カレー修行(十勝)

エネルギーは必要だ。
ただ、それをどのように補うかは
いろいろな形があり、
それぞれの用途で変わってくるのも当たり前だ。

原発問題が特に最近取り沙汰されるが、
3月11日の大震災から8ヶ月以上経った
今でもかなり揺れ動いている。
人生が大きく変わった人はたくさんいる。

詳しく知らないのと
今回の主題とちょいとずれるので、
そのあたりは言及しない。

原発は原子力発電所のこと。
電気(エネルギー)の源としてなくてはならないとされているが、
果たして、全て(もしくは大部分)を頼っていいものだろうか?
別の形でできることってあるはずだけど・・・

エネルギーは必要なのだけど、
その量や形は替えることができると思うなあ。

今回はエネルギーは必要だということ。
人間の体もエネルギーがないと
命に関わるし、十分な働きができない。

仏太も自分のエネルギーを蓄えるため
日々カレーを食すのだ。

外観
ジャングル1ルーキー店に行ったら、
スタッフが二人いた。
ここは大抵一人で切り盛りして大変そう。
しかし、二人いても大変そうだった。
いつも以上に混んでいたのだ。

チキンカツカレー1
チキンカツカレーをオーダー。
大辛にした。
混んでる割にはすぐに出てきた。
安くて早くて美味いのがいいね。

チキンカツカレー2
チキンカツは熱々で、写真を撮っていても
まだ、猫舌の仏太には結構な熱さ。

チキンカツカレー3
ソーセージをトッピングしたのだが、
チキンカツと肉系がかぶって
かなりエネルギーを蓄えた。

さて、この後も力入れるか!

I went to Jungle1 Rookie branch to eat chicken cutlet curry with topping sausage. It was my origin of the power.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(道東)

釧路は朝から雨となった。
天気は生憎でも、車で移動なので、
あまり問題にせず、ゆっくりと安全運転。
ちょっと早く出てしまった。
心が早っているかもしれない。
朝から修行ができる所があると聞き、
本日は朝からカレー三昧!と思っていた。
開店時間より早くに着いてしまった。
まあ、時々あることだ。(笑)

車の中で少々待って、さあそろそろと思った頃に、
まだ雨は降っていたが、思い切ってドアを開け、
入り口に、小走りに向かった。
すると、あれ?

やってない。

しかも準備している様子もないので、
これはおかしいと思った。
すぐにカレー仲間のやっちさんに連絡して確認。
うわ、朝カレー終わっちゃったんだ。

外観
というわけで、この時間帯にやっている修行場へ行くこととする。
PRIMEは喫茶店で、美味しいカレーがある。

ハンカレードリア1
朝からがっつり!(笑)
ハンカレードリアはお勧めと思われた。
ただ、それが朝のおすすめかと言われると・・・(笑)

ハンカレードリア2
ハンバーグカレーのドリアってことだよね。
これが仏太的には大ヒット
ハンバーグも美味しいし、ドリアとしてもいい。
チーズもいいなあ。

コーヒー
セットのコーヒーにしようと思ったら、
「この時間帯はモーニングコーヒーの方が安くなるよ。」って
教えてくださった。
優しい!ラッキー!
朝から得した気分。

買い物したりして、ランチはここへ。
外観
インジャンジョーって名前がちょっと淫靡な響きに聞こえていた。
したら、Indian Joeってことなんだ。
Check it out!が「チェキラ!」みたいなものだね。

ポークカレー1
オリジナルスープカレーにポークをトッピング
普通にポークカレー(もしくはポークベジタブルカレー)になる。

ポークカレー2
油のためか、熱さが逃げない。
しばらく熱々でいただけるのがいい。
ただ、仏太は猫舌。(笑)
以前のキャンディスパイスとちょっと違う味わいになっている。

そして、夜はやっちさんと会う。
go一緒カレーは久し振り。
その前にちょっと飲んだりして近況報告をお互いに。
で、〆に素敵なところに連れていってもらった。

外観
心粋はこころいきと読む。
普通の心意気ではなく、
粋な気持ちを込めた素敵な名前だ。

小籠包
マスター中華鍋をふるう。
で、お腹いっぱいのくせして、
みんなで摘もうと少し頼んだ。

ビンクス
ビンクスっていうカクテルがあった。
ピンと来た方は、好きな人だね!

スープカレー1
一人用の土鍋は大きい。
二人用か?

スープカレー2
開けると色とりどりの野菜たち
見た目しっかりスープカレー
中華系の居酒屋でまさかお目にかかるとは。

スープカレー3
チキンが下にある。
これ無茶苦茶ボリュームあるよ!
しかも、美味しい。
中華鍋を振るマスターがスープカレーに惚れて、
中華風のアレンジを施した一品。

油条
中華の油条っていう揚げパンが合うと思う。
そうマスターが勧めてくれた。
恥ずかしながら、油条を知らなかった。
中華では当たり前らしい。
これを一緒に食すのもまたいい。

ポスター
しっかりでかでかと貼ってあった。
ワンピースのポスター。
ビンクスはワンピースに出てくる酒の名前。
実際にはないものを、マスターがこんな感じと想像して作ってしまったのだ。
好きなものを具現化するマスター。
凄いと思う、マジで。

I went to three shops to eat curries at each shop. First I ate hamburg curry doria at PRIME. It was very good. Next I went to Indian Joe. I ate pork soupcurry. At last my curry friend Mr.Yatch took me to Chinese style food and izakaya bar, Kokoroiki. There I ate chicken vegetable soupcurry. It was so much and so good.

PRIME
釧路市柳町7-16
0154-25-5119
9:30-22:00
金曜定休

インジャンジョー
釧路市芦野2丁目1-10
0154-38-6600
11:00-20:00 (LO19:30)
木曜定休

心粋
釧路市栄町4-2
0154-31-5588
17:30-25:00
日曜定休

カレー修行(道東)

釧路遠征は久しぶり。
カレー仲間にも会いたい。
今回はFM WINGのパーソナリティさんにお勧めされたところに行く。
十勝で有名すぎる焼肉の平和園などの設計を行った人がやっているそうだ。
設計事務所も併設されている。

外観
OZは釧路新道をおりて、街中へ向かうところにある。
おそらく釧路の人からしてみれば、
辺鄙なところなのだろうが、
いつも混んでいるそうだ。
それだけ人気でリピーターも多いのだろう。

メニュー
可愛いメニューをよく見ると、
名前の由来が、オズの魔法使いだということがわかる。
懐かしいなあ。
うろ覚えだが、子供の頃に見た海外ドラマ(というのか?)に
オズの魔法使いがあり、子供ながらに、
ライオンやブリキのおもちゃが喋るのは怖くないか、と思っていたものだ。(笑)

チキンカレー1
チキンカレーに野菜をトッピングした。
修行場に入った時から思っていたのだが、
スタッフの我々修行者に対する接し方がなんまら心地よい。
非常に丁寧だが、くどくないし、わざとらしくない。
注文を取るタイミングや聞き方も学ぶべきものがあった。

チキンカレー2
チキンはルーにゴロンゴロンと入っている。

チキンカレー3
トッピングの野菜は素揚げされてライスの上に乗っている。
彩りも綺麗で、嬉しくなった。

チャイ
ここは飲み物も豊富で、時間帯によっては
お茶を楽しむ人達もいそうだ。
今回はチャイにした。

スタートから素敵な気持ちで入れた釧路ツアー。
今回も楽しみだな。

I went to Kushiro to go tour of curry and eating. First I went to Oz, a restaurant. At Oz I ate chicken curry with topping vegetables. It was so good. I was satisfied with the first punch in Kushiro.

レストラン オズ
釧路市鶴野143-13
0154-52-5452
11:00-21:30 (LO20:30) (木金土-22:30 (LO21:00))
(土日祝以外は15:00-17:00休憩)
火曜定休

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝)

仏太は、ブログをやっているからか、
結構言葉には敏感。
といっても、国語の先生とか、文学博士みたいに、
色々な言葉を知っているとか、
学術的に詳しいとかではない。
言葉遊びが好きだから、
韻を踏んだり、造語を作ったり、などで楽しんだりしてる。
また、音だけでなく、見た目だったり、形だったりも、
こだわったりするときもある。
もっと平たいことをいうと、オヤジギャグなんかが好きなのはその流れだろう。
ブッダジャレなどと言われることもあり、
実はこの仏太+ダジャレ=ブッダジャレってのも気に入ってる。
(ただし、仏太は「ぶった」と読む。)

外観
チキンカレー丼大盛り
ご飯が見えない!(笑)

大盛りカレー丼大森うたえもんとなんとなく似てる。
発音だけだけど・・・。(苦笑)

参考ブログ
大森うたえもんのブログです

カレー修行(十勝)

忙しい・・・
口にするともっと忙しいと思ってしまう。
だから、口にしない、ってやると更に意識してしまい、よろしくない。

ってなことを言い出すとキリが無くなるのだ。(苦笑)
結局こういうことを口にだすときは愚痴の一種なのだろうから、
吐き出してしまい、後腐れがなければいい。

最近、確かに忙しい。
それは事実だ。
以前より忙しいのだ。

こんな時代に仕事があることにまず感謝
だから、忙しくてもそれはそれでよし。
ただ、物理的に体の限界はあるわけだから、
そこを上手くやらないといけない。
体を壊してしまっては元も子もないし、本末転倒だろうから。

もし、そこにつけこむような「悪い上司」がいるような職場は軽蔑する。
色々と聞いていると、大義名分はあっても、
資本階級と労働階級みたいな構図をよく見る。
そうしなければ、給料をやらないとか、
危険な脅しもあると聞く。
やはり世の中どうにかなっている。

さて、忙しくても、最近の仏太は腐ってない。
周りからそう見えることがあるとしても、
芯までは腐ってない。たぶん。(笑)

ただ、色々なことがあるので、
時にはいくつかのことを並行して仕事しなければならなくなってしまう。
そんな時は、すべてを完璧にできずに、忘れてしまうこともある。
勿論、その後、修正して正しい方向へ向かうのだが。

この「忘れる」も心を亡くすことだと気づいた。
「忙」「忘」配置は違うが、「心を亡くす」だ。
忙しくても、忘れることがあっても、心は亡くさないようにしたいものだ。

そして、これらのことを、悪いイメージで物事を考えた時に
出てくることで、その考え方も変えることで気持ちも変わる。
忙しいのはすることがある、仕事がある、充実していると捉えることができる。
忘れるのは、嫌なことを忘れると考えることもできる。
都合がいいかもしれないが、ストレスを溜めないためにもいいことだ。
そういえば、大きなストレスは感じてないのかもなあ。

というわけで、あえて忙しいという言葉を使う。(笑)
忙しいために正直昼ごはんをいただく時間もやばい。
無理矢理食べてから午後の仕事に入ることもあるが、
全くそれが許されない時もある。

チキンカレー1
今日がまさにそれだった。
だから、食堂に取り分けておいてもらった。
カレーだからキリがついた時に食したかったのだ。
また、申し込んでおいた食事のドタキャンはお金が戻ってこない。(笑)
したら、こんなに豪華になってしまった。

チキンカレー2
遅いランチをゆったりといただく。
仕事が落ち着いたのは15時くらい。
不規則になっているがしょうがない。
お腹が空いたのを忘れるならいいんだけどなあ。
あ、ここで忘れればいいんだ!(残念ながら忘れない・・・)
でもやっぱり、こういう時もカレーがいいね!
チキンカレーだった。
幸せ!