カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
おふくろさんに言った。
いや、その文だと、母親に何かを言った、話した、
ってことになっちゃうじゃん。笑
間違った。
おふくろさんに行った。
おふくろさんという蕎麦屋に行った、ってこと。笑

カレーそば1
安定のカレーそば
可愛いホールスタッフが
「カレーそば?」って聞いてくれたから、
カレーそばにしたわけではなく、
もともとそうしようと思っていた。笑

カレーそば2
ああ、やっぱいいね。
あ、夢中で食していたら、一味かけるの忘れた。笑
汗がしっかり出て、夏を感じる。
6月1日から10月31日までは営業時間延長
なっていて、それにも夏を感じるのだった。

I went to Ofukurosan in Shikaoi. It is a soba shop. I ate curry soba. Here I have ordered curry soba 80-90% of all my orders. wwwww

おふくろさん
鹿追町新町1丁目6
0156-66-1161
11:00-15:00
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

たまにいいものを食べたくなる時がある。
いつもカレーを食したい思いは消えない。笑

たまに贅沢したくなる時がある。
いつも贅沢にカレーを食したい。笑

たまに高級な料理を食べてみたくなる。
いつもカレー・・・・・

外観
帯広の街中にありながら、
わかりにくさは随一ではないだろうかと思われる、
峰山という和食の秘境。笑

マット
今日はここでお食事会。
呑み会ではない。笑
このマットがなんだか崇高な気持ちを引き立ててくれる。

食べ物1
先付けの酢の物
もずくと長芋とジュンサイ。
厳かにいただく。

食べ物2
多分、これ八寸っていうんだろうな。
もしかして5色・・・・・
あ、いやいや今日は粛々と。笑

日本酒
ビールから日本酒に移り変わって、
料理を楽しむために、
お酒を楽しむために。

食べ物3
椀物はだそうで、
こんな出し方もあるんだとびっくりと感嘆。

食べ物4
お造りもお上品。
ただ、仏太は鮪の赤身が好きなので、
その点は残念だが、美味しいことには変わりない。
お酒が進む。

食べ物5
鮎の塩焼きは良いシーズンだろうなあ。
アスパラととうきびが一緒なのは地元を意識してなのだろう。
なんだか嬉しくなる。

食べ物6
加茂茄子
今年は、鱧と加茂茄子をいただく機会がいつもの年よりも多いかも。
14年6月7日の日記「サプライズ(SONTOKU)」参照。)

食べ物7
茶碗蒸しだった。
と思う。
あ、いや、酔っ払って記憶がないのではなく・・・・・
単に記憶力が悪いだけで・・・・・

食べ物8
炊き込みご飯とともにきた、
赤味噌の味噌汁が嬉しかったなあ。

食べ物9
水菓子夕張メロンさくらんぼ
参加者の1人がさくらんぼのアレルギーがあり、
しかもかなり強いらしく、倒れた経験があるそうだ。

仏太も楽しんだけど、参加者も楽しんでいて、
嬉しそうで美味しそうで、良かったなあ。

外観
なんとなく嬉しくて、解散後に帯広東家本店に寄った。笑

カレーそば1
まあ、当然のように安定のカレーそば
テレビではワールドカップの総集編をやっている。

カレーそば2
緑の麺のカレーそばは麺が丈夫。
上手く表現できないんだけど、
コシっていうよりは麺自体が丈夫。笑

カレーそば3
もしかして、と思って持ち上げてみたら、
こんなに持ち上げてもまだ切れない!
椅子の上に立っちゃおうかと思ったけど、
流石に我に返った。笑

やべえ、腹きつい。笑

I went to Mineyama with fellows to enjoy dinner. We ate good Japanese foods and drank good drinks. They were so good and we smiled naturally eating them. We were so happy to spend the time. After finishing I went Obihiro Azumaya alone. I ate curry soba. My stomach had been almost bursted. wwwww

峰山
帯広市大通南9丁目11
0155-23-8222
17:00-22:00
日曜定休

帯広東家本店
帯広市西1条南10丁目6
0155-22-3657
11:00-25:00
不定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
鹿追の話はまだ続いている。笑
今回は大雪だ。
人気があって、混んでいた。
なんだか壁の貼り紙がなくなり、
とても綺麗になった気がするのだけど、
ベタベタ沢山貼っているのもまた味があっていいんだけどね。

メニュー
なにより、かれーなんばんの貼り紙がなくなっていたので、
冬だけの限定メニューだったか?!と不安に思って、
メニューを開けたら、しっかりレギュラーメニューになっていた
いやお!

かれーなんばん1
以前と変わらぬ、とろみのあるルーのカレーそば
ネギかしわがたっぷりなのが見て取れる。

かれーなんばん2
ぽこぽこ泡が出ていることから、
熱々なのがわかる。
猫舌なので要注意だ。

かれーなんばん3
ふー、ふー、ふー・・・・・
ずずずずっ!
ああ、いいねえこれ。
コシのある蕎麦が好きな人はこれもいいかも。
レギュラーメニューになって嬉しいなあ。

I went to Taisetsu in Shikaoi to eat curry nanban, curry soba. I didn’t find the special menu on the wall. A regular menu said there was curry nanban as a regular menu. I felt so glad to see it. The curry nanban was good. I hasn’t been changed. I like it.

大雪
鹿追町南町2丁目6-1
0156-66-1723
11:00-18:00
月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
久しぶりにおふくろさん
久しぶりに取材の方がいない。笑

カレーそば1
カレーそばを注文。
小皿は以前と同じようについてくる。
これがアクセントになる。
また、手作りの優しさを感じる。

カレーそば2
サラリとしたルーと出汁。
温かさにも優しさを感じる。

カレーそば3
細麺で柔らかい田舎そばは、すすりやすい長さ。
優しい味だ。
なんだかほっこりする。

ホールの女の子可愛い
あ、厨房のお姉さん美人
なんだかほっこりする。笑

I went to Ofukurosan in Shikaoi to eat curry soba. It was very gentle and kind. I like it.

おふくろさん
鹿追町新町1丁目6
0156-66-1161
11:00-14:00
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
帯広東家本店でいただくことにする。

カレーそば2
カレーそばだ。
麺がグリーンの蕎麦が東家の特徴。
甘めのカレーに一味をかけて食すのが美味しい。
歯ごたえのあるかしわもいいね!

カレーそば1
写真を見直すと、どうも玉ねぎが緑っぽくなっている気がする。笑
気のせいだろうか?
下にある麺を反映しているのか?
写真映りのせいか?
次回食す時にはちょっとそこに注目しよう。笑

I went to Azumaya in Obihiro to eat midnight meal. I ordered curry soba. It was good. Its soba is green. Then I saw onion on curry soba like green. Is it a phantom? wwwww

帯広東家本店
帯広市西1条南10丁目6
0155-22-3657
11:00-25:00
不定休