カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ミントカフェに行った。
ランチを食すためなのだが、
本日はラジオ放送の日なので、
あまり重たくなりすぎないようにしなければならない。

薬膳カレー1
ここのカレーはレギュラーメニューで2種類。
そのうちの薬膳カレーをいただいた。
さらっと美味しくいただくのにいい。
ラジオで喋る時は、お腹がいっぱいだと
口も頭も回りにくくなる。笑
だから、程々がいい。

薬膳カレー2
ハート型になった、豆の入ったスパイシーなルーを見て
広尾町かえりも町のハート型の池を思い出す。
地図や上空から見るとハート型をしているらしい。
思い出すと行っても実際に見たわけでも、行ったわけでもない。
単にニュースやネットで知っただけだ。笑
でも、やはりハート型は心の形。
なんとなく心が休まると言うか、落ち着くと言うか。
そして、このカレー、スパイシーとは言っても、
辛いという意味ではなく、スパイスが利いているという意味。
むしろ甘めで食しやすい。

その後、ラジオ番組をそつなく行うことができたのも
おそらくこの薬膳カレーのおかげだろう。
物事が上手くいくと、心も嬉しくなる。
お祝いが必要だな。笑

外観
夕食はDALへ行った。
お祝いだ!

ビール1
まずはビールで乾杯!
お祝いだ!

食べ物1
月刊しゅん20周年記念メニューがあった。
ついこの前、月刊しゅん20周年記念イベントがあったのを思い出す。
18年7月29日の日記「ビーフカレー、ウララカレー(夜のスープカレー屋さん、ウララ1号)」参照。)
お祝いだ!

食べ物2
混ぜ混ぜして、素敵な色になり、
初めての物をいただく。
とはいえ、基本ポテサラ
しかし、ただのポテサラではない。
値段がかかる。(そうじゃないやろ〜!)
煮玉子やヨーグルト、そして、スパイスと共に混ぜるのだ。

食べ物3
季節のピクルスはパクチーのピクルスで、
これは真っ先に頼んだ。
ビールのつまみにいいし、パクチーが好きだから。

ビール2
ビールはチリビールへ。
ピリピリとしていていい感じ。
気分もお腹も盛り上がる〜!
お祝いだ!

食べ物4
ガブリチキンと言えば、
ここDALで会員登録しておくと、
誕生月に合わせて通知が来て、
太っ腹なことに(仏太とは違う意味での太っ腹)
このガブリチキンがサービスになるのだ。
まさに、ガブリとかぶりつくローストチキンレッグ。
お祝いだ!

ビール3
お祝いだからね〜
ビールは外せないのよ〜
と、いい加減な歌を心の中で歌い始める。
この写真では他の修行者はいなくなっているが、
しっかり前後で修行者がいたので、
声を出して歌うと恥ずかしいからね。笑

食べ物5
さて、最初にメニューを見て、おお!今日はある!と
心躍ったのが、このチキンビリヤニ!!!
おそらく仕込みができる時期に限定で出されるのだと思う。
準レギュラーメニューだろう。
この笑顔がまた嬉しくなる。
お祝いだ!

食べ物6
ライタを一緒にいただくのが本格的。(らしい)
ライタはベースはヨーグルトなので、
白が基本色だろうが、今回はピンク。
これはビーツの色だろうか?
いずれにしても
お祝いだ!

食べ物7
ラッサムはミールスに入っているが、
別に単品で頼むことも可能。
今回はミールスはオーダーせず、
トマトラッサムの大をお願いした。
やっぱり好きだよねえ、この酸味。

食べ物8
そして、メイン?のカレーは
ラムと黒胡椒のカリーだ。
マトンも好きだが、ラムも好きだ。
そして、それがカレーだとなおさら上がる!
お祝いだ!

チャイ
最後はチャイで〆る。
なんとポットで出してくれて、
自分で入れるのを楽しめるという。
入れ方の例をラミネートにして説明してくれていた。
いい気になって、高さをつけたら、
いい具合に泡立って満足。笑
お祝いだ!

My birthday is August 13th. Today was 11th of Aug. So my wife celebrated me at DAL. We ate good foods and I drank glasses of beer. We ate paxchi pickles, potato salad, roast chicken leg, tomato rassam, ram pepper curry and so on. I was so happy. We enjoyed foods and drinks and talking. Thanks so much.

ミントカフェ
帯広市大通南6丁目14-1
0155-67-4039
http://1192mint.wixsite.com/mintcafe
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜定休

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:30LO, 17:00-20:30LO
月曜、火曜定休

参考サイト
FM WING

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに夕食に行った。
結構な時間なのだが、まだ明るい。
そうか今日は夏至だ。
そして、れにちゃんの誕生日だ。
SANSARAに入ると、あれ?見覚えが・・・
やっぱりそうだった。
職場の後輩がいた。
数日前に、どこがいいか聞かれていたのだが、
ここを選んできたのは査定ポイントが高くなるよ。笑
(仏太は人事部でもなんでもないけど。笑)

カレー1
今回は3種盛り特選プレートシャクティチキンにした。

カレー2
3種盛り特選プレートだけでも美味しいし、
おそらく満足できるのだが、
ついつい欲張ってしまうのが
きっと良くないんだろうな、と思ったりする。

カレー3
シャクティチキンはライスなし。
欲張っている割に、健康に気をつけたいということも思ったりしている。
特選プレートのライスでOKなのだ。

カレー4
で、3種盛り特選プレートは
スリランカチキン

カレー5
南インドエビ

カレー6
鶏キーマの3種が乗っている。
一つ一つもいいが、
混ぜることで、新しい味も生まれて、
それもまたいいものなのだ。
ライスをレモンライスに変更しているので、
益々色々な味わいが出る。
副材と混ぜるのもいいし、
今回はシャクティチキンも混ぜ混ぜ。

後輩は先に来ていて、
食し終わったら先に帰っていたが、
仏太は自分のカレーに夢中になり、
奢ろうと思っていたのを忘れてしまった。苦笑
カレーの魅力とは恐ろしい。笑

I went to SANSARA and met my inferior there accidentally. She was alone and enjoyed curry. Good job. I went there with my wife and we ate SANSARA’s plate. I selected three kind special plate. There were three curries on a plate. They were Sri Lankan chicken curry, South Indian shrimp curry and chicken keema curry. The plate was so good. I like it. Thanks so much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

テレビを見ていたら、菅田将暉がその半生を語る的な番組があった。
そこで初めて知った。
菅田将暉が仮面ライダーだったってことを。
平成ライダーは、仮面ライダー響鬼、電王あたりを見ていて、
その前後も数年見ていたような気がする。
結構、内容が濃くて、これ子供でもわかるのかな、とか思っていた。
その平成ライダーの1人を菅田将暉が演じていたって知らなかった。
本日初めて知った。
仮面ライダーWという。
変身する時に二人が一人のライダーになるというものらしい。
なんとなくウルトラマンAを思い出すのは、そういう世代だ。笑

知らないことを知って知識になるのはいいことだ。
それが学術的であろうと、くだらないと言われるようなことでも。
自分の知識が増えるということは、人生の幅を大きくする。
とカッコつけたことを言ってみる。笑

菅田将暉は日本アカデミー賞の主演男優賞を取ったり、
色々な映画などで大活躍ということは知っているが、
詳しくは知らなかった。
なので、テレビで色々と知って、自分の知識が増えるのと一緒に
菅田将暉を知ることができて、良かったと思う。
単純な仏太は、仮面ライダーというだけで、いいなと思った。笑

そんな本日4月29日は、429で羊肉の日
これはラジオ番組を始めた時に、
5回目の放送がちょうど4月29日にあたり、
その日が何の日か調べて知ったのだった。
そして、それは5年経った今でも覚えている。
人生の中で、自分としては役立っているのだ。笑

テレビが終わって、ちょうどお腹も空いてきたので、
食事に出かけることにした。
食事以外にも用事がいくつかあったので、ちょうど良い。

外観
SANSARAに行った。
この前行った時に、週末のスペシャルを聞いていて、
それは必ず行かないと!って宣言した手前もある。笑

ラム&マトンWカレー1
ラム&マトンWカレーがこの週末の目玉。

ラム&マトンWカレー3
ラムキーマカレー

ラム&マトンWカレー2
マトンドピアザの2種類がのった、
羊好きなら是非食したい逸品だ。
どちらもいいのだが、仏太の好みはマトンドピアザだ。

を味わいたいために、今回はレモンライスにせず、
普通のライスにしてもらった。
勿論、レモンライスと一緒にいただいても
「美味い!」と言うに決まっているのだが、
やはり味わいたい。

ラムもマトンもいいところがある。
比較的柔らかいのはラム
滋味深いのがマトン
と個人的には思っている。
勿論、調理の仕方で違ってくるとは思うが。
羊好きとしてはどちらも甲乙つけがたい。

羊肉の日にWを味わう形で、意義深い日となった。笑

I went to SANSARA in Obihiro. I ate lunch there. I ordered lamb and maton W curry. It was very good for me. I like lamb and maton either. So its curry was my fevorite. I had a good lunch.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
誰だって波瀾爆笑(日本テレビ)
菅田将暉(TOP COAT)
菅田将暉 SUDA MASAKI MUSIC OFFICIAL
仮面ライダーW(東映)

カレー修行(十勝)

本日、職場での仕事の後、帯広の街中で別件仕事がある予定だった。
先輩(ボス)や同僚が先に行って始めている案件だった。
しかし、職場での仕事が難航し、そちらには行けなかった。
元々仏太には義務ではないので、行かなくてもいいと言えばいいのだが、
まあチームワークというか連帯感というか、
なんだかそういうところでは行かなければと思っていた。
が、1時間以上遅れてしまった仕事のため、街中へ行くことができなかった。
仕事が終わった時点で、既に街中での案件は終わっていたからだ。
予定は変更された。笑

なんで、仕事の話をすると、ついつい言い訳じみてしまうのだろう?
後ろめたさがつきまとうからか?笑
嫌なことをしているということが滲み出ているか?笑
まあ、ブログに愚痴もなく書くってことは、そうでもないってことだな。笑

外観
すると、夕食はどうしようかと、話題を変更する。笑
SANSARAに行った。
久しぶりの平日修行。
あ、平日のSANSARAってことね。
仕事が押さなければ、街中でみんなとお食事だったかもしれない。
が、そこは都合よく(笑)変更してSANSARAで!

カレー1
他の修行者がたまたまいなかったのをいいことに、
我侭というか、贅沢というか、
ダメ元で言ってみたら実現した。
マスターからしたらめんどくせー修行者だろうなあ。笑

カレー2
1つは3種盛り特選プレート

カレー3
鶏キーマカレー
カレー4
大根カレー
カレー5
ひよこ豆カレー
の組み合わせ。
実はこの組み合わせ、マストではない。
元々3種盛り特選プレートは、
チキンカレー、大根カレー、鶏キーマカレーなのだ。
チキンカレーをひよこ豆カレーにしてもらったのだ。
わかりやすく書くと、
鶏キーマカレー、大根カレー、チキンカレーという本来の組み合わせを
鶏キーマカレー、大根カレー、ひよこ豆カレーと変更してもらったということ。
更に、スリランカプレートというメニューもあり、
それはチキンカレー、大根カレー、ひよこ豆カレーの組み合わせだ。
そのチキンカレーを鶏キーマカレーにしても同じことだったな。笑
まあ、そのスリランカプレートがあったので、
ひよこ豆カレーがあるのもわかったのだが。

カレー6
ライスはレモンライス変更した。
副材は変更なし。

カレー7
3種盛り特選プレート(改)の他に、
もう一皿あったのを覚えているだろうか?
チェティナードチキンというヴァージョンアップしたチキンカレーだ。
マスターが修業旅行にてレシピを進化させた逸品。
3種盛り特選プレートも食したいけど、これも食したいという我侭、欲張り。笑
これは普通にライスがつくのだが、今回はライスなしに変更

ゴトゥコラ茶
食後にインドのお茶をいただいた。
そのころにはマスターも余裕ができていて話をすることができた。
ゴトゥコラ茶というのだが、
マスターがニヤニヤして「後藤、コラ、ね」と言っていた。
マスターは結構ブログをチェックしていてくれて、
この前ゴトゥコラ茶をいただいた時のブログでクスッとしてくれたらしい。
18年4月7日の日記「後藤、コラ(SANSARA)」参照。)

今日は色々な意味で変更が多かった。
そういうところにちょっとずつでも対応していけるってのが
その場その場の臨機応変さだろうし、
人生として面白みの1つだろうなと思う。

マスター、我侭で欲張りな変更に対応してくれて、
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA to eat dinner after my work. It was a very hard and useful work. I ate a special three kind curry plate and Chetinade Chicken curry. I was very satisfied with curries. I was so happy.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

ラジオでメッセージをもらった時にお勧めされていた。
また、昨日、ラジオに出ていた。
FM WINGは市民のための市民のラジオ。
こういう巡り合わせの時は入れることが多い。
シャッターのつもりで行ったら、その時間に家を出るというアホ。笑
まあ、シャッターの必要はないのだけど、決めたら早めに。

外観
ということで、来たのはというカフェ。
モクステージというスペースはここを入ったら全部がそう。
そして、菜は入って直ぐ右手にある。
モクステージには色々な「女性好み」のお店がある。
菜も女性が好きそうな感じ。
実際に先客は女性のみ。
スタッフさんも見えた範囲は女性のみ。
あ、可愛いと思ったら、見覚えがあった。
ああ、FBに出ていた女の子だ。
店内の可愛らしさも女性による女性のためのものという感じがする。
仏太は男一人でも臆せずカレー修行のためなら厭わない。笑
でも、初めてのところはメニューをしっかり見る。
何か新しい発見があるかもしれないからだ。

シーフードとしめじのカレー1
結局、菜saiの日がわりカレーにした。
黒板に、シーフードとしめじのカレーと表記されていた。
プレートになっているのがカフェらしく女性らしい。
男性にはこのように細やかで丁寧な感覚は少ないと思う。

シーフードとしめじのカレー2
カレーの影になって見えにくかったおかずを見るのに、
角度を変えて、真上くらいから写真を撮ってみる。
こんなに沢山あってとても手間暇かかっていそう。

シーフードとしめじのカレー3
細かく刻んだ人参が目立つカレーは甘くてヘルシー。
やさしくて なつかしくて 新しい味
というお料理全体のコンセプトはカレーにも活きている。

シーフードとしめじのカレー4
玄米にかかっているのはパプリカかなあ。
こういう細やかなところもカフェという感じがする。
心洗われる。

シーフードとしめじのカレー5
健康的な食事に体も洗われる。
食材の味を大切にしているというおかずの数々。
ついついこれらとご飯を食べてしまう。
カレーが余ってしまった。笑
それだけを食しても余裕でいい味のカレーだった。

外観
天気がいい日はついついカレーのはしごをしたくなる。笑
SANSARAにやってきた。

ミールス1
今週末のスペシャルカレーであるミールスエッグカレーにした。

ミールス2
エッグカレーはゆで玉子が1個分入っているという贅沢。

ミールス3
ミールスは、この前の修業旅行から帰ってパワーアップしたヴァージョン。

ミールス4
プーリーをよけるとこんな感じで、以前より豪華になっている気がする。

ミールス5
真ん中に鎮座するのはチェティナードチキン
インドの中でも独特なカレーの1つだ。
以前にもチェティナードチキンを出したことがあるそうで、
その時とは明らかに違う調理となっているとマスター。

ミールス6
アチャールという野菜の酢漬け(ピクルス風)は好物。
コレだけをたっぷりいただきたいくらい好き。

ミールス7
サンバルは豆のスープ状カレーだが、
豆はスープに隠れている。

ミールス8
ラッサムは酸味があってそれがまたいい。
これらはカレーと混ぜたりすることで、
とても味が変化して美味しく楽しい。

ミールス9
クートゥは野菜と豆のココナッツ煮。
スパイスは使われているが非常に甘い。
(砂糖を使っているというイメージの甘さではない。)

ミールス10
カードはヨーグルトで、これはカレーに混ぜたりするのも
また非常に楽しかったりする。
最初のうちはカレーやライスにヨーグルトをかけるのはためらわれたが、
最近はむしろ一緒に混ぜて食したくなっている。

ミールス11
ポリヤルは野菜炒め。
やはりベジタリアンが多いインドの料理だけあって、
野菜がふんだんにいろいろな形で使われている。

ミールス12
デザートはパイヤッサムというココナッツベースのもの。
これはしっかり甘い。

マドラスコーヒー
最後にマドラスコーヒーをいただいた。
当然興味本位だが、コーヒー好きなので、
未知のものを飲む楽しみがあった。
するとどうだろう、これって思いっきりココアじゃん!
マスターに聞くと、今回の修業旅行で何度か飲んだけど、
マドラスコーヒーというのはこういうものだと。
独特な味わいでとても甘い。
へえ、面白いなあ。

徐々にマスターが修業旅行の成果を発表しているので、
目が離せなく、毎週行きたくなるのだが、
なんとかこらえて我慢している。

また、最初に行った菜も健康的で素敵なカレープレートだし、
スタッフさん(店主さん?)が可愛いので、
再訪したいという気持ちも既にある。

う〜〜ん、やはりカレーで繋がる輪はいいものだ。
嬉しい悲鳴な困り方がある。笑
まあ、体は1つなので、どの修行場も時々行くということは当たり前だな。

I went alone to Sai, a cafe, in Obihiro for lunch. There were Today’s curry. It was seafood and mushroom curry. On a plate I found many side foods with the curry and rice. It was so good. Then I went to SANSARA for second lunch.www I ate meals and drank a cup of Madras coffee. They were so good, too. There was Chetinade chicken curry. It was so good. I ate it with so much satisfaction.


帯広市西8条南29-5-1カメラのキタムラ2Fモクステージ内
0155-66-6009
https://ja-jp.facebook.com/saisaigohan/
11:00-16:00 (土-17:00)
日曜、祝日定休

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休