カレー修行(十勝)

結構前になるのだが、
知り合いがSAMAが大好きで、
SAMAに行ったらマストと言っていたものがある。
最初聞いた時は、え?と思ったのだが、
そういう食し方もあるんだな、と思い、

そのうち試してみようと思っていた。
そして、数ヶ月が経ってしまった。笑

また、その時、マスト、と聞いて、
ももいろクローバーZZ女戦争を思い浮かべていた。
その歌詞の中に、
♪放課後呼び出してマストダイ
ってあるのだ。
マストって普段自分では使わない言葉だったから、
きっとひっかかっていたんだと思う。
しかもそのくせして調べてないという。笑

とりあえず、Z女戦争の方は
内容からだいたいの予想はついていたが、
ネットで調べると、まあ当たり。笑
好きな人を放課後に呼び出して告白するのに、
死にそうなくらいドキドキしてるってことのようだ。

must dieって英語を直訳したら、
死ななければならない、とか、絶対死んじゃう、ってところか?
女子高生が言うなら「マジ、死ぬ〜!」ってところだろうか。

で、知り合いが使ったマストはmustから
文脈的に、必修とか必ずってことだろうな。
すなわちSAMAに行ったら必ず頼むメニューがあるってことだ。
(こんなに真面目に論点を繰り広げなくてもいい?笑)

ってことで、ここがチャンスと思い、
SAMA帯広店に行った。
で、しばらく行ってないんだよなあ。
と思い出し、ちょっと調べてみた。
イベントでは10月18日に出ていたところに行っている。
14年10月18日の日記戦い?闘い?(Easy Diner 7026、アパッチ、SAMA、帯広白樺通りスープカレー本舗、SANSARA)「」参照。)
今年清流店ができたので、修行場自体には9月25日に清流店に行ったのが最近。
14年9月25日の日記「幼なじみ(SAMA清流店)」参照。)
帯広本店となると、更にさかのぼり9月8日だ。
14年9月9日の日記「遂に(SAMA帯広本店)」参照。)
なんとなく申し訳ない気持ちになってきた。笑

エビキーマ1
混んでいて、数10分車の中で待っていて、
外観写真を撮るのを忘れてしまった。
やはりこういうのってリズムってあるよなあ。

エビキーマ2
今回は「マスト」の
SAMA風エビのキーマカリー納豆トッピング。
スープはココナッツスープで、辛さは15番
ライスは小。(これは仏太のマスト。笑)

エビキーマ3
納豆やキーマに隠れていた具の一部をすくってみた。
人参オクラ枝豆エビなどが見られる。

結論、思っていたよりずっと美味しい!笑
ココナッツスープとエビキーマが合うと思わなかったが合っている。
更に納豆はココナッツスープと合わないと思っていたがこれもオーケー。
納豆とキーマが合うのはわかっていた。
で、問題は辛さ。
普通の人なら結構辛く感じる領域かもしれない15番。
この辛さがもしかしたら、この食し方では一番合っているのかもしれない。
ってことで、知り合いのマストを確認してみたが、
これは今後も食したいパターンになった。

I went to SAMA Obihiro main shop. I ate the curry my friend said 'must’. It was shrimp keema curry with coconut soup, topping natto, 15th hotness. And rice was small which was my 'must’.wwwww The 'must’ curry was better than I had thought.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
歌詞を読解する試論。 ももいろクローバーZ 『Z女戦争』について。(接いで継いだものたち)
放課後呼び出してマストダイ、とはどういう意味ですか。死ぬんですか?(YAHOO! JAPAN 知恵袋)
マスト【must】(goo辞書)

カレー修行(十勝)

外観
天皇誕生日・・・だからというわけではないのだが、
帯広白樺通りスープカレー本舗にやってきた。

マンスリーカレーなど1
前回、マンスリーカレーをいただいた時は、豆に注目したのだけど、
14年12月13日の日記「豆(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
今回は別のところに視点を当てる。

マンスリーカレーなど2
でも、頼むのは同じ。笑
中札内産豆とシーフードのスープカレーだ。
そう、前回は豆ってことは今回はシーフード。笑
ムール貝とエビは見えている。
すくうとタコイカアサリが入っていた。
凄い!
シーフードと言って5種類も入っているのが凄い!
あ、きくらげはトッピング。
くらげって名前に入っているけど、シーフードじゃないからね。笑
スープはクリーミーえびスープとこれもシーフードに拘った。笑
で、シーフードが入っていると、その塩分のためか、
いつもより辛く感じることが多い。
で、辛さはいつもよりかなり落として5番にした。

マンスリーカレーなど3
ライスはSだけど、カルボナーライスにした。
半熟卵、ベーコン、バジルなどなどが嬉しい。

マンスリーカレーなど4
限定の、豚バラトマト煮をいただいたのだが、
これは欲張りすぎた。
美味しいからどんどん入っちゃうんだけど、
お腹がかなりいっぱいになった。

大満足。

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat a monthly soupcurry. It was beans and seafoods soupcurry. It was so good. There were 5 kinds of seafoods. It’s many. I like it.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

今日は色々用事があるから、しっかりと食事をしないと。
ってことはカレーだね!
そうであっても、そうじゃなくても、いつもカレーだろ、おまえは!
って言われたら、はいそうです、としか言えないなあ。笑

外観
ってことで、帯広白樺通りスープカレー本舗にやってきた。

黒板
このマンスリーの絵好きなんだよなあ。
あ、毎月ね。
これが沢山たまったら展覧会とかできるんじゃないかな。
これは豆でDNAを作っているんだよね、きっと。

豆カレー1
そのマンスリーを頼む。
中札内産豆とシーフードのスープカレー
あっさりサラ旨スープの辛さマジ辛(8番)にした。
ライスは安定の小。笑

豆カレー2
豆は3種類。(マンスリーはね)
青雫、大手亡、中長うずら豆がふんだんに入っている。
これらの豆は他のカレーにトッピングもできるそうだ。

豆カレー3
納豆をトッピングして、豆スペシャルにしちゃった。笑
ってことは豆4種類。笑
贅沢三昧!
あ、シーフードも色々入っていて、これお得感強いよ!

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat soupcurry. I selected a monthly soupcurry, beans and seafoods soupcurry. It was so good. There were three kinds of beans in it. I ordered it with topping natto, a kind of beans. So in my soupcurry there were four kinds of beans.wwwww

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝),娯楽

毎月29日は肉の日。
1年にだいたい11回ある。
4年に1回年に12回という日がある。
きっとその2月29日は肉好きにとっては特別だろう。
そして、今日11月29日も「いい肉の日」ってことで、
きっと肉の日の中でも更に特別だと思う。
まさにKing of Kingって感じだ。
(このネタはラジオ聴いてくださってないとわからない。笑)

外観
ランチに、新しくオープンした
Piece of Cakeへ行く。
カフェ!という典型的な造りだ。
Simple is Bestだね。
King of Kingではない。笑
(ちょっとしつこいな。笑)

チキン野菜スープカレー1
チキン野菜スープカレーがあるという情報を得てやってきた。
実際にメニューに有り、ワクワク。
ライスは少なくしもらってちょうどよかった。
沢山食す人は普通でいいと思う。
チリペッパーが別皿でくる。
これ嬉しい。
全部使った。笑

チキン野菜スープカレー2
野菜たっぷりチキンが恥ずかしそうにしている。
今日は肉の日なんだから堂々とね!
スープはエビが使われていて香りが高い
ああ、これいいね。
女性の心をくすぐる部分が多いと思う。
色々と説明してくれて、でもくどくなくありがたかった。
また食したいな。

昨日の十勝ビーフ食べつくしラリーのは
14年11月28日の日記「十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー2014(Easy Diner 7026)」参照。)
せっかく今日がいい肉の日なんだから、
昨日じゃなく今日にすればいいのに、
と思ってしまうが、今日は今日でイベントが盛りだくさんで、
スタンプラリーに行く余裕がなかったのだ。

レバンガ北海道
1つは帯広総体(総合体育館)で行われたプロバスケの試合。
バスケは今FIBA(国際バスケ連盟)から制裁を受けてしまい、
国際試合に参加できないことになってしまっている。
バスケ好きとしてはそういうのを吹き飛ばして、
選手はプレーで魅力を発揮してほしいと思う。
レバンガ北海道は今シーズン弱い。
はっきり言って弱い。
だが、好きなチームだから応援する。
野口大介が好きなんだけど、今回は出番は少なく残念だった。
多嶋朝飛が帯広出身ということで活躍してた。
迫力ある肉弾戦!
ん?肉?笑
残念ながら負けてしまったけど、
今後につなげて、そのうち優勝して欲しい。

流ライブ
終わってほとんどすぐに移動。
今度は音更文化センター。
大ホールで行われたのは
音更町出身のシンガーソングライター(ながれ)のライブ。
今までは、何人(何組)かのアーティストが共演する中で
見たことはあったけど、ワンマンライブは初めて。
しかもバンド形態。
心温まる曲が多い中、バンドでの演奏も重みがあって良かった。
とても肉薄した席で見たわけではなかったが、
彼女の素敵な歌と曲、パフォーマンスは
会場を魅了していたことがよくわかった。
また、彼女はFM JAGAでラジオ番組をしているのだが、
やはりラジオ自体が好きだということで、
ライブの中でもラジオのようなスタイルのコーナーがあり、
それは自分で番組をやらせてもらっている(FM WING)ことで、
とても参考になることがあった。
楽しかった。

外観
夕食はきなへ。

食べ物1
本日の余韻を楽しみながら一人悦に入る。笑
ビールで乾杯
お通しはキムチとささみ
これもいい。

食べ物2
(きも)はタレでいただいた。
レバーが苦手な人はこの美味しさを楽しめないのは残念。

食べ物3
なんとなく焼き鳥にはお酒が合うという先入観。笑
まあ、単に日本酒が好きってだけなんだけど。

食べ物4
豚と鶏はカレー味で。
最近のお気に入りだ。

食べ物5
つくねもしっかり肉だ。
柔らかさと弾力がいい感じ。

食べ物6
おろしそハンバーグ
ここのハンバーグは元々美味しいのだけど、
好きな大根おろしとしそが組み合わさると、
肉の日には欠かせないものとなる。笑

美味しい肉をいただけて、
いい肉の日として幸せだった。

Today was a good meat day. In Japan November 29th is 11.29. 11 is combination of 1 and 1. 1 is pronounced 'ichi’ followed like 'i’. So 11 is 'ii’. 'ii’ means 'good’ in Japanese. 2 is pronounced 'ni’ and 9 is 'ku’, so 29 is 'niku’ means 'meat’ in Japanese. So Nobember 29th is a good meat day in Japan.wwwww I went to a new cafe Piece of Cake in Obihiro for lunch. I ate chicken vegetable soupcurry. It was good. I like it. Chicken was one of meat.
Then I watched a basketball game in Obihiro Gym. I like Levanga Hokkaido. It was an exciting game.
Next I moved to Otofuke Culture Center to enjoy the live of Nagare. She is from Otofuke. Her songs are very heart-warm. I like her songs. The live was so interesting.
Fot dinner I ate yakitori and hamburg at Kina in Otofuke. They were all very good. I was so satisfied with good foods and drinks.
Today I was so happy.

Piece of Cake
帯広市西2条南7丁目17-2ハワカワビル2F
0155-66-6817
11:00-21:00
日曜、祝日定休

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

参考サイト・ブログ
レバンガ北海道
クウ・ネル・ウタウ流日記
FM JAGA
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレーインスタント

スープカレーワンタン1
時間の限られた朝はスープカレーワンタンで済ませる。
一時期、朝食抜きという日々を過ごしていたが、
最近は心を改めて、できる範囲で食すようにしている。

スープカレーワンタン2
まあ、インスタントで、しかもこれだけ?!?!
教育ママばりに素っ頓狂な声を上げられてもしょうがないかもしれない。
ただ、これ結構美味しいし、これとご飯だけってのもありだ。
薬を飲むことを考えるとやはり食事をした方がいいよなあ。
なんてことも。笑

I ate an instant soupcurry wang tang for my breakfast. It was good. After then I took a medicine. www