まあ、カレー自体美味しいので、なくても問題ないのだが、
あれば、その方がより美味しいので、できたらトッピングしたい。
今日は素敵な歓迎のカレーとなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

その後も細々と仕事があったが、
忙しい自慢になるので止める。笑
まあ、今回言いたかったのは、カラスと仕事の関係だ。笑
信じるも信じないも、それぞれの人の自由だが・・・・

I ate green curry for breakfast. I ate it with other good foods. My wife prepared it. It was so good. Thanks a lot. For lunch after so hard works I ate chicken curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. Thank you so much. I put Japanese leek and sasami on the curry. It was good. I was so satisfied. It cheered me so much. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

出勤時、道路が広くなっていることに気づいた。
勿論一部なのだが。
大雪から1週間。
24年2月4日の日記「大雪」参照。)
やっとだ。
とはいえ、まだのところも多々ある。
災害対策は大丈夫だろうか。

セイコーマートで災害対策的に非常食を買ってから出勤。
公にやってもらわなければならないこともあるが、
自分ですべきところも結構あると思う。
自助努力と言うんだっけ。

ああ、今日、カレーだ。
覚えていた。
朝のニュースで、今日はレトルトカレーの日とやっていた。
それで更に記憶が確固たるものになった。
今日がカレー部の部活となったのは、
レトルトカレーの日だからではなく、
先週の部活予定だった日が2月4日で延期になったからだった。
24年2月4日の日記「大雪」参照。)

朝の会議が終わり、CEOが聞きに来てくれた。
感謝だ。
そして、インデアン音更店にtake outしに行ってくれた。

突発的な仕事が入って、仏太は行くのは無理だった。
まあ、最近は、完全にCEOに任せっきりということもある。

突発的な仕事は、更に突発的な事態を生み出し、
区切りがつくまでに少々時間を要した。
すなわち、ランチタイムがずれ込んだのだ。
こういう時、かっちりとした昼休みじゃなくて助かる。
なんでもかっちりやらないと気が済まない人がいるが、
仏太の場合、緩いところは、余裕でルーチンから外れる。笑
かっちりする人はそれでしっかりとできるのだから、
それでいいし、それ自体を否定するつもりはない。
しかし、他人にそれを強く求めるのは止めて欲しい。苦笑

突発的なこと、説明しても協力が得られないところもある。
別の時に、そんなことがあった。
結構逼迫したことだったので、2日続けて、事情を説明し、
部下の過労を避けようと奔走した。
が、あっさりと、「ご都合」で行われてしまった。
仏太の根回しは徒労に終わり、部下は過労した。
協力は得られなかった。
がっかりと憤りを感じた。
24年1月31日の日記「道東道開通後初(あさねぼうのベッカライ)」参照。)

今回の突発的なことはそれとは全然違った。
1人トンチンカンなことを言っている人を除いて、
他全員は一丸となって対応した。
できることをしっかりとやったのだ。
そこには意思疎通があった。
自分の事情中心で、他人のことを考えない、ってことはなかった。
トンチンカンは自己中心的だったけど。笑

野菜シーフード1
ランチはインデアン音更店からtake out。
職場のカレー部の部活の一環だ。
本当は先週予定だったのだが、
先週は記録的な大雪で、部活がなくなった。
24年2月4日の日記「大雪」参照。)
延期として、本日が設定された。
まだ、道が悪い中、いつも通りCEOが行ってくれた。
感謝に絶えない。
(前述あるが、感謝はしてもしきれないので、再度書く)笑

大雪の日。
24年2月4日の日記「大雪」参照。)
これは忘れてはならない。
今後の対策としてやっていかなければならないところがある。
また、反省をしっかりしなければならない。
時間が経過して、徐々に明らかになることもある。
当日は、仏太は幽閉状態だったので、
翌日出勤してから、SNSグループの発言などから色々と知った。

野菜シーフード2
今回はシーフードカレーなんだろうなってのはわかると思う。
野菜ルーにしてみた。
すなわち野菜シーフードだ。
ご存知の人はわかると思うが、インデアンのシーフードカレーは
ナスピーマンが入っている。
他のカレーには入ってない具なのだ。
野菜カレー、野菜ルーにも入ってないのだ。
で、野菜ルーにはジャガイモがしっかりと入っている。
なので、野菜シーフードにすると、
沢山の野菜と沢山のシーフードで満足なのだ。

野菜シーフード3
満足なくせに更にトッピングをするアホ。笑
自分で用意したネギ胡麻をトッピング。
もうネギトッピングはこのブログでは定番化した。
以前は考えてなかった胡麻の風味が嬉しいお年頃。笑
ただでさえ美味しい野菜シーフードカレー
益々美味しくパワーアップ。
あざっす!あざっす!あざっす!

大雪の日のことは、家にいてもちょっと知ることができた。
24年2月4日の日記「大雪」参照。)
以前なら考えられないところだが、
安否確認とか色々なことが、携帯やPCでできる。
今回はそのありがたさを実体験したのと、
もみ消されてしまうかもしれないことの
確固たる証拠が「見える」こととなり、
違う意味でのありがたさを実感した。
トンチンカンはやはりトンチンカンだったのだ。
大工さんに失礼なくらい、トンチンカンしてた。笑
これはこれで忘れてはならないのと、
今後の反省として活かさなければならない。
そして、それは色々と今後に影響が出る可能性を示唆していた。

そんなことを悶々と考えながらの、
一人ランチは、美味しさの素敵な修行と、
情報社会のありがたさと、
「色々な人がいる」という改めての理解が
入り混じった混沌としたものだった。

I ate vegetable seafood curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. Thanks a lot. It was so good. But I thought deeply about something. It was bad things for me. I felt bad and sorry. The curry cheered me so much. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

チキンとカレー1
本日はインデアン音更店からtake out。
いつものごとくうちの職場のカレー部CEOが出向いてくれた。
本当にいつも感謝だ。
で、お願いしたのは、シンプルに野菜カレー
極辛と抑えて、ピンクだ。
ライスは普通。

チキンとカレー2
野菜カレーにはじゃがいもがゴロンゴロン。
いつもこういう表現をすると、
ケニアかタンザニアの、ンゴロンゴロ国立公園を思い出す。
ただのゴロなんだけど。
あ、でも、仏太はゴロツキじゃないからね。笑

チキンとカレー3
中札内田舎どりは銘柄鶏だ。
たまに地鶏と間違えている人がいるが、
仏太が知る範囲、調べた範囲では、地鶏ではない。

チキンとカレー4
中札内田舎どりの唐揚げは手羽元
結構肉付きがいいので、食べごたえがある。
勿論元々それだけで食べて美味しいもの。
それを知り合いにプレゼントされて、
あ、これ野菜カレーにトッピングしようと思い立った。

チキンとカレー5
手羽元唐揚げはカレーともよく合っていた。
だから、一緒に食して、幸せだった。
敷いて言えば、中札内田舎どり唐揚げ野菜カレーってことだ。
簡単に言うと手羽元唐揚げ野菜カレー。
それを略すと手羽元野菜カレー。笑

チキンとカレー6
ネギはもう定番並。笑
このトッピングは、
いつも通り自分で勝手にトッピングだが、
やはりこれはほぼ必須だ。
あるなら、乗せたいものの1つ。
ランチに好きにトッピングして幸せな修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

本来感慨深いはずのカレーだったのだが、
実際は忙しさ、怒りに邪魔されて、
感傷に浸る余裕はなかった。
が、後輩には、最善の礼を尽くしたつもり。
伝わったか伝わってないかは別として。笑

外観
夜、気持ちが引き締まる思いで、
巌窟王帯広白樺店に行った。
おそらく今月来れるのは今日が最後だろう。
明日31日はほぼ来れない。
無理をする気もない。笑
比較的空いていて、入ってすぐにカウンター席どうぞ、と案内された。
席番号は3番。
これでここ5回来ているうち、全て違う席だが、
全部つながっている席となった。(3〜7)
まあ、どうでもいいっちゃあ、どうでもいい。笑

カレーらーめん1
当然のようにカレーらーめんだ。
醤油手もみ麺で複数トッピング。
カレーらーめんは今月いっぱいらしいのだ。
だから、目一杯楽しむ。

カレーらーめん2
味ネギは毎回のようにトッピングした。
これトッピングしないと
ビジュアルは全然変わっていただろう。
しかし、その美味しさ、シャキシャキなど、
仏太の好みに合うところが多かったのだ。

カレーらーめん3
今回初めて、海苔をトッピング。
昔風ラーメンのように海苔がスープや麺に
張り付いている形ではない。
刺して、立っている状態。
それだけをスープにつけて食したり、
麺と一緒に食したり。

カレーらーめん4
キクラゲはデフォルトであるはずだが、
更に追加的にトッピングした。
コリコリした感じが好き。
スープカレーにも入っていることがある。
実はルーカレーでも入っていていいのではないか。

カレーらーめん5
チャーシューはデフォルトで入っているのだが、
味ネギで奥にかろうじて見える状態。笑

カレーらーめん6
メンマもデフォルト。
この食感好き。
子供の頃はラーメンの具で一番好きだったくらい好き。
大人になってからも好きだが、子供の時には負ける。笑

カレーらーめん7
茹で玉子は待っている間に殻を剝いたもの。
これサービスということでテーブル(カウンター)上に置いてある。
今回5回目ともなれば、剥き方も上手くなったものだ。笑

カレーらーめん8
糸唐辛子も素敵なアクセントだ。
これは凄い辛いわけではなく、ピリッと引き締まる。

カレーらーめん9
おろしにんにくを要望すると用意してくれる。
何人かそういう人がいた。
別皿に適量と思われる量を用意してくれる。
これをスープに入れて、旨味をアップした。

カレーらーめん10
辛さは一味でアップした。
手もみ麺を持ち上げる。
この自家製麺好み。
もう一つあるが、そちらが好きな人もいるだろう。
仏太は手もみ麺の方が好きだ。

カレーらーめん11
デフォルトの刻みネギが味ネギの下(間)に見えていた。
ああ、嬉しい。
カレーには刻みネギも合う。
勿論このカレーラーメンにも。

カレーらーめん12
茹で玉子は剝いている時は気づいてなかったが、
箸で持った時、あ、もしかしたら・・・・と思った。
当たりで、半熟だった。
茹で玉子好きだが、半熟は更に好き。
そう、これを食したら、ほぼ最終盤。
が、今回はまだこれからだった。

カレーらーめん13
小めしを追加オーダー。
漬物が付くのが、意外な嬉しいサービスだった。
残ったカレースープと共に、ご飯を頂いた。
スープカレー風ではあるが、スープは全部は飲み干さず、残した。
美味しいのだが、塩分を気にするお年頃。笑
血圧の薬を飲んでいるので、自制心が働いた。笑
でも、これ(カレースープとご飯)も美味しくて、バッチグーだった。
満足なカレーラーメン集大成。
情報では1月いっぱいで終了ということで、
おそらく今回が最後のカレーラーメンとなっただろう。
明日、多分来れないので。
1ヶ月ちょっと充実したカレーラーメン修行だった。
24年12月30日の日記「教えてもらった情報をなるべく早めに消化(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月9日の日記「満足なカレーパンとカレーらーめん(トラントラン、巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月16日の日記「酷い(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月23日の日記「最近の木曜ルーチン(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate vegetable curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. This was my lunch. I put fried chicken on the curry. The fried chicken was made by my friend. He gave me a lot. So a part of them was put on the curry. It was so good. Thanks a lot. For dinner I ate curry ramen at Gankutsuoh Obihiro Shirakaba branch. It was good, too. I put some good toppings on the curry ramen. I was so happy to eat a good curry ramen. I like it. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

らーめん巌窟王帯広白樺店
帯広市西18条南2丁目9-162
0155-41-5920
https://www.instagram.com/ramengankutsuoh/
11:00-24:00 (LO23:30)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

カツカレー1
インデアン音更店からtake outは
職場のカレー部CEOが行ってくれた。
いつもいつも感謝だ。
今回はあまり考えずに感覚的にカツカレーにした。
極辛3倍ライス小ピンク
ルーチンワーク的に。

カツカレー2
後乗せでカツをわかりやすく。
カツの切り方も芸術的だと改めて思う。
修行場で切るところが見れたら、
その早業に最初はびっくりするだろう。
見慣れてくると、真似してみたいと一瞬思うのだが、
すぐに、きっと手を切る、と思い直すのだ。笑
そういう意味でも芸術的だと思う。

カツカレー3
安定のネギトッピング。
自前で用意したものだが、
だいたいはコンビニで買っている。
既にカットされたネギが小さめのパックで売っている。
玉子や納豆、サラダなども買うが、
今更気づいてしまったことは、
ネギだけ消費期限を確認しないで買っていた。
基本「前取り」(と言うんだっけ?)だから、
エコには少し貢献できていると思っている。
が、しかし、いつまで食べられるかというのも重要だ。
自分一人が食べるから、自己責任ではあるのだが。
納豆、玉子、サラダはいつまでなのかを気にしている。
とはいえ、期限過ぎても結構食べてるんだけど。笑
そんなことを思いながら、シャキシャキ新鮮なネギを
カレーやカツとともに楽しんだ。
ガリ、青シソと同様に、ネギもカレーの素敵なお供だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
今日の夕食はスープカレーおにぎりセロリ糠漬けガリ納豆だ。
セロリの糠漬けも、ガリもカレーのお供として素晴らしい。
納豆にはアボカドとブロッコリースプラウトがトッピングされている。
頑張って混ぜてみたが、途中で諦めて食べ始めた。笑

スープカレー2
スープカレーは、胡麻トッピングや、茹で玉子などはすぐにわかる。

スープカレー3
里芋人参がスープからちょっと顔を出している。

スープカレー4
しめじをすくってきた。
後から奥に沢山あって、嬉しくなった。
お宝ザックザクのイメージ。

スープカレー5
ソーセージを見つけた時、
ついつい「でかっ!」と声に出てしまった。
ちょっと姿が見えた時に、すくい上げようとしたら、
長くてスプーンからこぼれ落ちちゃうこと数回。
ま、負けた・・・・<おいおい 笑

スープカレー6
イワシつみれはこの前食して美味しいことを知っている。
25年1月6日の日記「スペシャルなスープカレーを夕食に」参照。)
後から食すことにした。
すると、これまたお宝探し的に、
後から沢山見つかって、とても楽しんだ。

スープカレー7
里芋も結構入っていた。
ってか、この前も言ったが、
この器、結構深くで、ガッツリと具が入っている。
美味しくて健康的なスープカレー
あざっす!あざっす!あざっす!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回